東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー南千住ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. ブランズタワー南千住ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-19 14:15:26
 

ブランズタワー南千住についての情報を希望しています。

物件データ:
所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩1分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩1分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩1分
価格:4600万円-9220万円
間取:2LDK-3LDK
面積:63.43平米-106.55平米

売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44005/

[スレ作成日時]2009-01-11 12:43:00

現在の物件
ブランズタワー南千住
ブランズタワー南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩1分
総戸数: 215戸

ブランズタワー南千住ってどうですか? Part2

962: 匿名さん 
[2010-05-17 01:01:17]
間取りが気に入って実際のお部屋を見に行ったんですが、
21Fフロア、26F、15Fフロアどこも匂いがきつかったのが気になります。
各階にゴミ置き場があるのと、完全内廊下なためでしょうか?
MRに入っても匂いが残っているようでした。
住人の方は気になりませんか?それともたまたまだったのでしょうか。
金額や間取り等は気に入ったのですが、もし匂いがゴミの匂いで
各階にゴミ置き場があるせいだとしたら、今後改善されない気がして
すごく悩んでいます。
963: 住民さん 
[2010-05-17 09:39:21]
言われていると思われる「匂い」の件ですが、まだゴミが出されていない未入居状態の時にもありましたよ。施工担当・販売担当にも一緒に確認したところ、新築のため建物や内廊下カーペット等の影響だと言ってました。
964: 匿名 
[2010-05-17 10:10:07]
日高屋とか松屋の匂い。

油が長く住んだら建物に影響は無いんですか?

エントランスの真横が日高屋になるのはちょっとショックです。

965: 匿名さん 
[2010-05-17 11:18:51]
963さん

そうなんですか。
同じく新築のタワーマンションをいくつか見てまわってますが
新築独特の匂いはあるんですが、今回みたいな生ゴミのような
ごみ収集所のような匂いは初めてだったので…。
新築の匂いともちょっと違うような気がしました。
新築の匂いならばいずれ消えるのでしょうか。
悩みます……。


964さん

近隣店舗のお店の匂いだとすると、ずっと変わらずですよね。
でも26階まで上がってくるほどすごいんでしょうか?
966: 住民さんA 
[2010-05-17 12:24:06]
結構広い敷地を工事していますが。
駅前が新しくなったらまたガラッと雰囲気変わるんでしょうね!
楽しみです!!
967: 匿名さん 
[2010-05-17 13:50:30]
>>966さん

駅前はロータリー整備と元々あった店舗が少し元に戻るだけで
特ににぎやかになったりする予定はないそうですよ
968: 匿名 
[2010-05-17 14:24:35]
西口に期待するだけ無駄ですかね?

やっぱり汐入地区の方が良いのかな?
969: 匿名さん 
[2010-05-17 14:37:16]
26階にも売り出し住居あるんですか?広告やホームページには掲載されてないですけど。
970: 匿名 
[2010-05-17 17:04:01]
南千住が本当に住みたい町になるのは何年後なんですかね?

物が良くても町がね。

駅近だけど、駅力がなさすぎるね。

頼むからここの町、変わってくれ!
971: 匿名さん 
[2010-05-17 17:09:59]
>>970
街が変わるのを待つよりターゲットを変えたほうがいいんじゃ?
この街やこの駅を評価する人が買えばいいだけ。
972: マンション住民さん 
[2010-05-17 18:08:44]
962さん。

今までに回られたマンションがどこなのかお聞かせ頂きたいですね。
各フロアにゴミステーションがなければ、エレベーター内まで臭うと思いますが。
私は生ゴミ入りのゴミ袋を持った人とエレベーターに乗り合わせるのは絶対嫌だったので、各フロアにゴミステーションがあることを有りがたく思っている住民です。ディスポーザーのお陰で生ゴミも出ないゴミステーションです。ゴミと一緒に住む訳じゃありませんよ。せっかく、間取りや価格も気に入る物件ってそうはないと思いますが。でも、あまり気になるなら、あなたには戸建ての方が合ってると思います。
973: 住民さんA 
[2010-05-17 18:15:13]
ゴミステーションは最高です!!

以前はごみを出す日を気にして生活していましたが、今は無いですよ!
ディスポーザーとセットで、「家にごみが無い生活」あなたも体験してみては!?
974: 匿名 
[2010-05-17 18:57:24]
値引き天国の東急様!

知らぬが仏!


大阪の新今宮にあるスパワールドだな!

山谷がわんさか!

975: 匿名 
[2010-05-17 21:24:14]
ゴミを持ってエレベーター云々いってるけど、ここだってゴミステーションに専用エレベーターがあるわけじゃないから結局、清掃時はエレベーターでゴミを運んでるわけで。
ゴミ収集して内廊下を通られると臭い強烈だし。
976: 匿名さん 
[2010-05-17 22:38:39]
962です。

972さま。ご気分を害されてしまったのなら申し訳ないです。
他に見てまわった物件は、アンケートに記載してしまってるので
ここには書きたくないです。すみません。
ただ都内で駅近のタワーマンションばかり中心に見てまわっています。

今回は買い替えで、今のマンションを購入したときも色々と勉強し
たくさんのマンションを見て歩きましたが、今回のようなタワーは
検討していなかったためタワーマンションの比較検討は今回がはじめてです。
ただ実家は戸建てだったので戸建てとマンションの比較はしており、その上で
自分達にはマンションのほうがメンテナンス等の面で合っていると判断しております。

で、他のタワーマンションで各階にゴミステーションがあるタイプもいくつか
あったのですが外廊下だったり、廊下が吹き抜けになっていたり、内廊下タイプの
マンションでもゴミステーション自体に専用のエレベーターがあったりして
匂いが気になったことがなかったため、今回ちょっと気になり書き込みをさせて
いただきました。決してそれが「悪」と言っているつもりはありません。
ただ住めば都と気にならなくなるものなのか、それともゴミステーションや
内廊下に換気口をつけるなどの対処で解決できるものなのか、そもそもあれは
ゴミステーションの匂いではなかったのかなど知りたかっただけです。
ディスポはずっと使っているのでメリット、デメリットともに実感済みです。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
匂いの件はこれで忘れます。
977: 匿名 
[2010-05-18 00:29:26]
住人必死杉!w
ローカがゴミ臭いのは事実じゃん
978: 住民さんA 
[2010-05-18 08:49:10]
↑この人のお住まいを見てみたい!w
979: 住民さんA 
[2010-05-18 09:00:38]
馬鹿にされるのが嫌なら、努力して抜け出せ。
それしかねえ。
980: 匿名さん 
[2010-05-18 14:18:24]
努力は管理会社がするべきだよね。Gステに換気扇か換気窓つけてくれ
981: 住民さんA 
[2010-05-18 16:33:19]
↑そうじゃなくて、お前が努力して今の状況を抜け出せ。
それしかねえ。
982: 住民さんA 
[2010-05-18 16:36:26]
↑荒らししてる場合か?
お前が努力して抜け出せ。
それしかねえ。
983: 匿名 
[2010-05-18 18:48:38]
西口ロータリー

猛烈中華日高屋と公衆便所で再開発は終了ですよ
あ、あと回光院墓地改修ですね

そのあとは汐入近辺再開発です。
東京ガス跡地道路ですね
984: 匿名 
[2010-05-18 18:56:13]
買ってすぐに買い替えの努力しろってか?
985: サラリーマンさん 
[2010-05-18 20:44:29]
雨の日は駅1分は超便利。
でも、晴れたり気候が良い時期は5〜10分くらいは家まで歩きたいかな。
何というか、混んだ電車おりてすぐ自宅ビルに入るのって、色々と切り替え出来ないですよ。
会社の事や色々なもの引きずったまま家に入る感じ。

以前、駅が目の前の賃貸物件に住んでてそう思いました。
986: 周辺住民さん 
[2010-05-18 22:16:43]
確かに。
一人で家まで歩いている時、色々考え事するよな。
家庭人でもなく会社人でもない自分の時間てやつ?
コレが意外と大事な時間だったりする。
987: 入居済みさん 
[2010-05-18 23:01:25]
>986

駅1分のマンションが買えない人間のたわごと・・・
あんたらは何でもケチつけてれば幸せなんだね。
かわいそうに・・・
988: 入居済み 
[2010-05-18 23:49:20]
>987
986ではないけど、余りに過敏に反応しすぎでは? 別にネガじゃないと思いますよ。
989: 匿名さん 
[2010-05-19 08:51:33]
流石に10分は歩きたくない(笑)
でも満員電車降りてすぐ自分の家というのも何かイヤ(笑)
コンビニ寄ったり、タバコ吸いながら、ダラダラ帰りたいし(笑)



990: 匿名 
[2010-05-19 10:58:37]
休日、週末は建物の足元は雑踏でワサワサ、通勤に使用する電車も通ってる…。
実際は音が聞こえにくいんだろうけど、精神的に落ち着かないだろうな。
金持ちが閑静な住宅地を好む気持ちが何となく分かる。
991: 匿名 
[2010-05-19 11:24:16]
駅前にトイレをつくったら日雇いの溜まり場じゃないですか?
992: 匿名 
[2010-05-19 11:50:25]
ここよりもフォレストのほうが足周りが静かで綺麗そう。
駅前だとタン吐き、ガム捨て、タバコのポイ捨て、自転車の違法駐輪も多そうだ。

この前、ブランズ1Fの通り抜け通路でタバコ吸ってるオッサンが居て
通路中にヤニ空気が吹き抜けていて最悪だったよ。マナーの無法地帯じゃん(怒
993: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 12:07:00]
フォレスト あんな駅遠良く買うよ子供の足で15分かかるんじゃないの。資産価値は
少し住んだら購入価格の半分ぐらいになっちゃうんじゃないの。ここは資産価値的には
駅近なのでそんなに落ち込ないような気がしますがね。
994: 匿名 
[2010-05-19 12:33:05]
そもそもブランズは資産価値としてはたいしたことないw
995: 匿名 
[2010-05-19 12:35:40]
>>金持ちが閑静な住宅地を好む気持ちが何となく分かる。

納得。
庶民が駅近買って資産価値!と騒ぐ理由も何となく分かってきた。
風紀が二の次の場所に金持ちは「価値を感じない」のだろう。
タクシープールやトイレなんか出来たら、さらに空気悪くなるな…
996: 匿名 
[2010-05-19 12:40:58]
駅近なんて親のエゴ。
子供は歩かせろ。体使わせろ。
駅前の密室で大事に大事に太らせてどうする? (笑
997: 匿名 
[2010-05-19 12:41:46]
資産価値、既に落ちてますよ。
プチバブル弾けた途端売れ行きに急ブレーキが掛かって、最後の10戸くらいになってから一体どれだけ時間掛かってるんだか。
一年以上は経つでしょ。
つまり、新築でこの価格でこれだけ長い間ほんの少しの戸数が売れないんだから、中古扱いになったら相当厳しいというのは自明でしょう。
資産価値が維持できる物件は、不況下でも抽選になるような物件。
ここは坪平均250でしたよね。
今ならわざわざ南千住を選んで払う金額じゃない。事実、今残ってる間取り自体はワイドスパンでタワーマンションとしては希少なはずの全部屋採光のなかなか良い間取り。なのに直ぐに検討者の触手が伸びてこないというのは、つまりそういうことです。
998: 匿名 
[2010-05-19 12:51:05]
資産価値と騒ぐのは、日○屋できると聞いて錯乱してたオバさんじゃね?
資産価値ってのは売却するとき決まるんだよ。
部屋を汚く使えば、それでも価値は落ちる。
何年後かかは知らないが。修繕積立や管理費があがればそれも影響する。

地価と資産価値ってのは意味が違う。言葉の意味分かってないな。
999: 匿名さん 
[2010-05-19 12:53:07]
資産価値の低下率は物件単位で大枠は決まります。
1000: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 13:02:44]
その通り、部屋は汚れても売る前にリーホームすれば済むことですよね!
1001: 匿名 
[2010-05-19 13:06:17]
資産価値って言葉しか知らないんだろうな
1002: 匿名 
[2010-05-19 13:08:08]
1001
資産価値について甘く考えてるんだろうな。
反論できないあたりから素養の低さも伺えますな。
1003: 匿名さん 
[2010-05-19 13:12:20]

そんなに携帯から一気に書き込んで、ひとりで何役もやるの大変じゃないか?
1004: 匿名さん 
[2010-05-19 13:15:36]
資産価値は部屋の綺麗さや間取りだけではないよ
立地や周辺環境によるところが大きい。
同じ駅1分でもどの駅かによっても違う、人気の駅とそうでない駅があるよね
駅に近いより少し離れた落ち着いた環境のほうが高いこともある。
そういう意味で南千住はどうなんだろう?と考えるべき。
1005: 通行人 
[2010-05-19 13:16:13]
この板、活発だと思ったら、やり取りがしょーもないな(笑)
1006: 匿名さん 
[2010-05-19 13:16:41]
中古市場では、買い主が「好きな壁紙とかで自由にリフォームしたい」等々言って現状を安く買い叩くことが常識です。
おまけに子供手当が始まるから、これをローンの足しに考えてる若年層夫婦も多い。
それらの世代は親も潤沢な資金提供をするので高額はたいて中古買おうとか思わないですよ。
1007: 匿名さん 
[2010-05-19 13:21:55]
新築を好む日本人。  供給過多になる中古マンション。  人口は減少の一途。

何年住まわれるか知りませんが、ローン終わるころの中古タワーは厳しいですよ
1008: 匿名さん 
[2010-05-19 13:25:12]
30年後くらいならJRの敷地売却されて、もっと凄いタワーがドカドカ建つんじゃない?
1009: 匿名さん 
[2010-05-19 13:27:22]
資産価値はその駅近辺物件との比較だけでは決まらない。

例えばこの物件の場合、お隣の北千住のアトラスタワー北千住よりは確実に10%~20%は低い単価にしないとダメでしょう。
利便性や人気等あらゆる点において北千住>南千住ですから。

アトラスタワーは築5年で滅多に中古市場に出ませんが平均坪260~270くらいで直ぐに売れちゃいます(部屋の条件によっては300くらいの場合も有り)。

ここは新築価格がそれ以下の価格で売り切りに苦戦はしているものの、上記を考慮すると、しばらくの間は坪220~240位では売れるはずです。
なので、さほど大きな資産価値低下の目減り懸念はナシと判断できます。
1010: 入居済み 
[2010-05-19 13:30:39]
>1009さん
納得です。
良かった~。
1011: 匿名さん 
[2010-05-19 14:15:26]
次スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75467/

移動願います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる