いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
81:
匿名さん
[2009-04-01 20:44:00]
|
82:
匿名さん
[2009-04-03 16:33:00]
東京メトロこないかな。
いずれにせよオリンピックがもし決まることになったら、オリンピックメイン会場徒歩5分圏内に新駅が必要だし、JR線の東京駅や品川駅という新幹線からの直通路線がないと地方や海外からの観光客に対応できない。できれば東京駅~オリンピックメインスタジアム間に、日本の商業の中心地、銀座を通る路線が出来たらいいね。 都バスやトラムじゃ輸送量に問題があるでしょ。 |
83:
匿名さん
[2009-04-04 06:55:00]
公開されたオリンピック誘致計画を見ても地下鉄は無かった。
可能性としてはゆりかもめの伸長ぐらいかな。 |
84:
匿名さん
[2009-04-05 00:07:00]
地下鉄はお金がかかりすぎるから断念したって石原さん言ってたよ。
輸送は巡回バスを使うんだってさ。 100歩譲ってオリンピックきたとしても、その後の輸送手段は変わらない。 今のところ着工未定のゆりかもめ延長、勝どき駅止まりだけ。 新橋いくのに40分くらいかかるよ。 バスかチャリのほうが早いね。 |
85:
匿名さん
[2009-04-05 02:10:00]
勝どき5丁目には巨大ターミナルが建設されます。
駅名はもちろん、「THE TOKYO TOWERS前」。 → 東京タワーズは勝どき6丁目ですが・・・。 |
86:
匿名さん
[2009-04-05 02:35:00]
実現するしないは別として勝どき五丁目はTTTの前にあるから
別にその名称でもオカシクは無いけどね。 |
87:
匿名さん
[2009-04-05 05:50:00]
エープリルフールという事で勘弁を。 by81
|
88:
匿名さん
[2009-04-14 21:16:00]
誰も勘弁しないね。 ハハハ。
|
89:
マンション住民さん
[2009-04-14 23:04:00]
勝どき月よし(食堂前)駅、できるといいな。
このエリアは月が綺麗に見えるから、 それでもいいや。 あとはエコならベロタクか。 |
90:
匿名さん
[2009-04-16 20:42:00]
今、東京にオリンピックが来る可能性はどれくらいだろう?
|
|
91:
匿名さん
[2009-04-18 19:04:00]
ほとんど決まりでしょう。東京で。80%!
|
92:
近所をよく知る人
[2009-04-18 19:07:00]
税金は全て湾岸地区整備で使われます^^
|
93:
匿名さん
[2009-04-18 20:46:00]
臨海部で植林50万本して、都内全体が冷やされるようにするみたい
|
94:
匿名さん
[2009-04-18 21:05:00]
臨海部とはいっても、大半は台場の向こう側に植えるんでしょう。
|
95:
匿名さん
[2009-04-18 23:02:00]
開発進みそうですね。
|
96:
匿名さん
[2009-04-19 00:35:00]
>>94
ヒートアイランド現象を勉強をするとその効果が解るよ。 |
97:
匿名さん
[2009-04-19 01:09:00]
海風が緑50万本で冷やされた、冷たい空気を都心に運んでくれる^^
|
98:
匿名さん
[2009-04-19 13:49:00]
品川あたりは暑いからね~汐留の高層ビルで都心に海風
が来なくなったんですよね? |
99:
匿名さん
[2009-04-19 13:54:00]
東京駅の辺り建て替えて風の通り道作るんじゃなかったか
|
100:
匿名さん
[2009-04-19 17:34:00]
|
101:
匿名さん
[2009-04-19 18:34:00]
イギリスのブックメーカーでは、
五輪が東京で開催される可能性は4都市中3位。本命はシカゴ。 東京の倍率は5倍ですと。つまり東京開催の可能性は、 20%だと見られてる。 |
102:
匿名さん
[2009-04-19 19:17:00]
真の狙いは2020年って話はあるけどね。
|
103:
匿名さん
[2009-04-20 20:10:00]
どっちにしろ今後整備は進むけどね
|
104:
匿名さん
[2009-04-20 21:11:00]
2020年だと、石原都知事じゃなくて次の都知事の意向次第でしょ。五輪立候補は。
|
105:
匿名さん
[2009-04-29 12:14:00]
五輪が来ない場合、勝どき・晴海の土地活用ってどんなふうになるの?
