プラウド練馬豊玉ウエストについての情報を希望しています。
電車に乗れば都心まですぐですが、駅までが・・・。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区豊玉南3丁目20-2(地番)
交通:都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.40平米~87.76平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/toyotama/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-04-24 08:05:10
プラウド練馬豊玉ウエストってどうですか?
No.1 |
by ご近所さん 2014-04-24 18:41:37
投稿する
削除依頼
練馬駅から結構距離あります。日常的に歩くにはちょっと辛いくらい。目の前に中野 - 練馬のバスが通っていますが、どっち向きも結構な遠回りをするし本数も少ない。野方のほうが近いけど各停しか止まらず、西武新宿線自体があまり便利じゃない。
その辺をよく知っているだけに野村がどんな付けをするか、何を売りにして捌くか興味ある。お得意の囲い込み商法で完成前完売するのか? マンコミ管理人の方へ ウェストとイースト、スレ分けなくてもいいんじゃない? |
|
---|---|---|
No.2 |
ウエストとイースト、物件としては完全に別なので、
スレは、分けていた方が、いいんじゃないかと思います。 おそらく両方とも周辺環境は一緒なので、 話題は一致する可能性は、とても高いですが。 隣接する建物がそれぞれ別のものですので、 同じ敷地内、というわけでもないですし 別スレでよろしいのではないかと。 でもどう価格設定するのか、気になりますよね。 |
|
No.3 |
駅までは相当距離がありますよね…
バスが近所を走っていたりするのでしょうか 毎日駅まで通勤のために通うのはなかなかに大変かと思われます 自転車だったら余裕な距離なのでちょうどいいかもわからんですが でも住宅地という感じの場所なので暮らすのには悪くないかな あとは普段の買い物をどこでするか…ですがどこかいいところってあります? この辺の方ってどこまで行かれているんでしょう? |
|
No.4 |
歩けないこともないけど、自転車が楽ですかね。
|
|
No.5 |
都営大江戸線「練馬駅」で15分。西武新宿線「野方駅」でも同じくらいの距離ですね。
徒歩で1分程度にバス停留所があるので雨の日などは利用できるとは思いますが バスがどちらの方向に行くかがきになります。 徒歩15分は、歩けない距離ではないですが夏場など大変なので 駅近くの駐輪場を借りて自転車で駅まで利用すると楽かもしれません。 |
|
No.6 |
実質20分コースですね。
自転車ならともかく雨の日に徒歩20分はキツイ。 |
|
No.7 |
地元の者です。駅からの距離は否めないですが、歩道も付いてて歩きやすいですし、途中にスーパーもあるので、歩いてても苦ではないですよ。価格がすごく気になります。。。
|
|
No.8 |
ここより近いクラッシィハウスも割と長期間売れ残ってました。
ここは駅から遠すぎだと思います。 |
|
No.9 |
プラウドのブランド力でここも竣工前に完売ですよね
|
|
No.11 |
駅から徒歩10分以内が「プラウド」ブランドの基準の一つって聞いたことある。
といっても3,4年前の話だけど。 それだけ今はマンション適地が少ないってことなのかな。 |
|
No.12 |
地元の者です。
交通の便に関して書きます。 ウエスト棟から歩いて1分のところに中野駅行きの関東バス中25系統のバス停があります。道路を挟んで目の前に同系統の練馬行きのバス亭があります。中野駅までは30-40分、練馬駅までは15分で見ておくといいかと思います。 中25系統は昨年秋に新設された路線です。下田橋にある総合東京病院を経由する路線なので通院客の需要を見込んでいると思います。そのせいか通勤時間帯の便数が少ないです。 個人的にはイースト棟の近くにある練馬駅-高円寺駅を結ぶ高10系統のバス停を使った方がいいのではないかと思います。環七を通る路線ですが朝のラッシュ時でも15-20分で高円寺まで行けます。練馬駅方面には10-15分かかります。 |
|
No.13 |
12さん、くわしくありがとうございます!!
練馬まではとりあえずは10分ちょっとで着くことができるのであればいいですね 普段は歩くにしても、雨の日とかは頼りになりそうな感じだなと思いました 練馬駅までは基本、フラットな道のりだったかと記憶しています 頑張れば歩いて行けるし買物もして帰れるのならそれはメリットになるのかしら |
|
No.14 |
ここは、バス便物件です
歩くことを考えるのはやめましょう |
|
No.15 |
そんなに田舎じゃあないよww
この人今は駅近なんだろうな |
|
No.16 |
バス便ではないがかなり歩くと厳しいよね
|
|
No.17 |
通勤は、通常自転車、雨の日だけバス便を使えば問題ないかと。
ただ、買い物するには不便そうところですね。 東武ストアが近そうですが、それでも歩いて10分くらいかかりそうです。 この辺にお住まいの方はどこで買い物をされているのでしょうか? |
|
No.18 |
やはり東武ストアですかね。でもそんなかかりませんよ。それぞれ住んだ環境が違うから感じ方は人それぞれでしょうが。
私のお気に入りは、MRの隣にあるオオゼキです。 ここら辺のなかでも魚がいろいろあり野菜・果物もやすいですね。チョット面白いものなど買うのは駅前のライフでしょうか。 |
|
No.19 |
それから、よく自転車で中野まで行きます。15分ぐらいで着きますし、セントラルパークという公園は大きくて休日家族でランチしたりもします。
自分、自転車が好きなんで池袋までも行ってしまいます。30分弱で着きますよ |
|
No.20 |
オオゼキは全体的に安い感じですよね。
ライフ・東武ストアは少しオオゼキよりも価格帯は上目ですが品質はいいんじゃないかと思います。 特売とか、その時に欲しいものとかで使い分けられている方が殆どだと思います。 ここからだと池袋もそんな時間で着くんですか? ちなみにどのあたりに自転車を停められますか? 余り駐輪場を見かけませんしそのあたりに於いておくと撤去されそうで。 |
|
No.21 |
新青梅街道沿いにサミットがある。
この辺の人は皆さん、自転車だよ。 阿佐ヶ谷や高円寺、荻窪辺りまで自転車を使う。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
私なら東も西も買わない
西は入居が始まっていますが東は売れていないよう プラウドは当たりハズレがあり、豊玉はハズレです バス・トラックが通るのが一番のネックです ディーゼル規制でだいぶ良くなったもののにおい・音はどうしようもありません 植え込みはあるものの、半地下の一階はとても長きに渡り住めないと思います |
|
No.25 |
ウエストの新築未入居の広告が入ってましたね。完売しなかったのかしら?
|