野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉南
  6. 3丁目
  7. プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-02-27 14:13:26
 削除依頼 投稿する

プラウド練馬豊玉イーストについての情報を希望しています。
全戸南向きはいいですね。

所在地:東京都練馬区豊玉南3丁目11-1(地番)
交通:都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩13分
西武池袋線 「練馬」駅 徒歩14分
西武有楽町線 「練馬」駅 徒歩14分
西武新宿線 「野方」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.80平米~85.75平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/toyotama/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-04-24 08:07:43

現在の物件
プラウド練馬豊玉イースト
プラウド練馬豊玉イースト
 
所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目11番1(地番)
交通:都営大江戸線 練馬駅 徒歩13分
総戸数: 50戸

プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?

497: 匿名さん 
[2015-06-02 23:35:52]
良くも悪くも、「プラウドであること」が一番の価値だからね。
プラウドに価値を見出す人が買う物件でしょう。
498: 匿名さん 
[2015-06-06 23:53:39]
棟内モデルルームの見学ができるようになったようですが、
見学できるのはモデルルームとして設定してある住戸のみですか?
それとも希望する住戸の中も見せてもらえるのでしょうか?
実際の間取りを確認したり、バルコニーからの眺望を実感できるのは
棟内モデルルームの最大の利点ですよね。
499: 匿名 
[2015-06-09 23:45:26]
No.494さん、No.496さん

実情はまあ、そこそこのアパートでもP**UDの冠を乗っけると魅力を感じるのかしら。

何が、他より優れているのか 冷静に考察なさってください。
劣っているところおおし。
500: 匿名さん 
[2015-06-10 00:03:22]
この物件、劣ってるところは多い(駅距離が遠い、プラウドは元々専有部の設備が良くない)んだけど、時期に恵まれたね。
周りがこれだけ上がったらなんとか売り切れると思う。

501: 購入検討中さん 
[2015-06-10 20:39:43]
現地見てきました。クリーム色の明るい感じのマンションでした。練馬駅降りてから15分くらいかな。基本は自転車使うと思うのであまり問題ないです。中野行き、高円寺行きバスも多く出ているし、交通に不便は感じない気がします。現在住んでいるところが、駅から徒歩3分!とかの人なら遠いなあと感じるかもしれません。どの駅からもそこそこ距離はあるけど、どの駅でも使える選択肢がある、というのは便利かなと感じました。
環七の音はそれほど気になりませんでした。道幅があるし前は一戸建てなので南向きはかなり明るい感じです。ちょっと気になるかなと感じたのは、隣が会社であること。上の方の階を選べるといいのだけど、価格がどれほどになることやら。
ウエストの価格から考えると、南向きは中層階で5500万前後くらいが中心でしょうか。5500万前後なら納得できる条件かなと思うので、前向きに購入検討します。棟内モデルルーム、楽しみです。
502: [男性 30代] 
[2015-06-11 10:02:10]
やはりプラウドの掲示板はあ盛り上がってますね!
先週モデルルームに行きましたが、かなり混んでました。
正直、ウエストが少し時間がかかったようで、イーストはすいているかと思っていたので
びっくりしました。

価格は正直3Lなのに4000万円台からの販売で、全く手が届かないと思っていた我が家では、かなり前向きに検討しています。
今練馬では6000万円出してもなかなかいい条件で購入できない中で、
プラウドは4Lも検討できそうだったので、よかったです。
どちらかというと妻が非常に気に入り、実物を見れて買えるので今までのプラウドでは見たことがなかったので、検討しやすいと思います。

駅からの距離は少しありますが、練馬駅が最寄りなのでそこは問題ないと思いました。
503: 匿名さん 
[2015-06-11 22:32:36]
駅遠の3LDK5500万とか阿漕な商売だな。
504: 匿名さん 
[2015-06-12 23:27:33]
暮らす分には比較的落ち着いている住宅地、という感じなので申し分がないと思いますが、
駅からの距離と比べてお値段がやはり強気かなぁと感じられたりもするのかな。
スレッドの中をざっと見ていてもそういう雰囲気かな、と。
マンションの設備や仕様自体はさすがプラウドっていう感じなんですが
505: 匿名さん 
[2015-06-12 23:43:39]
さすがというか、いかにもプラウドだね。
506: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-06-13 00:17:46]
ここは都内でも珍しい、新価格前の 物件ですねー!入札が早かったんですかね?
駅からはまあまあ遠いけど、住友のマンションと1〜2分しか変わらないのに平均700〜800万位安いからね。もうこの値段のプラウドは出ないでしょ。
507: 周辺住民さん 
[2015-06-13 22:21:55]
>>506
1〜2分?4〜5分は違うよ。
地元民だけど、住環境にも差があるよ。
508: 匿名さん 
[2015-06-14 00:21:05]
>>507
そうですね。
住環境、治安は中村北よりいいですよね。
買い物も上鷺宮より便利。
小学校も豊玉南小学校の方が新しくて設備も充実してます。

地域の防災活動も中村より浸透してます。
ここの町会はいくつかあって、マンション自治会も認めて仲良くしてるそうですし、災害時も安心です。

近くても地域差がありますよね。
509: 周辺住民さん 
[2015-06-14 05:11:45]
>>508
地元に10年以上住んでますが、豊玉北や中村北アドレスとは比べられませんよ。それも価格に反映している。子供も小学生だけど南小の設備が最新って、中村北や豊小との学区のレベル差は歴然としてあります。南小から豊小に越境を希望される方が多いのはご存知ですか?
買い物便利って東武ストアとファミマのこと?仮にできて数年の東武ストアがなくなったら大変ですよ。地元で評価の高いオオゼキなんか普段使いには遠すぎですし。選択肢や種類の多さは住友の物件と比べられないと思います。ご指摘の上鷺宮も駅前の商店街まで5分かからないですよ。公園だって防災施設を備え広い芝生広場があるかしわとは差が大きすぎです。野球好きなら学田公園が良いですが(笑)
それにここは両隣が会社で南の道路は交通量も多い。コメに出てくる3物件全ての周辺をジョギングで走ってるからわかるけど、マンション周辺は上鷺宮、中村北の方が閑静、走りやすいです。〜そうです、ではなくてきちんと足を運んで、自分の目と耳で物件や周辺環境を確かめた方がいいですよ。
510: 匿名さん 
[2015-06-14 08:32:44]
>>509
本当に近隣住民ですか?
タジマヤなら歩いて5分です。
このマンションなら、一番使うことになるのはサミットでしょ!
サミットも東武も歩いて10分以内にあります。
お買い物なら自転車でしょう。
自転車なら5分以内にオオゼキ屋もコープもジェイソンもあります。
自転車で10分以内ならいなげやもオーケーもライフもありますよ。

地元民?違うでしょ!
中村東栄商店街や豊玉中商店街を知らないの?
このマンションなら、野方北原通り商店街も近くて、日々のお買い物を楽しむにはお店が選り取りみどりですよ。

子供の学校も、中村小はマンモス過ぎて、設備を使える率も時間も豊玉南小に比べて少ないでしょう。
学校公開日に来てみては?
豊玉南小の良さがわかって転校させたくなるかもね。

511: 匿名さん 
[2015-06-14 08:48:48]
上鷺宮や中村北よりも救急病院が近いです。
東京総合病院いいですよ。

ファミレスもすぐ近くにいくつかありますし、スポーツセンターも高齢者センターも近い。
何より避難拠点の訓練を、町会派閥や新旧住民の関係なくマンション戸建ても関係なく地域で初めて豊玉南小学校でやってます。

本の少しの距離で、地域差の状況が大きい異なるのですよね。
それが住民の優しさに繋がるのでしょうか?
512: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-14 09:57:27]
>それが住民の優しさに繋がるのでしょうか?
こういう事を書くから荒れるんでしょうね。
マンションの話なのに、意図はどうあれ鷺宮や豊玉北・中村北の住人に優しさがないと言っているように読めますよ。
プラウドに住まれるなら、同じ練馬周辺なんだからもっと言い方があると思いますね。

>中村北や豊小との学区のレベル差は歴然
この書き方は豊玉南小の関係者は気分悪く感じるでしょうね。

>お買い物なら自転車でしょう。
そうなんですか。うちはいつも徒歩ですが。。決めつけでしょう。

私もこの辺で検討していて、駅や各種店舗までの距離を含めた住環境、立地は「私にとっては」住友が
一番良いとは思うけれど、価格が高いなぁと。
鷺宮も良いとは思ったけれど、富士見台駅と練馬駅の利便性の差と価格、戸数の多さで見送りました。
練馬駅まで距離があるけど、野方も使えることやプラント力がプラウドは魅力的です。

結局、重視する住環境のファクターは人それぞれに違うから、それぞれが気に入ったならそれでいいし
それをここで地域性まで絡めて言い合うのはナンセンスだと思います。
ワクワクするめはずのマンション探しで言い合いが続くのは気分良くないです。
日曜の朝ですし、もうこの辺でやめにして話題を変えませんか。。
513: 匿名さん 
[2015-06-14 17:01:25]
>>512
レスに悪意を感じます。
>>509があって>>510>>511ではないですか
>中村北や豊小との学区のレベル差は歴然
>この書き方は豊玉南小の関係者は気分悪く感じるでしょうね。

大嘘書いて気分が悪くなるもないのでは?中村北小などありません。
学区のレベル差って、何を言っているのか意味不明です。

竣工済みのマンションを購入するなら、実際にマンションに行ってみることです。
建物は設計図と地理情報を確認することが、まず重要ですが、生活をはじめたらマンションにモラハラ住民がいたらどんなに高級なマンションでも最悪です。

514: 匿名さん 
[2015-06-14 17:09:28]
どこかのマンションでも、スーパーが歩いてすぐ近くにないから環境が悪いとケチをつけている人がいました。

スーパーの入った商業施設付きマンションを検討すべきでしょう。
ここに来るのは無い物ねだりです。
悪意にしか感じられません。

それに、コンビニもスーパーもあまりに近いと物品の搬入トラックと購入者の車や自転車でうるさいとの苦情もあるのですけどね。
515: ご近所さん 
[2015-06-15 00:37:31]
南のベランダ側は交通量が多く歩道も狭いのは事実です。
騒音や排気ガス等気になる方は気になるでしょう。外観もプラウドブランドにしては普通のマンションといいますか・・。。
我が家も上記の点で検討外しました。
516: 匿名さん 
[2015-06-15 08:01:50]
近隣住民ではなさそうです。
営業妨害?不買運動?地域への嫌がらせ?
南側道路は4車線で広いので、交通量が多いと書いたのでしょうが実際は少ないです。
この道路に面した分譲マンションは複数あります。
豊玉スカイハイツ、ライオンズ野方、野方パークハイツ、ルネアクアパークス、ネオマイム練馬、恒陽鷺ノ宮、ユアコート鷺ノ宮、イトーピア都立家政、ザライオンズ鷺ノ宮、クリオ鷺ノ宮、コトー鷺ノ宮、などなどの他に、賃貸マンションもあります。戸建ても複数あります。畑もあります。
建設を始めたばかりのマンションもあります。

自称ご近所さんは、この通り沿いの住宅所有者をどのように考えているのでしょうかね?
実際に生活していないから、ご近所への配慮ができないのではないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる