いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
656:
匿名
[2010-10-17 19:16:22]
|
657:
匿名さん
[2010-10-17 20:13:51]
おかしな値段設定じゃなくて、その値段で相場が成り立ってるんですから。
現実と向き合わなきゃ、現実と。 |
658:
匿名さん
[2010-10-17 21:43:16]
勝ビューよりも安く、豊洲よりも高くというレンジになると、坪300万が妥当か?
しかし、駅から遠いし、清掃工場も近いうえに、眺望も大したことないとなると、290という線もある。 290なら、300割れということで、値ごろ感を訴えることも可能。 まあ、先行する三菱の価格次第だね。 |
659:
匿名さん
[2010-10-17 21:47:58]
大崎なんかよりも中央区の方が価値あると思うけどな。
|
660:
匿名さん
[2010-10-17 21:51:26]
中央区というだけでは山手線至近物件には勝てませんがな。
|
661:
匿名さん
[2010-10-17 23:00:57]
山手線至近といっても品川区の大崎じゃあね。
地位は晴海の方が上でしょ、明らかに。 |
662:
匿名さん
[2010-10-17 23:23:38]
ということは晴海はまさかの坪380超ですかぁ〜?
|
663:
匿名さん
[2010-10-18 00:01:54]
まあ、仕様にもよるでしょうね。
大崎と同じ仕様なら、こっちの方が高いのもあり? |
664:
匿名
[2010-10-18 07:16:44]
いやいや、大崎よりはやすいよ、
|
665:
匿名さん
[2010-10-18 07:43:48]
晴海も雰囲気変わったけど
大崎も以前とは変わったからね 山手線南西部至近と、この場所がどっちが高いか 中央区ってそこまでブランド価値無いだろ もちろん江東区とは比べ物にはならないが |
|
666:
匿名
[2010-10-18 08:31:09]
うちは坪300までなら買う予定です。
|
667:
匿名さん
[2010-10-18 08:36:19]
結局ビュータワー完売後に坪340ぐらいで出す気がする。
|
668:
匿名さん
[2010-10-18 08:38:56]
坪300万で出てくるわけないでしょ(笑
豊洲より安いと考えるほうがおかしい。あっちは江東区だよ。 |
669:
匿名さん
[2010-10-18 08:45:54]
ビュータワーは、なかなか完売しないゴクレがデべだが、
完売後っていつ頃? |
670:
匿名さん
[2010-10-23 00:20:50]
遂に動き出すようだね。豊洲・有明のスレは、このネタで盛り上がってるが地元中央区は流石にオトナの街だけあって至ってクール。
これで、築地再開発も進み、晴海・勝どきの開発も進むな。 築地には、やはりNHKが来るのかも知れない。 築地市場の移転着手へ…石原知事が予算執行表明 読売新聞 10月22日(金)22時39分配信 東京・築地市場の江東区豊洲地区への移転計画を巡り、東京都の石原慎太郎知事は22日の定例記者会見で「移転に全力を挙げる」と述べ、移転関連予算を執行する考えを正式に表明した。 都は、今年度予算に用地購入費など約1280億円を計上したが、都議会で多数を占める民主党など野党の反発により、執行が事実上凍結されていた。 石原知事は「(現在地の)再整備案では十数年かかる。議論は先送りになっており、議会が決めかねるのなら、知事が歯車を回すしかない」と決断の理由を述べた。都は今後用地買収に着手し、当初計画通り2014年度中の新市場開場を目指す。 しかし、今回の予算執行表明を受けて野党は反発を強め、都議会第1党の民主党も「来年度予算を認めないこともあり得る」としている。豊洲移転の事業費は建設費などを含め約3930億円あり、来年度の予算審議の行方によっては、今後の移転計画に影響を与える可能性もある。 |
671:
ご近所さん
[2010-11-07 00:42:35]
勝どき駅の上、ドコモショップができますね。
いつの間にか薬屋がなくなってた。 |
672:
匿名さん
[2010-11-07 09:36:39]
築地にNHKが、と言ってたのは教授だね。
今度は、築地にNHKホールが、と書かれているスレもあるね。 |
673:
匿名さを
[2010-11-07 18:32:26]
築地にホールができると勝どきでも、
芸能人に会えるチャンスもあるかな。 |
674:
匿名さん
[2010-11-07 20:00:30]
今でもうようよしてますよ
最近は南に言ってるみたい |
675:
ご近所さん
[2010-11-08 21:00:24]
コンビニやスーパーでもたまに見かけます
たまに夜中に大きな真っ黒のサングラスかけて 歩く人もいるけど、余計目立つ(笑)特に女性ね |
676:
匿名さん
[2010-11-08 22:07:31]
アパが勝どきで取得したマンション建設用地ってどこ?
|
677:
匿名さん
[2010-11-09 01:19:20]
千代田区と港区と渋谷区でしょ?
|
678:
住まいに詳しい人
[2010-11-09 01:28:26]
>>676
ホテル用地だよ |
679:
匿名さん
[2010-11-09 15:19:35]
先日、久しぶりに勝どきに行きましたけど激変ぶりにびっくりしました20年前ぐらいにはよく晴海の展示会に行っていました。
当時を思えばまさかマンション購入の検討するとは思っても見ませんでしたが改めてみるといい場所ですね。 ゆりかもめは晴海・勝どき経由して新橋までつなげた方が今後の人口を考えれば採算性が絶対良くなると思いますがいかがですかね |
680:
匿名さん
[2010-11-09 22:10:20]
ええ。あれが何で良い立地なんです?
