金融危機、マンション不況、地価下落など購入検討者には厳しい状況が続きますが、既に竣工して長い当物件はどうなのでしょうか。意見を交換したいと思っています。
物件データ:
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
価格:4198万円-5998万円
間取:1LDK+WIC+SIC-3LDK+BW
面積:50.39平米-76.25平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】
主 株式会社ゴールドクレスト
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-1-1 TEL.03-3516-8787
国土交通大臣 (3)第5715号 (社)不動産協会会員
(株)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (社)日本住宅建設産業協会会員
デザイン監修:デザインラボ
設計:南條設計室
施工:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
【スレッド名を修正しました。管理人 09/11/02】
[スレ作成日時]2008-10-08 23:23:00
クレストシティレジデンス(5)
89:
ビギナーさん
[2009-09-18 18:01:49]
|
||
91:
匿名さん
[2009-09-21 21:29:36]
勝どき5丁目駅の計画なんてある訳がないでしょ。 地図を見たらそんなゴクレさんに都合の良い駅ができるはず無いことは直に分かるはず、、、
残念ながらマンション購入に残り福なんて存在しないことは周知の事実です。デベが販売を諦めて再販業者に投売りすれば別の話ですが、、、デベにとっては大失敗マンションでしたね。 中古価格が分譲時の価格を上回る相場になるには少なくとも3年、ひょっとすると10年以上無いかも知れ無いし、、、 |
||
92:
匿名さん
[2009-09-22 20:52:28]
|
||
93:
釣り人
[2009-09-22 21:00:48]
でしょうね。
賃貸予定がマンションプチバブルに便乗し、 ぼったくり価格で分譲しましたから。 スレッド初期から、デベに躍らされるなと忠告のでしょうかレスが多くありましたが。 |
||
94:
近所をよく知る人
[2009-09-25 01:14:07]
ポンプ所の建設はこれからが佳境ですよ。完成まであと3年以上かかる。
|
||
96:
ご近所さん
[2009-09-25 19:12:34]
勝どき5丁目駅計画はありますよ。
このままでは、勝どき駅がパンクしますから。 場所は消防署付近 |
||
97:
匿名さん
[2009-09-25 19:23:49]
そりゃ、計画するのは勝手。実現できるかは別物。
乗換え駅でもない駅2つが、接近して造られるのは有り得ない。 |
||
98:
匿名さん
[2009-09-25 20:51:55]
97番さんに御意。
勝どき駅の混雑対策はホーム増設の方向で話が進んでいます。 いまのホームとずらして設置するにしても5丁目までは延びてこないかと。 また、勝どき5丁目駅は計画されている高層の都営住宅?のためにでも作るんでしょうか(笑 もし出来たら朝夕以外は閑古鳥が鳴きそう。。。 |
||
99:
匿名さん
[2009-10-03 03:22:57]
ここは、勝どき5丁目再開発計画で南側にタワーだ立つと、真っ暗になるんですか?
豊海方面のでかい倉庫もタワマンに変わりそうで、なんか怖いんですけど・・・ 西に立ったら更に暗くなってしまう・・・ 現状、東京湾花火が見えるのは何階以上なんでしょうか? |
||
100:
入居済み住民さん
[2009-10-03 23:48:18]
>>99
一番東側あたりの部屋なら南側ともいえるが、基本的には南じゃないよ。南東。 勝どきは豊海側が西ではなく南西で、晴海側が南東。 南西側(豊海側)ブロックはできたばかりの都営住宅もあるしそれほど大きいのは無理じゃないかなぁ。 花火は真南に上がるので、12~3階以上なら見えてる。 ただし位置によってはベイタワーが邪魔になるはず。 |
||
|
||
101:
匿名さん
[2009-10-04 08:43:51]
近隣タワーも結構邪魔ですね
|
||
102:
匿名さん
[2009-10-13 00:13:53]
販売部隊が居座って未だにライブラリーが使用できないって本当?
よく暴動おきませんね? その分、管理費を下げるとか見返りがあるんでしょうか? |
||
103:
入居者
[2009-10-13 00:20:57]
|
||
104:
匿名さん
[2009-10-14 00:32:50]
|
||
105:
匿名
[2009-10-21 12:32:20]
>東卸豊海住宅のタワマン化について、何か情報はありませんか?
この情報私も知りたいです! どなたか御願い致します。 |
||
106:
匿名さん
[2009-10-21 17:07:44]
床はスラブ厚約180mm(一部150mm・210mm)
いまどきあり得ません 最低200mmはないと |
||
108:
匿名さん
[2009-10-23 11:12:21]
スペックはマンションの基本機能だから、流行廃りの問題ではないでしょう。
貴方の言ってるのは、例えば一時期流行ったミストサウとかね、そういうのは確かにそうだと思うけど。 |
||
109:
匿名さん
[2009-10-23 11:14:47]
× ミストサウ
○ ミストサウナ |
||
110:
匿名さん
[2009-10-23 11:21:28]
流行り廃りではなく、仕様のレベルが低い。
それが一般的な認識。 |
||
111:
間違いなく
[2009-10-23 11:44:31]
このデベの物件は基本的な構造・性能が貧弱です。
それを素人受けする床暖房やディスポーザー・デザイン(?)でごまかしてる。 立地が悪い所に、外見良く見える三流マンション立てて、客の年収に応じて価格表を変えて、最大限の収益を得る。 利益追求の企業としては鏡のような企業です。 |
||
113:
周辺住民さん
[2009-11-03 19:49:34]
しょうらいはおかねもちになって
ごーるどくれすと っていうちょーいちりゅうのかいしゃの まんしょんがほしーなー ぼく5さい |
||
114:
匿名さん
[2009-11-03 19:59:59]
少なくとも室内のグレードはTTTより上だよ
|
||
115:
匿名さん
[2009-11-03 21:56:57]
まずスラブ厚さ180は今時ないよ
|
||
116:
比較検討中
[2009-11-04 07:51:59]
>>114
それは無いw |
||
117:
匿名さん
[2009-11-06 11:28:39]
スラブ厚200mm以上でも上下の音は聞こえるものは聞こえると思います。仕様が低いという割には、スラブ厚以外の具体的な例が出てこない。なんでかな??
|
||
118:
匿名さん
[2009-11-06 11:30:46]
まだ売ってたんですか(驚)
|
||
119:
匿名さん
[2009-11-06 12:16:57]
駅上始まるしいよいよ終了ですな。
あとはどういう終焉を迎えるかだ。 |
||
120:
匿名さん
[2009-11-11 00:29:59]
どうしてもこの物件は売り渋りのイメージが拭えない・・・。
|
||
121:
匿名さん
[2009-11-11 00:37:49]
売り渋りというか、売れてないだけかと
|
||
122:
匿名さん
[2009-11-11 01:51:11]
|
||
123:
匿名さん
[2009-11-11 03:52:14]
こんなに住戸の間口をせまくして田の字部屋を多くしている。部屋の空間を無視した収益主義がすごいね、ここは。マンションレベルも低いし。
|
||
124:
匿名さん
[2009-11-11 06:33:39]
たしかに他のゴクレ物件も売れてない
|
||
125:
マンション投資家さん
[2009-11-11 17:56:35]
とにかく売れてませんな~この物件、、、、
既購入者の方が、可哀想でしょうがありませんね。 多分、分譲当初の購入者は、かなり高額な金額で購入されたハズ 今も相変わらず強気な価格で販売をするゴクレさんには、呆れます。 一体どれくらい在庫があるんでしょう??? 某不動産研究所には、ゴクレさんは完売としておりますが、、、、、、、 間違いなくまだまだ在庫がありそうですな~ 住民の方、どれくらい在庫があるのでしょうか??? 教えて下さい。 立地、アドレスが良いので価格次第では、バルク買いで叩いてみたい物件です♪ |
||
126:
購入検討中さん
[2009-11-17 01:43:59]
売り渋りっていうのはね、この物件って完成時がちょうどプチバブルの頃で、物件が完成しているにもかかわらず販売開始しないで、値段を吊り上げて販売した物件で有名だったのですよ。
|
||
127:
匿名さん
[2009-11-24 23:07:44]
閑古鳥が鳴いてるね。
この物件の状況を実によく物語ってるw |
||
128:
匿名さん
[2009-12-26 01:33:31]
冷静に考えると、これはなかなか良い物件かも知れない。
特に駅前の勝どきビュータワーが高すぎるし。 独特のデザインもTTTやハルレジ・テラに比べると欧州風で上品かも? この値段で中央区アドレスが手に入るってラストチャンス? レジ・テラは、やっぱ清掃工場横だし・・・ 環状2号と勝どき5丁目駅計画で化けるか? |
||
129:
匿名さん
[2009-12-26 13:39:01]
とても、冷静な考えとは思えない・・
|
||
130:
匿名さん
[2009-12-26 23:59:04]
タワマンは修繕積み立てがどうなるか解らないとか、管理費が高いとか色々とリスクあり、この程度の物件の方が長期的に考えると安心かも知れないね。
築地再開発が進めば、ここの地価も急上昇か? ゆりかもめが延伸されるのも時間の問題という気がする・・・ |
||
131:
物件比較中さん
[2009-12-27 02:16:19]
冷静に考えると、
他の選択肢もとれる価格帯だし 敢えてここにする理由とは? 環状2号で利があるのはTTTや晴海の2物件も一緒。 この3つはすぐ売れた。 ゆりかもめ延伸をはじめ、夢盛りだくさんだから夢マンション。 よく近く通ると洗濯物が結構干されてたり、夜の明かりで 入居率が意外なほど?高いのがわかりますよ。 特に清澄通り沿いね。 |
||
132:
匿名さん
[2009-12-27 02:59:13]
冷静に考えると意外にメリットある??
環状2号関係では、この物件のみ土地一部収用でマネーが入る。 更に、一番シオドメに近くもなる。 ポンプ施設のおかげで、北側のビューは11階以上は確保される。 駅7分は豊洲・芝浦・港南の湾岸物件に比較しても優位。 将来的には羽田空港直結の地下鉄新線?が近くを通る可能性もある? タワマンと違って間取りに変な柱とかなくスッキリしてる。 勝どき5丁目再開発で南側にタワマンができるが、商業施設等も誘致される可能性あり、勝どき5丁目駅新設計画の実現性が高まる。 環状3号もできれば、浜松町とも直結される(但し地下トンネルなんで歩行はできない?) |
||
133:
匿名さん
[2009-12-27 23:02:22]
ゴクレが強気な価格設定を崩さず値引き交渉にも一切応じていないのは、やはり立地が劇的に改善する可能性が高いからか。
確かに、色々とオオバケする要素はあるね。 よく見ると、間取りも収納が多く無駄がない。田の字型ってのは、やはり散々採用されてるだけの合理性はあるよ。 TTTやレジ・テラといった特殊要因物件によって撹乱された既成概念を再点検してみる必要は確かにあるかもね・・・ |
||
134:
匿名さん
[2009-12-29 00:47:04]
レジ・テラ祭りが終わって、ここも意外と在庫がはけているようだ。
有明・豊洲行くくらいなら、やっぱこっちが良いと思うのか? 景気も来年は回復に向かうから値下げは期待薄?? よく考えてみれば、佃の高級タワマンより駅に近かったりするしな・・・ |
||
135:
匿名さん
[2009-12-29 10:56:36]
駅は駅でも、有楽町線と大江戸線の交わる月島駅ではなく、
勝どき駅だけどね。 考えるまでもなく。 |
||
136:
匿名さん
[2009-12-29 11:16:16]
でもここの物件の位置なら日比谷線の築地も歩けると思いますよ。
隅田川沿い歩けば15分強くらいでしょうか。 |
||
137:
匿名さん
[2009-12-29 11:50:40]
ぜ〜んぶ夢物語だな
|
||
138:
匿名さん
[2009-12-30 00:27:43]
よくよく調べたら近隣の公示価格等の推移は次のとおりだった。
路線価格(南西)(南東)公示価格6(南西公道沿いのポイント) 2002 14年 485 2003 15年 480 2004 16年 480 2005 17年 480 2006 18年 510 2007 19年 510 540 638 2008 20年 590 630 750 2009 21年 540 580 690 19年2月の竣工時点よりも21年の方が8%も高いんだね。まあ、20年よりは落ちてるけど。 こういうこともあって、値引きしないのか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それで5000万は高すぎ。