マンション雑談「【中央区湾岸】晴海・勝どき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【中央区湾岸】晴海・勝どき
 

広告を掲載

銀座大好き [更新日時] 2011-12-24 12:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】晴海・勝どき(中央区湾岸)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

いよいよ晴海の進化が…

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/

[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【中央区湾岸】晴海・勝どき

421: 匿名さん 
[2010-08-16 22:04:45]
>>420
この資料を見ると、「漁港地区」というのは、豊海と大井埠頭の一部しかないんですね。
指定解除は難しいか?
しかし、開発が進んで明らかに違和感が・・・。

コスモスベイの前はやはり商港区域になってますね。
よくもまあ、こんなところにマンション建てたもんです。
おかげで、東京湾花火の特等席ですね、ここは。
422: 匿名さん 
[2010-08-16 22:23:17]
開発は順を追って
豊海は一番最後です。

豊海と竹芝と橋でつなげる話もあります。
423: 匿名さん 
[2010-08-16 22:31:08]
豊海と竹芝と橋でつなげる話もあるんですか?
それは夢があってよいですね。

現在、都で計画している地下トンネルは眺望もなく、おそらく歩行者とチャリは通れないでしょう。

実際、豊海と竹芝をつなげば、迂回してる交通のバイパスとして経済効率の改善効果は莫大であり、費用をかけるだけのことはあるような気がします。

景気もおかしくなってきたんで、ここらでドーンと公共事業の花火を上げて盛り上げてもらいたいもんです。
424: 匿名さん 
[2010-08-16 22:36:55]
すべては築地の移転先が決まってからですね。
425: 匿名さん 
[2010-08-16 22:51:48]
東京駅から佃を経由して羽田まで結ぶ地下鉄、
なんて話も昔はあったんですけどね。夢と消えました。
426: 匿名さん 
[2010-08-16 23:03:09]
>>426
今朝の日経朝刊一面にカネのない政府に代わってPFIで民間資金を吸収するファンドを組成して鉄道建設等の公共事業にあてるという記事がバーンと出てましたね。

あながち、夢では終わらないかも。
諦めなければ夢は必ず実現するでしょう。

羽田の国際化も今後進展するし、湾岸地域には未だに鉄道未開通の地域もある。
国としても、いざという時に備えて東海道線のバイパスはもっと欲しいでしょう。

次のオリンピックに名乗りを上げるか否か?
昨年の落選理由の一つにマス輸送機関インフラの不足が挙げられてたんで、学習効果で、この地域の鉄道網を重点的に整備する可能性もゼロではないでしょう。

大幅に遅延している臨海副都心の開発促進のためにも鉄道新設は不可避と思います。
427: 匿名さん 
[2010-08-16 23:13:19]
オリンピックやってる暇はもうないでしょう。

都心部を中心に国際化と観光地化を急ピッチで行わないと
アジアの進歩に立ち遅れてしまいますからね。

例えば外環は逆に止めて良いと思いますよ。
郊外に工場がいっぱい立地するとは考えられないし、
中央環状線だけで都心部への車の流入を押さえることができると思いますよ。

外環のお金を成長戦略に沿った都心部の整備に使うべきでしょう。
428: 匿名 
[2010-08-16 23:23:02]
広島がオリンピック開催に立候補の可能性もありますし。
429: 匿名さん 
[2010-08-16 23:27:39]
豊海に巨大商業施設ってのも面白いですね。
で、竹芝にも橋をかけて客を呼び込む。

漁港だけに、なんとかワーフみたいなのとか、巨大観覧車設置とか。
キティが中国人に受けてるらしいんでサンリオピューロランドを移転してもってくるとか。
430: 匿名さん 
[2010-08-16 23:35:29]
>>429
その手の施設は臨海副都心に集めた方がいいよ。
羽田からのアクセスもバスを使えばすぐです。
431: 匿名さん 
[2010-08-17 00:01:38]
この10年間が勝負どころだろうな。
432: 匿名さん 
[2010-08-17 00:40:21]
臨海副都心、は台場有明だから
都心の勝どき晴海に関係なし。
433: 匿名さん 
[2010-08-17 00:54:24]
関係あるだろう。何いってんだ。
頭弱いの?
434: 匿名さん 
[2010-08-17 22:16:03]
築地の移転をとっととやりゃあいいのに。

