ブランズタワー南千住ってどうですか? Part2
673:
匿名さん
[2010-01-12 15:29:33]
|
||
674:
契約済みさん
[2010-01-12 19:57:32]
652です。
673さんのお陰で謎が解けました。 会社が提携企業だったため、オプションのサービスがあったようです。 本来は会社の福利厚生業務委託先を通じて、ファーストコンタクトでモデルルーム等に行った場合のみ 適用と書いてあり、そんなことはしていなかったので、サービスは無いものだと思っていました。 担当営業が勤務先を見て、気を利かせてくれたのでしょうね。 そこまで気を利かせるなら、一言「提携企業なのでオプションのサービスがあります」って 言ってくれれば誤解を招かなかったのに。。。 皆さんには、誤解を招いて大変申し訳ありませんでした。 |
||
675:
契約済みさん
[2010-01-12 21:46:28]
ガスの契約で質問なんですが、
・床暖房がある ・浴室乾燥がある そこまでは、目に見えるので認識できるのですが エコジョーズって、入ってるんですか? マンションの公式HPによると書いてあるんですが http://www.branztower.com/eco/index.html 実物が見れてないので。 そうするとセット割に入れると認識しているのですが 入居時には割引契約出来ないんですか? 東京ガスのページだと割引契約は別途書類を送って 東京ガスが受け取った後から。 ってなってるんですが? |
||
676:
契約済みさん
[2010-01-12 22:23:29]
再内覧会のときに入る店舗を聞いてきました。
覚えてる限りでは、 ・ケーキ屋 ・ファミマ ・モツ屋 ・すし屋 ・松屋 ・美容院 あと、ふれあい館、医療施設ですかね。 ちなみにまだ決まっていないテナントもあるそうです。 なんか、荒れ気味ですが、私は全体的に満足ですよ。 |
||
677:
契約済み
[2010-01-12 22:34:47]
間もなく再々内覧会ですね。
担当者からはかなり再々になっていますと自信を持って言われたのですが。 これで全て満足したいですね。 |
||
678:
契約済みさん
[2010-01-12 23:04:56]
>676さん
それらは、駅前プレハブの仮店舗に移っている地権者ですね。(松屋除く) 新しく決まったのは、結構前に決まった松屋と、最近決まった(らしい?)やよい軒だけですかね。 居酒屋が入る予定って言っていたのは、モツ屋のことかな? もう既に通り沿いに、動物病院はオープンしてますね。 衣・食・住って考えたら、あとはユニクロとかジーンズメイト、島忠なんかがあると便利なんだけどなぁ。 |
||
679:
契約済みさん
[2010-01-13 00:17:48]
No.675さんへ
ガス開始連絡時にエコジョーズがあるので 契約内容の変更もしたい旨を伝えたうえで 専用の申込書が送られてきます。 申込書に給湯器や床暖房等々のコントローラー型番を 記載して返送してから成立となるようなるようです。 返送して契約完了してから変更内容が適用となるため、 ガスを使用する前までに成立していないとなりません。 使用してしまうと申込成立前の料金は、 変更前の料金で加算されます。 今からだと厳しいと思われますが、 私の場合、既に申込書を取り寄せておりますので 再々内覧会時にコントローラー型番を記載し すぐに返送する予定なのでなんとか間に合いそうです。 |
||
680:
匿名さん
[2010-01-13 02:06:56]
東急関係者の方々へ(特に売主の東急不動産)
ここで契約者と偽ってここでいろいろフォローするより、販売方針及びアフターサービス について入居者側の立場になった一貫とした対応を会社としてすべきだと思われます。 とにかく「売上至上主義」的で「狩猟民族」的な対応をしているから、関係会社も絆創膏 を貼ったような対応しかできず、入居予定者が疑心暗鬼になってしまうのです。値引き、 サービスはつきものですが、入居予定者にとってみれば納得感が大事なことで、又、今後、 修繕等、長い付き合いを覚悟している「農耕民族」としては、やはり、不安になりますよね。 3流不動産会社から脱皮するためにも、心を入れ替えた対応を望みたいところですね。 |
||
681:
契約者
[2010-01-13 12:48:19]
679さん皆さん
ガスの割引のプランについてです。 本日東京ガスに確認しました。 開栓立会の時に契約、各番号確認で最初から割引になるということでした。 慌てなくて大丈夫です。 |
||
682:
匿名さん
[2010-01-13 18:32:58]
ユニクロとジーンズメイトは、お隣北千住のそれぞれルミネ、きたろーどにありますよ。
島忠は分かりませんが、シマムラは六町にあった気がします。 南千住だけで全てを満たすのは難しいですから、北千住を上手く活用させて頂くと生活の幅が広がるかもしれませんね。 |
||
|
||
683:
匿名さん
[2010-01-13 18:47:19]
ショップもですが、金融機関がほしい。
銀行か郵便局でも入れば良いな〜。 |
||
684:
契約済みさん
[2010-01-13 19:22:28]
そうそう、後でIHに変えてもいいんでしょうか?
