壁式免震工法を採用した鹿島がつくる全246邸の大規模プロジェクト。
専有面積90平米超のゆとりあるプラン中心。
桜に包まれた美しく閑静な街「加賀」に誕生。
2路線利用で新宿・大手町にダイレクトアクセス。
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
家具付住戸先着順販売中
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2009-02-13 11:01:00
加賀レジデンス(3)
251:
匿名さん
[2009-11-14 12:01:47]
|
||
252:
匿名さん
[2009-11-14 12:52:47]
うーん。老後でも10分少々だったら歩けると思ってますが。遠くですかね?
一般的には10分くらいって、歩くのは無理なんでしょうか?? ちなみに、うちの両親(66歳)は田舎のほうに住んでいまして、買い物はほとんど車で行ってます。 あとは宅配ですね。 今は、買おうと思えばほとんどネットで宅配も可能ですし、そんなに心配ですか? どちらかというと、私は商店街で、お店の顔なじみの人と話しながらのお買いものが楽しくて好きです。 |
||
253:
匿名さん
[2009-11-15 02:43:02]
宅配にたよるという事は
やっぱり不便なんですね。 私は子育て中の専業主婦ですが、 気分転換に毎日スーパーに行きたいぐらいですので 遠いと‥どうなんだろう? きっと慣れとあきらめなんでしょうね。 |
||
254:
匿名さん
[2009-11-15 09:19:07]
この物件を見に行ったとき
小さいスーパーは駅からここに向かう途中にあったので ちょっとしたものは買えそうですよ。 専業主婦なら商店街を巡るのが楽しみになるんじゃないですか。 |
||
255:
匿名さん
[2009-11-15 14:43:01]
もっと辺鄙な所に住んでいる人も沢山いますよ。
|
||
256:
匿名さん
[2009-11-15 15:33:58]
加賀レジの話をしてるだけで
辺鄙なとこの話なんてしてない。 辺鄙なとこに住んでる人もいるから我慢しろとでも?? |
||
257:
匿名さん
[2009-11-15 19:34:41]
No.252さん
66歳のご両親、お若い!ですね。うちは75歳の両親。 70歳を過ぎてからドッと老け込んでしまうまでは、うちの両親も元気に車で買い物へ行ったりしていました。 白内障でお気に入りのベンツも手放すはめに。余計老け込みました。 趣味があるのですが、その場所に行くにも電車やバスで行くように。 駅から自宅まで10分以上なのでだんだんとその趣味からも遠ざかりました。 思ったよりも老後は長いです。そして思ったより体力がなくなりますよ。 No.254さん 小さな子供がいると、幼稚園の送り迎えの途中で大き目のスーパーでバババッと買い揃えて帰宅したりです。 自転車に乗せてたら小さな店を転々と移動なんて本当に大変で。 商店街を楽しめるようになるのは小さな子が手が掛からなくなってからかな、と私は思います。 どうですか?ここら辺に住んでいる子育て中の方、不便ではありませんか? これだけ広い物件だと、子育て中の方が多いと思います。 子供たちが巣立ったら、夫婦だけになって正直これだけ広い部屋いらないし 駅やスーパーから近い方が良いと思うのですが、買い替える予定ですか? |
||
258:
匿名さん
[2009-11-16 01:50:01]
ここは環七の内側ですよ。辺鄙な場所の筈はなく、駅までの距離も23区内で普通よりいいのでは?2線使えます。
買い物場所も同様ですよ。老人になっても問題無し。病院近いしい |
||
259:
匿名さん
[2009-11-16 01:55:20]
ここは環七の内側ですよ。辺鄙な場所の筈はなく、駅までの距離も23区内で普通よりいいのでは?2線使えます。
買い物場所も同様ですよ。老人になっても問題無し。病院近いし。 貴方が考える老人は要介護状態ですか?それだとどこに住んでも一緒ですよ。 因みに車に乗れない場合はタクシーがいいですよ。車を維持するより、余程乗らない限り経済的ですから。 |
||
260:
住民
[2009-11-16 09:05:22]
保育園(未満児)に子供を預け、フルタイムで働いています。
我が家は宅配で重いものや嵩張るものを頼み、週末にスーパーに行きます。時には子供と手をつないで散歩がてら石神井川沿いを歩いたりしながら。 確かに子供を自転車に乗せてあちこち買い出しは大変なので、平日は必要最低限をスーパーか商店街で買っています。お迎え前の10分程度が勝負ってとこでしょうか(笑) 今のところ、あまり不便を感じていません。(以前はスーパーも駅も歩5分圏内) 老後の話が出ていますが、それこそ宅配を活用しても・・・と思いますが、甘いでしょうか? |
||
|
||
261:
252
[2009-11-16 10:28:00]
>257さん
うちの両親ですが、母の方はまだ61なんです。たしかに若いですよね。私もたぶん本人もまだ老後という意識はありません。 それでも、少しづつ色々体にも変化が出てきているようで、まだまだ元気とは言え、ちょっと心配になったりもします。 東京に住みたいわ~と言いつつ、庭の一角に果物の木を植えたり、野菜や花を植えたりが好きなようなので、たぶん出てくることはなさそうですが。いつまでも元気でいてほしいです。 >253さん 私も子育て中です。 仕事をしてますので、保育園の帰りにそのまま商店街によって、足りないものを買ってます。 宅配はここに越してくる前から、有機野菜が食べたくて利用していましたので、とくに不便だからといった感じはありません。 というか、野菜をたくさん買って運ぶのって、近くでもやはり重いじゃないですか。お米とかも。 だから本当に便利で助かってますよ。 (ちなみに、以前はおむつの宅配目的で生協も利用していました。もうやめましたが、便利でしたよ。) まあ、慣れなんでしょうね。 スーパー好きな253さんにとってはかなり諦め感が強いのかも知れませんが。 いいところが見つかると良いですね。 |
||
262:
匿名さん
[2009-11-16 14:44:12]
こんな都心なのに何を言ってるのかしら。
もっと不便な所沢山あるのに! |
||
263:
匿名さん
[2009-11-16 16:20:28]
そんなに老後のことが心配とは? これから20~30年も経てば、今ある商業施設がどうなっているのか、 交通機関や交通手段がどうなっているか 宅配事業がどうなっているかなんて、誰にもわからないから そんな心配していたらどこにも永住できないと思うのは私だけでしょうか? |
||
264:
匿名さん
[2009-11-16 16:54:55]
262
都心の意味知ってますか? 板橋に都心と呼べるエリアは存在しません。 |
||
265:
匿名さん
[2009-11-16 17:12:03]
板橋が都心だったらすごい!
|
||
266:
匿名さん
[2009-11-16 17:18:59]
関東地方で見たら、相当都心ですよ(笑)
ちっちゃいくくりで見たら、山手線内なんでしょうか? どっちだっていいけどね。 |
||
267:
匿名さん
[2009-11-16 18:41:00]
|
||
268:
匿名さん
[2009-11-16 18:51:32]
いやいや、どんな広義解釈でも都心ではないだろ(苦笑)
|
||
269:
匿名さん
[2009-11-16 20:44:19]
262さんの都心発言であれちゃいましたね。
たぶん、都心に近いのに!っていうニュアンスでしょう。 でも、どこまでが都心だのなんだのて、どうでもイイことなんですけどね。 律儀なワタシは一応ウィキで見てみました。 広義な解釈だと23区をさす場合もある。とありましたが、東京都としての定義では千代田区・中央区のあたりだそうです。 狭いんですね。山手線内かと思ってました。 勉強になりますねー。 間違った都心発言をすると、癇に障る人がいるようなので、以後皆様気をつけましょう(笑) |
||
270:
匿名さん
[2009-11-23 00:40:46]
いつのまにか、16戸になっていますね。
|
||
271:
匿名さん
[2009-11-23 17:01:53]
驚きですね!
どれくらい値引きしているのでしょうか? 年初は5%だったと思いますが。 |
||
272:
匿名さん
[2009-11-24 00:03:09]
そんなもんじゃないですよ〜
ビックリです!! |
||
273:
匿名さん
[2009-11-25 00:35:38]
まあ、プラウドシティ池袋本町の価格見たら、ここは坪200くらいでないと難しいかもね。
|
||
274:
匿名さん
[2009-11-25 08:51:40]
交通の利便性、コンパクトな経済合理性はプラウドシティ池袋本町
周辺環境の良さ、余裕がある広さなど住環境は加賀レジ。 なので求める価値が異なる。 |
||
275:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-26 22:12:09]
活気ないですね。
完売ですか?№272さん、結局値引きはどのくらいになったのですか? |
||
276:
近隣住民
[2009-12-27 22:07:38]
外観最悪だと思うのですが・・・・・
精神病院みたいだと、近所ではもっぱらの評判ですよ・苦笑 |
||
277:
ご近所さん
[2010-01-09 20:30:47]
真っ白けで、確かに趣味がいいとは言えないですよね!
値引きされてるとの話ですが、折込が入ってくるくらいですから、まだ残ってるようですね。 いつ完売するのでしょうか?住民の方も落ち着かないのでは? |
||
278:
匿名さん
[2010-01-09 22:46:24]
建物は圧倒的にこっち。
プラウドは長谷工物件。 |
||
279:
物件比較中さん
[2010-01-10 17:38:18]
長谷工物件は、説明不要なくらい「良くない物件」ってことですか?
もう少し説明して欲しいな。 |
||
280:
匿名さん
[2010-01-10 17:56:50]
住宅性能評価書やパンフを見ればスペックの違いが分かりますが、
住民版で長谷工物件のスレを読めばさらによく分かります。 鹿島建設に失礼です。 |
||
281:
匿名さん
[2010-01-10 18:07:30]
とは言っても、このご時勢、この価格帯のマンションを買うのは大変です。
庶民は妥協が必要です。自分の身の丈に合った、価格帯を選ぶしかないですね。 プラウド池袋とこことで、 比較している人っているんでしょうか? 全く、対象が違う気がします。 |
||
282:
ご近所さん
[2010-01-10 18:09:27]
いつまでも売れ残ってるので各地で看板がボロボロに錆びて色褪せてる。
こんな物件を誰が見にいくんだよ。哀れとしか言いようが無い。 |
||
283:
匿名さん
[2010-01-10 18:23:12]
近所の建設反対派の方ですか?
ご苦労様です。 まぁぶっちゃけ、 板橋でこの価格帯、スペックだと考えますね・・・。 不釣合いな感じがします。住めばいい所なのかもしれませんが。 世田谷、目黒、杉並あたりなら分かりますが・・・。 |
||
284:
周辺住民さん
[2010-01-10 22:59:43]
ちょっと疑問
両方とも実際に見ないで検討する人いるのですかね? 駅近かと比較しても・・・ |
||
285:
匿名さん
[2010-01-11 08:36:29]
スペックはほんとうに良いと思うのだが、
売れていないのは駅から遠いからかな。 |
||
286:
匿名さん
[2010-01-11 09:20:31]
やはり、駅から遠いマンションは致命的でしょう。
駅 徒歩10分だと、半分位の人は駅まで自転車でいくでしょう。 最寄り駅や商店街は、違法駐輪であふれかえる。 |
||
287:
ご近所さん
[2010-01-11 15:52:38]
駅からは遠い感じはしないけどね、
やはり(広いけど)価格が高いからでは? 残り15戸でしたっけ。 よく230戸売れたと思います。買える人もたくさんいたって事。すごい。 |
||
288:
匿名さん
[2010-01-11 15:57:12]
スペックはいいですね。
これからは、もうこういう高いスペックを持った マンションが少なくなると思うと、寂しい気もしますが。 不景気だししかたないのかな・・・。 ユニクロが売れてますしね。 |
||
289:
周辺住民さん
[2010-01-11 19:34:52]
JRの駅なら徒歩7・8分
三田線なら10・11分 東上線なら13・14分 王子は歩けませんが25分あれば行けるかな 個人的には終電に近い帰宅時間のときは東十条から千鳥足で17・18分程度(一番京浜東北線が遅いので) 結論 全て微妙に近・遠いいかなー 十条は正直近いですよ |
||
290:
匿名さん
[2010-01-11 20:42:34]
ここはどんなスペックいいのでしょうか?教えていただきませんか。
|
||
291:
匿名さん
[2010-01-12 00:46:44]
いまだに毎週のように広告が入ってくるけど、住友のシティテラス目白並みに無意味な気がします。
毎週いくらかかってるんだろうか? さっさと、適当に値引きして売っちゃえばいいのに・・・。 ここは、そこそこ静かなのだけが取り柄で、他に何も取り柄のない立地。 ちょっとばかりいいもの建てても、こんなに高くちゃ売れないでしょ・・・。 6000万とか、ここに出す気が知れないわ。 |
||
292:
ご近所さん
[2010-01-12 06:49:39]
お金のある人は出せるんでしょ。
うらやましいけどね。 |
||
293:
匿名さん
[2010-01-12 07:07:07]
お金に見合う物件かどうか?
|
||
294:
入居済み住民さん
[2010-01-12 09:46:18]
入居して1年になります。
免震構造の安心感、広い窓の快適さ(一度住むと癖になります)、静けさ(建物の構造、周辺環境)は何物にも替えがたいものがあります。 周辺もちょっと散策していただければ分かると思いますが、このように住むのに快適な地域もあまりないのでは、と思っています。 |
||
295:
匿名さん
[2010-01-12 11:05:03]
免震はあとでメンテに金かかるし、ハイサッシは今時のマンションは普通の仕様、周りの静かさだけは買かな!
|
||
296:
匿名さん
[2010-01-12 11:18:52]
当初の分譲時は安い部屋なら4000万円台もあったんですよね?
|
||
297:
匿名さん
[2010-01-12 11:47:01]
コンパクトなプランは安かったような気がしますが、
たぶん5000万からだったような気もしますが。 |
||
298:
匿名さん
[2010-01-12 12:16:17]
これから出来る別の区の物件を契約したけど、ここは良かったですよ。
部屋を見たけど、梁や柱がなくてすっきり広くて、壁一面ハイサッシのリビングはかなり明るかったです。 ここは管理費が安いのも良かった。 |
||
299:
入居済み住民さん
[2010-01-12 22:54:47]
>ハイサッシは今時のマンションは普通の仕様
こんなに大きなガラス扉普通の仕様だったらいいですよね 正直普通では無いと思いますよ。床から天井まで全てガラスですよ(勿論醜い梁なんてないし) 私はこれで決めました。 |
||
300:
匿名さん
[2010-01-12 23:45:16]
ココは建物のスペックは良いし、環境も良いし、すでに住んでいる住民もおっとりしていて良い。
問題点は価格が、近隣のマンションに比較して高いこと。 なので、近隣物件と比較して高い価格を払える人には良いが、 近隣物件と比較して安い価格でしか購入を検討できない人には不向きな物件。 |
||
301:
周辺住民さん
[2010-01-13 00:21:48]
ガーデンハイツが実家だけど、悪くないところだよ。
仕様も良さそうだけど、ネックなのは値段だね。 2割引とかになるんだったら買いだと思うけどそんなに引かないかな? |
||
302:
匿名さん
[2010-01-13 00:24:44]
1割引にはなると思うけど
|
||
303:
匿名さん
[2010-01-13 01:40:36]
春頃に坪200なら買うって言ったら相手にされなかった。
未だに売れ残ってるところを見ると、1割引程度かな。 2割引なら、あっさり売れるでしょう。 |
||
304:
匿名さん
[2010-01-13 16:26:24]
あんまり図々しい客やクレーマーになりそうな客には、鹿島は売らないそうです。
値引き次第で買いたい方は、うまく交渉してください。 |
||
305:
匿名さん
[2010-01-13 20:07:09]
そんなに鹿島は天狗なんですか?笑っちゃいますね。私は住民ですがクレイマーです。鹿島から見ればの話ですが。普通の改善を要望しても対応しない殿様なので気をつけて買った方がいいですよ。出来れば修繕を約束して貰って買った場合は、公正証書を作って買うべきです。それと買う時の担当者は三井にする事を勧めます。
|
||
306:
匿名さん
[2010-01-14 01:41:05]
先週見てきました。
外観は人それぞれ好みあるけど、私は好感が持てました。 敷地に生えてる木(なんていう木なのか?)がすごい印象的です。 ただ確かに高いです。プラス水回りは多少さみしい気が・・・ でも残り少ないのでサービスは期待できそうです。 うちは震災経験してるので、免震が必須だからその点は合格。 構造面の不安はないでしょう。 |
||
307:
匿名さん
[2010-01-14 11:16:57]
>あんまり図々しい客やクレーマーになりそうな客には、鹿島は売らないそうです。 すでに住民ですが、これには賛成です。同じ管理組合員でご近所さんになるわけですから。 多分大多数の住民も同じように考えていると思います。 良い住人となりそうなお客さんだけに、焦らずじっくりと売っていってください。 |
||
308:
匿名さん
[2010-01-14 13:28:23]
住民なのにわざわざ306のような書き込みをすると
自分で資産価値を落とすようなものですからね。 どうせ値引きするなら(値引き交渉に応じるなら) 相手を選ぶということは普通だと思います。 |
||
309:
匿名さん
[2010-01-14 23:51:30]
こちらは買えなかったのですが、ときどき様子を見にきてます。
自分が住んでるマンションは庶民用で安かったけど、販売条件として変な人には売らないというのがあったそうだ。 地主や市の要望を受けて、近隣環境に配慮することが開発条件でもあったらしい。 良い住民が揃うというのはいいことですよ。 |
||
310:
匿名さん
[2010-01-17 02:39:24]
308は意味が分からん?修繕しなきゃ共用部を含め資産価値が下がるんだよ。
|
||
311:
入居済み住民さん
[2010-02-03 09:50:36]
こんにちは。
周りの環境も緑が多く、都会にいるのに庭園に住んでいるみたいです。 学校や病院などの公共施設も多くて安心です。 リーマンショックのため販売が延びているみたいですが、残り僅かみたいですよ。 この不況下ではまずまずなのではないでしょうか? 住まわれている方も礼儀正しく、とても気持ちのよいレジデンスだと思います。 購入検討されているご家族にはお勧めです。 |
||
312:
ご近所さん
[2010-02-03 21:24:10]
近所にある某国の民族学校って、日本の国有地に建ってるのに地代を何年も滞納しているんでしょ?
建物はボロボロだし、早く土地返還して学校を解散してほしいですよね。 加賀1丁目だったらいいマンションが建てれそうです。 口に出してまでは言わなくても、地元民ならば皆そう思っているでしょうが。 |
||
313:
匿名さん
[2010-02-05 15:44:49]
某学校って北区でしょが~!
マンションの駐車場って外部に貸すの? |
||
314:
購入検討中さん
[2010-02-05 16:24:22]
駐車場は現在外部の方にはお貸ししておりません。
|
||
315:
ご近所さん
[2010-02-05 18:13:50]
>>313
地図で確認してみて下さい。 某学校の玄関部分は北区ですが、敷地のほとんどは板橋区加賀です。 玄関のある所が住所になるのは他の建物も同じでしょう。 玄関の位置を変えて「加賀○○マンション」という名前で売ればいい立地です。 地元民なので貶すつもりは全くなく、現実問題として追い出す手段はないのかなと思っているだけです。 |
||
316:
匿名さん
[2010-02-05 19:26:00]
追い出すって・・・いったいあなたは何者なんですか(苦笑)
|
||
317:
匿名さん
[2010-02-05 19:55:11]
少なくとも、ここを購入できるような身分の者では無いでしょうな。
|
||
318:
物件比較中さん
[2010-02-05 20:21:22]
この問題は、ここだけでなく、他の区でもあるよ。
参政権も手に入るし、追い出すのは無理だと思うよ。 共存していきましょう。 |
||
319:
ご近所さん
[2010-02-05 22:43:28]
>>316
近所の戸建てに住んでいる者です。 滞納しながらも居座っている事に疑問を持つのはおかしいですか? 日本に住んでいるのなら日本の法律に従うべきでしょう。 現在では大部分は日本の普通の学校に通っているそうなので、生徒数は激減していて存在する意味が・・。 |
||
320:
物件比較中さん
[2010-02-05 23:05:34]
基本的に同意しますが、
民主党に言ってください・・・。 みんなそんな事知らずに投票したんだろうけど。 ここはマンションの情報の掲示板ですので。 |
||
321:
匿名さん
[2010-02-05 23:51:53]
このままだと参院選は民主党が負けますよ。
しかし外人参政権は公明党が一番熱心にやってるんだから、最近まで公明党と仲良くしてた党にも文句言ってくださいね。 自転車で転んだ人の党。 |
||
322:
匿名さん
[2010-02-07 22:39:06]
>319
自民党の時代から存在していたから民主、公明は関係ない。 近所に住んでいてそんなに不満なら、毎日抗議しに行ったらどうですか? 近隣住民としては、どっちかというと、あのへんの戸建は、景観上、貧乏臭いから立ち退かせて、 整理して欲しいですね。 十条近辺は区画整理してスッキリさせて欲しい。 |
||
323:
匿名さん
[2010-02-07 23:04:57]
十条は十条だから良いんです。
あのごちゃごちゃ感も、商店街も、全部が十条なんですから。 みんな良く勝手なことを言いますねえ・・・。 |
||
324:
匿名さん
[2010-02-08 02:28:05]
私も好きですよ、十条。とても肌に合うと感じます。
|
||
325:
匿名さん
[2010-02-08 04:18:27]
未だに金正日の写真掲げて教育しているような学校が近くにあるのに
擁護してる人がいるとは驚きです。 不動産価値にも関係しそうなのに。 住民パワーで行政に働きかけていくのは無理みたいですね。 ちなみに世田谷の方は廃校になっています。 もちろん私も十条大好きですよ。 |
||
326:
匿名さん
[2010-02-08 11:48:59]
民主党はそういう団体からも支援されてるしね。
擁護するもなにも、 政府がそういうスタンスだから、どうしようもできないよ。 で、政治家は世田谷に住んでるんだよなぁ。 |
||
327:
匿名さん
[2010-02-08 14:09:02]
|
||
328:
匿名さん
[2010-02-08 14:23:36]
市民運動で追い出すというのは過激な印象がありますね。
ドイツでもネオナチが外国人排斥運動でデモ行進をしていますが、 逆にそのような右翼団体主導の市民運動にも怖さを感じてイメージ低下に影響しそうですが。 自分の政治信念で国を憂えるためにやるのなら良い事だと思いますよ。 でも、資産価値やイメージのために右翼活動をやるという流れには距離を置きたいですね。 その手の活動や運動をやってると、国家権力からマークされちゃうでしょうし。 弱い立場の一般人なのだから、そんな覚悟はないですよ。 |
||
329:
匿名さん
[2010-02-12 11:08:47]
残りあと10戸?
|
||
330:
匿名さん
[2010-02-12 13:24:02]
あと半年で法的にも中古ですね。
|
||
331:
入居済み住民さん
[2010-02-14 14:06:31]
実家が近隣なの購入しました。
とても満足しております。 近隣の学校のお話等もありましたが、特に気にする程でも無いですよ。 十条は商店街も充実してますしとても住みやすい町です。 近隣に子供達が喜ぶ動物公園もあります。 自転車で少し行けば仲宿商店街という商店街もあります。 検討されてるかた、ご参考になればと・・・ |
||
332:
匿名さん
[2010-02-16 00:13:40]
ここの営業ってやる気ないよねぇ。
|
||
333:
匿名さん
[2010-02-17 11:34:44]
やる気とは、どんなものなのでしょう。
|
||
334:
匿名
[2010-02-18 13:47:13]
》332
やる気って。 こういうとこに悪口書くような人だから、相手にされてないんじゃないんですか(笑) |
||
335:
匿名さん
[2010-02-18 14:57:36]
ホームページのVIEWですが、実際のベランダからの景色はもっと良い。
今朝、雪景色がきれいでした。 あっ、それと営業の人たちも、すれ違うけど感じ良いですよ。 鹿島の人たちも、感じ良かったけど、 担当者によりあたりはずれがあるのかな? |
||
336:
匿名さん
[2010-02-18 15:05:14]
ここ、場所は興味ないけど、見た目は鹿島っぽいなーって思ったら、やっぱ鹿島か。
池尻のマスタービューに似てるよね。 |
||
337:
匿名さん
[2010-02-23 13:11:39]
残りもあとわずかですね~。
|
||
338:
購入検討中さん
[2010-04-15 17:45:26]
残り何部屋くらい有るんですかねー。
やっぱいい部屋は残ってないよね? |
||
339:
入居済み住民さん
[2010-04-16 14:44:01]
棟内モデルみてみたらいかがですか?
私も他のタイプの部屋をちょっと見てみたいです。 |
||
340:
匿名さん
[2010-05-05 17:28:14]
まだ売ってるんですね。
大型物件だから仕方ないのでしょうか?値段も高いし。1年前は5%引きしてましたが、今は10%は引いてるのでしょうか?ハイサッシからの眺望は魅力でしたが・・・ |
||
341:
匿名さん
[2010-05-10 21:30:26]
いつの間にか減ってますね。
あと8戸だって。 しずかーに売ってるんですね。 |
||
342:
物件比較中さん
[2010-05-13 21:22:53]
あら、静かに売れてるんですね。
どの部屋が売れたんだろう・・・・? |
||
343:
匿名
[2010-05-18 15:15:47]
後何戸くらい残っているんですかね?
|
||
344:
匿名さん
[2010-05-18 18:16:49]
公式HPの部屋タイプの写真見たら、家具やカーテンが配置されてますけど
残りの部屋はすべて家具付きなのですかね? 羨ましい! |
||
345:
匿名
[2010-05-18 18:34:31]
ここってトイレ内の手すりがボンドでつけてあったり、トイレの床がフローリングで既に床が腐食していたりする物件ですよね?
手抜き工事が無数にありそうで怖いですね。 |
||
346:
匿名さん
[2010-05-19 00:20:55]
違うでしょ?
あれ? 違わないのかな? そういえば、前に入っていたチラシには、家具付きと書いてあったような 気もする。まあ、趣味が合えば、ということでしょうけどね。 |
||
347:
匿名さん
[2010-05-19 00:22:53]
私は、かなりいい趣味のものだと思ってます。
好みは人によって違うでしょうから、見てから決める しかないですね。好みに合わなかったら、廃棄しても らうしかないんですよね。 |
||
348:
匿名さん
[2010-05-19 18:23:28]
なんか1階と2階は外からの視線が気になる感じ。高級感のあるせっかくのハイサッシが意味無さそ。
|
||
349:
匿名さん
[2010-05-20 09:31:48]
モデルルーム見学しました。
たまたまかも知れませんが、人通りも少なく、低層階でも気にならなそうでした。 もちろん、人にもよると思いますが・・・。 家具はセンスあると思いました。 |
||
350:
購入検討中さん
[2010-05-21 16:35:35]
南西むきの部屋の夏の暑さや日差しはどんなもんでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は以前、バス停で会ったおばあさんから
スーパーが遠くても閑静な住宅街が良いと思って買ったけど
この歳になると自転車も乗れないし車の運転も出来なくなるし、本当に不便なの
って聞いたのが忘れられず、やはり徒歩でスーパーが近くにあるところがいいなと思います。
うちの父も以前は毎日車に乗っていましたが、白内障で運転が厳しくなって
手放さざるを得なくなって、なるほどこういう事があるのか…と思いました。
皆さんは老後の事はどのようにお考えですか?
老後までここにいないおつもりですか?