築地が動けば玉突きで、どんどん動き、この界隈は一変しますね。

そもそも、あんな一等地を市場に使ってるってありえない。
435: 匿名さん 
[2010-08-17 23:05:43]
環状2号の朝潮運河の架橋工事が始まったけど、なんかのろいですね。
とっとと開通させて欲しい。

豊洲大橋だって殆ど完成してんだから早く開通せればいいのに。
436: 匿名さん 
[2010-08-18 00:08:20]
橋そんなに期待してるんですね。何がいいの?
それより築地のほうが影響あると思いますよ。
437: 匿名さん 
[2010-08-18 02:29:26]
民主の案なら現在地建て替え。いくら期待したってね。
しかも晴海まで巻き込んで市場に使う。界隈一変。
438: 匿名さん 
[2010-08-18 07:22:35]
築地が空かないと、NHKが公約している受信料金10パーセント値下げが出来なくなる!
439: 匿名 
[2010-08-18 07:37:21]
>436
環状二号線開通と築地市場移転は、ワンセットのプロジェクトでしょ。
440: 匿名 
[2010-08-18 10:10:16]
しかし築地市場の移転に民主党が多数を占める議会はこれに反対。ワンセットで行うには限界があるのではないでしょうか?
441: 匿名 
[2010-08-18 10:15:26]
築地、NHK
って教授か?
442: 匿名 
[2010-08-18 10:22:13]
環状二号線用地は築地市場跡地を横断する形で確保されているから、
築地市場がどかないと開通できませんよ。
443: 匿名さん 
[2010-08-18 20:22:40]
説明会での行政の話では、築地市場が仮に動かなかったとしても、環状2号は切り離して進めるらしい。

現に朝潮運河の架橋工事は着工しており、虎ノ門周辺の工事も着々と進んでいる。
マッカサーが計画した20世紀の夢がよくやく実現するとはね、
444: 匿名さん 
[2010-08-18 22:54:37]
豊海竹芝間は架橋は無理ですよ。
竹芝桟橋がありますから。
445: 匿名さん 
[2010-08-18 23:03:44]
浜離宮に橋をギリギリ寄せれば可能では?
まあ、そうすると環状2号の橋と、かなり近くなっちゃうけどね。
446: 匿名さん 
[2010-08-18 23:10:57]
NHKが平成24年度からの「受信料10%還元」という重い“宿題”に悩んでいる。還元は、20年に策定された経営計画に、不祥事からの改革のシンボルとして盛り込まれたが、前提となる受信料収入の伸びが、不況などの影響で計画に届いていない。経営委員会は執行部に年内に還元の見通しを示すよう求めているが、福地茂雄会長からは値下げに否定的な発言も漏れている。
447: 匿名さん 
[2010-08-19 00:43:33]
>>445
それでは浜崎橋と接続しないですよ。要するに橋では不可能です。
448: 匿名さん 
[2010-08-19 22:15:05]
第二レインボーブリッジみたいなカサ高い橋を架けるしかないんですかね。
449: 匿名さん 
[2010-08-19 23:09:43]
もしどうしても橋を架けるとしたら、そうなりますね。
でも、構造上もコスト的にも無理でしょうね。トンネルで決定です。
450: 匿名さん 
[2010-08-19 23:17:20]
トンネルなら、歩行者とチャリも通れるようにして欲しいですね。
ついでに、勝どきから大江戸線の支線を分岐させて大門から都営浅草線に乗り入れして羽田まで行って欲しい。
451: 匿名さん 
[2010-08-19 23:49:41]
大江戸線は乗り入れできません。
って毎日乗ってるなら知っておきましょう。
452: 匿名さん 
[2010-08-19 23:56:23]
フリーゲージという手もある。
ま、リニアという問題点も何とか克服できるだろう。
453: 匿名さん 
[2010-08-20 00:03:06]
浅草線は
新東京駅経由のバイパス線を作る予定で、
合流する泉岳寺から先がダイヤ過密になるだろうから無理。
454: 匿名 
[2010-08-20 07:17:43]
晴海三丁目ツインタワー三菱地所☆
販売開始:2011年春
竣工:2014年春

