いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
621:
匿名さん
[2010-10-11 00:42:41]
|
622:
匿名さん
[2010-10-11 22:57:56]
今は殆ど認識されていないが、豊海という豊洲を晴海を混ぜたような名前の地区が将来的にダークホース化する可能性もある。
豊海と竹芝を結ぶ環状3号の開通が起爆剤となるだろう。 トンネル化するようだが、環状2号が開通したら次は3号ということになりそうだ。 関係ないが、この辺りの地区は築地に海軍関連施設があったにも関わらず、東京大空襲等の戦災は殆ど受けなかったらしいね。ちょっと不思議。 晴海も戦前は軍関連施設があったかと思ったが・・・ |
623:
匿名
[2010-10-11 23:02:26]
近くに、聖路加病院があるから、空襲を免れたようです。
|
624:
匿名さん
[2010-10-11 23:12:19]
当時の命中精度からすると、聖路加を避けると晴海・勝どき・月島・佃も回避ということだったんですかね。豊洲とかはかなりやられたらしいけど。
|
625:
匿名さん
[2010-10-11 23:16:51]
当時は海だったよ
|
626:
匿名さん
[2010-10-11 23:25:00]
晴海は戦前に万博も予定しており、既に埋め立てられてたよ。
昭和4年に完成した埋立地。 |
627:
匿名
[2010-10-11 23:28:54]
聖路加病院があったから空襲を免れたと、小学校で教わりました。
聖路加病院と明石小学校は、戦後GHQに占領されていました。 空襲はありませんでしたが、降伏を促すビラは米軍機からよく撒かれていたそうです。 聖路加の日野原先生がおっしゃっていました。 |
628:
周辺住民さん
[2010-10-13 00:57:33]
勝どきから新橋・銀座8丁目は環2ができれば、歩いてもOK。
自転車専用道もできるみたいだし。 よって、巨額の税金を投じるゆりかもめ延伸は必要なし。 ゆりかもめは港区と江東区にお任せして、 中央区はセグウェイ特区にしてくれるといいのに。 この辺の人は、大昔にあった晴海通りの路面電車のラインを 復活させて、低価格のLRTを作ってくれたほうが助かるでしょう。 |
629:
周辺住民さん
[2010-10-13 01:00:33]
それと、トリトンの横にある古い歩道橋は撤去して、
普通の横断歩道にすれば、晴海通りの歩道の 通勤渋滞は緩和されるはず。 |
630:
匿名さん
[2010-10-13 09:41:57]
ゴクレの東池袋スレでも以前、LRTを作って欲しいと書かれていたが、
勝どきも、LRTを作って欲しいですか。 低価格ではなく、バスよりも割高になるから実現しないわけで・・ |
|
631:
周辺住民さん
[2010-10-14 19:39:51]
晴海通りは時間帯によって混むので、LRTあるといいですね。
そういえば、さっき4丁目の交差点で道路に穴があいてた 気がする。大がかりに工事?してました。 欧州には結構LRTあるけど、割と便利ですよ。 ミラノの路面電車はボロボロだけど。 |
632:
匿名さん
[2010-10-14 21:38:51]
トリトンの橋にあるムービングウォークを駅まで延長すれば?
自転車で通りにくい |
633:
匿名さん
[2010-10-14 23:48:46]
LRTなんかより、やっぱゆりかも延伸か地下鉄建設だろ。
晴海をよくする会では、未だに地下鉄新線の夢を諦めてないようだし。 晴海をよくする会の面子は有力事業法人だから、それなりに政治力もあるし、実現性は皆無ではない。 |
634:
匿名
[2010-10-16 21:31:48]
晴海の三丁目、遂に動きだしました
そろそろ住友のホームページに詳細がのるようです |
635:
匿名さん
[2010-10-16 23:53:43]
住友も価格付け迷うだろうね。
豊洲より高くなるとは思うが、当初想定していたゆりかもめ延伸は大幅に遅れてるし。 競合物件がかなり出てくるし。 |
636:
匿名さん
[2010-10-17 00:22:52]
あのへんは無理。ちょっと住みたくない
|
637:
匿名
[2010-10-17 08:01:24]
駅から遠いため、価格は豊洲より安いでしょ
|
638:
匿名
[2010-10-17 08:20:14]
豊洲と違い都心の中央区なため、価格は豊洲より高いでしょ
|
639:
匿名さん
[2010-10-17 08:21:17]
豊洲なんかより安くなるわけないでしょ(笑)
坪350は超えてくる。 |
640:
匿名さん
[2010-10-17 08:22:10]
坪350ぐらいじゃない?
|
641:
匿名さん
[2010-10-17 08:30:02]
まぁ豊洲より安いことはありえないと思うけど。
どう考えても豊洲より格上。 |
642:
匿名さん
[2010-10-17 08:56:41]
今の日本経済で
坪350で大量供給してさばけるわけ無いだろ 有明のにっこり野郎といい浮かれた阿呆ばかりだな |
643:
匿名さん
[2010-10-17 09:02:46]
理屈じゃないんだよ。
高く出せばそれを、今のここの相場だと信じてくれる客がいる。 |
644:
匿名さん
[2010-10-17 09:46:42]
検討者でもなく原住民の妄想丸出しですな
実体の無い相場で自己満足できればそれで良いのかも知れんが スミフ的商法がいつまでも続くわけはない |
645:
匿名さん
[2010-10-17 09:49:30]
大崎は坪380ぐらいだから坪350ぐらいですよ。
金のない人は無理に買わなくてもいいんだし。 |
646:
匿名
[2010-10-17 11:00:44]
全く同感です。
ここは中央区ブランドですから。 レジなんとかは、工場隣りだったので例外だけど。 |
647:
匿名
[2010-10-17 11:12:39]
でも豊洲のほうが人気あるよね。
晴海、勝どきはスナックしかない |
648:
匿名さん
[2010-10-17 11:12:53]
高くてうれしい検討者
ありえないw |
649:
匿名さん
[2010-10-17 11:24:24]
豊洲を坪350で買う馬鹿はいない。損だけだしゃ港区が買える。
|
650:
匿名
[2010-10-17 11:36:34]
あのね、大崎の380の発売時期と今では経済状態が違うよ。
晴海は高くても280だな。 250ならいいと。 |
651:
匿名さん
[2010-10-17 11:43:32]
300以下で買いたいなら、神奈川、千葉、埼玉で探した方が良さそうですね。。。
残念ながら。。。 |
652:
匿名
[2010-10-17 17:03:31]
神奈川県、千葉県、埼玉県なら、100前後
|
653:
匿名さん
[2010-10-17 17:16:08]
どっかのMRの資料で見たけど、神奈川の鶴見あたりに坪280万のタワーがあったからそこ買えばぁ?
|
654:
匿名さん
[2010-10-17 17:18:36]
安く買いたいなら、もう千葉いくしかないよなぁ。(にっこり)
|
655:
匿名さん
[2010-10-17 17:20:04]
鶴見で坪280なら晴海はどう考えても坪350ぐらいでしょ。
|
656:
匿名
[2010-10-17 19:16:22]
鶴見で280もおかしな値段設定。
だからね、勝どきビューよりも安いんだから、280だって300以上なら誰も買わないやろ。駅から10分以上かかるし。 |
657:
匿名さん
[2010-10-17 20:13:51]
おかしな値段設定じゃなくて、その値段で相場が成り立ってるんですから。
現実と向き合わなきゃ、現実と。 |
658:
匿名さん
[2010-10-17 21:43:16]
勝ビューよりも安く、豊洲よりも高くというレンジになると、坪300万が妥当か?
しかし、駅から遠いし、清掃工場も近いうえに、眺望も大したことないとなると、290という線もある。 290なら、300割れということで、値ごろ感を訴えることも可能。 まあ、先行する三菱の価格次第だね。 |
659:
匿名さん
[2010-10-17 21:47:58]
大崎なんかよりも中央区の方が価値あると思うけどな。
|
660:
匿名さん
[2010-10-17 21:51:26]
中央区というだけでは山手線至近物件には勝てませんがな。
|
661:
匿名さん
[2010-10-17 23:00:57]
山手線至近といっても品川区の大崎じゃあね。
地位は晴海の方が上でしょ、明らかに。 |
662:
匿名さん
[2010-10-17 23:23:38]
ということは晴海はまさかの坪380超ですかぁ〜?
|
663:
匿名さん
[2010-10-18 00:01:54]
まあ、仕様にもよるでしょうね。
大崎と同じ仕様なら、こっちの方が高いのもあり? |
664:
匿名
[2010-10-18 07:16:44]
いやいや、大崎よりはやすいよ、
|
665:
匿名さん
[2010-10-18 07:43:48]
晴海も雰囲気変わったけど
大崎も以前とは変わったからね 山手線南西部至近と、この場所がどっちが高いか 中央区ってそこまでブランド価値無いだろ もちろん江東区とは比べ物にはならないが |
666:
匿名
[2010-10-18 08:31:09]
うちは坪300までなら買う予定です。
|
667:
匿名さん
[2010-10-18 08:36:19]
結局ビュータワー完売後に坪340ぐらいで出す気がする。
|
668:
匿名さん
[2010-10-18 08:38:56]
坪300万で出てくるわけないでしょ(笑
豊洲より安いと考えるほうがおかしい。あっちは江東区だよ。 |
669:
匿名さん
[2010-10-18 08:45:54]
ビュータワーは、なかなか完売しないゴクレがデべだが、
完売後っていつ頃? |
670:
匿名さん
[2010-10-23 00:20:50]
遂に動き出すようだね。豊洲・有明のスレは、このネタで盛り上がってるが地元中央区は流石にオトナの街だけあって至ってクール。
これで、築地再開発も進み、晴海・勝どきの開発も進むな。 築地には、やはりNHKが来るのかも知れない。 築地市場の移転着手へ…石原知事が予算執行表明 読売新聞 10月22日(金)22時39分配信 東京・築地市場の江東区豊洲地区への移転計画を巡り、東京都の石原慎太郎知事は22日の定例記者会見で「移転に全力を挙げる」と述べ、移転関連予算を執行する考えを正式に表明した。 都は、今年度予算に用地購入費など約1280億円を計上したが、都議会で多数を占める民主党など野党の反発により、執行が事実上凍結されていた。 石原知事は「(現在地の)再整備案では十数年かかる。議論は先送りになっており、議会が決めかねるのなら、知事が歯車を回すしかない」と決断の理由を述べた。都は今後用地買収に着手し、当初計画通り2014年度中の新市場開場を目指す。 しかし、今回の予算執行表明を受けて野党は反発を強め、都議会第1党の民主党も「来年度予算を認めないこともあり得る」としている。豊洲移転の事業費は建設費などを含め約3930億円あり、来年度の予算審議の行方によっては、今後の移転計画に影響を与える可能性もある。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
つかわねー。お前は池袋から荻窪に行くときに丸の内線で行くタイプか?
【一部テキストを削除しました。管理人】