|
||
685:
契約済みさん
[2010-01-13 23:14:37]
>684さん
あとでIHに変更するのは、NGって言ってましたよ。 何でも送電上、マンション全体で電気量が足らなくなるとか。 最初の申し込み時に、IHにするかどうか意思確認がありましたよね? 希望が多い場合には調整するとかで・・・ 自分はガスの方が好きなので、IHを選択しませんでしたが。 |
||
686:
契約済みさん
[2010-01-13 23:26:32]
|
||
687:
契約済みさん
[2010-01-13 23:30:26]
>681さん
東京ガスに確認していただき、ありがとうございます。 本来であれば、全世帯セット割になるはず? ならば、東急リバブルが責任を持って説明すべきですよね。 だいたい、最初は東京ガスとのコラボマンションって宣伝でしたし・・・ |
||
688:
契約済みさん
[2010-01-13 23:34:30]
シーリングファンを設置しようと考えているのですが
天井の対荷重って何キロまででした? どこかに載ってます? |
||
689:
契約済みさん
[2010-01-13 23:36:12]
IH検討しましたが高すぎて止めました。
オール電化でもないので、メリットも少ないかと。 |
||
690:
契約済みさん
[2010-01-14 00:20:26]
688さん
ウチもつけようと思ってます。 東急リバブルの方に聞いたら天井の対荷重は10キロまでだそうです。 ただシーリングファンの場合ファンが回ると負荷がかなりかかるため7キロくらいが限界みたいです。 いずれにしても自己責任でやって下さいとのことです。 |
||
691:
契約済みさん
[2010-01-14 01:24:14]
|
||
692:
匿名さん
[2010-01-14 01:27:14]
|
||
693:
匿名さん
[2010-01-14 08:59:42]
|
||
694:
契約者さん
[2010-01-14 09:09:53]
|
||
695:
契約済みさん
[2010-01-14 09:54:49]
>691さん
690です。 そうなんですよね。。 8キロ台が多いですね。 私は7.5キロなら思い切って勝負してみます(笑) まさか天井が落ちることないと思いますし。 普段はファンを回さないでいます~笑 |
||
696:
匿名さん
[2010-01-14 21:45:40]
シーリングファンなどは、当たり前に付けられる作りになっていると思っていました。
営業の人は、何か不都合があると重要事項説明に記してあると言いそうで、怖いですね。 他にも、普通にくらしていて、不都合な事などあるのでしょうか? 具体的に一つ一つ考えてみないと、わかりませんね。 |
||
697:
契約者
[2010-01-16 03:59:37]
こんばんは。
初めて投稿します。 契約前からほぼ毎日、この掲示板はチェックしてきました。 率直な感想は、正直うれしいです。 今までいろいろなマンションサイトをのぞきましたが、こんなに真剣な意見が交わされるサイトはありません。 マンション購入は初めてなので、契約事項のチェックすべき所、販売元への指摘事項、内覧会の確認事項、引越の手続き、その他たくさんの重要事項の確認すべき所について。 本当に勉強になります。 ずっと、南千住に住んでいて、この土地が好きでずっとこの土地に住みたいからこのマンションを選びました。 僕にとってはかなりの、高値の花だったのですがこれ以上の物件は二度と現れないと思い決断しました。 だから皆様の真剣な意見を聞いて、本当にこのマンションに決めて良かったなと思いました。 住民がマンションの主役ですからね。 これからも宜しくお願い致します。 |
||
698:
契約済みさん
[2010-01-16 11:45:02]
皆様、火災保険、地震保険ってどうしました?
1/31引渡しなのに、、早く契約しなければ、、、 もし耐震等級をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
||
699:
匿名さん
[2010-01-16 11:54:23]
物件自体は良いと思うのですが南千住という立地に正直ひよっております。
このあたりは住宅地としていかがなんでしょうか? |
||
700:
契約済み
[2010-01-16 14:03:29]
かなり前から話題になっています。参考にしてください。
残り戸数は一年間ほぼ変わらないので、現地MRと併せてゆっくり検討されればと思います。 |
||
701:
契約済みさん
[2010-01-16 14:21:05]
>699さん
一般的な価値で言う住宅地としてはとても一等地ではないと思います。 人によって重視するものが違いますし、私は物件の良さとアクセスの 良さと価格のバランスを考えてかなり上位のマンションだと思い購入 しました。 正直、かなり色々な物件(場所は都心、城南、城西など幅広く)を ゆっくり検討してきてここに決めました。 南千住の土地柄は気にすればそうでしょうけど、それだからこのアク セスでこの値段だと思います。 現在、南千住の賃貸に住んで1年半くらいですが、住んでみるとまあ 気に入っています。変にごみごみせず、都内では珍しく幹線道路が 通り抜けていないので、車もかなり少ない気がします。南千住に用事 (買い物か帰宅か。。)の車くらいしか街を走っていないのは住宅地 のイメージがない割には珍しいと感じています。 また、土地柄かも知れませんが、交番のおまわりさんやパトカーを よく目にします。見方によっては嫌な感じかも知れませんが、私は かえって安心な気分ですごしています:笑 ご自身が何を重視されるかでどこの物件も大きく優先度が変わると 思います。勝手な感想ですみませんでした。 |
||
702:
もうすぐ入居ちゃん
[2010-01-16 20:11:35]
気にされるゾーンは、駅から歩いて10分圏内にありますが、生活をする上ではそれほど
関係ないでしょう。 家を出て10分後には北千住駅にいますので、北千住も買い物圏です。それでいて、 北千住のような喧騒さはありません。比較的静かです。 内覧のときに騒音を確認したところ窓を閉めているときは、日比谷線の音は多少キィーキィー鳴っていますが、 常磐線の音は聞こえませんでした。 もうすぐ、引渡しかと思うとウキウキしてきます。 |
||
703:
匿名さん
[2010-01-16 20:42:33]
>>701
>都内では珍しく幹線道路が 通り抜けていないので、 すぐ近くに4号と言う上越と関東を結ぶ大動脈が走ってるんだが…。 しかも南千住の大半はJR貨物の貨物駅&倉庫であり、 大型トラックがひっきりなしに走り回ってる土地柄なんだけど…。 |
||
704:
契約済みさん
[2010-01-16 23:17:01]
再々内覧会に行って来ました。
指摘事項は直っていたので、問題なくハンコ押してきました。 2年も前に契約したので、やっと住めると思うと期待で胸が膨らみます。 あとは、お互い様だと思いますが、両隣と上の部屋・下の部屋の方々が 良い人であることを切に願います。 |
||
705:
契約済みさん
[2010-01-16 23:24:04]
ちなみに、4号線からはかなり遠いのでご安心を!
余談ですが羽田空港に行くには、北千住から 高速バスがお勧め! 約30分で着いちゃいます。 是非、お試しを! |
||
706:
入居予定さん
[2010-01-17 07:46:21]
火災保険はローン借りた銀行から借り入れ期間に応じた保険料の案内がきましたよ、安かったので申し込みました。
何故か1月29日からの保険期間でした。 |
||
707:
匿名さん
[2010-01-17 09:44:35]
あ、それは住宅ローンの開始日から保険をかけると保険屋さんが言ってましたよ
|
||
708:
匿名さん
[2010-01-17 09:57:24]
>698
申し込み時に「設計住宅性能評価書」を確認、copyを同封するよう 求められると思います。 そこに書いてありますが、耐震関連はすべて「1」です。 住宅ローン提携先、東急の斡旋先、価格.comにのってた会社、金額と内容を比較して 価格.comにのってた会社にしました。 カード払いも可ですんなり手続き完了です。 破綻が心配だから大手、とかいろいろ選ぶ決め手はあるかと思いますが10万円程度 違うとそちらを選びますね。 |
||
709:
匿名さん
[2010-01-17 11:54:56]
子育てには向かないエリアかもしれませんね・・・
|
||
710:
匿名さん
[2010-01-17 12:24:23]
そんなことないとは思うがね。
ララテラスも子供連れがかなり多いように思うし 保育所も駅前にできるんでしょたしか |
||
711:
入居予定さん
[2010-01-17 18:07:58]
火災保険の開始日が「1月29日」なのは、銀行が東急不動産にローン分支払いの 資金決済するのが、「1月29日」だからで、購入者としては「1月31日に引渡しを受けて、所有となる」のですから、保険開始日は「1月31日に変更」して申し込みもできますよ。
仮に「29日、30日に 何かあった時」は、まだ 売主の責任ですから・・・。 |
||
712:
契約済みさん
[2010-01-17 18:49:31]
そういや、登記やローン絡みの会のときに、会場にいた損保会社が見積もり出しますって
いっていたが、連絡こないな。 デベをはじめ、関わるやつら本当に対応悪い。物件や基本的な仕様に文句はないが、ヒトには 大いに問題あり。そろそろ思いっきりクレーム入れたろうかな。 |
||
713:
匿名さん
[2010-01-17 22:56:55]
それは怠慢だなぁ
でもそんな怠慢な会社にお金を渡す必要はないから ご自分で探しましょう。 自分はあいおいは高いと思ったので別でさがしました。 |
||
714:
契約済みさん
[2010-01-18 10:09:32]
あいおいは東急指定の損保会社のクセに態度悪かったですね!
登記説明会の時、私が最後の客だったらしく会場での説明も手抜きで帰りたい感ありありでした。。 後日、ろくに説明もしてないのに蛍光ペンでサイン箇所を囲った契約書をいきなり送りつけてきました。 しかもそれっきり一度も連絡ないし。。。 結局、ローンを組んだ銀行の火災保険にしましたが、対応も良く割引があったので、あいおいの見積もりより8万円程安く契約できました! 東急指定の業者はサカイといい、あいおいといい胡坐をかき過ぎて、対応に誠意を感じられませんでした。 |
||
715:
匿名さん
[2010-01-18 12:48:31]
しつこい勧誘もどうかと思いますが
オプションにしても自分自身で探してくるのが一番安く 納得いくものです。忙しい人は薦められるがままが楽。 |
||
716:
契約済みさん
[2010-01-18 12:51:19]
私も提携の損保会社から送ると言った見積もりが届きませんでした。
期日ギリギリでしたが提携会社は対応も悪いので、 自力で火災保険を調べましたよ。 5社位見積もりだしてもらって、提携会社が一番高かったです。 結構面倒でしたが、提携先にしなくて良かったです。 |
||
717:
契約済みさん
[2010-01-18 22:03:05]
みなさん以外と不満たらたらですね
とは言え もうそろそろ引き渡し。 楽しみです~ |
||
718:
契約済みさん
[2010-01-19 02:41:04]
ふーん。
対応悪く感じたことは全く無くもうじき入居。 と言っても混雑回避で引っ越しは2月中旬ですがね。 で気になったのは火災保険ですが、5年契約で2万円台で契約(知人)したのですが 皆さんの額は生涯?地震・家財を高額に掛けたから?でしょうか。 そういえば1つ有りました。 ロッカーの抽選結果のトラブルは困ったものですね。 |
||
719:
契約済みさん
[2010-01-19 08:45:20]
火災保険は36年で8万円でした。
火災、水漏れ、個人賠償のみの契約です。 |
||
720:
入居予定さん
[2010-01-19 11:42:20]
NTTに電話したところこのマンションは部屋まで配線入ってないから立会いの上工事費11000円
かかると言われました。普通は差し込むだけでいいはずですよね? どなたか聞いた方連絡ねがいます。 |
||
721:
入居予定さん
[2010-01-19 14:07:10]
私も本日NTTに連絡したら、立会いの上工事費が11000円かかると言われました。
差し込むだけでいいのでは?と聞いたのですが、初めての入居になるので「必要です」と言われ、 いまいち納得がいかないです。今住んでるところも新築入居でしたがそんなことなかった はずなんですが・・・ |
||
722:
契約済みさん
[2010-01-19 14:47:18]
|
||
723:
契約済みさん
[2010-01-19 14:50:47]
|
||
724:
契約済みさん
[2010-01-19 15:00:31]
720さん、721さんのカキコミを見て、もしかしたら今はそれが当たり前なのかと思い、昨年新築マンションを購入した友人に聞いてみたところ、普通にモジュールに差し込むだけでしたとの事!
それが本当なら納得いきません!! |
||
725:
入居予定さん
[2010-01-19 16:36:34]
私もNTTに確認した所、やはり1万円ちょっと掛かると言われました。
この違いは、デベが、新築工事の中で、負担してくれているか?いないか?と言う事のようです。 知人に聞いた所、このように工事費を住民負担をさせているマンションの言い分は、 インターネット電話などを使う場合、こうした工事は不必要になるので、付加してない・・と言うような理由を言われるそうです。 インターネットも、NTTなら光電話のマンションは、電話は、500円で 使い放題だそうです。残念ながら、このマンションは、非住居は、NTTかもしれませんが、 住居は、東京電力系のようですね。 NTTの人に、どうして東京電力のインターネットなのか?って逆に聞かれてしまい^^ デベが選んだようで・・と応えるしか出来ませんでした。 |
||
726:
契約済みさん
[2010-01-19 18:54:57]
725さん
>このマンションは、非住居は、NTTかもしれませんが、 住居は、東京電力系のようですね。 良くわからないのですが、インターネットはNTTのフレッツ光を使えないということですか? |
||
727:
入居予定さん
[2010-01-19 21:06:27]
NTTの件。東急が負担すべきですよ。今時、携帯ですむのに固定電話の工事費が1万だなんておかしい。
毎月の電話代 固定は1000円しか使わないのに。こんなこと事前にリバブルから聴いてませんよ。 |
||
728:
入居予定さん
[2010-01-19 22:09:48]
726さん
私も詳しいことは、分からないのですが、このマンションは、現状では、NTT以外のインターネット会社に決められていますし、 ネットの利用料金は、使う使わないに限らず、管理費から引き落とされる事になっていますよね。 フレッツ光は、新たに工事すれば出来ないことはないのかもしれませんが、もし、出来たとしても、 ネット料金を2重に支払う事になってしまいますね。 事前に決められているインターネット事業者は、ファミリーネット??とか言う、元々は、東京電力系のテプコシステムズという会社のようで、回線業者は、ファミリーネットの場合は、KDDIに決められていて、他は使えないようです。 自信の無い応えで申しわけないのですが、私も、電話やインターネットの事など、詳しく聞いたりして調べてみようと思います。 分かったら、又書き込みします。 |
||
729:
契約済みさん
[2010-01-19 23:23:31]
電話工事費についてですが
工事費はかかると言われました が値段は、工事の内容しだいと言われた気がします。 (確か線が家まで来ているならそんなかからないとも) どーなんですかねぇ・・・? |
||
730:
契約済みさん
[2010-01-19 23:52:56]
結局、DTIのIP電話にするしか無いのですかね。
03-XXXX-XXXXは使えないですが・・・。 なんか納得いかないが、もうすぐ引渡しが迫ってるので NTTに工事費を払って固定電話を継続するか DTIに変えて050になるが、多少安くなるのでOKとするか? 早く決めないとな。 デベの言い分はあるのだろうが、NTTの固定電話を引くのに 工事費取られる新築マンションなんて、呆れるよ。 |
||
731:
契約済みさん
[2010-01-20 00:16:20]
内覧会が始まってからガッカリしっ放しなんだけど。
普通にやってくれ。普通に。 安い買い物してんじゃねーんだからさ。 |
||
732:
入居予定さん
[2010-01-20 00:18:04]
050ーで始まるIP電話で契約した場合、ネットの業者が変更になったら、メールアドレス同様、電話番号も変わってしまうんでしょうか?
|
||
733:
入居予定さん
[2010-01-20 05:47:37]
インターネットの案内はきましたか?メールの件とか、まだ私のところには連絡ありませんが。
|
||
734:
匿名さん
[2010-01-20 06:26:23]
あのう・・・ここって住民版ないの?
|
||
735:
匿名さん
[2010-01-20 06:28:04]
東京のマンション住民掲示板に移した方がよくない?
|
||
736:
契約済みさん
[2010-01-20 08:49:37]
ここのルールとして住民版は物件が完売してから。
インターネットの費用について使う使わないにかかわらず毎月発生すること、会社がNTTでないことは事前に説明がありました。 電話に関しては私もつなげば使えると聞いていたので「あれ?」と思ってしまいましたが、何か不満のある方は、この掲示板に書くのではなく、直接問い合わせたほうが確実です。 なんか、みんな受身でわがままだな、、、と最近の掲示板の動向を見て思ってしまいました。 |
||
737:
契約者
[2010-01-20 11:04:51]
インターネットの利用方法はコミュニティからの資料に入っていましたよ。
入居後にPCを繋いで自分でメルアドを取得する方式のようです。 |
||
738:
匿名さん
[2010-01-20 11:32:51]
|
||
739:
匿名さん
[2010-01-20 14:15:16]
736
物件が完売してから住民版移動がルール? どこに書いてありました? |
||
740:
736
[2010-01-20 15:25:59]
すみません。
物件が完売してから住民版移動はルールではないですね。。 物件が完売すると検討スレが閉鎖になるがルールでした。 (その結果、住民版にスレの住人が移動する。) |
||
741:
匿名さん
[2010-01-20 16:04:02]
それこそ検討に関与しない言い争いはつまらないので、
有志の方は住民板にスレ立てしていただけませんか。 |
||
742:
契約済みさん
[2010-01-20 19:12:57]
今月末に鍵引き渡しですし、我々は今後はこちらに移っていくのがいいかも
しれませんね。 ブランズタワー南千住★購入者向け http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48381/ |
||
743:
契約済みさん
[2010-01-20 23:13:38]
ハハハハハ。スレ移れって?ごまかされんぞ!
