埼玉県上尾市にある桔梗企画設計について何かご存じの方がいらっしゃったら情報教えていただきたいです。
ネットで色々な物件を見ていたらたまたま桔梗企画設計を見つけました。
まだ外壁や屋根、断熱、木材は何を使用しているかは分かりませんが間取りや収納が私の好みに合ってるのでまずは口コミから!と思い口コミを検索しました。
HPには購入者からの言葉はありましたが、他の口コミにも書かれていないようなので客観的に見てどのような会社なのか気になっています。
購入した方、内覧した方、施工中の横を通りすがった方など、知っている事がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2014-04-24 04:13:35
埼玉県桔梗企画設計について
282:
購入検討中さん
[2014-12-04 13:32:46]
|
283:
トピ主
[2014-12-04 15:26:15]
>>282
ありがとうございます(*^^*) 色々ありましたがやーっとここまで来ました(^^)v どういう家にしたいのか明確なんですね!(^^) ここをこれに変更!とか全部話して見積りしてもらうとかは出来ないのかなぁ? 担当に相談してみるといいかもです。 アクアフォームの金額聞いてみましたか?まだなら聞いてみて下さい(^^) 窓ガラス、Low-E複層ガラスなのでそれで十分なのかと思ってましたがランクアップしたいって事ですか?あまりそこら辺気にしてなかったので知識不足ですみません(゜ロ゜; ちなみに私の見積りで標準仕様で生活する上での必要最低限にしたらオプションがいくらくらいなのか計算してみました。 私の場合は先程話した、道路と土地の高低差がある土地なので高低差がない土地であれば50万くらいだと思われます。 私の見積りでしか分かりませんが標準仕様で最低50万くらいはオプションは見ておいた方がよいかと思われます。 もちろん、電気工事やポストなどを何にするかによっても金額は変わってくるのであくまでも私の見積りでの場合です。 他の人のオプションがいくらなのか、平均はいくらなのか分からないのですが、私の初回見積りはオプション100万になってました。大幅にオーバーしましたが(笑) |
284:
購入検討中さん
[2014-12-04 18:26:37]
>>283
窓ガラスLow-eってパンフレットに書いてないんでけど、 どこに書いてありますか?? もしかしてもらったパンフレットちがうのかな? とりあえず土地野、目星はついたのですが、支度金の手続きの関係で来年にならないとお金引き出すことできないので仮審査すら通してないので気軽に担当さんとお話まだできないんですよね(^^;; とりあえず自分で外構やるのと、床材一部変更して価格下がりますか?という質問はしました(*^^*) 削れるところは決まったら一緒に考えていきましょうとのことです まだ期間があるので沢山調べごとできる時間はあるんですけど、ずっと考えて、検索をしてて既に疲れてます(^^;; 道路と家の高低差はなさそうです 今目星つけてるところが売れてしまったらわかりませんが… あと地盤改良が怖いですね(>人<;) 80万しか予算とってないのでそれ以上かかったら困りますー。・゜・(ノД`)・゜・。 |
285:
トピ主
[2014-12-04 19:05:00]
>>284
青いパンフで2014年5月改訂版って書いてあるから同じだと思うんですけど、また変わったんですかね? 写真載せておきますね。 外構、自分でやるんですね。 私もホームセンターに依頼しようか迷いましたが面倒だし金額あまり変わらなそうなのでそちらに現金使うより残すか入居後の家具揃える為の現金にしました。 色々考えるの楽しいですが考え過ぎると疲れますよね( ´△`) 息抜きしながら楽しんで下さい(^^) 地盤改良、本当怖いですよね((((;゜Д゜))) 私も怖かったですもん… 100万くらいみても良かったかもですね…下がる分にはいいですしね。 ![]() ![]() |
286:
トピ主
[2014-12-04 19:06:54]
|
287:
トピ主
[2014-12-04 20:06:13]
先程、私ポストがオプションって書いてましたが、付帯工事の中に含まれてました。
なのでポストはオプションに含まれません。 早速担当に連絡したら社内で話し合うとの事で…明日返事もらいます。 ローンの金額も訂正しなきゃだし… でも気付いて良かったです。 |
288:
購入検討中さん
[2014-12-04 23:44:46]
>>285
∑(゚Д゚) 謎が解けましたー!! あたしのパンフさらにグレード低いベーシックってやつです!! それしかくれませんでした(^^;; お金ないない言ったからかな 笑 外構は旦那の友達が基礎屋なのでコンクリート打てるし、外構もやったことあるので一緒にやってくれるみたいです(*^^*) 材料は桔梗さんの紹介で取り寄せてもらえて、ローンで組んでくれないかな〜って考えてます ダメだったら外構屋さんの友達に頼みます♪ 地盤のことローン組むときに100でみてって言ってみます╭( ・ㅂ・)و ローンの金額の訂正ってなんですか∑(゚Д゚)?? |
289:
トピ主
[2014-12-05 00:43:54]
>>288
えー!どんな人にだってパンフ欲しい人には全プラン紹介しなきゃですよねー 検討中さんがもらったパンフは緑?のやつかなぁ? でもそれで2900万ですよね…青パンフだといくらになってしまうのか… 次事務所行った時全部のパンフと青パンフ金額で見積り出してもらうといいですよ。 旦那に桔梗の外構屋で材料だけ発注のローン組めるんかね?って聞いてみたら、知り合いに外構やってる人がいるみたいでその人の話を聞くと手間賃で稼いでるから材料だけっていうのは無理に近いと思うよって言われました。 私もそんなに都合よくはしてくれないよな…と思いますが聞いてみて発注からのローンにしてくれたらラッキー!ですね(^^) あとは桔梗の下請けから頼むと下請けの儲け分と桔梗の儲け分も取られるので友達にお願いした方が安いんじゃないか?って旦那に言われました。 ローン金額訂正とは、最終段階にくると建物金額が決まってくるので追加等、変動がなければ実際にローン支払いする金額で銀行に申請するんです。 今週水曜にその申請を出したんですけど以前書いたようにポストの金額がダブってしまったので減額になるのでまた申請し直しなんです。 事務の方や銀行などたくさんの人に迷惑がかかってる…うちの旦那もまた書かなきゃいけないし |
290:
購入検討中さん
[2014-12-05 09:50:23]
>>289
前桔梗さん行った時は建売不動産屋さんと探してて、 桔梗さんなら安いよーと言われて全然注文視野に入れてない時に行ったのでパパーっと間取り書いてもらって幼稚園のお迎えがあったので即帰って後日こんな値段になりますよって見積もりもらっただけなんです この値段なら…と思ったので標準仕様知りたいと言ったらパンフ取りにきてくださいって言われて、取りに行った時も下の子が車で寝てたので車に子供4人残して来たので お話できますか?って言われたんですけど、パンフだけでいいですと言ってすぐ帰ってしまったのでとりあえず緑だけだったのかも(^^;; 外構の件はまだなにも決まってないのでそうなったらいいな〜位に考えてます( ´ ▽ ` )ノ 基礎屋の友達は旦那の親友なので頼みやすいんですけど、外構屋の友達は旦那は年に1〜2回、私はお嫁さんと毎月2〜3回会う間柄でその方に頼むと材料安く譲ってくれるんでしょうけど(実際前に中古見てきたと話したら材料費プラス手間賃1日8000円でやってくれると言ってくれた) 本業さんにそんな安く頼むのは申し訳ないので桔梗さんに材料頼めないかな〜って思いました お嫁さんから伝わって水くさいと言われてしまうかもしれないけど…(^^;; ローンのこと全然わからないのでご説明ありがとうございます♪ 審査した値段とローンの実際の値段に誤差があっても多少なら大丈夫ってことですか?? |
291:
トピ主
[2014-12-05 19:16:37]
>>290
なるほど、バタバタしてる中での訪問だったんですね お子さん4人も!スゴイですね(^^) いくらバタバタしてるとは言え、全プランない事には検討も出来ませんからねー 緑パンフだけって変なの お友達に頼むなら工賃とは別にお金包むとかしたらいいと思います! トータル的に考えて桔梗に頼むより全然安いでしょうし、外構を現金で支払い出来るなら材料のローン利子もったいないですしね それに結局体お借りするから材料頼んでも頼まなくても申し訳なさはあまり大差ないような?と思うのは私だけかな?(笑) 材料がどれくらいの量になるかによって申し訳なさも変わってくると思いますが… お友達が遠慮しないでと言ってくれそうなら甘えてもいいと思います(^^) 入居するにも揃えないといけないのあるし手続きやら頭金にお金かかるからお友達価格、すごい助かりますよ! 私も最初はローンの事全然分からなかったのでお気持ち分かります 本審査の金額をオーバーするのはダメだけど本審査の金額から減額する分には全然問題ないです |
|
292:
購入検討中さん
[2014-12-06 11:28:39]
緑のパンフだけくれたのは1番安くできるからだと思います☆
でも緑のパンフで2900万なら青で作ったお二人より少ししか安くないですよね(>人<;) 建坪は32坪だったんですけどお二人はもっと大きいお家なのかな? 子供はうちは2人です(*^^*) たまたま友達預かってたので〜 外構は本業さんには頼まないつもりでの想定です☆ 頼むとお金包んでも受け取ってくれないと思うので… 現金で材料集められたらいいんですけどね(^^;; 家具代とか取っておきたいのでできればローン組みたいです どちらにしろその辺は契約本決まりにならないと考えられないことなのでまた年明けに報告させていただきますね*\(^o^)/* ローン本審査越えなければいいんですね☆ 契約後も色々変更もありそうですし、怖いですね(>人<;) ここ何日か無謀スレ覗いててすごく不安になってます(T ^ T) トピ主さんは無謀スレみたことありますか?? |
293:
トピ主
[2014-12-06 12:34:45]
>>292
私の今の金額を緑パンフバージョンにしたらいくらになるんだろうか? 緑パンフの単価が分からないので比べられずすみません(>_<) でも今度青で見積り出してもらったら分かりますから見比べてみてください 私の建坪30.12坪ですよ なのでそんなに広くありません 今考えたら和室を1畳増やせば良かったと思ってます(笑) お子さんの人数勘違いすみません 今時4人はすごいなと思いました(笑) 本格的になると予定と違ってくる事ありますもんね!今色々考えて選択肢を広げておけばどれを選択したらいいのかとか選べるからいいですよね 報告お待ちしておりますm(__)m 契約したらあれもこれも!となったので怖いですよ(笑)強い意思を持てば大丈夫かも?です(笑) 無謀スレ見た事あります(笑) 私も書き込みしたら無謀と怒られると思います(笑) でも他にいい土地ないし他待ってたらいつマイホーム建てれるか分からんしって事で踏み込みました そりゃ無謀スレの無難な金額が理想ですが… 私今働いてないので働けば少しは手助け出来るからいっかな!と思ってます(笑)のんきですね、私(笑) ま、何とかして収入増やすしかないです もんね 変に妥協して後悔するよりはちょっと無理してでも快適に過ごせる気に入るおうち建てて収入増やしたり節約頑張ったりする方を私は選びました(^^)v 検討中さんは無謀スレ見て予算下げるとかする予定ですか?(^^) |
294:
購入検討中さん
[2014-12-06 13:15:00]
>>293
坪単価は35万となってます 全くオプションつけずにこの値段です 青は坪単価いくらですか?? 青のパンフももらいに行った方がいいですね☆ 窓の標準も18枚だし、窓LOW-eにして玄関断熱にしたら緑と変わらなくなりそうだし、外壁サンディングも16mmもあるんですよね? 緑のオプションでカップボードつけると20万って言われましたw カップボードかお風呂プレゼントなら青の方がいいんじゃないかって気がします 4人も産めるお金持ちになりたいですー*\(^o^)/*笑 とにかく削れるところ削りたいので色々今調べてるところです(>人<;) うちも今ボロくて狭いアパートに8万払ってるので早くローン開始したほうがいいんじゃないかと購入考えてるんですけど諸経費、家具代考えたら頭金すら入れられない状態なので、無謀です… あのスレで言ってることって信じるべきなんですかね(^^;; そしたらうち一生買えない 笑 |
295:
購入検討中さん
[2014-12-06 13:16:09]
緑じゃなくて青ですよね(^^;;
間違えましたm(_ _)m |
296:
トピ主
[2014-12-06 14:20:15]
>>294
今桔梗からもらったパンフ探してたら緑パンフ税別で坪単価34万3千円でした 青パンフは税別で坪単価36万5千円です 今私が計算した感じですと、32坪の場合は緑パンフから76万アップって感じです 窓は20ヵ所まででLow-Eだし、食洗機orカップボードorお風呂1.25坪のどれか選べるし、サイディング16mmもありますよ! 私は16mmが良かったので16mmにしました 16mmだと張り分け出来ないので家全体同じ色なので今時の2色には出来ませんでしたけど(笑) トータル的に考えて76万アップの価値があるのかどうか?って感じですよね 私も青パンフよりグレードの高い黒パンフにした方がいいのか?と思った事ありますが私の計算した感じだと150万アップなので青パンフにしました 黒パンフだと更に色々選べるし機能も優れてるけどイラナイのもあったので(笑) それなら自分達の必要なの足せる青パンフにしよう!ってなりました 私も4人産めるお金持ちになりたいです(笑) 私も旦那も5人兄弟なんですけど、よく5人も産んで育てられたよなーと感心します(笑) 私はどこを削れるのかさえ分からなかったので調べててすごいです! リフォームの参考にどこを削れるのか分かったら教えて下さいm(__)m 今現在家賃8万とは!(゜ロ゜;ノ)ノ そりゃ早くマイホーム欲しいですよねー! 私は結構ギリギリで貯金残してその中で買えるだけの家具を揃える予定です(笑) なくても平気な物や今使ってるのをマイホームでも使う予定でいます 入居と同時にエアコン買う予定でしたが冬は石油ファンヒーターしか使わないのでエアコンは夏前に購入って事で後回しにしました! 1階は友達とか来るからある程度キチンとしてないと恥ずかしいけど2階は家族しか行かないだろうからアパート時代の使い回しします(笑) お金に余裕出てきたら2階も新調しようと思ってます 頭金、一応ちょっと入れたけど、結局それが諸経費の方に回ってました(笑) 無謀スレ…どうなんですかね? あれを信じればローンに苦労しないで余裕だよって感じですかね? アパートと違って持ち家は固定資産税やらも毎年絡んでくるし修繕費とかも貯めておかなきゃだからそういうのを考えると…って感じですよね、確か あとは教育費がかかるから…とかでしたよね ローンは年収の5倍まででしたっけ? うちもそれ考えたら建売か土地もうちょっと安いのじゃないと買えないなぁ(笑) |
297:
購入検討中さん
[2014-12-06 15:43:30]
>>296
窓変えて50万 カップボード20万だけでも青にした方が良さそうですよね(^^;; 青パンフにして建坪減らそうかなー… うちLD広くとりたいし、両方子供女の子なので3LDKのつ もりなんです♪ 相談乗っていただいてありがとうございます*\(^o^)/* やっぱり手取り早く安くするのは土地を安くする、建坪減らすですね〜 あとはフローリングより安い床材使うとか、自分でできることはやる、建具を減らすとかですかね?? 部屋数減ればそれだけドアの数も減るのでその辺も見積もりの時に突っ込むつもりです(*^^*) うちも今使える物はガンガン使いますよ!! 頭金諸経費にしかうちもならないです(>人<;) 教育費…ホントかかりますよね… うちなんて公立受かるかも心配だし、女の子だから服代これからかかってくるだろうし… 税金と光熱費は引っ越したら安くなる予定です(*^^*) 今のアパートプロパンで大分高い単価払ってるので その分で固定資産税は賄える計算ですけど修繕費と60歳までにローン終える繰り上げ分をどう捻出するかですよね(。-_-。) なのでできるだけ家の値段は安くしたいです☆ リフォームで増築はお金高くなるから建坪はそれなりに、設備は最小限にしてあとでリフォームって考えてたんですけど予算の関係で建坪も 削るかなぁ(>人<;) 高断熱、高気密にすると電気代が月にかなり安くなるみたいなのでその辺はイニシャルコストかかってもいいかなと思ってます♪ |
298:
トピ主
[2014-12-06 18:01:12]
>>297
窓変更でどれくらいかかるのか分かりませんが、個人的には青パンフがよろしいのかな?と思います! 桔梗の建売、確かLow-Eガラスでしたし 建坪減らすのも1つの手ですよね! 私も寝室や子供部屋はあまりいない前提で30.12坪とそんなに広くなくしました 子供が大きくなったら出て行くだろうし、掃除も大変だしみたいな(笑) LDKは16畳にしましたがキッチンが6畳なのでLDは10畳ですがこれが吉と出るかどうか…まだ住んでないので分かりません(笑) リビングの隣に3畳という気持ちばかりの和室(笑) 和室は土地の形上、LDKとの兼ね合いで最高でも4畳までしか設けれないんですけどなぜ3畳にしたのかは謎(笑) 検討中さんは和室は設けない予定ですか? そしてLDK何畳くらい欲しいですか?参考までに聞かせて下さい(^^) あとは駐車場や庭との兼ね合いでどれくらいLDKがとれるか…も関係あるのかなぁ? 私も上の子が女の子でお腹にいる子も女の子と判明しました(^^)v 一緒ですね!o(^o^)o 家とは関係ないですが…3人目考えてますか?(^^) 建坪、土地価格を下げるのが一番効果あるかなと思います 標準の数に満たないからといってそこから値下げになるかと言われたらそれはならないかもしれません 確か窓の数の時、損したくないしうちはジャスト数にしましたが少ないからってそこが値下がりはしないって言われたような? あと、青パンフはバルコニーが2坪までなんですけど、他のパンフもそうなのかな?分からないけど、バルコニーが2坪いかない時は値下げならないって言われた気がします そこでいちいち値下げしてたらキリないからかな? フローリングの件もどうなんだろう?変更して安くしてもらえるのかなぁ? 私が間違った情報伝えてたら申し訳ないので気になる事は聞いてみて下さいm(__)m やっぱ使える物は使いますよねo(^o^)o 今の時代は大学が当たり前ですしね…女の子は何かとお金掛かりますよねー! ガスは毎日の事だから単価下がるの嬉しいですよね! 私は今都市ガスなので確実に上がります… リビング広くなるし大きくなったら個人の部屋使うから電気代も高くなりますね… 高気密、高断熱でどれくらい電気代安くなるのか楽しみです 繰り上げ返済、私もどうしようか悩んでます( ̄▽ ̄;) |
299:
入居済み住民さん
[2014-12-06 18:52:00]
呼びました?あれ?呼んでない?(笑)
うちは32坪とちょっと・・・ でも、広い部屋はありません。 あ。主人の部屋は7畳だっけかな? 32坪でもうちは収納に坪数とってるので。。。見た目はそんなにひろびろ~ではないと思います。 緑パンフだけって。。。 うちも金かねうるさくいってたけど、しょっぱなから緑・青・黒をくれましたよ! 比較しようがないじゃないか!!!ってかんじですね(笑) うちの初代担当いわく黒ほどグレードあげずとも青でほしいのだけオプションをおすすめしますってトピ主さんとおなじこといってました。 黒でも次世代省エネの長期優良住宅になるのか?たしかならないっていってたような・・・ 長期優良にするなら節税になるので多少はいいかも?わかんないけど。。。 土地代を安く!!!に限ります!家にお金かけたほうが絶対にいい!と個人的には思いますよ|д゚) そんな我が家はお金がないので1000万以内でと無謀な土地代予算でさがしてもらいました。 