商業施設が出来るとありがたいんだけど。 |
106:
匿名さん
[2009-04-29 23:18:00]
商業施設になることはないな。
トリトンのあの状況じゃね。 |
107:
匿名さん
[2009-05-14 01:40:00]
バスで晴海地区~晴海埠頭のあたりまで行ってみたけど
し~んとして音が無くて、寂しさよりもむしろ恐怖を感じてしまった。 スティーブンキングの小説に出てきそうな町っていうか・・ 都心暮らしで音に慣れてる人にはちょっと厳しいかも。 あと、橋を渡るときのビル風なのか海風なのか、 建物に反射してグォォォォ~~~~という底から響く獣の声みたいな音がして怖かった・・・ 夜の海が怖い人にはこの町ダメかもしれない。 その後、銀座に戻ったらザワザワした人混みにほっとしてしまった。 (TTTの部屋の明かりさえすがってしまいたくなる寂しさだった) 晴海のあたりって、ゴーストタウンを髣髴させるというか・・・ 埠頭からバスに乗ってても築地あたりからようやく人が多くなるし。 再開発が入ればもっと活気に満ちた町になるのでしょうか? 現状ではあまりにも寂しすぎて・・・ あと、スミフのタワーが頓挫する噂がスマッチのほうで流れてますが事実でしょうか? |
108:
物件比較中さん
[2009-05-14 17:50:00]
>107さん
豊洲のモデルルームにいって、それとなく、営業さんに聞いてみると良いですよ。 わたしには、土地を売る可能性や建てるとしても時間がかかる。と言ってました。 スミフのマンションたくさんありすぎて、売りさばかないと、晴海は始まらないのでしょう。 |
109:
マンション投資家さん
[2009-05-14 20:00:00]
>>108
いくらなんでも、それは豊洲を売るための営業トークでしょう。 晴海の隣の物件の売れ行きが好調である情報はスミフは当然知っているはずです。 すぐにでも建てたいでしょう。 ただ、建築計画やコンセプトの大幅な変更があるかもしれないので発表は遅れることもあり得ます。 どちらにせよスミフ物件は再開発地区なので着工を大幅に遅れさすことは難しいので、 年内には必ず概要がはっきり分かる筈です。 それにしてもスミフはこのところ仕様や価格に関して 不動産会社や投資家が手を出さない物件ばかり建ているから売れ行きが良くない。 だから、さらに不動産会社や投資家が買わない。 悪循環から脱却出来るようなプロが見ても見事だと思えるマンションを造ってもらいたいものです。 住人にとって住環境が快適なマンション=資産価値のある物件ということです。 いっそのこと隣のURと同じデザインで建ててくれた方が興味がわきます。 |
110:
匿名さん
[2009-05-14 20:51:00]
|
111:
匿名さん
[2009-05-15 11:18:00]
そうなったら晴海勝どきの資産価値は下落ーーー!
|
112:
匿名さん
[2009-05-15 11:32:00]
そんなこともないべー。
|
113:
匿名さん
[2009-05-16 03:21:00]
かつての月島や豊洲のように、晴海も成熟して坪単価が上がるような町になるのでしょうか?
現状、あまりにも殺風景すぎます。 |
114:
匿名さん
[2009-05-16 15:50:00]
タワー買っておけば上がるでしょうね。
埋め立て地でタワー以外はやめたほうがいいかと。 |
115:
匿名さん
[2009-05-16 17:35:00]
月島の佃リバーシティ地区は、三井と公団が一緒になって計画的な開発をしたから価値が上がったんですよ。
成熟したからではありません。 その点は、豊洲を買う人も同様でいつかは佃みたいに成れると勘違いする人がいますけどね。 |
116:
匿名さん
[2009-05-17 02:37:00]
>月島の佃リバーシティ地区は、三井と公団が一緒になって計画的な開発をしたから価値が上がったんですよ。
勝どきのTTTと同じようなパターンですね。 現にTTTの中古価格は分譲時より値上がりしてますし。 でも、上がっているのはTTTだけという現実があるのだけど・・・(笑) |
117:
匿名さん
[2009-05-17 03:08:00]
TTTはパターンが違うでしょ。
マンション敷地を開発しただけで、「地区」を開発したわけじゃないから。 豊洲は地区だけど、色んなデべが関わって乱立気味。 |
118:
匿名さん
[2009-05-17 16:16:00]
豊洲は十分開発に成功した街でしょうね。
佃はあんま興味ないかも。 晴海は期待できるかなぁ。豊洲みたいに計画的に作って欲しいな。早くも交通量の多い道路が作られようとしてるのはいまいちですが、高層タワーならそれほど気にならないかな。 |
119:
匿名さん
[2009-06-02 01:21:00]
晴海二丁目の三菱地所のツインタワーっていつ着工?
|
120:
匿名さん
[2009-06-02 04:42:00]
豊洲が十分開発に成功した街か。
面白いこと言うね。豊洲も広いのに。 |
121:
契約済みさん
[2009-06-07 13:42:00]
もうすぐ入居になりますが、
勝どき、晴海での生活を夢見ています。 環状線が通ったらもっと発展してほしいです。 |
122:
匿名さん
[2009-06-07 14:40:00]
>>120
豊洲は開発に成功したといえるだろう。造船所跡地を開発して江東区としては 信じがたい高値で分譲できたんだからデベロッパーとしては笑いが止まらないのでは? 坪280万は欲張りすぎで失速しているけどね。 買った人が成功か失敗かは20年後になればわかる。 |
123:
匿名さん
[2009-06-07 14:50:00]
豊洲は、造船所跡地だけじゃないよ。
デべが儲けたのは分かるけど。 20年後ってのは、ららぽの賃貸期間切れかな? |
124:
ご近所さん
[2009-06-14 23:15:00]
勝どき5丁目の再開発の情報ありませんか
ライオンズ、ダイヤパレスはどうなるんですかね?? |
125:
匿名さん
[2009-06-15 06:03:00]
晴海・勝どきのスレから少し外れるけど、月島のリバーシティーの林立する高層マンション
の中に現在、一棟、高層マンションが建設されているようですけど話題にならないのは どうしてでしょうか?もしかして公務員宿舎なので静か? 東雲でもイオンの前にマンションができつつあります。まったく話題にならない理由は、 それが外務省の公務員宿舎なので時節柄、声をひそめて建設中だと工事をしているおじさん が言ってました。 この不景気なの中、国民感情を逆なでするね。民主党に投票して官僚政治を打破しよう! |
126:
匿名さん
[2009-06-18 22:28:00]
リバーシティーはマンションではないみたいですね。
オフィスビルみたいですよ |
127:
匿名さん
[2009-06-18 23:36:00]
|
128:
匿名さん
[2009-06-19 07:40:00]
佃の、リバーシティエリア内はマンション計画が終了してます。
エリア外ならまだマンションを建てられそうな場所がありますけど。 公務員なら、民主党政権を歓迎でしょう。社民党まで政権に加わってくれるから。 |
129:
周辺住民さん
[2009-06-19 22:39:00]
ダイアパレス・モリスはなくなる。
ライオンズは知らん。プラネは残る? で何ができるんですかね また何か建つんですか?? |
130:
匿名さん
[2009-06-21 22:06:00]
>>129
もう二年前の史料だが。今週いよいよ近隣説明会だそうな。 http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/kakkitonigiwaityousahoukok... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅名はもちろん、「THE TOKYO TOWERS前」。