オリックス不動産が贈る、
都心レジデンシャルシリーズ、誕生。
所在地:東京都文京区小石川1-22-8(地番)、小石川1-14-3(住居表示)
交通:都営三田線 「春日」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階地下1階
総戸数 122戸【事務所2戸(非分譲)、店舗4戸(非分譲)、非分譲住戸25戸含む】
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 40.06m2(6戸)〜103.82m2(3戸) ※総販売戸数に対応
[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332
[スレ作成日時]2007-08-18 09:02:00
ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】
836:
匿名さん
[2009-04-30 20:06:00]
|
837:
通りすがり
[2009-04-30 20:15:00]
この掲示板、契約者でもなく検討者でもない全く関係のない834みたいなのが騒いでてウケるね(笑)
こういうの余計なお世話って言うんじゃ(笑) |
838:
匿名さん
[2009-04-30 20:16:00]
836
ここは高さ60m以上ありましたっけ? あればタワーですよ。 |
839:
通りすがり
[2009-04-30 20:26:00]
各階でゴミ出しができるならともかく下に出しに行ってさらに夜出せなくてこの管理費はまず無いよ
絶対リセールする時に苦労するから 管理費の件は入居早々に話し合った方がいいですよ |
840:
周辺住民さん
[2009-04-30 20:26:00]
みんな管理費の高さと外観の奇抜さ(黄色)で敬遠していたけど、
外観も思ったより違和感がないし、管理会社を変えることで 管理費が下がるんだったら、ここはかなり良い買い物では?? |
841:
匿名さん
[2009-04-30 20:27:00]
>>834
貧○人の発想なのでは?金持ちにとっては月々2~3万管理費が普通より高いくらい何てことはないよ。 庶民が買うマンションじゃないから庶民感覚で語る物件ではないってことね。 まぁ、私は庶民なのでここは買えません。 |
842:
匿名さん
[2009-04-30 22:37:00]
>>841
2~3万管理費が高いことを気にしない金持ちって、 プレミアムフロアのでかい部屋を買う人たちは確かにそうかもしれないけど、 契約者みんながそんな人ばかりではないでしょ。 管理費には悩みながらも それ以外の部分(立地・セキュリティとか)が良くて買った人も多いと思うけど。 |
843:
匿名さん
[2009-05-05 09:25:00]
庶民が買うマンションじゃない?
オリックスだよここは! さらに夜ゴミ出し出来ないのは実際問題かなり痛いと思います |
844:
匿名さん
[2009-05-05 09:44:00]
私も庶民向けだと思う。
立地が高級だとは言いがたい。 |
845:
匿名さん
[2009-05-05 10:02:00]
ローン組にはかなり厳しい管理費ですね
|
|
846:
匿名さん
[2009-05-05 10:43:00]
本郷PHの場所に建っていたら全貌も見え、場所も高台なので高くても売れ行きが良かったかも???
|
847:
契約済みさん
[2009-05-05 12:14:00]
もう買っちゃったから・・・
管理費はなんとか払えると思います。 本郷PHの場所は高台でいいですが、このマンションもスーパーが目の前でよいですよ。 |
848:
匿名さん
[2009-05-05 15:57:00]
甲・乙 付けがたいですね~。下町の雰囲気がよければこちらの方が良いかも。
|
849:
匿名さん
[2009-05-05 17:42:00]
ここは悪い物件ではないですよ!
しかしデベロッパが財閥系ならもっとよかった 私の基準はまずデベロッパだから 残念ながらここはパスですが |
850:
匿名さん
[2009-05-05 20:33:00]
>>849
不動産は「場所」。財閥系のしょうもない場所の物件より、非財閥の好立地物件のほうがいろんな意味でいい。 ・・つってもすぐ民事再生になるようなデベじゃだめだが。 ・・ここはそもそもその場所がよくないんだけどね~ |
851:
契約済みさん
[2009-05-05 21:29:00]
|
852:
匿名さん
[2009-05-06 13:05:00]
この近辺は実際住みやすい場所だと思います
だけど黄色のクリーニング屋はどいて欲しいですね 聞くところによると大家さんは売りたいが借り手のクリーニング屋が法外な金額を要求してああなったという あくまでも噂です 再開発の難しさですね |
853:
ご近所さん
[2009-05-06 17:34:00]
たしかにハザードマップでは区内でも一番低い場所のひとつになっていますが、昨年8月の集中豪雨のとき、神保町あたりは道路が川のようになっていましたが、この辺はまったく問題ありませんでしたよ。この辺は物価も安いですが、高級品を扱うお店もあり、どこへ行くにも便利だし、大変住みやすいと感じています。
|
854:
851
[2009-05-06 19:26:00]
850さんにお伺いしたいんですが、
どういう意味で場所が悪いんでしょう? 地盤? ドームに近すぎる? |
855:
いつか買いたいさん
[2009-05-06 19:52:00]
あれ!サクラ会はどこいっちゃったの?
風評被害で価格が下がったら、中古で買おうと思っていたのに。。。 |
14階なら別の名前になってたね。