埼玉県上尾市にある桔梗企画設計について何かご存じの方がいらっしゃったら情報教えていただきたいです。
ネットで色々な物件を見ていたらたまたま桔梗企画設計を見つけました。
まだ外壁や屋根、断熱、木材は何を使用しているかは分かりませんが間取りや収納が私の好みに合ってるのでまずは口コミから!と思い口コミを検索しました。
HPには購入者からの言葉はありましたが、他の口コミにも書かれていないようなので客観的に見てどのような会社なのか気になっています。
購入した方、内覧した方、施工中の横を通りすがった方など、知っている事がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2014-04-24 04:13:35
埼玉県桔梗企画設計について
362:
検討中の奥さま
[2015-02-28 14:20:33]
|
363:
トピ主
[2015-02-28 17:04:30]
>>361
腰高窓4ヶ所で30万とは(゜ロ゜) うちの2階は腰高窓2ヶ所、吐き出し窓3ヶ所だから相当ですな… せめて主寝室だけでも… そうそう(笑)最初気になってたけどだんだん気にならなくなりますよね(笑) それでも気になる所はリフォームの対象ですよね うちも線路沿いや道路沿いは無理だよね!って話してましたが結局新幹線が近くっていう(笑) まだマシだからヨシ!です(笑) 雑木林、竹が悪さするのも嫌って言ってましたよね(>_<) たぬき(笑)悪さしなきゃいいですが… あたしも風強い日多いなぁ~と思ってました 一軒家になったから気になるのかな?と思ってたけどやっぱ多いのか! 砂埃気になりますよねー! 持ち家になるとキレイに保ちたいし!って気持ちが強くなったから余計気になる… 水垢厄介ですよねー うちも昨日お風呂が黒メインなので水垢気になったんでバスマジックリンで洗ったらキレイになりました(^^)v ま、うちの場合は間もないからかもだけど…バスマジックリンも頑固な水垢に効くのかなぁ? セキ薬、ポイント4倍出ました(笑) 猫砂、メーカーのお客様センターみたいなとこに電話した方がいいかもですよ(笑) そしたら交換、もしくは返金あったかも? |
364:
トピ主
[2015-02-28 18:12:17]
>>362
お仕事お疲れ様ですm(__)m なるほど、埼玉より温暖地域出身なら寒く感じるかもしれませんね(..) あとは床暖房の口コミあればそれを参考にするなどして決められてもいいと思います(^^) 泥棒に入られた事があるとは(゜ロ゜) 辛い経験されたんですね(>_<) 何も取られなくて良かったです( ;∀;) 2階にシャッターつける予定ですか? 産まれたら報告しますね(^^) 私も3人欲しいけど経済的に…が大きいですね(´・ω・`) 旦那は3人目は上2人が大きくなった10年後くらい?とか言ってましたけど10年のブランクと年齢を考えたら私が嫌だわ!です( ´_ゝ`) 私も旦那も10歳くらい年の離れた兄弟がいるから大丈夫だろうと安易な考えでして… 私的にはまとめて育児(今は育児に専念して)、キリのいい所でパートに出て家計の手助け、貯金したりしたいです 今は上の子を幼稚園に入れるか保育園に入れるか迷ってます( ;∀;) 保育園だと下の子も入れる事になるからパート代が2人の保育園料になるなら意味ないから幼稚園がいいのか?とか思ったり… |
365:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-02-28 23:30:20]
>>362
こんばんは~★ お仕事おつかれさまです! にんにく村しってるのね!おいしいですよね!!! ボリュームあるのに安いし大好き~☆ 加須寄りの鴻巣・・・ こりゃまたそれまた遠いな・・・ いや、駅がね。駅が。。。。遠いな・・・・。バス走ってかな? なんだっけ?朝日バスですっけ?乗り方わかりませんが・・・。 保育所の件クリアできそうなら、うちの近所にぜひぜひ~!!今なら土地ごっそり売り出しされてますよ! にんにく村の目の前の土地ですのでいつでも肉くらいにいけますよ(^◇^)←どんな誘い文句だ そして、シャッター閉め忘れからの空き巣。。。。 被害が最小限に収まりよかったです! うち、電動シャッターですが、地味にケチったので時間指定みたいな機能はないんですよ。 