いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
214:
匿名さん
[2010-06-15 17:52:03]
晴海スカイリンクはもう少し安いのでお買い得かな?
|
215:
匿名さん
[2010-06-15 18:18:48]
いよいよ地所のプロジェクトが本格稼働のようですね。
三菱地所 東京・晴海で883戸のタワーマンション着工 三菱地所と鹿島建設は6月15日、東京・晴海で総戸数883戸の大規模タワーマンションを着工した。「中央区晴海二丁目マンション計画」(仮称)で、2棟・総戸数1800戸を供給するプロジェクトの1期工事となる。 地上49階・地下2階で、高さは約175メートル。「コアウォール免震システム」を採用する。ワイドスパンで梁の少ないゆとりの居住空間を実現する。 長期優良住宅の認定も取得(専有面積55平米未満の住戸を除く759戸)。都内の免震マンションとしては初の取得になる。竣工は14年3月予定。 http://www2.jutaku-s.com/jutaku_shimpo/news.php?id=JNM016818 都内の免震マンションとしては初の長期優良住宅の認定取得ですか。。 期待しちゃいます!! |
216:
匿名
[2010-06-15 18:53:05]
スカイリンクってUR賃貸ではありませんでしたっけ
|
217:
匿名さん
[2010-06-15 19:05:03]
地権者住戸みたいですね。数戸売りに出てますよ。
|
218:
匿名さん
[2010-06-15 19:05:47]
免震だとネガさん騒ぎますねぇ。決着ついてるのに。
|
219:
匿名
[2010-06-15 21:17:52]
コアウォール免震は、長周期に弱いかもしれない基礎免震とは違うからね。
施行実績の多い基礎免震を使わないのが、彼らの解なわけだ、 |
220:
匿名さん
[2010-06-15 21:28:36]
そんな無知をさらけださなくても・・・
|
221:
匿名さん
[2010-06-15 22:29:22]
免震は住んでんからもお金かかるからなぁ。制震のほうがよかったなぁ。
免震は縦揺れに弱いし。 |
222:
匿名さん
[2010-06-15 22:31:08]
さらに無知をさらけださなくても・・・恥の上塗りですよ
|
223:
匿名さん
[2010-06-15 22:43:59]
。。。という事にしたいのですね(笑)
ほんと、毎日お疲れ様です。 |
|
224:
匿名
[2010-06-15 22:56:54]
なんだかんだで中央区だからねぇ
天気のいい日はチャリで溜池まで通勤してますが、とても快適です |
225:
TTT賃貸
[2010-06-16 01:15:04]
へび公園とこのマンション着工してたんですね。
中央区島嶼部で地所物件は珍しい(初めて?)なので、どんなものができるか楽しみです。 やっぱり坪300万とかしちゃうんでしょうね。 そろそろ賃貸出て買うかな~と悩み中 |
226:
匿名
[2010-06-20 13:48:34]
月島
・駅直結再開発三井野村タワー|月島駅直結|分譲約750 ・一丁目ブリリア中層|月島5分|分譲 戸数未定 ・三丁目エースレーン跡地|勝どき5分、月島7-8分|未定 勝どき ・駅直結再開発タワー(分譲中)|勝どき駅直結|分譲328+賃貸等384 ・勝どき一丁目タワー|勝どき2分|賃貸550戸 ・五丁目ゴクレ中層(分譲中)|勝どき駅7分|分譲495戸 ・五丁目再開発鹿島トライスタータワー|勝どき5-6分|分譲1300戸 ・五丁目長谷工中層|勝どき7-8分|分譲 ・四丁目三井タワー|勝どき2分|分譲+商業施設等 豊海町 ・豊海町再開発|勝どき9-10分|分譲等 晴海 ・二丁目再開発三菱鹿島ツインタワー|勝どき10-11分、月島11-12分|分譲1800戸 ・三丁目再開発UR+住友ツインタワー|勝どき7-8分|分譲1519+賃貸等736 ・五丁目長谷工中層(分譲済)|勝どき11分|分譲816戸 |
227:
匿名さん
[2010-06-20 15:32:17]
晴海二丁目についての個人的感想ですが、
・最寄り駅が「勝どき」のうえ、徒歩15~20分かかる ・周辺に利便施設少ない ・眺望、日当たりに恵まれるのはC1の南向きのみ ・1800戸の大規模分譲(勝どきビュータワーの分譲は実質230戸程度) ・トリトンタワーマンションの中古相場は220~230万円程度 なので、平均では坪200万円台後半が相場ではないかと思われます。 |
228:
匿名さん
[2010-06-20 22:18:49]
俺の予想は350万くらいですね。300程度ででたらすぐ完売でしょうね。200万後半なんかありえるか?江東区でも300超えてるのに。
・まず中央区である事。これは大きなメリットです。江東区タワマンは珍しくもないですが、中央区なら多少希少。 ・徒歩12分である事。ちょっと遠いけど、徒歩圏内と言って良いでしょう。 ・嫌悪施設が無い。TTTは清掃工場・すぐ隣に道路ができる計画でしたね。もうすぐできちゃう? ・眺望が良い。しかも南東が運河。これに惹かれる人は多いのでは? ・TTTの中古相場が結構高い。トリトンは比較するにはちょっと古すぎるのでは?仕様低いし。 |
229:
匿名さん
[2010-06-20 23:13:24]
勝どき駅前よりはかなり安くなりますよね。
|
230:
匿名さん
[2010-06-20 23:16:13]
>228
・まず中央区である事。これは大きなメリットです。江東区タワマンは珍しくもないですが、中央区なら多少希少。 →中央区である事の大きなメリットって何?見栄? ・徒歩12分である事。ちょっと遠いけど、徒歩圏内と言って良いでしょう。 →80M換算だとそのくらいかもしれないけど、通勤時の勝どき駅からトリトンスクエアまでの混雑考えると、朝は20分くらいかかりますよ。一度歩いてみて下さい。 ・嫌悪施設が無い。TTTは清掃工場・すぐ隣に道路ができる計画でしたね。もうすぐできちゃう? →TTTって売り出し時は200万円台半ばだったんじゃないでしょうか。そんなとこと比べて坪350の根拠とするのは乱暴ですね。 あとここにも隣に生コン工場がありますね。 ・眺望が良い。しかも南東が運河。これに惹かれる人は多いのでは? →ただ、駅までの遠さ、利便施設の少なさで相殺されるでしょう。 ・TTTの中古相場が結構高い。トリトンは比較するにはちょっと古すぎるのでは?仕様低いし。 →トリトンは古いので、その3割増で見ています。それでも坪300万には届かない。 |
231:
物件比較中さん
[2010-06-20 23:24:26]
晴海2丁目だったら、新豊洲が近いんじゃね?
ここは、南西方向でポンプ所を建設中だったな。 横のソフトタウン晴海は建て替えしないのか? ゆりかもめ延伸されれば晴海にも駅が出て多少利便性上がるね。 政治的に働きかけてるのか? |
232:
物件比較中さん
[2010-06-20 23:27:45]
|
233:
匿名
[2010-06-20 23:31:28]
間をとって、坪315万円でいいんじゃない?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報