三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 08:28:54
 

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-07-05 16:30:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part5

381: 匿名さん 
[2009-10-07 22:15:14]
銀行の担当者と面識がない方がこのマンションを購入された方いますか?
382: 匿名さん 
[2009-10-07 22:20:24]
このレベルのマンションを買う人で、銀行がうちに来てくれる事を知らない方はいないんじゃないでしょうか?

ただ、昔のように1ヶ月単位の大口定期がある時代でもありませんから、月イチ以上銀行をうちに呼ぶって事は、普通のご家庭ではあまりないのでは?

引っ越しの度にプライベートバンクを変えるって、普通あるんですか?うちなんか支店もずっと変わらないんですが…

郵便局は、ミッドタウンは場所が行きづらいので、赤坂郵便局を使います。
すごく近いとは思わないですが、一応本局ですし。

それで不便と言われたら仕方ないでしょう。タワーマンションが立つ場所としてはイレギュラーなのは確かですから。
383: 匿名さん 
[2009-10-07 22:56:20]
不動産の名言

不動産に掘り出し物なし

少しでも瑕疵(かし)があると思うなら買うな
384: 匿名さん 
[2009-10-07 23:49:11]
372

別にスーパーしか言ってるわけではない。突っ込みどころ満載だって言ってるでしょ。よく読んでね。
勿論、ここにしか無い良いところもあるよ。ここに来る人は両方を天秤にかけて検討するわけでしょ。それをここの住民はちょっと痛いところ触れられると すぐネガレスと騒いで、理由にならない屁理屈並べて正当化したがる。別にあなたが満足ならそれでいいでしょ。でもあなたと違うスタイルの人も検討していることも事実。そういう人にはネガティブな部分も大切な情報になる。例え、あなたにはネガティブじゃなくても。
385: 購入検討中さん 
[2009-10-07 23:52:46]
銀行・郵便局議論の本題と関係ないかもしれないけど、みなさんは銀行(=たぶん窓口のことを指してるでしょう)や郵便局、どういうときに利用するのでしょうか?
というのも私の場合ここ数年、いずれも利用した記憶がなくて。
なにか普段の生活に便利で役立つものがあれば、積極的に利用したいと思います。
386: 購入検討中さん 
[2009-10-08 00:05:23]
>>384

>それをここの住民はちょっと痛いところ触れられると
>すぐネガレスと騒いで、理由にならない屁理屈並べて正当化したがる

あなたのことをネガだ明言したのは、ここまでのレスを読む限り>>372だけだったと思います。
あまり感情的にならないほうが心身の健康的にもいいんじゃないでしょうか?
他人の見解や主張が理由にならない屁理屈だと思うのなら参考にしなければ良い、それだけの話ですしね。
それに、「痛いところ」だとか「屁理屈」とか、その言葉遣いから察するとなにか相当、ストレース溜まってるようで・・・
こんなところで鬱憤を発散したってちっとも建設的じゃないので、もし悩みがあるなら相談に乗ってあげましょうか?
387: 匿名さん 
[2009-10-08 01:07:44]
何故、屁理屈を屁理屈と言ったらストレスになるのか意味不明。
ストレスが溜まってるのは、ここのレスを見る限り
住民さんの方でしょ。
本当はとっくに完売するはずじゃなかったのかな。
もう完売は話題にもならない程、夢のまた夢。
テナントですらいつまでも決まらない物件だから止むを得ないか。
そりゃ、さぞかしストレスも溜まるでしょう。

388: 匿名さん 
[2009-10-08 01:21:52]
銀行の大口定期なんてかなり以前はやってたけど、
金利が下がってからは銀行の定期は止めました。
それ以来、特定銀行と深い付き合いは無し。
運用は自分でやるから、銀行に任せる気はありません。
389: 匿名さん 
[2009-10-08 02:12:52]
ホント。
なぜ自分で調べないのかなぁ・・・
ネットができない人なら、ともかくとして。
390: 匿名さん 
[2009-10-08 02:22:07]
24時間の赤坂郵便局が近いのは魅力的。

391: 匿名さん 
[2009-10-08 03:04:10]
ネットで調べろというなら、この板の必要はないのでは?

愛宕タワーの住民さんなんて、実質駅歩2分と皆さん言っているのに、何故そう表記出来ないの?という質問にも、休日は森ビルを通り抜け出来ないから、と親切かつ誠実に答えておられましたよ。

こちらにも>>374さんのような的確な回答を下さる方も稀にありますが(メガバンクしか使わないとか、自転車には乗らないという人がいてもそれは価値観の問題)

周辺の高級タワマン、赤坂TR、虎ノ門TR、PC虎ノ門愛宕タワー、PT千代田のどこと比べても余裕が感じられません。
392: 匿名さん 
[2009-10-08 04:59:13]
>385

枝葉末節な事ですが、大きな金額を扱う時窓口、担当者が必要です。
もし、このマンションを購入するなら振込用紙を三井から受け取りますよ。
393: 匿名さん 
[2009-10-08 05:14:36]
>周辺の高級タワマン、赤坂TR、虎ノ門TR、PC虎ノ門愛宕タワー、PT千代田のどこと比べても余裕が感じら
>れません。

住民板によるとこちらのマンションでマンコミュを閲覧しているのは10世帯位らしい。
住民板でさえ少ないのだから、ましてや検討板を閲覧を住民は少数のはず。
「余裕が感じられない」のは一部の過激派だけががんばっているからと思います。
394: 入居済み住民さん 
[2009-10-08 07:54:49]
>本当はとっくに完売するはずじゃなかったのかな。
>もう完売は話題にもならない程、夢のまた夢。

うん。でももうそんなに残ってないはずですよ。
お買い得な部屋は特に。
気になる方は実際に営業に聞いてみて下さい。もうこのタイミングで嘘は言わんでしょう。
毎週末、内覧の方も来てるみたいだし。冷やかしもあるでしょうが。

テナントの件は、詳細は分かりませんが、売り方をもう少し考えた方が良いかもだね。
正直住民からすると変な店が入るくらいなら、有料で住民に開放しても良いと思ってるくらいですけど。

>愛宕タワーの住民さんなんて、実質駅歩2分と皆さん言っているのに、何故そう表記出来ないの?
>という質問にも、休日は森ビルを通り抜け出来ないから、と親切かつ誠実に答えておられましたよ。

うーん、貴方がどう感じられているかは貴方の感じ方次第ですが、
これまでのコメント見ている限りそんなに不親切には思えないですが・・・
あ、でも確かに一部コトバのキツい方は見受けられますね。
住民版でもそうですから、恐らくネット上だとそういう人格なんでしょうね。
そういう方にあまり過敏に反応されないことです。
会うとすごくおとなしい方だったりしますよ。
396: 匿名さん 
[2009-10-08 23:04:04]
374さん

大層ご親切な375さんが、そちらの本物の住民さんでない事を祈ります。
399: 匿名さん 
[2009-10-09 02:07:53]
銀座線と丸ノ内線と千代田線が使えて
銀座にも、新宿渋谷にも青山六本木にも近くて
都心にありながら豊かな緑と静寂も得られる港区のタワーマンション
実に稀少だと思いますよ。

世界同時不況のせいで即完売とはならなかったけれど
秋以降も週末ごとに引っ越しトラックをよく見かけます。
このようなご時世で、大半が一億超えのマンションが、八割以上売れたってのはすごいことだと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる