いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
No.151 |
by 匿名さん 2009-12-23 23:19:21
投稿する
削除依頼
えらい古いスレが上がってきましたね。
|
|
---|---|---|
No.152 |
上野まで一本で行ける、って
上野発の電車に乗るために、上野御徒町駅から歩いてるのか? 御苦労様。 御徒町まで一本で行けるなら、分かるがね。 |
|
No.153 |
こちらは今でも予定は変更ないのでしょうか?
それだとしたら、勝どき、晴海は相当いい町になりますね。 すごく楽しみです。 |
|
No.154 |
いい町というよりも、次々とタワーが林立していく町。
供給過剰は続き、林立により眺望や日当りの悪化する部屋が増えていく。 |
|
No.155 |
豊海は現状維持?
環三後? |
|
No.156 |
新しい情報です。
京橋郵便局がこの春から晴海へ移り、京橋郵便局が支店となるようです。 それから数年先には月島警察署が晴海に移設予定と聞きました。 |
|
No.157 |
タワーマンションしかない街がいい街とは驚きですね。
さすが千葉出身の田舎者は江戸っ子とは感覚が違います。 |
|
No.158 |
とりあえず↑みたいな人間が居ない街で良かった。
|
|
No.159 |
晴海2丁目でも
工事が始まったようですね。 環状2号の工事が始まるとここらはガラっと変わるんでしょうね。 |
|
No.161 |
区内じゃ全く相手されないエリアは豊洲有明と喧嘩してるのがお似合いだよ。
|
|
No.162 |
相手にされようがどうしようが
勝どきはれっきとした『都心』の中央区。 城東の江東豊洲と比べるなー |
|
No.163 |
おめでとう。
|
|
No.164 |
↑何がだ??
|
|
No.165 |
皮肉だろ。
|
|
No.167 |
晴海って江東区じゃなかったんだ
|
|
No.170 |
晴海と豊洲の行政区の違い以外の本質的な違いはなに?
佃と豊洲の違いでもいいけど。 |
|
No.171 |
晴海は清掃工場があるけど豊洲にはない
ざまーみろ江東区め! |
|
No.173 |
晴海には、激安アウトレットマンションが建ってたよな?確か。
|
|
No.178 |
>A2、A3地区ができたら同じことが言えるのかね?
永久に言えるよ。だってぜんぜん金額違うしそもそも財閥と3流デベじゃあねぇ。 晴海が超一等地になったとしても激安アウトレットマンションに変わりありません。 |
|
No.180 |
178。確かに君の言うマンションは今後もそのとうりかもしれん。されど坪単価と見合わない吊り上げをされてる豊洲のマンション等と比べたらマシなんじゃないの。
|
|
No.181 |
そういえばA2、A3はいつ完成予定なの?
|
|
No.182 |
見に行ったけど、明らかに豊洲のとは仕様が違ったよ・・
晴海のは値段相応とは思うけどな。 |
|
No.183 |
181さん。看板には平成24年1月ってあったけど。まあー、先の話だね。
|
|
No.184 |
182。それは晴海のは専有面積の小さい、単身者や夫婦世帯のマンションだからでしょ。
|
|
No.185 |
晴海にタワーってあるの?TTTは、勝どきだしょ。
|
|
No.186 |
183さん、ありがとうございます。
|
|
No.187 |
186。いいってことよ。お役に立てたかな?
|
|
No.188 |
はい。
ちょっとタイミング的には微妙ですが、リストには入れておこうかと。 |
|
No.189 |
A2・A3はいつから着工してたんですか?しらなかったー
|
|
No.190 |
知らない人がいるかもしれないから行っとくけど、トリトンって晴海だよ。住友商事が入ってる。
で、そこにビュータワーとかあるの。 |
|
No.191 |
晴海のタワーはいまのところ、
晴海ビュータワー 晴海スカイリンクタワー だね。 勝どきはTTT |
|
No.192 |
オイオイ、勝どき駅前もタワーだよ。
TTTの北側に建てるのもタワーだよ。 その他、勝どきには賃貸タワーも何本か。 って、分譲だけのタワーがないじゃん、勝どき。 |
|
No.193 |
もともと勝どきは都営アパートが多い低所得層向け住宅地なんだから仕方ないよ。
佃や豊洲にいかないと。 |
|
No.194 |
佃も豊洲も都営あるし…
|
|
No.195 |
豊洲って、朝鮮学校なかったっけ
江東区の方が低所得者多いんじゃね? |
|
No.196 |
江東区は豊洲の高所得者に区の財政頼ってるんでしょ?
|
|
No.197 |
賃貸が多くなるのは地代の高い場所の宿命では?
|
|
No.198 |
うそだと思うなら所得の分布図見てみれば?TTTは激安だったからいろんな人いるよ
|
|
No.199 |
まあ私自身それほどの高所得者でもない(年収800万円ほど)ので分相応なのかもしれません。。
|
|
No.200 |
所得の分布図なんてあるのですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報