でもっていまのおうちは780万です。42坪弱ぐらいの土地かな? それでも駐車場3台分にちょろっとお庭に32坪のおうちまで建ってるので良しかな?ほんとは全室南向きにできるような土地がよかったけどこればかりはね~って感じです。 高気密高断熱で、エアコンも入居時に新調したけど、光熱費が下がったという感覚がまったくありません(泣) そりゃそうよね、部屋数も増えたし?アンペア契約も20だったのを30にあげたし・・・ 高気密だろうが寒いもんは寒いのでここ数日はちょっとの時間ですがエアコンもつけてます。 じゃないと、トイレに置いた人感センサーの暖房目当てに、トイレ開けたすきにうちの猫が群がって暖を取り出すのです。 今年はリビングにこたつを買ったので、去年までつかってた電気ストーブは封印。 去年は電気ストーブにエアコン使用で一番高いときの電気代は12000円でした(゚Д゚;) 夏もエアコンと二階で扇風機二台使用だったので12000円ほど。。。通常期?でも6000円代なのでうちは高いな~。 夫婦ふたりやのに・・・・。危険! 繰り上げ返済で悩んでます。固定資産税たかいです! |
300:
トピ主
[2014-12-06 19:34:25]
>>299
待ってましたよー! そいうえば入居者さんはLDK何畳ですか?聞いてないですよね? ネコちゃんかわいすぎる(笑)トイレに人感センサーの暖房があるの知ってるなんて頭良すぎです(笑) マンションにいた時は20Aだから参考になるか分からないけど…マンション時代は電気代いくらだったんですか? ちなみにうちは現在30Aで平均4200円いかないくらいです やっぱみんな繰り上げ返済困ってますねー うちの固定資産税いくらなんだろうか…怖いです |
301:
購入検討中さん
[2014-12-07 18:00:18]
>>298
窓変更で50万って聞いた気がします あれ?アクアフォームでだっけかな??(^^;; パントリー2畳、シュークロ3畳で見積もり上がってるのでその辺もっと小さくしてもいいと思ってます 後からウォークスルークローゼット思いついたので一階にウォークスルーつけたら二階はウォークインいらないので二階の建坪も減らせるかなぁなんて思ってます 畳の部屋は作らないつもりで、旦那に一部屋渡して私と子供で二部屋使うつもりなので旦那の部屋にコタツ置こうかな*\(^o^)/* LDKは18畳のつもりですけど、16でも充分かなって思ってます(*^^*) 部屋が広いと電気代かかりますもんね☆ うちは上の子がもう小5なので次は考えてません(T ^ T) 赤ちゃんいくらでも欲しいけどそろそろ私も働かなくては進学が控えてるので… バルコニーは緑だと3畳まで?でしたっけ?? もう少し欲しいですねー☆ フローリングの件は担当に聞いたら変えれば安くなる場合もあるって言ってました*\(^o^)/* 今住んでるアパートが隙間風ヒューヒューのアパートなので、電気代14000円位冬はいきますね(。-_-。) しかも寒い…泣 プロパンも冬場は2万近くいくので光熱費は絶対安くなるであろうと思ってます( ´ ▽ ` )ノ |
トピ主さんもうすぐお引越しなんですね(=´∀`)人(´∀`=)
おめでとうございます!!
やっぱり高くなってしまいますかー…
うちもシュークロ欲しいですが、トピ主さんと入居者さんの前の会話でタイル代で値段あがるときいていたのでシュークロの床だけ塩ビタイルにならないか考えています
シュークロからも出入りできるようにして、そのまま家族はウォークスルークローゼット→洗面所と移動できるようにしたいので化粧板の追加はありそうですね(^^;;
でもそこの床もクッションフロアにして価格下げてもらうつもりです
断熱もしたいと思ってるけどアイシネン吹く予算はないかなー。・゜・(ノД`)・゜・。
調べたらサッシ変えるだけで大分違うとのことなのでサッシだけ変えようか、場合によって考えます
こんなギリギリ設計のうちですが色々教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします☆