晴海二丁目ツインタワー住友☆
販売開始:2011年春
竣工:2013年春
455: 匿名さん 
[2010-08-20 11:57:11]
晴海・・・・
もうちょっと利便性がいいと良いんですが・・・
電車にしてもバスにしてもちょっと不便。
456: 匿名さん 
[2010-08-20 12:09:09]
ゆりかもめが晴海延伸しても、
勝どき止まりでは大して便利にはならないからね。
457: 匿名さん 
[2010-08-20 17:20:19]
延伸するなら新橋まで一気に行くのではないですか。10年後くらいには実現するかも。
458: 匿名さん 
[2010-08-20 18:01:46]
中央区は、環境配慮型のまちづくりを重視する「エコタウン構想」の策定を検討している。構想は、住宅系モデル地区に晴海地区(約100・3㌶)、業務系モデル地区に東京駅前地区(約66・4㌶)を対象に、11月までに4回程度のワークショップを開く。早ければ12月中に意見を集約し、2010年度中に中間取りまとめを発表、11年度には構想全体を取りまとめたい考えだ。
459: 匿名さん 
[2010-08-20 18:14:34]
ゆりかもめは、様子見て勝どきまで延伸、って議会で決まってます。その先は未定。
その様子見が続いたままなので、勝どきまででさえ伸びてないわけですが。
460: 匿名さん 
[2010-08-20 18:18:38]
>>459
築地の移転先が決まらない限り何も動かないよ。
461: 匿名さん 
[2010-08-20 21:20:38]
勝どき6丁目の環状2号の工事が始まったが、新橋まで延伸する場合、ゆりかもめは環状2号の上を通すつもりか?
そうなるとかなり高いところ走ることになる。
それを想定した構造で設計してるのかな?

環状2号が先行すると、ゆりかもめの延伸の邪魔になるかも知れない。
462: 匿名さん 
[2010-08-20 21:25:20]
ゆりかもめは浜離宮の横が予定コースだから問題ないです。
463: 匿名さん 
[2010-08-20 22:35:50]
ゆりかもめは新橋ではなく東京駅に延ばす案もあったが、
新橋に決まったの?
464: 匿名さん 
[2010-08-21 00:07:06]
東京駅に伸ばす?
それは初耳だけど、良い話ですね。
是非、実現するよう関係先に働きかけましょう。

今、工事すれば景気対策にもなるし、建設コストも安いし、インフラとしても便益が大きいです。

晴海の発展にも必要不可欠でしょう。
465: 周辺住民さん 
[2010-08-21 06:19:48]
勝どきまで延伸したら2号線沿いを走らせて新橋までつながると思います。
土地の買収に金がかからないし実現性は高いでしょう。でも10年後かな?
466: 周辺住民さん 
[2010-08-21 08:49:06]
勝どきまで延伸したら2号線沿いを走らせて新橋までつながると思います。
土地の買収に金がかからないし実現性は高いでしょう。でも10年後かな?
467: 匿名さん 
[2010-08-21 09:07:40]
10年なんてありえない近くの年数言うから
現実味がなくなります。
468: 匿名さん 
[2010-08-21 22:37:18]
次のオリンピック開催地が決まるのが、3年後の2013年だから、もし開催決まれば10年内に延伸もありうるでしょ。

築地の移転が決まって、築地再開発が動き出せば最寄駅が築地市場や築地では離れてるから新駅が必要で、ゆりかもめ延伸に現実味が出るね。

築地再開発が動き出せば、大江戸線でも、築地市場と勝どき駅の中間辺りで新駅開設の可能性もありそうだ。
469: 匿名さん 
[2010-08-22 22:41:42]
2020年オリンピックは招致すら無理。来年で都知事も変わりそれで終わり。
470: 周辺住民さん 
[2010-08-23 05:50:28]
オリンピックがあるなしにかかわらず2号線の上、または横を通してTTTがある勝どき6丁目
交差点辺りを抜ける余裕はないとみる。地下を通すなら別だが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる