いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
301:
匿名さん
[2010-06-24 23:19:04]
|
302:
匿名さん
[2010-06-24 23:50:24]
何か証明するものありますか?
|
303:
匿名さん
[2010-06-25 01:35:20]
埋立地なので地盤沈下は当たり前なのでしょう。
辰巳にも「地盤沈下観測所」なるものあったような気がします。確か辰巳駅近くで見たことあります。 |
304:
匿名さん
[2010-06-25 01:45:03]
この土地の管理者は誰だろう。東京都だったら、問い合わせたら真相教えてくれるかな。
|
305:
匿名さん
[2010-06-25 11:51:37]
東京都の土地管理者なら真相教えてくれそうですね。
一般人の自分が電話してもそういったことまで 教えてくれるのかな。。。。。 業者じゃないと無理かな。。。 |
306:
匿名さん
[2010-06-25 14:09:02]
>>290の写真は地盤沈下の証拠ですね。
でも別に地盤沈下しても建物が不同沈下しなければ特に問題ないですよ。 |
307:
匿名さん
[2010-06-25 21:50:44]
晴海は、月島に比べると埋め立ての歴史が新しいから軟弱地盤なんだね。
|
308:
匿名さん
[2010-06-25 22:49:35]
実生活に影響が無いとしても、好ましい状態では無いことは間違いない。
|
309:
匿名さん
[2010-06-26 23:36:38]
|
310:
匿名さん
[2010-06-27 00:59:55]
地盤沈下ではなくて液状化によるマンホール浮上の可能性はないのでしょうか?
|
|
313:
匿名さん
[2010-06-27 15:55:17]
|
314:
匿名さん
[2010-06-27 22:11:50]
実際に現地に足を運んでみればマンホールか古井戸か分かるかもしれませんね。
|
315:
匿名さん
[2010-06-27 22:13:57]
あんなところに古井戸があるわけねーだろw
|
316:
匿名さん
[2010-06-27 22:23:54]
ん?地方の人?
|
317:
匿名さん
[2010-06-27 22:57:35]
どう見てもマンホールだと思いますよ。
|
318:
匿名さん
[2010-06-29 14:39:37]
ん!?!?古井戸!?!?
古井戸だったらスゴイですね。。。 |
319:
匿名さん
[2010-06-29 21:51:31]
晴海ワンダーランドへの入り口じゃないか?
|
320:
匿名さん
[2010-06-29 22:04:04]
地盤沈下だったらマンホールも沈下するだろ
頭使えよな |
321:
匿名さん
[2010-06-29 22:09:27]
そうとは限らないぜ。
マンホールは下水管につながってるから、下水管が土壌に浮いてる状態になってる。 下水管周囲の土壌が地盤沈下しても、浮いてる状態の下水管自体は沈まない。 よって、下水管に支えられているマンホール自体も沈まずに>>290 のような状態になる。 これは、典型的な地盤沈下を示唆する状況証拠だな。 |
322:
匿名さん
[2010-06-29 22:44:32]
>下水管周囲の土壌が地盤沈下しても、浮いてる状態の下水管自体は沈まない。
かまって欲しいからって珍説披露しなくていいよ。 日本が嫌いで恨んでるのはわかるけど、今日ばかりは応援してナ |
323:
匿名さん
[2010-06-30 02:48:33]
|
324:
匿名さん
[2010-06-30 23:39:27]
なんでこのままにしておくんだろ?
地面に合わせて修理したりしないのかな。 |
325:
匿名さん
[2010-07-01 01:12:33]
マンホールは硬い鉄筋コンクリで固定されてるので、はつるのは大変じゃない?
都心でも、マンホールまたは高架道路の橋脚基礎部分が浮いてきてるところ、ちらほら見かけるよね。 例えば六本木通りの溜池からアークヒルズ前あたりまでも、マンホールや首都高橋脚基礎の浮きがかなりひどいよね。 まあ溜池は名前の通り元々軟弱地盤の低地だから、仕方ないけどね。 地盤沈下と言えば中国の上海も有名だよね。 至るところでマンホールや基礎が浮いてて気持ち悪いw |
326:
匿名
[2010-07-01 01:16:02]
豊洲もおんなじようなマンホールあるしな
|
327:
匿名さん
[2010-07-01 01:41:29]
晴海・勝どきの場合、地盤沈下もそうだけど液状化も気をつけないとね。
|
328:
匿名さん
[2010-07-01 15:29:03]
液状化!?
なんか前新聞で読んだことあるような・・・・ やはり埋立地にはそれなりの問題はついてまわるんですよね。 |
329:
匿名さん
[2010-07-01 22:23:21]
現地を見たが、都が所有する空地で、建物を取り壊した後に地面を削った結果、マンホールが浮いているように見えるというのが真相のようだ。
江東区のように、地下水を汲み上げたりしてないから地盤が沈下する要素は余りないね。 |
330:
匿名さん
[2010-07-01 22:32:07]
なーんだ。
|
331:
匿名さん
[2010-07-01 22:40:21]
>>329
ソースお願いします。 |
332:
匿名さん
[2010-07-01 23:07:38]
|
333:
匿名さん
[2010-07-02 01:41:35]
現地に行ったら写真を撮るといいかもしれませんね。
|
334:
匿名さん
[2010-07-02 06:12:46]
意外とあっけない最後でしたね。
|
335:
匿名さん
[2010-07-02 12:03:13]
>江東区のように、地下水を汲み上げたりしてないから地盤が沈下する要素は余りないね。
平成20年に最も沈下した地点 [区部]中央区晴海一丁目付近:最大沈下量0.37センチメートル だそうですよ。 トリトンのあたりですね。 |
336:
匿名さん
[2010-07-02 13:27:32]
トリトンのあたり!?
今そのトリトンで仕事してる自分。。。 やっぱこのあたりには住めないな |
337:
匿名さん
[2010-07-03 01:57:59]
最大沈下量0.37センチメートルの数値だけ見るとそれほど地盤沈下しているように見えませんがどうなのでしょうか?メートルではなくてセンチメートルですよねえ。
きのう2日の日経新聞朝刊30面に航空写真を掲載した一面広告がありましたが、よく見ると結構古い写真のようでしたね。晴海大橋は工事中でTTTのある場所はまだ何もありません。ホテルマリナーズコート前の今話題の浮いたマンホールがある空き地には建物があるように見えます。数年前までは建物が建っていたのですね。建物を解体して更地にする過程でマンホールが浮いたように残ってしまったのでしょうか。 |
338:
匿名さん
[2010-07-03 04:51:36]
もし毎年0.37センチメートル沈下していくなら将来エライことになりそうな。
|
339:
匿名さん
[2010-07-04 23:50:02]
晴海が最大沈下量0.37センチメートルでもあのマンホールは浮上しすぎに見えます。地盤沈下だけが原因じゃないかもしれませんね。
|
340:
匿名
[2010-07-05 00:55:02]
3ミリが三年続くとタイルや舗装でメンテナンスは必要。安全性にはすぐに影響しないけど、お金はかかる。
|
341:
匿名
[2010-07-05 01:47:59]
マンションのコンクリのクラックで、補修が必要になるのは
2mm以上だっけ? |
342:
匿名さん
[2010-07-05 03:31:25]
あっけない幕切れでしたね。
>建物を取り壊した後に地面を削った結果、マンホールが浮いているように見えるというのが真相のようだ。 |
343:
匿名さん
[2010-07-05 03:44:13]
平成20年に中央区晴海一丁目付近で最大0.37センチメートル沈下したのは事実のようですよ
|
344:
匿名さん
[2010-07-05 03:51:07]
いやいや、あのマンホールの話です。
結構心配してたものですから(笑) 安心しました。 |
345:
匿名さん
[2010-07-05 03:57:17]
確かにあっけない幕切れだったね。
その後もネガさんが必死になってるのには笑ったけど(笑) |
346:
匿名
[2010-07-05 08:06:43]
勝どきの竣工後5年たっても完売出来ないあいつの仕業だね(笑)
|
347:
匿名
[2010-07-05 10:44:01]
↑どこのどいつだ。この際だから、遠慮せず、はっきり言ってしまいなさい!!
|
348:
匿名さん
[2010-07-05 10:58:15]
あいつの仕業!?!?
どーいうことですか!? 知りたいです~ |
349:
匿名さん
[2010-07-05 15:51:15]
8/14は花火ですね~ 楽しみです!
|
350:
匿名さん
[2010-07-05 18:14:52]
>平成20年に中央区晴海一丁目付近で最大0.37センチメートル沈下したのは事実のようですよ
毎年0.37センチメートル沈下していったらどうなっちゃうのかしら?! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
雑草の生え具合から明白だよ。
この付近は倉庫街なんで工事してるわけじゃなくて空地。