いよいよ晴海の進化が…
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/
[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00
\専門家に相談できる/
【中央区湾岸】晴海・勝どき
2:
匿名さん
[2007-09-18 00:15:00]
|
3:
周辺住民さん
[2007-09-18 23:59:00]
週末、晴海の公園に寄ったついでにこの辺り通過しました。
新しい建築物の骨組みがかなり出来てきましたね。 |
4:
匿名さん
[2008-09-29 13:21:00]
晴海二丁目地区計画
(三菱地所・鹿島 タワー) 晴海三丁目西地区計画 (UR・住友不動産 タワー) 勝どき五丁目地区計画 (三井不動産 タワー) 勝どき一丁目地区計画 (東急不動産 タワー) 勝どき駅前地区計画 (UR・賃貸 タワー) 晴海五丁目計画 (長谷工・賃貸?) いずれにせよ大きく動き出すのは東京オリンピック誘致の成否発表以降でしょうか。 |
5:
匿名さん
[2008-11-06 22:34:00]
どこがどんな順番で売り出されるの?
|
6:
匿名さん
[2009-01-12 02:30:00]
発表はいつですか
|
7:
匿名さん
[2009-01-12 02:32:00]
04さん、それぞれいつ完成予定ですか
|
8:
匿名さん
[2009-01-12 09:08:00]
勝どきに都営賃貸住宅のタワーも建つはず。
|
9:
匿名さん
[2009-01-12 10:08:00]
晴海二丁目地区計画(分譲)
・三菱地所・鹿島 ・2012年度竣工 ・51F 180m x 2 ・1826戸 ※隣接地区に新規オフィスビル計画(85m)あり ※東京駅までの専用シャトルバスを企画 晴海三丁目西地区計画 A1街区(賃貸) ・UR ・2009年度竣工 ・49F 170m ・736戸 ※http://www.ur-net.go.jp/haru3/ 晴海三丁目西地区計画 A2/A3街区(分譲) ・住友不動産 ・2011年度竣工 ・51F 180m x 2 ・約1500戸 ※http://www.ur-net.go.jp/haru3/outline/about.html 晴海三丁目西地区計画 B街区(賃貸/分譲) ・未定 ・2013年度竣工 ・37F 125m ・約350戸 晴海五丁目計画/ザ・晴海レジデンス(賃貸/分譲) ・コスモスイニシア・長谷工 ・2008年度竣工 ・20F W地区(分譲) E地区(賃貸) ・分譲438戸 賃貸379戸 ※http://www.harumi5.com/ 勝どき一丁目地区計画/かちどきGROWTH TOWN(賃貸) ・東京建物・イヌイ建物 ・2010年度竣工 ・45F 160m ・535戸 勝どき駅前地区計画/カチエキ(賃貸/分譲) ・UR・ゴールドクレスト ・2010年度竣工 ・55F 190m ・712戸 ※http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/ ※勝どき駅と地下で直結 勝どき東地区計画(勝どき四丁目) ・三井不動産 ・検討中 ・3ha 勝どき五丁目地区計画 ・鹿島 ・2014年度竣工 ・超高層 2ha ※TTTミッドタワーの対面となる |
10:
匿名さん
[2009-01-12 10:22:00]
勝どき一丁目地区計画は、東京都からの土地の定借ですね。
シティタワー品川は都が、直接個人に定借した分譲マンションだったのに、勝どきでは賃貸マンションにしてしまったと別なスレで読みました。 |
11:
匿名さん
[2009-01-12 10:48:00]
分かっているだけで6500戸くらい。
湾岸がまた大きく変わりますね。 |
|
12:
購入検討中さん
[2009-01-12 16:53:00]
>>11
たった5年程度で一気に人口が増えますね。 これから購入年齢に達する団塊Jrには朗報です。 より多くの人が都心部に住めるのは、世の中の為になるし、大変良いことだと思います。 それにしても都心部は一年一年で大きく変わってしまいますね。 |
13:
匿名さん
[2009-01-12 17:13:00]
中央区アドレスがそれなりに安い値段で出たら、
だれも豊洲あたりを買わなくなってしまう? |
14:
匿名さん
[2009-01-12 17:20:00]
いや〜、ここらが人だらけになってどうするつもり?
佃は別格とかそんな煽りじゃない? 商業施設不在だときついよ。 |
15:
匿名さん
[2009-01-12 17:49:00]
賃貸物件が多すぎますね。
賃料相場も安くせざるをえなくなるかな。 |
16:
匿名さん
[2009-01-12 18:09:00]
|
17:
匿名さん
[2009-01-12 18:23:00]
勝どきのクレストの様に、
完成後も埋まらない分譲もあるみたいですが。 |
18:
大学教授さん
[2009-01-12 19:57:00]
都心部の既存市街地もスクラップ&ビルドで、土地の有効利用が進行中です。
まだまだ都心部居住人口は増えて行きます。 10年先にどのような都心部が形成されるのか今から楽しみです。 ご参考まで、今後5年間に予想される都心部で起こる大きな出来事は以下。 ①東京駅の大改造と周辺オフィスビル建て替え高層化 ②新タワー出現と周辺の再開発 ③東京オリンピックの誘致 ④市場の移転と跡地再開発 |
19:
匿名さん
[2009-01-12 20:00:00]
|
20:
匿名さん
[2009-01-12 20:14:00]
みんなあっちからこっちに逃げてきそうですね。
ますますじり貧ですね・・・ お気の毒です。 |
21:
匿名さん
[2009-01-12 20:17:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いよいよこのエリアも盛り上がってきましたね。