駅から出てすぐに幹線道路走ってて、轟音の中を徒歩で歩かなければいけないと思うのですが。 |
681:
匿名さん
[2010-11-09 22:16:00]
>>678 マンションだよ。
アパグループは、本年8月にアパホテル〈神田岩本町〉(千代田区・158室)の用地を取得した他、9月には、アパホテル〈東新宿〉(新宿区・135室)、CONOE〈勝どき〉(中央区・39戸)の用地も取得した。アパグループは、リーマンショックをきっかけとしたファンドバブル崩壊による地価下落の影響が残る中、昨年来、日本の中心である皇居を取り巻く都心3区(千代田区、港区、中央区)を中心に東京都心での用地取得に注力しており、現在、都内でホテル12件、マンション7件、合計19物件の開発を同時に進めることとなった。 |
682:
匿名さん
[2010-11-09 22:20:49]
>>680
>駅から出てすぐに幹線道路走ってて、轟音の中を徒歩で歩かなければいけないと思うのですが。 一体、どの物件の話してんの? 勝どきはいいよ。 佃・月島より発展のポテンシャル高い。 虹橋と東京タワーに近いし。いずれ環状2号&3号で港区と直結するしね。 環状2号でお台場・羽田空港も更に近くなる。 |
683:
匿名さん
[2010-11-09 22:23:44]
あれ?駅から出てすぐに幹線道路だったと思うのですが。
間違ってた? |
684:
匿名さん
[2010-11-09 22:47:46]
晴海通りは、まあ車どおりも多いけど、意外と大したことない。
環7や8ほどじゃあない。 直交する清澄通りは、もっと交通量が少ない。 都心にしては、静かでしょ、勝どきは。 |
685:
匿名さん
[2010-11-09 23:11:24]
|
686:
購入検討中さん
[2010-11-09 23:21:27]
682=684の聴覚は相当鈍感なんだな。 空気読むのも下手そうだしな。 |
687:
購入検討中さん
[2010-11-09 23:28:19]
住環境の維持という観点では、環2なんて通らない方が良いのでは?
多少交通アクセスが良くなるメリットより、騒音&排ガスなどのデメリットの方が多いだろ。 |
688:
匿名さん
[2010-11-09 23:33:30]
しかも、交通アクセスといっても
地下鉄など電車ではなく、車かバスでになる。 LRTなど採算面で無理だから。 |
689:
匿名さん
[2010-11-09 23:49:30]
環状2号できれば、徒歩やチャリでも簡単に汐留や新橋にいける。
おまけに新たに隅田川にかかる橋からの眺望も良さそうだ。 環状2号できれば、ゆりかもめの新橋延伸も現実味が出てくるし。 |
690:
匿名さん
[2010-11-10 00:20:07]
|
691:
匿名さん
[2010-11-10 00:21:07]
>>687
どうい。環2なんて勝どき住民にとっては迷惑施設でしかない。 |
692:
ご近所さん
[2010-11-10 01:28:10]
環2いらないな。
地下に埋めちゃって欲しい。 |
693:
匿名さん
[2010-11-10 02:03:41]
つまらん見栄をいってる人に限って、コンクリート問題を抱えた物件を
掴まされたりするものです。住めば都なのですよ。 千葉だって江東区だって足立ナンバーだろうが、不安のない物件に住みたいものですね。 |
694:
匿名さん
[2010-11-10 12:46:04]
679ですが、久しぶりに勝どきに行ったら便利そうになっていた事と、ゆりかもめが環状線になったらどうかなと思っただけなのですが、お騒がせしちゃったみたいでスミマセン。
|
695:
匿名さん
[2010-11-10 21:06:30]
昔の勝どきって、どんなだったか忘れてしまった。
自分も晴海のイベントに東京駅から無料バスで行った記憶ある。 あの時は、余り意識して周囲を見なかった。 清澄通りって昔からあんなに広かったかな? |
696:
匿名さん
[2010-11-11 11:15:32]
清澄通りは確かにはっきりした記憶はありませんが歩道はあんなに広くなかったと思いますがどうでしょう。
ゴルフ練習場があって何回か行った事がありました |
697:
匿名さん
[2010-11-11 23:29:15]
晴海に貨物線があったのを記憶している。
今は橋しかない。 なんか懐かしいな。 晴海も勝どきも変わった。しかも、これから更に変わる。 |
698:
匿名さん
[2010-11-12 03:33:46]
勝ちどきはなさそうであるけど、一日中いるのはきついね。
勝ちどきいくなら銀座か豊洲にでちゃいますね。 あと六本木もでやすいよ。 |
699:
匿名
[2010-11-12 12:39:53]
勝どきは通過地域
|
700:
住まいに詳しい人
[2010-11-12 12:55:21]
|
702:
ご近所さん
[2010-11-21 22:56:51]
有明コロシアムの帰りに
久しぶりにトリトンに。 フードコートはカード購入方式で ちょっと面倒なんだけど、 昔、担々麺を食べたら美味かったので、 赤坂飯店の黒胡麻担々麺を食べる。 銀座の松坂屋の店だと、 断然チャーハンの方が美味いけど、 晴海だと担々麺なんだよね。 |
703:
周辺住民さん
[2011-01-09 11:02:30]
トリトンに ダイソーが入ってた。
ちょっとびっくり。 |
704:
匿名さん
[2011-01-09 11:05:08]
数年前には月島の文化堂隣りにも100円ショップはあったけど
すぐに閉店した。 |
705:
匿名さん
[2011-01-12 19:08:22]
晴海の再開発は築地市場再整備の仮移設のため
11~17年間ストップ。 環状2号線の開通も築地市場再整備なら凍結も。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だからね、勝どきビューよりも安いんだから、280だって300以上なら誰も買わないやろ。駅から10分以上かかるし。