三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 08:28:54
 

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-07-05 16:30:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part5

61: 匿名さん 
[2009-07-07 23:20:00]
ここも検討したことあるが、ある時途中でやめた。
62: 匿名さん 
[2009-07-07 23:32:00]
私は港南の上に高速道路沿いは検討もしたこともありません。
63: 匿名さん 
[2009-07-08 00:01:00]
>ここも検討したことあるが、ある時途中でやめた。

資金ショートですか?
64: 匿名さん 
[2009-07-08 00:23:00]
港南にしろ赤坂にしろ、ご本人がよいと思って買ったのだからそれでいいじゃないですか。
>>34さんのように比較して蔑視発言するのは、赤坂の品位を下げると思います。
65: 匿名さん 
[2009-07-08 00:27:00]
いつの間にか、ほんとにくだらないレスになったな。
66: 匿名さん 
[2009-07-08 00:40:00]
>赤坂の住民の反応は異常だろ。

近くに住んでいるが、赤坂も20年前から次第に高級コリアンタウン化し、
オープンしたTBS赤坂サカスも他局に比べ、人気凋落。
何様が書いているのだろう?
67: 匿名さん 
[2009-07-08 00:58:00]
私はむしろ今回は、このマンションの方々は非常に冷静だと思いますよ。
赤坂TRやPT千代田富士見に対する逆上ぶりが嘘のようです。
何ででしょうね?
68: 匿名さん 
[2009-07-08 01:25:00]
>>63
言いたかないけど礼の事故隠蔽でしょ
はじめは許せたが2度目はさすがにみきりました
これが三井かと
69: サラリーマン⊃さん 
[2009-07-08 01:40:00]
>何様が書いているのだろう?

古くから住んでおられる方には酷かもしれませんが、赤坂の本来の価値が見直されて、再開発が行われて、
平均1億4千万円台×460世帯のマンションが建つことになったのです。

PC赤坂は 隣はカナダ大使館、お向かいは赤坂御所と言う立地です。

それだけにお金持ちの人が一気に数百世帯増えるわけですから、ご近所どうし仲良くできるようにお互い歩み寄れたらよいですね。
70: 匿名さん 
[2009-07-08 01:49:00]
あまり言いたくありませんが、PC赤坂と発売時期の近いほかのタワーマンションは、400戸中、200も売れていないものが少なくないのです。

他が半数売れれば良好と言われる中、平均が1億を軽く超える高額なマンションなのに8割以上売れているというのは、強いマンションだと思いますよ。やはり青山エリアでもあるからですかね。
71: 匿名さん 
[2009-07-08 01:50:00]
>>69
人種は問わず、『お金持ち様』ですね。よくわかりました。
72: 匿名さん 
[2009-07-08 02:21:00]
えーと、青山通りには面していないから御所のお向かいではないし、カナダ大使館の隣りでも勿論ないし、ドサクサに紛れて嘘はやめましょう。
73: 匿名さん 
[2009-07-08 04:56:00]
↑ネガさんは、カナダ大使館や御所の近くにあるPC赤坂が気になって掲示板にはお越しいただいているものの
 お気には召さないそうです。
74: 匿名さん 
[2009-07-08 06:10:00]
↑向かいでも隣りでもなく、「近く」でしかない。確かに。
75: 匿名さん 
[2009-07-08 18:07:00]
厳密に隣ではないとか、重箱の隅をつつくような書き込み御苦労さま。

赤坂御所の美しい緑が眼下に広がる立地は稀少であることに間違いはない。
青山通りに非常に近く、しかし道路に面してはいないから、便利なのに静かであることも長所でしょう。
76: 匿名さん 
[2009-07-08 18:28:00]
低層マンションなら、大きな道路に面していないのが静かな理由になりますが、
超高層マンションでは、近くに、大きな道路が見えればうるさいです。残念!
77: 匿名さん 
[2009-07-08 19:10:00]
75さん、それではスミフのブログ書いた人と同レベルですよ。
78: 入居済みさん 
[2009-07-08 19:47:00]
76さん

実際入居してますが、超・超静かですが???
リビングからの景色は緑がたっぷりです。

住民版を見ようとしてこちらにたどりついてしまったのでちょっと一言。
79: 匿名さん 
[2009-07-08 20:27:00]
前の書き込みにもありましたが、ここのB1階のおじさんはとても親切ですが、
2階のフロントの女性陣の対応はひどいですね。サービスが基準以下です。
80: 匿名さん 
[2009-07-08 20:32:00]
>2階のフロントの女性陣の対応はひどいですね

