パークコート赤坂 ザ タワーについて。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530
[スレ作成日時]2009-07-05 16:30:00
パークコート赤坂 ザ タワー Part5
341:
匿名さん
[2009-10-06 19:34:14]
|
||
342:
不動産購入勉強中さん
[2009-10-06 19:45:43]
値引きブログのS氏のレポート
「買ってはいけないタワーマンション東京都心編18物件」 にどうどうランキングされました。 どうなるのでしょうね、今後は? |
||
343:
匿名さん
[2009-10-06 19:50:48]
ここがランクインされてしまうということは、やはり麻布十番のタワーも入ってしまっている?ここと検討中なのなぁ。
|
||
344:
匿名さん
[2009-10-06 19:55:27]
|
||
345:
匿名さん
[2009-10-06 21:02:15]
>331 from 330
高速で悩む気がするなら麻布十番はちょっと近いと思う。 PCO赤坂は、首都高新宿線は御所さんの向こう、渋谷線はミッドタウンの向こうで 高速の存在自体が気にならない。 接する道路(薬研坂)はいわゆる抜け道使用なので混雑する道ではなく、その他は 一歩通行なので、はっきり言って道路を気にすることはない。 毎日窓開けて寝ているが、車より虫の音(合唱)が勝っている。 これはかなり嬉しい誤算だった。 この時期にここや麻布十番を検討できる331さんはかなりの実力者だと思う。 その実力者には釈迦に説法だが、すべからく物事はメリットデメリットがある。 例えばここは麻布十番に比べれば最寄り駅が遠い。(個人的に遠いと感じたことはないが) しかしながら、それだからこそ、いろいろな駅に囲まれている。 赤坂見附、青山一丁目、赤坂は勿論、六本木、乃木坂、永田町など。 仕事柄、麹町に行く機会が多いが、清水坂を通ってブルガリ、ニューオータニ、プリンス から弁慶橋を渡り、豊川さんにお賽銭して御所さん横目に帰るなんてのもできる。 いろんな街の雰囲気を味わいながら家路につける、こんな贅沢はないよ。 |
||
346:
匿名さん
[2009-10-06 21:30:52]
330さん。
御丁寧なレスポンスありがとうございます。私自身もPC赤坂のすぐ裏手に位置する三井不動産の賃貸マンションに数年間住んでいましたので、この辺りの環境の良さは存分に分かっております。本当に色々な街にアクセスしやすく非常に便利な場所でした。麻布十番と赤坂ではかなり悩んでいます。環境の良さで選ぶならPC赤坂だと思うのですが、駅までのアクセスを考えると麻布十番なのかなと考えているところです。あとは麻布十番に関しては、あのマンションが建つまではどのような雰囲気の場所だったのかも気になります。学生時代は三田に通っていた人間なのですが、あの界隈の三田にはあまりなじみがありませんでした。また日常の買い物利便性を考えれば、こちらが優位だと思います。こちらは十番に比べると飲食店が豊富でいいですよね。独身には大変有難かったです。ちなみに330さんは、十番でなく赤坂を選択なさったのか、(十番のデメリットも含めて)その決め手をお教え頂けないでしょうか?是非とも参考にさせて頂きたいと存じます。 |
||
347:
匿名さん
[2009-10-06 21:50:13]
↑PC赤坂が買い物利便性で優位???
ここは駅遠し、スーパー遠し、どこ行くにも坂ばかりだし 生活利便性を考えるなら、どう考えてもここは不便。 麻布十番の方がスーパー、飲食、病院、駅どれをとっても至近距離にあり 店舗の数も豊富。坂も無いし、どう考えても三田の方が利便性は優位。 |
||
348:
匿名さん
[2009-10-06 22:01:47]
あのう、環八や六本木界隈を引き合いに出して、ここは環境が
良いって言われてもね。 郊外からみたら、山手線内側はどこもスモッグで覆われていて かすんで見えるよ。 |
||
349:
匿名さん
[2009-10-06 22:54:38]
|
||
350:
匿名さん
[2009-10-06 22:55:24]
>>342さんは2000円近いPDFを買って読まれたのですか?すごいっ!
察するにここが引っかかった項目は4つくらいでしょうか? それ以上だとイタいですね(^^;) 相場に比べて高い、間取りが使いにくい、近くに生活利便施設がない、本当に便利な場所ではない、といったところでしょうか? 逆に十番のネックは、近くに同様のタワーマンションが建っている、でしょうかね。 タワマンだから当然と言えば言えますが、環境面は無視なんですね。 |
||
|
||
351:
匿名さん
[2009-10-06 23:32:23]
331 from 330 #2
>十番でなく赤坂を選択なさったのか、(十番のデメリットも含めて) 一言で言うと多様性かな。 この夏、十番と赤坂のお祭りに参加した。 十番の出店の数はすごかったしパティオを中心としたアットホームな雰囲気は良かったが 食べ物屋さんばかりだった、、、(デストロイヤー見たけど、、帰りはブルーマンも見た) 赤坂・氷川神社さんのお祭りは伝統的で素晴らしかった。 土曜日曜とほぼフルアテンドしたが、全く飽きなかった。 山車と神輿の合体は100年振りらしく、今まで見た風景のなかでも最高の一枚だった。 夜は盆踊り、都会であることを忘れた空間がそこにはあった。 次の週は赤坂スイング祭り、先週はTBS大感謝祭マラソン参観、毎週金曜は各国料理賞味、 土曜の昼は、司馬遼太郎の『赤坂散歩』を参考にしながらの散歩etc この多様性は赤坂にしかないと思うが、どうだろうか? 十番に積極的なデメリットはない。 日本で有数の立地であることを否定できる人はいない。 ただ、個人的には多様性から赤坂を選んだ。(モデルルームは並んでいたけど) 感覚的な見解で申し訳ないが、この感覚が私にはすべてだった。 |
||
352:
匿名さん
[2009-10-06 23:47:17]
349
突っ込みどころ満載だったのでつい。 あっ、気に障っちゃった。ごめんね。 |
||
353:
匿名さん
[2009-10-07 00:03:54]
いやいや、突っ込みところ満載なのはあなたご自身だと気づいたら?
もっとも、なかなか突っ込む気にもなれないけどね。。 |
||
354:
匿名さん
[2009-10-07 00:21:09]
↑頼むから具体的に言ってくれよ。
|
||
355:
匿名さん
[2009-10-07 01:46:18]
ここから、青山一丁目の駅へ行く時、
青山通りを通らず少し入った道を歩いて行くと 静かで立派なマンションが並び、ちょっとした高級住宅街の佇まいに驚く。 サカス・赤坂駅への道は、お洒落できれいな道。春は桜も楽しめる。 赤坂見附駅あたりはリーズナブルな食事処がいっぱい。 駅までの距離が心配でしたが、雨の日はタクシーも簡単につかまるし 三駅利用できるというのは楽しいものです。飽きないね。 |
||
356:
匿名さん
[2009-10-07 02:29:10]
プラウドタワー千代田富士見 5路線 駅近
|
||
357:
匿名さん
[2009-10-07 02:30:49]
まあ都心で3駅利用は珍しくないね。
|
||
358:
匿名さん
[2009-10-07 02:45:43]
こんな時間に3人続くと、同一人物の成りすましに思われそうですが…
サカスの微妙な薬局やコンビニは別として、3駅のどれを使っても、長い帰り道の途中に買い物出来るようなスーパーや食料品店がないのが残念です。 |
||
359:
匿名さん
[2009-10-07 07:12:20]
飯田橋は5路線といっても、
大江戸線は改札からホームまでの通路が凄く長い。 JRは各停のみ、普段は乗り換えなければ東京駅に行けない。 有楽町線と南北線は、不便な路線。赤坂へさえも直接来れない。 せいぜい、東西線が大手町に便利なだけ。 |
||
360:
匿名さん
[2009-10-07 07:13:29]
スーパー?
で買わないんだよ。 この感覚わからんと億ション難しいな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
麻布十番の再開発地域と比べても遜色は無いですね。
私から見ると、むしろこちらの方が良いかも。
ちなみに私は娘に白金の中古を13000で買いましたけど。
住環境で言うと白金の方が良いとは思いますけど。
利便性ではこちらですね。タワーだし若い人には人気の有る所でしょうね。