壁式免震工法を採用した鹿島がつくる全246邸の大規模プロジェクト。
専有面積90平米超のゆとりあるプラン中心。
桜に包まれた美しく閑静な街「加賀」に誕生。
2路線利用で新宿・大手町にダイレクトアクセス。
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
家具付住戸先着順販売中
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2009-02-13 11:01:00
加賀レジデンス(3)
44:
匿名さん
[2009-02-27 10:00:00]
|
45:
匿名さん
[2009-02-27 21:38:00]
|
46:
周辺住民さん
[2009-02-28 00:30:00]
折込チラシ見ました。3月1日〜29日「桜キャンペーン開催」で、
ヤマギワインテリアオプション50ポイント(万円なのか?)プレゼントだそうです。 同じく本日の折込で「オーガニック・マンション」という美味しそうな名前の 物件もありました。チラシの構成はそっくりですが、建物の内容は対象的ですね。 バルコニーでタバコを吸っている女性がいますが、洗濯物同様に、 下の道路から丸見えなので、止めた方が良いと思いますよ。 |
47:
匿名さん
[2009-02-28 04:10:00]
オーガニックマンション・・・
|
49:
物件比較中さん
[2009-02-28 07:53:00]
このマンションの住宅性能評価における耐震等級を教えてください。
|
50:
匿名さん
[2009-02-28 09:08:00]
45
教えてあげませんよ。価値のある情報は自分で頑張ってさがしてください。 |
51:
匿名さん
[2009-02-28 10:17:00]
教えてやりなよ。人間小さいなぁ。
|
52:
物件比較中さん
[2009-02-28 10:19:00]
私も知りたいです。
|
55:
匿名さん
[2009-02-28 18:18:00]
そのための免振構造があるんでしょう。
まあ、大地震が起こってみないと分からないですね。 横揺れであの建物がぺしゃんこになるような時には、どこに住んでいても同じように思いますけど。 さて、どこに住みましょうかね。 |
58:
匿名さん
[2009-03-01 00:05:00]
5540〜9720万円って、「ナニコレ?」ですね^^
|
|
59:
匿名さん
[2009-03-01 09:55:00]
削除されると話の流れがわからなくなりますね。
もう〜。 |
60:
匿名さん
[2009-03-01 10:55:00]
多くの免振の建物とおなじく、耐震強度は最低レベルの1ですよ。
|
61:
匿名さん
[2009-03-01 11:24:00]
60は49に対する回答ですか?
|
62:
匿名さん
[2009-03-01 12:31:00]
60さんの補足
×耐震強度は最低レベルの1 〇耐震等級は最低レベルの1 でしょうね。 耐震等級は主に耐震構造の基準ですから 免震建物にハイグレードな耐震等級をとってもあまり意味がない。 だから「多くの免震建物とおなじく」となるのでしょう。 (意味ないとこにお金はかけないから) 詳しくは分かりませんが、免震構造が耐震構造に比べて地震に弱いということはないですよ。 |
63:
銀行関係者さん
[2009-03-29 00:40:00]
半年前:坪単価240~250万円
今:坪単価150万円 |
64:
匿名さん
[2009-03-29 03:27:00]
えっ!!!
そんなに安いんですか!? 30坪で4500万!?!?!?!? |
65:
物件比較中さん
[2009-03-29 15:17:00]
マンションデベロッパーではなくゼネコンが自ら作るマンションは買わないほうがいいとアドバイスされたのですが、鹿島建設はいかがなものなのでしょうか。鹿島のマンションに住んでる知人いわく、入居後に相当手直し工事をしてもらったそうです。またそのときの対応も悪く苦労したらしいのですが。
|
66:
物件比較中さん
[2009-03-29 23:41:00]
そういう話しは別に鹿島以外でもよく聞きますよね。鹿島の物件が全て一律にとは言えないと思いますよ。会社名は出しませんが、もっとひどい話しを聞いたこともありますからね。やってくれるだけいいんじゃない???まー会社の担当にもよるけど。こんな時代ですから、自分の買ったマンションのデベや施工会社が潰れてるマンションに住んでいる人よりかは遥かにいいと思う。つぶれたら責任もくそもありゃしないし。少なくとも自分はいくら対応が良くとも潰れない会社が最低条件。特に今の時代は。
|
67:
マンコミュファンさん
[2009-03-31 01:01:00]
今の売出し価格は、坪単価220万~みたいだから、買ったとたんに@150になるということですか?
30坪だと、買ったとたんに2000万円も赤字!? |
68:
住民さんA
[2009-03-31 21:52:00]
それはないと思いますよ。だったらもう全部売れてるでしょう。最近アウトレットマンションってのが増えてるらしいですね。元値の半額くらいでデベから買い取って、7割ぐらいで再販売するんですって。みなさんもご存知ですよね??だから、このマンションもデベの名前が急に変なデベに変ったときは、いよいよ@150を覚悟すべき。
No.67君。名前を見ると住民では無さそうだが、例え残りの価格が@150になったとしても、周りの築10年前後のマンションが広告見る限り@160~180ぐらいで、割と新しいやつは@200くらいだから、竣工1年未満のこの物件が@150になるってことはないんですよ。そんな単純じゃないのよ。言ってもわかんないかな。難しくてごめんね~ |
どこが、欠陥?