いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
61:
住まいに詳しい人
[2009-01-18 08:21:00]
|
62:
匿名さん
[2009-01-18 08:27:00]
その分譲マンション需要は最盛期の数です。
不景気なので実需で欲しい人が減れば、需要は減ります。 また、積み上がってる売れ残り在庫も計算に入ってませんね。 売れる見込みがないので販売数量に入れられない在庫がね。 |
63:
匿名さん
[2009-01-18 08:28:00]
待機者か。
ものは言いようですね。笑 |
64:
匿名さん
[2009-01-18 08:28:00]
|
65:
住まいに詳しい人
[2009-01-18 08:54:00]
>>62
分譲マンションの販売数量は 03年3万6千戸、04年3万9千戸、05年3万1千戸、06年2万4千戸、07年1万7千戸、08年1万5千戸 05年に34歳だと今37歳、37歳以上の人が主に買ったのでは? 23区で人口が多い33〜35歳はまだ買えていない人がいっぱいいますよ。 |
66:
住まいに詳しい人
[2009-01-18 09:43:00]
23区婚姻件数推移
04年60,812件 05年61,898件 06年65,569件 07年65,689件 待機者は急増中ですよ。 |
67:
匿名さん
[2009-02-15 23:26:00]
>>51
オリンピックの招致ファイルにも勝どき駅は 2 platforms と書かれていたので もう間違いないでしょう。 完成は 2016 と書いてあったけど。 http://www.tokyo2016.or.jp/en/plan/pdf/TOKYO2016_15_3.pdf ほかの線は全く書いてなかったので 2016 でもできないってことなんだろうな。 ゆりかもめ延伸はまだか。 |
68:
匿名さん
[2009-03-05 10:50:00]
☆太平洋セメント/東京・晴海にゴルフ練習場、今秋にも着工(日刊建設工業新聞)
これってどこですか? |
69:
匿名さん
[2009-03-05 12:14:00]
ゆりかもめ延長しても豊洲とお台場しかいけんぞ
それも凄い大回りして それよりも有明~市場~晴海~築地~銀座有楽町の専用レーン使った高速バス計画あり 階段もないし楽だよ 市場もすぐ 銀座もすぐ 有楽町もすぐビックサイトもすぐ 超便利 仕事も飲みも食事もこれ一本 |
70:
匿名さん
[2009-03-05 12:19:00]
ゆりかもめは勝どきで終わりじゃなくて新橋まで行って環状線にすればいいのに
築地が移転すれば土地が出来るから可能のような気がする 気がするだけでそれにかかる費用をどこから捻出するかなんてことは考えてないけど(笑) |
|
71:
匿名はん
[2009-03-30 22:18:00]
勝どき四丁目開発って、黎明スカイレジテル?のあるところ?
|
72:
匿名さん
[2009-03-30 22:27:00]
噂の東京マガジンでやってたけど、
専用レーンの高速バスって、道幅が表参道の通りぐらい広くないと造れないんだってさ。 相模原で住民が大反対してた。 |
73:
匿名さん
[2009-03-30 22:51:00]
それぐらいの道幅はあるよ
|
74:
匿名さん
[2009-03-31 20:33:00]
|
75:
匿名さん
[2009-03-31 20:59:00]
勝どき駅のホーム増設しろと何年も言い続けて、
やっと都が前向きに対応することになったら、 今度は「やっぱり勝どき五丁目駅がいい」はないだろ。 できてほしいけど(笑) |
76:
匿名さん
[2009-03-31 22:14:00]
カーブ部分にホームは作れないから、
五丁目駅を作ったとしても隅田川スレスレの場所だね。 喜ぶのはクレストの住民。 もしそれよりも勝どき駅寄りなら駅間隔短すぎるし。 |
77:
匿名さん
[2009-04-01 14:10:00]
隅田川すれすれだと急勾配で無理だよ。ホームが階段状になる。
駅間が短すぎてもフラットなホームを作る方が現実的なので、 もし実現するなら「月よし」の前あたりが駅になりそう。 茅場町ー日本橋や新宿ー新宿3丁目もその程度の間隔だし。 新駅できて欲しいね。 オリンピックが決まったら実現間違いないんじゃないの。 |
78:
匿名さん
[2009-04-01 16:55:00]
オリンピック 決まらないかな~
|
79:
匿名さん
[2009-04-01 17:34:00]
茅場町、日本橋、新宿、新宿3丁目
すべて乗換え駅。だから乗客は間隔が短くても不満はない。 勝どきと5丁目は両方とも乗換え駅ではないから乗客に批判されるでしょう。 |
80:
匿名さん
[2009-04-01 20:26:00]
という事は、乗り換え用に、もう一路線来るとか?
|
81:
匿名さん
[2009-04-01 20:44:00]
勝どき5丁目には巨大ターミナルが建設されます。
駅名はもちろん、「THE TOKYO TOWERS前」。 |
82:
匿名さん
[2009-04-03 16:33:00]
東京メトロこないかな。
いずれにせよオリンピックがもし決まることになったら、オリンピックメイン会場徒歩5分圏内に新駅が必要だし、JR線の東京駅や品川駅という新幹線からの直通路線がないと地方や海外からの観光客に対応できない。できれば東京駅~オリンピックメインスタジアム間に、日本の商業の中心地、銀座を通る路線が出来たらいいね。 都バスやトラムじゃ輸送量に問題があるでしょ。 |
83:
匿名さん
[2009-04-04 06:55:00]
公開されたオリンピック誘致計画を見ても地下鉄は無かった。
可能性としてはゆりかもめの伸長ぐらいかな。 |
84:
匿名さん
[2009-04-05 00:07:00]
地下鉄はお金がかかりすぎるから断念したって石原さん言ってたよ。
輸送は巡回バスを使うんだってさ。 100歩譲ってオリンピックきたとしても、その後の輸送手段は変わらない。 今のところ着工未定のゆりかもめ延長、勝どき駅止まりだけ。 新橋いくのに40分くらいかかるよ。 バスかチャリのほうが早いね。 |
85:
匿名さん
[2009-04-05 02:10:00]
勝どき5丁目には巨大ターミナルが建設されます。
駅名はもちろん、「THE TOKYO TOWERS前」。 → 東京タワーズは勝どき6丁目ですが・・・。 |
86:
匿名さん
[2009-04-05 02:35:00]
実現するしないは別として勝どき五丁目はTTTの前にあるから
別にその名称でもオカシクは無いけどね。 |
87:
匿名さん
[2009-04-05 05:50:00]
エープリルフールという事で勘弁を。 by81
|
88:
匿名さん
[2009-04-14 21:16:00]
誰も勘弁しないね。 ハハハ。
|
89:
マンション住民さん
[2009-04-14 23:04:00]
勝どき月よし(食堂前)駅、できるといいな。
このエリアは月が綺麗に見えるから、 それでもいいや。 あとはエコならベロタクか。 |
90:
匿名さん
[2009-04-16 20:42:00]
今、東京にオリンピックが来る可能性はどれくらいだろう?
|
91:
匿名さん
[2009-04-18 19:04:00]
ほとんど決まりでしょう。東京で。80%!
|
92:
近所をよく知る人
[2009-04-18 19:07:00]
税金は全て湾岸地区整備で使われます^^
|
93:
匿名さん
[2009-04-18 20:46:00]
臨海部で植林50万本して、都内全体が冷やされるようにするみたい
|
94:
匿名さん
[2009-04-18 21:05:00]
臨海部とはいっても、大半は台場の向こう側に植えるんでしょう。
|
95:
匿名さん
[2009-04-18 23:02:00]
開発進みそうですね。
|
96:
匿名さん
[2009-04-19 00:35:00]
>>94
ヒートアイランド現象を勉強をするとその効果が解るよ。 |
97:
匿名さん
[2009-04-19 01:09:00]
海風が緑50万本で冷やされた、冷たい空気を都心に運んでくれる^^
|
98:
匿名さん
[2009-04-19 13:49:00]
品川あたりは暑いからね~汐留の高層ビルで都心に海風
が来なくなったんですよね? |
99:
匿名さん
[2009-04-19 13:54:00]
東京駅の辺り建て替えて風の通り道作るんじゃなかったか
|
100:
匿名さん
[2009-04-19 17:34:00]
|
101:
匿名さん
[2009-04-19 18:34:00]
イギリスのブックメーカーでは、
五輪が東京で開催される可能性は4都市中3位。本命はシカゴ。 東京の倍率は5倍ですと。つまり東京開催の可能性は、 20%だと見られてる。 |
102:
匿名さん
[2009-04-19 19:17:00]
真の狙いは2020年って話はあるけどね。
|
103:
匿名さん
[2009-04-20 20:10:00]
どっちにしろ今後整備は進むけどね
|
104:
匿名さん
[2009-04-20 21:11:00]
2020年だと、石原都知事じゃなくて次の都知事の意向次第でしょ。五輪立候補は。
|
105:
匿名さん
[2009-04-29 12:14:00]
五輪が来ない場合、勝どき・晴海の土地活用ってどんなふうになるの?
商業施設が出来るとありがたいんだけど。 |
106:
匿名さん
[2009-04-29 23:18:00]
商業施設になることはないな。
トリトンのあの状況じゃね。 |
107:
匿名さん
[2009-05-14 01:40:00]
バスで晴海地区~晴海埠頭のあたりまで行ってみたけど
し~んとして音が無くて、寂しさよりもむしろ恐怖を感じてしまった。 スティーブンキングの小説に出てきそうな町っていうか・・ 都心暮らしで音に慣れてる人にはちょっと厳しいかも。 あと、橋を渡るときのビル風なのか海風なのか、 建物に反射してグォォォォ~~~~という底から響く獣の声みたいな音がして怖かった・・・ 夜の海が怖い人にはこの町ダメかもしれない。 その後、銀座に戻ったらザワザワした人混みにほっとしてしまった。 (TTTの部屋の明かりさえすがってしまいたくなる寂しさだった) 晴海のあたりって、ゴーストタウンを髣髴させるというか・・・ 埠頭からバスに乗ってても築地あたりからようやく人が多くなるし。 再開発が入ればもっと活気に満ちた町になるのでしょうか? 現状ではあまりにも寂しすぎて・・・ あと、スミフのタワーが頓挫する噂がスマッチのほうで流れてますが事実でしょうか? |
108:
物件比較中さん
[2009-05-14 17:50:00]
>107さん
豊洲のモデルルームにいって、それとなく、営業さんに聞いてみると良いですよ。 わたしには、土地を売る可能性や建てるとしても時間がかかる。と言ってました。 スミフのマンションたくさんありすぎて、売りさばかないと、晴海は始まらないのでしょう。 |
109:
マンション投資家さん
[2009-05-14 20:00:00]
>>108
いくらなんでも、それは豊洲を売るための営業トークでしょう。 晴海の隣の物件の売れ行きが好調である情報はスミフは当然知っているはずです。 すぐにでも建てたいでしょう。 ただ、建築計画やコンセプトの大幅な変更があるかもしれないので発表は遅れることもあり得ます。 どちらにせよスミフ物件は再開発地区なので着工を大幅に遅れさすことは難しいので、 年内には必ず概要がはっきり分かる筈です。 それにしてもスミフはこのところ仕様や価格に関して 不動産会社や投資家が手を出さない物件ばかり建ているから売れ行きが良くない。 だから、さらに不動産会社や投資家が買わない。 悪循環から脱却出来るようなプロが見ても見事だと思えるマンションを造ってもらいたいものです。 住人にとって住環境が快適なマンション=資産価値のある物件ということです。 いっそのこと隣のURと同じデザインで建ててくれた方が興味がわきます。 |
110:
匿名さん
[2009-05-14 20:51:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
07年、08年と販売数量が1万6千戸程度になって、
2年間で2万戸くらいの待機者がでてしまっています。
今年の予想も同じくらいですから、3年で3万戸になります。
中でも都心部志向が強いから、晴海、勝どきでまとまった数が出てくるのは好ましいことです。