いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
722:
匿名さん
[2011-06-10 12:09:27]
|
724:
匿名さん
[2011-06-10 14:37:21]
デべより、住民が記憶から消し去りたいんじゃない?
晴海の液状化は写真付で記事になったからね。 |
725:
匿名さん
[2011-06-10 21:25:36]
|
726:
匿名
[2011-06-11 02:32:05]
完全に見落としていたので教えてほしいです。晴海の液状化について写真付きの記事が掲載されていたのはどこの新聞でしたか?
|
728:
匿名さん
[2011-06-11 10:27:14]
晴海は確か関東大震災で思い切り液状化して、
その後は落ち着いた地盤だと思う。 今回ので液状化はしてないですよ。 |
730:
匿名さん
[2011-06-11 16:37:23]
それでもインフラが壊れるなどの被害は皆無。
つまり、そういう事? |
731:
匿名さん
[2011-06-11 17:57:07]
トリトンの庭のガタガタとそのそばのトリトン建物と庭のちょっとした段差がありましたが、
大したことは無いです。 |
732:
購入検討中さん
[2011-06-12 01:09:36]
晴海の液状化の写真記事は結局どこの紙面だったのかは不明なのですか?
|
734:
匿名さん
[2011-06-12 10:12:13]
違いますよ。中央区が発表してますけど、晴海は液状化しましたよ。
|
735:
匿名さん
[2011-06-12 10:20:14]
ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。 戸建だけのところとか、空き地、大きな公園、大きな駐車場は液状化しやすいので、 何も建っていない晴海の方が現状では液状化しやすいです。 豊洲の市場予定地も空き地状態なので液状化しました。 |
|
736:
匿名さん
[2011-06-12 22:22:40]
なるほど。
|
737:
匿名
[2011-06-13 19:41:18]
晴海の液状化の写真と記事は全国紙の地域版にでも掲載されていたのでしょうか。掲載新聞が不明ですが晴海に足を運べば分かるのかもしれませんね。
|
738:
匿名さん
[2011-06-13 19:52:23]
開発されてマンションだらけになったら液状化も無くなるんだから、
どうでも良い話だと思うぞ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
勝どきの新築物件は安くて魅力的なんですがねぇ。
駅前にしても何か足りないんですよね、
ただ、将来の発展を見込めばそこが魅力的ではありますね。