いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
682:
匿名さん
[2010-11-09 22:20:49]
|
683:
匿名さん
[2010-11-09 22:23:44]
あれ?駅から出てすぐに幹線道路だったと思うのですが。
間違ってた? |
684:
匿名さん
[2010-11-09 22:47:46]
晴海通りは、まあ車どおりも多いけど、意外と大したことない。
環7や8ほどじゃあない。 直交する清澄通りは、もっと交通量が少ない。 都心にしては、静かでしょ、勝どきは。 |
685:
匿名さん
[2010-11-09 23:11:24]
|
686:
購入検討中さん
[2010-11-09 23:21:27]
682=684の聴覚は相当鈍感なんだな。 空気読むのも下手そうだしな。 |
687:
購入検討中さん
[2010-11-09 23:28:19]
住環境の維持という観点では、環2なんて通らない方が良いのでは?
多少交通アクセスが良くなるメリットより、騒音&排ガスなどのデメリットの方が多いだろ。 |
688:
匿名さん
[2010-11-09 23:33:30]
しかも、交通アクセスといっても
地下鉄など電車ではなく、車かバスでになる。 LRTなど採算面で無理だから。 |
689:
匿名さん
[2010-11-09 23:49:30]
環状2号できれば、徒歩やチャリでも簡単に汐留や新橋にいける。
おまけに新たに隅田川にかかる橋からの眺望も良さそうだ。 環状2号できれば、ゆりかもめの新橋延伸も現実味が出てくるし。 |
690:
匿名さん
[2010-11-10 00:20:07]
|
691:
匿名さん
[2010-11-10 00:21:07]
>>687
どうい。環2なんて勝どき住民にとっては迷惑施設でしかない。 |
|
692:
ご近所さん
[2010-11-10 01:28:10]
環2いらないな。
地下に埋めちゃって欲しい。 |
693:
匿名さん
[2010-11-10 02:03:41]
つまらん見栄をいってる人に限って、コンクリート問題を抱えた物件を
掴まされたりするものです。住めば都なのですよ。 千葉だって江東区だって足立ナンバーだろうが、不安のない物件に住みたいものですね。 |
694:
匿名さん
[2010-11-10 12:46:04]
679ですが、久しぶりに勝どきに行ったら便利そうになっていた事と、ゆりかもめが環状線になったらどうかなと思っただけなのですが、お騒がせしちゃったみたいでスミマセン。
|
695:
匿名さん
[2010-11-10 21:06:30]
昔の勝どきって、どんなだったか忘れてしまった。
自分も晴海のイベントに東京駅から無料バスで行った記憶ある。 あの時は、余り意識して周囲を見なかった。 清澄通りって昔からあんなに広かったかな? |
696:
匿名さん
[2010-11-11 11:15:32]
清澄通りは確かにはっきりした記憶はありませんが歩道はあんなに広くなかったと思いますがどうでしょう。
ゴルフ練習場があって何回か行った事がありました |
697:
匿名さん
[2010-11-11 23:29:15]
晴海に貨物線があったのを記憶している。
今は橋しかない。 なんか懐かしいな。 晴海も勝どきも変わった。しかも、これから更に変わる。 |
698:
匿名さん
[2010-11-12 03:33:46]
勝ちどきはなさそうであるけど、一日中いるのはきついね。
勝ちどきいくなら銀座か豊洲にでちゃいますね。 あと六本木もでやすいよ。 |
699:
匿名
[2010-11-12 12:39:53]
勝どきは通過地域
|
700:
住まいに詳しい人
[2010-11-12 12:55:21]
|
702:
ご近所さん
[2010-11-21 22:56:51]
有明コロシアムの帰りに
久しぶりにトリトンに。 フードコートはカード購入方式で ちょっと面倒なんだけど、 昔、担々麺を食べたら美味かったので、 赤坂飯店の黒胡麻担々麺を食べる。 銀座の松坂屋の店だと、 断然チャーハンの方が美味いけど、 晴海だと担々麺なんだよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>駅から出てすぐに幹線道路走ってて、轟音の中を徒歩で歩かなければいけないと思うのですが。
一体、どの物件の話してんの?
勝どきはいいよ。
佃・月島より発展のポテンシャル高い。
虹橋と東京タワーに近いし。いずれ環状2号&3号で港区と直結するしね。
環状2号でお台場・羽田空港も更に近くなる。