パークホームズ上小田井コンフォートウィルについての情報を希望しています。
mozo徒歩5分!駅徒歩3分!生活はしやすそうですね。
物件周辺環境などはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市西区二方町12番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上小田井」駅 徒歩3分
名鉄犬山線 「上小田井」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.88平米~93.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル 中部支店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-04-24 08:03:00

- 所在地:愛知県名古屋市西区二方町12番(地番)
- 交通:名鉄犬山線 上小田井駅 徒歩3分
- 総戸数: 117戸
パークホームズ上小田井コンフォートウィルってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-04-24 11:05:24]
|
2:
周辺住民さん
[2014-04-24 12:22:48]
1さん、上小田井なかなかの穴場ですよ。
mozoに行けば、大抵の物が買える。 名駅にも伏見駅にもアクセスしている上、 地下鉄ユーザーは始発駅だから毎朝座って御出勤。 デメリットは水災害の危険と、 またにひったくり事件が起こってるらしい事と、 mozo近すぎて、あまり行く気が起きない事。 |
3:
匿名さん
[2014-04-24 21:14:39]
建通新聞電子版で検索すると宝も二方町で計画があるらしい。
二方町でスペースあるのってmozoから駅までの間くらいだろうから川向うのライオンズが一番立地が悪いってことか? |
4:
匿名さん
[2014-04-24 21:30:41]
宝かぁ。
残念。 |
5:
匿名さん
[2014-04-24 21:55:39]
共用部にこだわらなければ宝が維持費も含めて一番お値打ちのはず。
ただ上小田井は供給過剰気味だね。 藤が丘が乱立して土地の価格も高騰してるので、次は上小田井って感じなのか。 |
6:
周辺住民さん
[2014-04-28 08:43:32]
宝の建設地は三井のすぐ南側隣接地だよ。三井のホームページの物件概要にも記載がある。三井購入者からすると前建になるので後々でのトラブル回避の為事前に告知してますね。
|
7:
匿名さん
[2014-04-28 14:09:36]
確かに概要に出てるのがそれっぽいですね。
とすると、宝が北側に寄せて建てたら三井の影響は結構ありそうですね。場所だけで言ったら宝が一番いいところ取ったわけですか。 宝と三井は共同できんかったのかな。三井としてはいい感じの大規模できるし、宝としても三井と手を組んでおくのは悪いことはなかったと思うけど。 |
8:
周辺住民さん
[2014-04-28 18:01:09]
工業地域だから日影規制の適用もないから宝の建物配置次第ですね。
でも、宝もデベロッパーとして一定の配慮はするとは思うけど… 三井も宝じゃなきゃJVにしたかったでしょうね。惜しまれる。 |
9:
匿名さん
[2014-04-28 18:13:08]
土地を買い上げなかった三井が悪い。
元々宝が抑えてたとしても、宝から買い上げるという手もあったろうに。 |
10:
周辺住民さん
[2014-04-28 22:09:42]
|
|
11:
匿名さん
[2014-04-28 22:21:41]
最近のパークハウスは微妙な立地が多いからね。
宝と組むなんてプライドが許さないだろうし。 でも竹中工務店の施工は信用出来そう。 |
12:
匿名さん
[2014-04-29 00:05:24]
パークハウス南青山の件は有名だけど、名古屋でもパークホームズ瑞穂井戸田町の例もあるし、最近の三井はいろいろあるね。
|
13:
匿名さん
[2014-04-29 00:06:58]
11に騙された。パークハウスは三菱だった。
|
14:
匿名さん
[2014-04-29 01:05:01]
誤記でした。最近のパークホームズね。
瑞穂井戸田町、上社、勝川、日進とか財閥系がやるべき立地じゃないかな。 |
15:
匿名さん
[2014-04-29 08:03:08]
別に三井だろうと三菱だろうと、立地厳選、高級物件ってわけじゃないからね。会社の計画として何戸作るってのがおおよそきまっててそれにあわせてやっていくのは宝だろうと三井だろうと大差ないよ。財閥系の場合は最近は規模、数重視だから内容をそこまで信用するほどでもないでしょ。
それに土地取引は情報戦だから、大手製造業のいいところの社宅跡地がなくなってきた最近じゃあ、地元デベと組む大手も現れると思うけどな。 |
16:
匿名さん
[2014-04-29 09:09:24]
しかし、このご時世でよく竹中と工事費折り合ったな。
宝は当然だが、近隣ライオンズも長谷工のコストカット仕様で価格を抑えてくるかと思うけど三井は大丈夫なのかな? ズバ抜けて価格高かったりしたりして。 |
17:
匿名さん
[2014-04-29 09:36:35]
勝川のパークホームズは既に安っぽい感じだったよ。
他も設備仕様は落としてるから、ここも竹中の施工でもALC使ったりで工事費は折り合ったのかも。 三井や三菱が地元デベと組むとしても名鉄不動産かトヨタホームぐらいだろうね。 |
18:
匿名さん
[2014-04-29 15:20:19]
名鉄不動産はセントの失敗が大きいからなぁ。
売主は名鉄と長谷工の2社だから、組んだ場合どっちが責任取るんだってなりそうだし。 |
19:
匿名さん
[2014-04-29 15:25:13]
名古屋で圧倒的にうまいのは野村でしょう。
最近は完成前に軒並み完売。 この辺りには建てないのかな? |
20:
匿名さん
[2014-05-03 20:44:54]
西区の方ではなかなか建ちませんね>野村
上小田井駅は機動力高い駅だと思ってますが ここの立地はパチンコ屋と学校に挟まれて立地的には微妙かなあと。 モゾ以外のスーパーに行こうと思うとちょっと遠いんですよね。 2棟建てですが棟と棟の間が狭そうなのも気になりました。 ランドプランどうなるんでしょうか。 |
上小田井に住みたい人が、こんなにいるのか?
パークホームズ上小田井コンフォートウィル
117戸
平成27年09月下旬入居開始予定
ライオンズ上小田井オアシスプレイス
162戸
平成27年10月8日入居開始予定