くいっと棒をひねったらシャッターが閉まるタイプです。 だから夕方から夜にかけて留守するときはシャッター閉めて出てます。 勝手口は旦那がダメってことでつけませんでした。 実家で勝手口から泥棒はいってきたことあって、リビングに義父が寝てたそうで何も取らずに退散したんだとか。 でも一歩間違えば血をみることになったかもしれないので、そういうこともあり勝手口却下。 防犯的には出入りできる箇所が増えるのは施錠忘れなど問題もあるので微妙ですが、火事とか震災とかなにかあったとき避難口は2方向に設けていたほうがいいっていいますよね。結局うちは1方向にしか逃げれない間取りになってます・・・。 窓の大きさもリビングの掃き出し以外は小さいし格子ついてるからねぇ。 一階で何かあって自分が二階にいたときは庭の芝生にダイブですね。 駐車場にダイブするのは痛いので・・・。(笑) |
366:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-02-28 23:50:13]
>>363
主人の友人と3人で夕飯にもちもちの木に出没しておりました! 初めていったけどうまかった!けっこう好きな味でした☆ 持ち家でまだ入居後間もないからいろいろ気になって丁寧に掃除するんだとおもいますよ~。 あたしもそうでした。 でも、2年もたてばいろいろ。。。ね。(笑) 床に物落としてへこんでる箇所いくつあるかわかりません。 壁紙も~。 でも、気にしません。 それも味ってことで仕方ないよね~ってかんじになっちゃいました|д゚) いろいろ気になるのは最初の半年ぐらいかも。 間取りに関してはどうしてこういう作りにしたんだろ?とはいまだにおもうところもありますが。。。。 こないだ遊びにいらしたとき、和室にいる娘ちゃんがリビングにいたら見えない…みたいな感じのこと言ってたけど あ~そうよね~って思いました。 あれね、台所から和室もリビングも見えるようにって作ったんですよ。 流しから見渡せるようにって。会話もできるし、小上がりだから座ってても立ってる人の目線がさほど下にならないでしょ? あと、人が泊まるときはあそこなので1階は壁のないワンフロアだけど、個室風になるようにってことで。 ママ目線では、死角になるんだな~って言われて思った!勉強になったわ!次に生かそう!@リフォーム 当時のあたしはどうしても回遊型で和室は小上がりしかダメで(笑) 娘ちゃんが遊んでたぐるぐる走れる間取り! あれね、猫としてます。猫と追いかけっこでぐるぐるしてます。 |
367:
トピ主
[2015-03-01 13:39:38]
>>366
もちもちの木、すごい熱くて食べづらくないですか? 私と旦那は猫舌なので苦手で…(笑) 旦那はもう行かない!って言ってます(笑) 私はだいぶ前に行ったっきり行ってなくて味忘れたのと娘にも熱すぎて食べ行けないかなぁ~と(笑) 昨日私は牛角に行ってましたε三┏(・∀・)┛ 体力作りと産まれたら外食出来ないから食べ飲み放題を満喫してきました! 娘は最後飽きてきてウロウロしたり上着着る!帰ろう!って始まりました(笑) 私、住んで1週間くらいで早速床凹ませました(笑)私の心も凹みました( ;∀;) 最近床拭きしてる時にダイニングテーブルの近くも凹んでるのを発見して… アパートの時は和室以外はクッションフロアだったから物落としても凹まなかったから気にならなかったけど今は固い物落としたら凹んでるかすぐ確認しちゃいます(笑) 入居者さんの和室の事で気にさせちゃう事言ってしまってすみません(>_<) 嫌味も悪気もあったわけではないですー(>_<) 和室のこだわり知ってたのにすみません(>_<) 私は宿泊客の事全然考えてない作りなので和室のプライバシーを考えて収納兼仕切りにしてるの知っててちゃんと考えててスゴイな!と思ってたのは本当です! 人それぞれこだわる所が違うのでまた失礼な事言ってしまった時は気にしないで下さいm(__)m 私も気を付けますm(__)m 娘、すげーぐるぐる回ってて楽しそうでした(^皿^) うちでは回れる所ないので行っては戻って~の繰り返しでバタバタしてるので(笑) ねこちゃん達もぐるぐる回って楽しいんだろうな~ |
368:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-03-02 01:04:51]
>>367
もちもちの木のラーメン。 ものすごく熱かったです。 スープ熱いよって書いてあったけど、想像をはるかに超えてました(笑) なので、吟味を重ね「金魚すくい方式」で上のほうのスープすくって飲んでました~。 底から救うと、やけどします(笑) あんなにゆっくりラーメン食べたのはじめてだわ・・・。 またいってみたいとおもったよ。タケノコごはんは期待外れだったけど・・・。 牛角いいな~、肉いいな~。 娘ちゃん、そうよね飽きるよね(笑) オトナはゆっくり食べたいけど、子供はどうしてもね~。 3月はいったし、あと数週間だね! 生まれたら連絡くださ~い♡ あ、和室のこと。気にしてませんよ~。 あ~ママ目線だとそうなのかぁ。。。と自分にはない感覚なので、ほ~って思いました☆ 音には気を付けて間取りきめたつもりでしたが、うちのリビング収納の中に二階トイレの配管が入ってるので和室にいると トイレの配管の水音うるさいです・・・。 なにが正解だったんだろ(笑) 床の傷。 わかります! 気にしない~なんていいながら、なにか落とすと、一応傷チェックしますもん(笑) うち、細かい引きずり傷?みたいなのがたくさんあります。。。 掃除機のヘッドなのか?椅子だけじゃないっぽい・・・。 傷がつきにくい床ってパンフにはあるけど、そうでもない気がします・・・。 |
369:
トピ主
[2015-03-02 14:44:59]
>>368
もちもちの木、タケノコご飯あるんですねー 知らなかったー 産まれたらメールしますねー(^^)v 音に気を付けて間取り決めてたんですねー! 私そういうの気にしてなかった~( ゜o゜) 旦那はリビング階段は嫌って言ってましたけど~ うちはたまたま洗面所の収納の中に2階トイレの配管が来てるので良かったです(笑) 配管の周りに防音になるの貼るとかどうですか?少しは変わるかなぁ? 掃除機の引きずり傷だったら家中傷だらけになっちゃう~(゜ロ゜) 気付かないだけでうちも引きずり傷あるのかなぁ?(>_<) 確かに傷つきにくい床ってパンフに書いてありましたね…私もそれが実感ないです… 階段も掃除機落としたり(←おいっ)、洗濯物を2階に運んでる時に重くてカゴをぶつけたり…で傷ついてます( ゜o゜) |
370:
トピ主
[2015-03-02 15:10:57]
先日、2月分の電気代来ましたー
1月分は6408円、2月分は5519円でした(うちはエアコン、コタツは使わず灯油のみです) 例年を見ると1、2月はこんなに差はなかったです! 先月末辺りに便座とウォシュレットの温度を低→切にしたのが影響してるのかもしれません 入居したら勝手に温座、温ウォシュレットになってたからそのまま使ってたし温座がこんなにも快適な物だと知らずだったし電気代いくらいくかも分からずで気にせずそのまま使ってたけど、やっぱり影響大でした(゜ロ゜) 温座はやっぱり気持ちいいから切ってしまって残念です アパートの時は温座なかったからすぐ慣れるかと思ってたけど温座の温もりがいつまでも忘れられず、便座カバーしてるけどやっぱりヒンヤリします(;_;) お尻が贅沢を覚えてしまったようです(笑) 電気代気にされる方は温座、温ウォシュレット使う前に温度設定を「切」に設定し直した方がいいですよ!!(笑) |
371:
トピ主
[2015-03-30 14:44:25]
3月分の電気代来ましたー
4656円でした\(^^)/ やっぱり便座とウォシュレットの温度を「切」にしたのが影響したのか?だいぶ安くなりました! 先日、桔梗の担当が「3ヶ月経ちましたが何か不都合等ありませんか?」って事で訪問してくれました~ 今の所特に不都合はないのでその旨お伝えしました! 私事ではありますが、出産しました(^^) 小さめだけど毎日元気で泣き声も大きいです(笑) 気に掛けて下さっていたのでこの場を借りてご報告させていただきましたm(__)m [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
372:
検討中の奥さま
[2015-04-10 15:16:46]
こんにちは!
またまたご無沙汰になってしまい申し訳ございません。。。 年度末は忙しすぎました(T_T) そしてトピ主様~(●^o^●)出産おめでとうございます(*^_^*) 報告して頂けてとても嬉しいです☆ 2人育児はどうですか? 寝不足な日もあるかもしれませんが、貴重な新生児の時期を楽しんでくださいね~(≧ω≦) 赤ちゃん、いいなぁ~(*^_^*) |
373:
トピ主
[2015-04-10 16:42:19]
>>372
お仕事お疲れ様です(^^) うちの旦那も3月忙しかったけど今は暇だそうで、それはそれで困ってます(笑) ありがとうございます(*^^*) 8日で1ヶ月経ちました(^^)v 最初は頑張らなきゃー!と気が張ってましたが慣れて来て疲れがドッと出てきました(・・; 最近は旦那の弁当と朝ご飯サボってます(´・ω・`) 申し訳ないけど眠いし体が動かないから無理です… 赤ちゃん本当かわいいですよね~(*^▽^*) 毎日癒されてます(*^^*) 上の子の赤ちゃんの時に顔がソックリなのでウケます(笑) 本当、すぐ大きくなってしまうので今を楽しみます\(^^)/ 赤ちゃんいいですよ~(^皿^) 是非3人目を…(笑) |
374:
検討中の奥さま
[2015-04-14 13:30:21]
わー!そうですよね。。。
8日じゃ一か月たってますよね(;_:)ボケててすみません。。。 子育て本当に疲れるので、今はしょうがないですよー! 私もほぼ毎日寝落ちして旦那が帰ってくるのを待てません。。。笑 毎日自分でご飯をチンしてもらってますー(>_<) 3人目、本当に欲しいです! でも、家の価格しだいかなぁ??家本体よりも、土地の価格次第ですかね(^_^;) |
375:
トピ主
[2015-04-27 11:33:02]
>>374
本当、月日が経つのはあっという間ですねー もうすぐ2ヶ月になりますもん! 寝かし付けしてると一緒に寝ちゃいますよね(笑)分かります(笑) 検討中の奥さまの旦那さんやうちの旦那には申し訳ないけど、しばらくの辛抱って事でm(__)m 土地の価格かなり左右するのでお手頃な土地があればいいですね(^^) その後良さそうな土地ありましたか? |
376:
検討中の奥さま
[2017-01-31 06:42:03]
トピ主さん、入居者さん、ご無沙汰しております。
まだ、こちらご覧になっている方がいらっしゃるかわかりませんが、ご報告です。 先日、ようやく土地が見つかり、無事に土地建物と契約致しました。 完成・入居まで、またこちらのトピを確認しながら進めていきたいと思います! もし、まだご覧になっていらっしゃいましたら、ご相談させてください。 他に建築中の方や検討中の方がいらっしゃいましたら、その方も色々とご意見ください。 |
仕事中にこちらを覗いてます!笑
皆さんがそうやっておっしゃると、なんだか床暖必要ない気がしてきました(笑)
担当さんも、専業主婦のご家庭ならランニングコストは安くなるけど、共働きだと良さを実感できないかも、
と言っていたので、その辺りも考慮しつつ、じっくり決めたいと思います(*^_^*)
確かに、旦那の福島在住のお友達のお宅へ泊りにいったとき、めっちゃ寒かったです(笑)
私はもっと温暖な地域出身なので、埼玉は寒いな~と思っていたのですが、寒がりなだけかもしれないです(笑)
シャッターなんですけど、実はシャッター閉め忘れで泥棒に入られたことがあって。。。
家に現金も通帳も印鑑も何もなかったからか、少し荒らされただけで被害は割れた窓ガラスのみだったのですが。。。
めちゃくちゃ怖かったので、つけようかなと(>_<)
共働きで不在時間が多いのと、夫婦どちらも県外出身なので長期休暇は家にいないことが多いので、
そしてずぼらなので(笑)一階だけでも電動シャッターにしたいなと。
黒パンフの仕様をしっかり確認して、どちらがお得か計算して決めたいと思います(*^_^*)
そして、鴻巣の売地って思っていたよりありますね!
私が言っていたのは保留地なので、加須寄りの鴻巣かと思われます。
入居者さんは、にんにく村とかの近くとのことなので、またちょっと別方向ですかね?(>_<)
(過去のお二人だけの会話の時から覗いてました(^_^;)にんにく村わかる~!行ったことある~!美味しいよね~!
と思いつつ、なかなか書き込めずにいました)
でも、入居者さんち近くにそんなに出ているなんてー!
鴻巣も視野に入れるようなら、保留地じゅなくて入居者さんのご近所の方がいいなぁ~なんて(笑)
迷惑だったらごめんなさい(;_:)
トピ主さん、もう正期産なんですね~!
うわぁ、なんだかドキドキ(>_<)
陣痛来たら教えて下さいね!笑
30前半であと一人産めたら産めたら・・・と思っているので、マイホームのあとでも間に合います!
まぁ、年齢的にはOKでも、財力的に無理かもしれませんが(笑)
良いお産になりますように☆