電話を引くには、買主が工事費負担するのか、しないのか。負担させるんだろ? こんなに客を見ていないデベそうそうないんじゃね。 1戸あたり、1万円程度。その程度で悪評を買い、ブランド価値下げるかねえ。あったまわる。 しかし本当に対応悪いよなぁ。意図的かと思うくらい。これじゃ残りの数個も買われないよなぁ。 ブランズシリーズ初のタワーマンションなんだからさぁ。普通に仕事してくれよ。 |
||
744:
匿名さん
[2010-01-21 00:07:29]
マンションズに1、2回広告出す費用でそれくらい賄えるだろうにねぇ。
|
||
745:
契約済みさん
[2010-01-21 00:35:52]
実情をみんなで書いているわけだし
検討する人は、それを見て検討できるでしょ? 完売も何もまだ、引渡ししていないんだから まだ、住民じゃないよね。 だったら、まだ住民掲示板に移動しなくても良くない? 2月になったら住民掲示板に移動すれば良いのでは? 現時点で、板移動を進めてるのは、東急関係者? 本当に物件を検討している人なら、デベへの不満とかマンションに対する諸々は 気になるはずでしょ。今、書かれている不平不満は、十分検討に値すると思うよ。 |
||
746:
契約済みさん
[2010-01-21 06:29:09]
引越しやらで忙しいのにガスの立会いもあるしその上電話の立会いなんて許してほしい。
こちらは共稼ぎで時間ないよ、東急リバでやってくれ!!高い値段のマンションなんだから 7千万円。 |
||
747:
入居予定さん
[2010-01-21 08:22:40]
いろいろ問題点は多いけれど、ここで論じる事で、マンションが売りづらくなり、物件抱えるリスク回避にデベが値引き売りをした時に、マンション価値が下がってしまうと考えると、複雑です。
結局、リスクは、買ってから2年近くもの間、楽しみに待って入居する住民に、回って来てしまう。 どうしたら良いのか・・ でも、皆さんの意見を聞いていると、しっかりした方が沢山いて、心強いです。 |
||
748:
匿名さん
[2010-01-21 10:01:28]
あんたらが思っているほど
固定電話おかないひとも多いんだよ。 |
||
749:
契約者
[2010-01-21 10:29:37]
|
||
750:
契約済み
[2010-01-21 13:43:49]
マルチメディアとコンセントの部分もホームページでも紹介してるのであれば、ふつう固定電話の利用有無にかかわらず、電話回線を引いとくべきではないと思います。
|
||
751:
契約済み
[2010-01-21 13:53:20]
750です
[引いとくべきではない]ではなく、[引いとくべきではないか]の間違いです。失礼しました。 |
||
752:
周辺住民さん
[2010-01-21 13:55:23]
隅田の花火も新東京タワーもこの建物のおかげで見えません。一生恨みに思っていいですか?
|
||
753:
入居予定さん
[2010-01-21 14:59:29]
南側にたってるから、多くの人が、南を無くしてしまったんですね。
私も、家の南側にビルが建ち、昼間も電気を付けなければならなくなり、 太陽を求めて、引越を考えました。結局、自分がされた事と同じ事をしてしまっていますね。 私の時は、ほとんど、挨拶も説明もなく、一部の人だけに、お金が支払われたようですが、 気が付いたら工事が始まっていました。 このマンションは、その当たりの説明や挨拶は、本当にきちんとされていたのでしょうか? アクレスティーは、開発がらみで、地域の密集化を緩和して災害時の被害を防ぐために 貢献出来ると聞いています。そう言う意味で、特にマンション部分を買った人は、 このマンションに相応の資産価値以上の高い金額を出しているのだと思います。 どうか、恨まないでほしいです。 それと、花火は、貴重ですが、新東京タワーは、予想以上に巨大すぎて、窓から見ると圧迫感あります。ない方が良かった気がしています。どうでしょうか? |
||
754:
契約済み
[2010-01-21 15:40:41]
確かに新東京タワーは展望室からこちらが双眼鏡などで見えてしまいそうですね。
|
||
755:
匿名さん
[2010-01-21 16:23:00]
用途地域と日照権で検索してみてください。
心情的には理解できる部分はありますし、隅田貨物駅敷地が将来的にどうにかなれば、ここもその影響を受ける訳ですからね。 |
||
756:
匿名さん
[2010-01-21 21:17:48]
>>755
買った方の身にもなって下さい。 ここに文句かかれてもどうしようもないんですよ。 ちなみに、隅田川駅は当面無くならないようです。 JR側は、この不況の中相当な利益をあの駅によって計上しているようですから |
||
757:
契約済みさん
[2010-01-21 22:01:59]
>747さん
マンションの価値が、ここでの議論で下がるなら その程度だと思いますし、今から資産価値を気にするって 最初から転売目的ですか? どの道、売れ残ったら値下げかオプションをバンバン付けて 実質値下げでしょ?アウトレット業者に流れれば7割ぐらいで売られるわけだし。。。 永住かどうかは、その人次第でしょうが、20年後とかに考えれば ここでの議論云々やアウトレット業者に流れた物件なんて、資産価値に影響ありませんよ。 アウトレット業者に転売した時点で、所有権はアウトレット業者になるので 管理組合がキッチリ管理費を回収すれば良いだけの話。 |
||
758:
契約済みさん
[2010-01-21 22:15:37]
必死になって電話の話を流したい人がいるようだね。
これは明らかに売主負担で対応すべき内容だよ。 というか、有り得ないでしょう。 |
||
759:
契約済みさん
[2010-01-21 22:17:50]
被害妄想
|
||
760:
契約済みさん
[2010-01-22 00:03:01]
デベが?
|
||
761:
契約済みさん
[2010-01-22 19:13:44]
駐輪場や駐車場、バイク置き場の管理費の引き落としって1月に引かれますよね~
ってことは2月1日から使えるようにそのうち駐車場のカード送ってくるのでしょうか・・・駐輪してもいいのかしら・・・。 そのへんの説明聞いてなかったもので・・・ |
||
762:
駐輪
[2010-01-22 20:47:00]
少なくとも駐輪場については、鍵引渡し後の31当日から自分の割当場所を使えるはずですよ。
|
||
763:
匿名さん
[2010-01-23 00:56:10]
駐車場ですが、休日は、車用のエレベーターが混雑して駐車場を出るまですごく時間がかかりそうですね。
|
||
764:
契約済みさん
[2010-01-23 21:35:28]
また、新たな部屋が増えてますね・・
|
||
765:
購入検討中さん
[2010-01-23 22:07:43]
去年マンション買った友人に聞いてみたけど
電話は最初からつながってて負担なしだって 東急よりももっと格下のデベのマンションだよ やっぱおかしいよね |
||
766:
契約済みさん
[2010-01-23 23:08:33]
家の電話って今時必要ですか?
携帯だけで全然足りると思うのですが… |
||
767:
契約済みさん
[2010-01-23 23:50:21]
電話線は
各家庭まで来てますよ、今日再々内覧言って聞きました 既に引いてあるモジューラジャック以外を新たに 設置したい時は工事費がかかるけど、 それ以外は1万もかからないそうです。 デマも対外に |
||
768:
契約済みさん
[2010-01-24 00:16:40]
未だに内覧会でOKだせなかった部屋の方、いますか?
大成も東急の方、プロとしての誇りはありますか? |
||
769:
契約済みさん
[2010-01-24 02:26:45]
要はNTTが、室内配線まで請け負ってない(現状を知らない)から
最大工事費1万1千円ぐらい掛かる。って回答した。 ってオチね。 普通に各部屋まで回線が来ていれば、局内工事が2000円ぐらいのはず。 局内工事の費用は引越しなら必ず掛かるので。 携帯だけの世帯も増えているのも事実だが 固定を持っている人と持って無い人では、信用が違う。 ってファイナンス会社に勤めてる友人が言っていました。 最近は関係なくなってきた。とも言っていましたが・・・。 何にしても心配事が一つ減りましたね。 |
||
770:
入居予定さん
[2010-01-24 08:48:10]
3日に引越し予定ですけど電話は立会い必要で午前か午後、どちらかってことで午後にしました。
値段も2100~11000円と言われましたよ、こいうのは東急のほうで事前にNTTと打ち合わせして欲しい です。 |
||
771:
契約済みさん
[2010-01-24 09:43:22]
768さん
まだ、印鑑押せない状態なのでしょうか。31日が引き渡しですが、次回はいつ頃確認をされるのでしょうか。 当方は妥協もあり印鑑を押しました。 |
||
772:
匿名さん
[2010-01-24 09:58:05]
ローンを組んでなければ大丈夫ですよ。
多少は遅れても |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
別に契約者がゴネたとかでもないようだし、売った後だから契約促進の為のサービス付加でもないとなると、普通、デベにメリットはないですからね…
デベが提携している大企業勤務の契約者向けの割引サービスでしょうか?
うちの会社も大抵のデベと0.5%~1%位の割引提携がありますよ。契約金額をひくケースとオプションサービスのケースがあります。