ごもっともです。簡単な質問をしても回答に時間掛かりすぎです。
81: 匿名さん 
[2009-07-08 21:16:00]
>>79
パートみたいなものですから仕方ないですよ。。
85: 匿名さん 
[2009-07-08 21:41:00]
赤坂が田舎なんて、ホントにす○ふは何を考えているのでしょう。
86: 入居済みさん 
[2009-07-08 21:52:00]
>>2階のフロントの女性陣の対応はひどいですね。サービスが基準以下です。

ホント、皆さん思うところは同じなのですね、私も呆れてしまうことが数回。
ハケンだからしょうがないのかも、と思いますが日本ってどうなるのかなって思います。
三井に教育をお願いしても無理かな
88: 匿名さん 
[2009-07-09 00:05:00]
>>87
大丈夫ですか?少し落ち着かれたほうがよいかと。
自分は84を書いたものですが(83さんは別の方です。管理人さんにはおわかりかと思います)
、ここと麻布の2物件を比較検討しています。
有意義な情報を求めて覗いていますが、あまりの過剰は反応で
どんどんエスカレートしている様子をみると、ここを検討している人達は
引いてしまうと思いますよ。
赤坂に住んでいる方があのブログをみてよい気がしなかったのは多少は理解できるので、
この悪い流れを収束させる為にも、あのブログ作成者の方はフォローするなり削除なり考えられた
方がよいかとも思います。
89: 匿名さん 
[2009-07-09 00:15:00]
なにを**しているんだか。あのブログは要は交通の便で言えば品川駅に近い港南は良い場所ですよーって
言いたかっただけでしょ?そりゃ、新幹線の止まる品川駅利用なら当たり前だし、それが良くて品川駅近辺
を買う人もいるでしょ。土地のステータスとかブランドとか考えなければ、よい所ですよーって言っている
だけなのに、過剰反応しすぎで気持ち悪い。
90: 物件比較中さん 
[2009-07-09 01:44:00]
品川駅が近くて(?)良いところですよーって言いたいなら、それだけを書けばよいものを。

六本木・赤坂は田舎者みたいな馬鹿にしたような書き方を公式ブログでされたら、
誰だって腹立たしい不愉快な気分になるのは当然のことでしょう。
91: 匿名さん 
[2009-07-09 01:49:00]
>75>78 同意。

主要道路に近くて便利なだけに多少の騒音は覚悟してましたが、想像以上に静かで驚きました。
都心なのに静かで緑豊かで良いところですね。
92: 匿名さん 
[2009-07-09 01:53:00]
削除された書き込みがかなりあるうですね。
何が書いてあったのか気になります。
最近、明らかに、検討中でも購入予定でも住人でもない人々によると思われる
明らかに悪意ある書き込みが目立って残念です。
93: 匿名さん 
[2009-07-09 03:11:00]
本当はかのブログの件をこのスレッドで話す事自体、見当違いかもしれませんね。

あのブログのスタンスは「WCT対赤坂」であって、実はあそこにはパークコートのパの字も出ていないわけですから。

そして読めば読むほど語るに落ちた話で、冒頭に出てくる赤坂に物件を探しているご友人は「ハワイ在住の方」

つまり成田(羽田)をよく使う人でさえ、港南より赤坂・六本木が好きって話なんです。

どういう意図であのブログがここに紹介されたのかはわかりませんが、
貶められたのは赤坂・六本木全体でこのマンションではないのですし、
港区の人は誰も港南と赤坂・六本木を同列には語りませんからもう放っておいた方が良いでしょう。
94: 匿名さん 
[2009-07-09 04:08:00]
し つ こ い
95: 匿名さん 
[2009-07-09 09:14:00]
書けば書くほど、逆に意識していることになりみっともない。くどい。
96: 匿名さん 
[2009-07-09 09:23:00]
>>92

>>83 と >>84 が同一人物だとわけのわからないことをかき
ブログの作者だろうと妄想していらしたのですが、思いなおされたようで
消されましたね。

もうこの話題でお腹いっぱいです。
他の地域の物件(麻布)にまでこの件を振っているようで
検討している人に迷惑ですから、管理人さんご対処いただけたらと思います。。。
97: 匿名さん 
[2009-07-09 11:27:00]
>実はあそこにはパークコートのパの字も出ていないわけですから。

単に、WCTのタワーで赤坂のマンションを探している方のお話でしたね。
そしたら、WCTの営業が逆切れして、お宅さんは田舎者(東京に住んだこと無い人)だからで六本木、赤坂にあこがれるのですよ
と、何故か、名前も出なかった六本木まで巻き込んだ内容で公式BLOGに書いてあったお話です。

こんな内容でしたので波紋を呼びました。

>削除された書き込みがかなりあるうですね。
>何が書いてあったのか気になります。

削除された内容は、各板で火消しに必死と思われるBLOGの作者が、その話題をしている投稿に対してあなた一人で書いているんでしょうと投稿した内容でした。

さて、話題を戻して

コンシェルジュに結構待たされるのですが、なんとかならないですかね。引渡し後の多忙期だけでも増員とかできないのでしょうか。

以前住○の某タワーに新築で住んだときは、引渡しから3ヶ月くらいは、タワー1本にコンシェルジュ5~7人体制で増員されていて、狭いコンシェルジュカウンターでぎゅうぎゅうに立って対応してくださっていました。
(宣伝の意味ではないので、マンション名は伏せています)
98: 匿名さん 
[2009-07-09 11:37:00]
↑頭数だげ多いのではなく、それぞれ専門分野を勉強していて、分からない質問があってもお互いフォローしている印象でした。
99: 匿名さん 
[2009-07-09 11:40:00]
もう1週間も住んでいますが本当にここ静かですね。住み心地最高です。
入居当初から日差しは思ったより強かったので、紙のカーテンが有難かったです。
100: 匿名さん 
[2009-07-09 12:19:00]
>>97さん、いやぁ~ すごいですね・・
鬼気迫る内容である意味感心しました。。。。
101: 匿名さん 
[2009-07-09 13:44:00]
慣れるまで多少かかるのでしょうが・・・
コンシェルジュの対応はマンションによって違いがでますね。
102: 匿名さん 
[2009-07-09 13:53:00]
北東側の道路は休工中ってあるけど
いつできるの?
なんか道路の白線見ると
下ってくるところの一時停止線が
なんかあぶなさそうだし、
あそこはホントに両側通行なのか?
103: 匿名さん 
[2009-07-09 18:07:00]
鬼気迫る内容??? は~・・・?
日本語の使い方おかしいような
104: 匿名さん 
[2009-07-09 19:04:00]
鬼気迫るの意味は

鬼は亡霊の意味で、「鬼気」とは、ぞっとするほど気味が悪く、恐ろしい気配・様子のこと。「鬼気迫る」は、恐ろしくぞっとするような迫力がある

危機じゃありませんよ~(笑)

淡々と書いていらっしゃるけれど、その裏に見える人となりに関して書いただけですよ。
しつこくて陰湿で怖い方だなたぁと思ったので・・・・
105: 匿名さん 
[2009-07-09 20:26:00]
失礼ながら、やはり鬼気迫るという表現は当てはまらないと思いますね。

さて、そろそろ箱根の家を開けに行きたいのですが、どなたか霞ヶ関からロマンスカーに乗られた方おられますか?

年老いた両親と乗るので、停車時間が普段の地下鉄並みの短さならば、慣れた新宿から乗った方が楽かとも考えています。

新宿までもタクシーだとすぐですね。
106: 匿名さん 
[2009-07-09 22:30:00]
三井さん、住友さん、こんな展開になってお気の毒です。。。。
107: 匿名さん 
[2009-07-10 00:49:00]
>>105 ここできくよりも知恵袋とかの方がいいんじゃない?
別荘への交通手段じゃなくてマンションの話しましょうよ~
108: 匿名さん 
[2009-07-10 01:43:00]
そこまで神経質にならなくてもいいじゃない?
ご近所の話題や交通の話題くらい。

残念ながら霞が関からロマンスカーに乗った経験はありません。
というより、知りませんでした。
急に箱根が身近に感じてきました。嬉しいな。
109: 匿名さん 
[2009-07-10 03:01:00]
>>108さん
ロマンスカーは今年の春からだったかな?土日のみ箱根湯本まで運転する便が出来たんです。
物珍しさもあって一度試してみようかと思ったのですが…

>>107さん
不快な思いをされた理由がいま一つわからないのですが、居住者の方ならお許し下さい。
110: 匿名さん 
[2009-07-10 09:08:00]
赤坂近くの霞ヶ関からロマンスカーで箱根ってなんか良い気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる