東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part39(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 06:52:13
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでみたい街ランキング のPart39です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410799/

[スレ作成日時]2014-04-23 20:37:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)

831: 匿名さん 
[2014-08-15 11:58:34]
いやいや皆さん文法的におかしい文章をたくさん書いてるでしょ?でも意味が通じるからOK。そんな中、一部の単語の使い方に厳密にこだわって先生ぶるのに違和感。

こんな掲示板は意味が通じれば良いんじゃないの?
832: 匿名さん 
[2014-08-15 12:22:18]
>831

ほんと、いい加減にして欲しい。
833: 匿名さん 
[2014-08-15 12:25:51]
本人は実はとっくに反省して、二度と「デンドー機付き」って言わないと思われる。
834: 匿名 
[2014-08-15 13:17:09]
5年後 有明
835: 匿名さん 
[2014-08-15 16:00:50]
>833
反省してるどころか、いちいちめんどくさい奴がいるなぁ程度であなたのコメントが全く響いてない可能性もあるよ。

そんなのより住みたい街の話に戻りましょう。
836: 匿名さん 
[2014-08-15 18:02:19]
>833

きっと、勝手に誤法と決めつけて、2度と吹かないでねって思ってるよ。
837: 匿名さん 
[2014-08-15 18:28:23]
>836
>きっと、勝手に誤法と決めつけて、2度と吹かないでねって思ってるよ。

吹いた。

誤法?誤用だろ?
このスレ、中学生が混じってる?
838: 匿名さん 
[2014-08-15 19:51:18]
どっちでも良いから、いい加減止めてくれないかなあ。
完全にスレチだよね。
管理者さん、2人をアクセス禁止にしてください。
839: 匿名 
[2014-08-16 01:59:56]
その時々での文化を感じられる場所が良いな。
んでもって住みやすい場所。これまでは城南地区。
これからはやはり湾岸かな。
840: 匿名さん 
[2014-08-16 02:42:15]
歴史と文化を鑑みると湾岸が頭一歩抜けてる感じ。特に新豊洲は魅力的。
841: 匿名 
[2014-08-16 22:59:07]
あーそう。新豊洲買ったんだ。おめでとう。場所不便そう。
842: 匿名さん 
[2014-08-16 23:41:06]
でも昔人気だった高島平やたまプラーザよりはるかに便利だよね
843: 匿名さん 
[2014-08-17 00:18:40]
たまプラはもともと、戸建て人気だから。
マンションで住んでも自慢はできない。
844: 匿名さん 
[2014-08-17 00:26:05]
経堂はどうでしょう?
845: 匿名さん 
[2014-08-17 00:30:40]
何年か前にも、経堂は、と同じ質問をされた記憶がある、、、
846: 匿名さん 
[2014-08-17 10:27:17]
いやー原付はいいよね
中学の時田舎で従兄弟に乗せて貰ってからはまった。
高校卒業して1日で原付免許とって中古のスクーター買ってさ
車道を走りまくったもんだよ。ウンウン
俺が住みたいのはざっくり言うと城南地区ね。
埼玉出身だから城北の汚なさと道の狭さに辟易してるわけよ。
金持ちは城南に集まるしね。更に言えば恵比寿付近がいいかなー。お洒落でしょ
847: 匿名さん 
[2014-08-17 11:05:12]
>>846
典型的な田舎もんだなwネタだろ?
848: 匿名さん 
[2014-08-17 12:00:40]
>846
吹いた。

ちなみに「吹いた」ってどこの方言なの?
849: 匿名 
[2014-08-17 12:56:45]
>>844
20年前に都心が高すぎて、そこそこ近いエリアに芸能人が住み始めて見直された場所ですね。世田谷区も場所によりけりかと。誰か再開発リストをまとめて出してくれたら何処がいいのかわかりやすいんだけど。ま 価格も上昇しそうだけど
850: 匿名さん 
[2014-08-17 15:53:49]
848
若い人がつかう言葉でしょうね。古い人は無理かな
851: 匿名さん 
[2014-08-17 22:28:13]
城東はあまり話題にあがりませんけど、御徒町や上野はどうでしょう?
852: 周辺住民さん 
[2014-08-18 00:47:02]
城東は住んでみたいっていう憧れる所ではない。便利で物価も安いので、現実的な選択肢としてはあり。上野から田端間の下町は穴場だと思う。御徒町は家族にはごちゃつき過ぎかな。
853: 匿名さん 
[2014-08-18 22:26:18]
不動産サイトのathome調査
最近中央線というか吉祥寺周辺の人気が上がっているけど、ここまでとは・・
http://www.athome.co.jp/special/ranking2014buymn/prefecture_13

1.吉祥寺
2.荻窪
3.三鷹
4.高円寺
5.阿佐ヶ谷
854: 匿名さん 
[2014-08-18 22:33:37]
どうみても単身者やサブカル学生の検索結果だな
そもそも23区ですらないし
855: 匿名さん 
[2014-08-18 22:38:52]
>>853
池袋は、ベスト20にも入っていない。
856: 匿名さん 
[2014-08-18 22:42:06]
17位まで中央線って何なんだよw
そのくせ人気の沿線ランキングだと山手線が1位になってるしイミフ
857: 匿名さん 
[2014-08-19 00:45:12]
20年前から中央線は不動の人気。
当たり前のこと。

そんなことも知らないのはただの無知でしょう。
858: 匿名さん 
[2014-08-19 01:02:53]
買うなら!人気のエリアランキング
だと↓になってるし矛盾だらけだね。
杉並区10位(笑)中野区は圏外(爆笑)
athomeデタラメすぎるでしょ。


1位 港区
2位 渋谷区
3位 新宿区
4位 世田谷区
5位 目黒区
6位 文京区
7位 中央区
8位 品川区
9位 千代田区
10位 杉並区
859: 匿名さん 
[2014-08-19 01:12:22]
>>855
スーモのランキングでは池袋は住みたい街3位、
ホームズ調べでは池袋は1位のようです。
860: 匿名さん 
[2014-08-19 08:12:18]
ランキングはあてにならないことがわかりますね。そもそも、たまたまアンケートに答えることになった人が、どこに住みたいかなんて真剣に考えてないんだと思う。多くの人が、「どの街に住みたいですか?」なら「吉祥寺」、「何区に住みたいですか?」なら「港区」、「何線沿線に住みたいですか?」なら「山手線」・・・という具合に何も考えずに即答してるだけでは。
861: 匿名さん 
[2014-08-19 08:55:44]
>860
激しく同意
862: 匿名さん 
[2014-08-19 09:15:18]
アンケート取った対象者が中央線沿線のみかアットホームの中央線ステマなんでしょうね。
吉祥寺とか中野杉並が上位は既知だけど三鷹より先が上位とか笑止千万。
あまりにも常識と乖離してると会社としての信用失うと思うけど掲載担当者はおかしいと思わなかったのかな。
863: 匿名さん 
[2014-08-19 09:44:09]
>>860
ホームズのランキングは、実際問い合わせの多いランキングですから、
適当に聞いたランキングとは違うとのことです。
その上で池袋が1位に上がってきたそうです。
864: 匿名さん 
[2014-08-19 10:30:58]
若者が集まる街が、活気があって店の新規出店も盛んだね。
アンケートは気分次第だけど、店はマーケティングして本気。
スイパラがあるような街が元気。
865: 匿名 
[2014-08-19 22:33:14]
年齢によりけりだろね。やっぱり整備された街しょ。
今は住みたくないけど、湾岸オリンピック地区になるんじゃね?
866: 匿名さん 
[2014-08-19 22:35:58]
うーん・・・
オリンピックまでは工事中だらけ、オリンピック終わるとさーっと人が引いて廃れた感じになりそう。。。
867: 匿名さん 
[2014-08-19 22:37:31]
それは無いよ。今の駒沢公園みたいになります。
868: 匿名さん 
[2014-08-19 22:41:23]
昔からの住宅地が周りにあってこその駒沢公園だと思う。
869: 匿名 
[2014-08-19 22:44:18]
>>866
さーっとはひかね だろ。
870: 匿名さん 
[2014-08-19 23:38:18]
ぶっちゃけた話、中央線沿線にあった個人経営の店はガンガン潰れて郊外にあるようなチェーン店だらけになってるよな
吉祥寺や下北なんてえらいことになってるぜ
871: 匿名 
[2014-08-20 23:01:34]
カジノとか代々木公園周囲的な感じになるんじゃね?
価値はあがるしょ。羽田も近くになるみたいし。
しっかし昔からの住宅地しか住んだ事ない人は、再開発地域の良さをわからんまま過ごしていくんだろね。
狭い道路と高齢割合の高い今ね住宅地防衛軍的な。
872: 匿名 
[2014-08-21 00:27:55]
カジノは舛添都知事がやりたがらないから無理だな。
羽田が近くなるのは東京駅の先や新宿駅方面も同じ。
狭い道路の場所も地震対策で再開発が進む。
873: 匿名さん 
[2014-08-21 00:40:04]
舛添的にはお台場カジノはなくなったけど築地市場跡地カジノになったということでしょ
874: 匿名さん 
[2014-08-21 00:44:42]
舛添都知事は、カジノ自体に消極的。台場限定否定ではなく。
875: 匿名さん 
[2014-08-21 01:06:58]
ロンドンはオリンピックのおかげで、
東ロンドンが、市の最先端拠点になって、
不動産価格上がったよね。終わったあとも、五輪レガシーが続く。
久しぶりにロンドンに行ったら、
ストラトフォード駅の周りが、あまりに変わっててびっくりした。
まあ、私がその前にストラトフォードに行った時は、まだ、オリンピック開催地が
決まってなくて、パリになると思ってた頃だけど。
湾岸、間違いなく化けるでしょ。
876: 匿名さん 
[2014-08-21 03:47:49]
東ロンドンは、もともとスラム街の裏。五輪が終わって閑散としてきてるのも事実で、評価が定まるのはこれからが正念場かと。
877: 匿名さん 
[2014-08-21 05:49:43]
2012年ロンドン五輪の選手村は一般住宅として整備され、一部はロンドン東部テムズ川に臨むニューアム地区に住む低所得者向けに週120ポンド(約1万8000円)で貸し出される。収入がある人にも市場価格の約7〜8割で提供される。

これを晴海に当てはめると、選手村が安く庶民に放出されて、周辺のタワマンが値崩れするということだね。
878: 匿名さん 
[2014-08-21 06:22:58]
化けた後でひっそりするのってホント悲惨だよね。
今でもトリトンスクエアとか休日に行くとびっくりするくらいひっそりしてて不気味。
シャッター再開発地とでも呼べばいいのだろうか。
879: 匿名 
[2014-08-21 13:18:09]
トリトンはTTTが完成する前から閑散としていて
TTTさえ出来れば住民が増えて利用者も増える、
と、予想されていたんだが…上手くいかないもんだ。
880: 匿名さん 
[2014-08-21 13:24:42]
>>877
選手村が安値で放出までは当たってるけど周辺のタワマンが値崩れするかはどうかな。
シティタワー品川が格安放出後どうなったか近隣事例あるの知ってます?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる