ブランズタワー南千住ってどうですか? Part2
561:
匿名さん
[2009-12-29 17:12:21]
|
||
562:
契約済みさん
[2009-12-30 17:34:29]
東急コミュニティーから結果が届きましたね。
まあ、満足行く結果でした。 みなさんはいかがでしたか。 |
||
563:
契約済みさん
[2009-12-30 19:01:59]
ミニバイクは、(キャンセルが出ない限り)
優先順位の番号が区画番号って書いてあったけど 優先順位と区画番号が違うんですが、キャンセル出たんですかね? 申し込んで抽選があっただけなのにキャンセルが出てるって意味不明なんですけど・・・ 6台しかないので当たっただけ良いですけどね。 |
||
564:
契約済みさん
[2009-12-30 21:09:59]
ミニバイクは50cc以下の制限を外して欲しいところです。
区画のサイズ以内であれば排気量を制限しなくてもいいと思うのですが。 100cc前後のスクーターが置ければもっと便利になるので管理規約変えれるといいなぁ。。。 |
||
565:
周辺住民さん
[2009-12-30 21:29:43]
バイクや車の駐車場は世帯数の割りに少ないやね。抽選に漏れた方は、近隣で探すんでっしゃろか。
自転車についても計算1家2台は無理やね。どこぞ駐輪場を借りんのか、共用部分に置いてまうのか、 部屋に持ち込むんか、どうなんでっしゃろ。 |
||
566:
契約済みさん
[2009-12-30 22:14:39]
うちは自転車2台OKでしたよ。
|
||
567:
契約済みさん
[2009-12-31 00:26:15]
自転車も自動車も乗らないという方もいらっしゃるんでしょうね。
管理組合の収入と言う面では、埋まらないことの方が問題ですよね。 |
||
568:
契約済みさん
[2009-12-31 10:54:54]
うちも自転車2台大丈夫でした。
|
||
569:
契約済みさん
[2010-01-01 17:52:36]
自転車は1部屋2台を想定していたんですね。
それにしてもバイクの競争率は高いかと・・・ |
||
570:
契約済みさん
[2010-01-02 08:45:09]
確かにバイクは少ないですよね。
私も抽選に外れたので、このままでは手放すしかなくなります(泣 |
||
|
||
571:
契約済みさん
[2010-01-02 22:13:06]
100CC前後のバイク(90CCや125CC)だと屋外のバイク置き場になりますね。
ミニバイクは、最初の抽選で当たった人が手放さない限り 次の人に割り当ても無いんだから、わざわざ管理規約変えないでしょう。 90CCとか、非常に便利なんですけどね。 マンションの販売時に、駅前だから駐車場は、これでも余るかも?って 営業が言っていました。 自分の場合、ローンを10年で返すことを考えて、車は諦めましたが 普通車用は倍率高かったんですね。 近場の月極でも27000円出せばあります。雨だと濡れますが・・・ とりあえずローンを返し終わったら、車も買えるかな?って、思ってます。 |
||
572:
契約済みさん
[2010-01-03 01:36:32]
ミニバイクについて最初から置けることになったのですが、管理規約が変われば是非もう少し大きいバイクを置きたいですね。
もちろんサイズの制限は変わらないでしょうが、250CCでもミニバイクの区画のサイズ内で収まるものもあるので期待したいです。 それまでは原付で我慢します。。。 |
||
573:
契約済みさん
[2010-01-03 13:18:46]
バイクの制限は、そのままがいいと考えている非保有者がいることも忘れないでくださいね・・。
|
||
574:
契約済みさん
[2010-01-03 16:09:28]
テナントは決まったのでしょうか。情報ある方いらっしゃいましたら
教えてください。 日暮里みたいにならなければ良いのだけれど・・・ |
||
575:
契約済みさん
[2010-01-03 20:00:48]
そろそろ引越業者を最終決定しなくてはならない状態です。
見積もりは終わってますが、まだ検討中です。 やはり、幹事のサカイが多いのでしょうか。 いよいよ月末引き渡し、来月から引越で楽しみです。 内覧会は残っていますが、入居者の皆様よろしくお願いします。 |
||
576:
入居予定さん
[2010-01-03 20:27:54]
私はアリさんマークの引越社でサカイの半額くらいになりましたのでそっちにしました。
同区内からの引越しですが、サカイはかなり高かったですね。 |
||
577:
契約済みさん
[2010-01-04 01:27:42]
他社の見積もりを見せて値切ることは検討されなかったのでしょうか。
幹事会社の方が色々楽ではないでしょうか。 |
||
578:
契約済みさん
[2010-01-04 06:47:13]
幹事会社でなくとも全く問題有りませんよ、もし引っ越しに不都合が有れば幹事会社で無くデベの責任ですから、
幹事会社が他の運送会社の引っ越しのじゃまをするような事が有れば、普通に考えれば二度と幹事会社に選定されないでしょう、心配ならデベに電話問い合わせてみて下さい。 |
||
579:
契約済みさん
[2010-01-04 11:04:57]
うちはサカイさんで安かったと思います。
他社と比較はしていませんが。 引越しが多かったので、あくまで今までの経験上の話ですが・・・。 そんなにみなさん取られてるんですか?? |
||
580:
契約済みさん
[2010-01-04 20:31:53]
見積もりはWebで間単に取れるんだから・・・
|
||
581:
物件比較中さん
[2010-01-04 21:38:34]
単身以外の見積もりはwebでとれませんよ
|
||
582:
匿名さん
[2010-01-04 22:49:25]
引っ越し屋呼びつけて競争させればいいことや、インターネットなどまどろこしーい事しなさんな。
|
||
583:
契約済みさん
[2010-01-05 22:04:49]
水道・電話の引越のお手続きを行いました際に
引越先の住所とマンション名「ブランズタワー南千住****号室」を お伝えしたところ、該当がありませんが間違えありませんか?と それぞれ返答がありました。 念のため「アクレスティ南千住」で該当がないか伺ったところ、 該当がありましたとのことでお手続きを進めることが出来ました。 どうやら公共料金関係の手続き時に該当住所のマンション名は、 「アクレスティ南千住」でないと駄目なようですので、 これからお手続きいただく方はご注意ください。 もしかしたら、ほとんどのものが 「ブランズタワー南千住」では通らないかもしれませんね。 |
||
584:
契約者
[2010-01-06 01:13:49]
それ同感です!
様々な契約事項にも2つの名前が混在しているので、内覧会の時にどちらが正式名称なんですかと確認しました。 東急側の回答は、マンション名はブランズタワー南千住ですがテナントビルはアクレスティ南千住ですとの回答でした。 これって、おかしいですよね! ちなみに私は2つの名前があると混乱するのではっきりさせて欲しいと申し上げたが、いまだに回答はありません。 |
||
585:
契約済みさん
[2010-01-06 13:45:49]
まったくです!
私もどういうときにブランズタワーが使われるのか聞きましたが、なんだかはっきりしない答えです。 東急自身もわかってないのでは?無責任ですよね・・。 郵便物も、「ブランズタワー」で着きますといっていましたが、公共料金系がだめとなるとそれも怪しいものです・・・。 |
||
586:
契約済みさん
[2010-01-06 14:11:29]
こうした取り決めは、とりまとめを、どこが請け負ったのでしょうか?私達契約者の窓口は、今の所、販売会社のリバブルだけですが、売り主の東急不動産や、管理会社の東急コミュニティーに責任はあるのでしょうか?
今後、名称も含めて、店舗や役所や住民が共有して生活して行く上でも、しっかりした取り決めが必要になりますし、今から問題が出ている事を考えると、今後の東急コミュニティーの管理は、大丈夫なのか心配ですね。 |
||
587:
契約済みさん
[2010-01-06 16:30:57]
え!
ほんとですか~じゃこれから色んな所で住所変更するのに困ります。 どっちを書けばいいのやら・・・・。 |
||
588:
購入検討中さん
[2010-01-06 20:24:44]
ネタが尽きないマンションでつね。内乱会といい。。。
検討版でこんなこと書かれた日にゃ、検討できませんぜ。旦那。 |
||
589:
契約済みさん
[2010-01-06 21:28:54]
あくまでも予測ですが・・・
荒川区が「アクレスティ」と言っているから そっちですべての手続きはしたほうがよいのかもしれませんね。 住所・区画の整備を3次元で行っているとは思えないので、 公共料金・郵便・宅急便等その区画のビルは「アクレスティ」で全て通るような気がします。 東急さんはブランズシリーズをブランド名でもあるので 残したいのかもしれませんね。 正式住居表示にはビル名は無いようですし 個人的にはどっちでも良いですが・・・ |
||
590:
契約済みさん
[2010-01-06 22:04:11]
ちょっと前にもこの議論ありましたね。
> 正式住居表示にはビル名は無いようですし > 個人的にはどっちでも良いですが・・・ 確かにそうなので、(東京都荒川区南千住7-1-1-XXXX)私もあまり気にしませんね。 住所自体はわかりやすく結構気に入っています。 ちなみに、Googleマップでは「ブランズタワー南千住」になってますね。 |
||
591:
契約済みさん
[2010-01-06 22:29:03]
説明会のときにマンションの正式名称は変更される可能性があります。
って言ってましたよね。 マンションとテナントが同居するようなビルの場合、 マンション販売時はデベが付けた名前、 ビルの正式名称は、公募や後付で付けた名前になることが多いです。 上記からビルの正式名は「アクレスティ南千住」になるんでしょうね。 住居表示はビル名必要ありませんので、 公共料金の手続き時もビル名は必要無いんじゃないですか? 「ブランズタワー南千住」は、たぶん引渡し以降に使うこと無いと思います。 |
||
592:
契約済みさん
[2010-01-06 23:12:00]
マンション名はブランズタワー南千住で決定。建物の名前が変更される可能性がある(→結果的にアクレスティ南千住)と言ってたと思いますよ。
> 説明会のときにマンションの正式名称は変更される可能性があります。 > って言ってましたよね。 |
||
593:
匿名さん
[2010-01-07 00:00:15]
公共料金「ブランズタワー」でもいけると思いますが?
去年の三月に出来上がっているとあるマンションでも 登録されてないという返答があり 説明したところ納得されましたが ブランズタワーというエンブレムもマンション入り口にあるわけですし 話せば大丈夫になるものではないでしょうか? |
||
594:
契約済みさん
[2010-01-07 00:02:26]
ブランズのブランドはどうでもいいですが、せっかくのタワーマンションなんだから○○タワーという名称にしてもらいたいですね。
アクレスティはイマイチだな~。。 |
||
595:
契約済みさん
[2010-01-07 00:28:16]
アクレスティですか。アクロシティと混乱するのは必至ですね。
http://www.haseko-ml.com/055t 正式住居表示に建物名は出ないからいいのですが。 ただ、建物名聞かれるよな~。色んなところで。宅配・公共サービス・引越し etc... 少しめんどくさい。 |
||
596:
匿名さん
[2010-01-07 00:31:39]
とはいえブランズタワー名称でも郵便などは届くでしょうから
いいんではないでしょうか? アクレスティという記載が必要だとしても極力書かないようにする予定ですし‥ |
||
597:
契約済みさん
[2010-01-07 00:58:53]
掲示板でこれだけ書かれたんだから、デベは何らかの反応をすると思います。
内覧会のときも、汚れが酷いと初日に参加された多くの方から掲示板で指摘された後、 しっかりと清掃をして対応したようですから。 こんなとこで指摘はしたくないのですが、対応が悪いので仕方がありません。 |
||
598:
契約済みさん
[2010-01-07 09:46:54]
No.583でご報告した者です。
公共系(電気・水道・ガス・電話)の手続きは すべてインターネットから手続きを行いましたが、 その後該当物件の確認が取れないと 後日連絡があったのが「水道」でした。 ※インターネットからの手続き時にマンション名の記載あり。 他の公共系も同様だろうと思い連絡が来る前に こちらからマンション名について、 「アクレスティ南千住」と訂正の電話を入れたが 「ブランズタワー南千住」で通じたところは、1箇所もなく、 また、「アクレスティ南千住」で通じたところは、電話みのでした。 手続き上はなんとか行うことはできました。 上記で色々ご意見がでておりますが、 マンション名は個々によりどちらが良いか異なりますが、 手続き時に通じないと困ると思い、 これから手続きをされる方に情報共有として お知らせした次第となります。 2月1日以降に手続きをされる場合、 どうかわかりませんが、今の時点で手続きをする場合、 上記の状況でしたのでご注意いただければと思います。 |
||
599:
契約済みさん
[2010-01-07 10:19:29]
鍵の引き渡しは2日間に別れているのは本当なの?
|
||
600:
契約済みさん
[2010-01-07 18:58:26]
え!初耳です。
|
||
601:
契約済みさん
[2010-01-07 19:20:41]
え!何日と何日ですか?
|
||
602:
契約者
[2010-01-08 02:08:29]
現在、私の所には鍵の引き渡しは1月31日で案内が来ています。
2日間あるのは単に都合がつかない人のための予備日なんじゃないですかね。 でも、そんな事はこちらには一切通達はないですし、まったく気にもかけませんでした。 |
||
603:
購入検討中さん
[2010-01-09 04:46:13]
駅前の最高の立地、思い切って購入しようか大変迷っています。
HPで今回の販売戸数6戸となっていますが、あとどの位残っているのでしょうか。 |
||
604:
購入経験者さん
[2010-01-09 08:49:18]
>603さん
もう数ヶ月前から6戸表示ですが、実際もほぼそれに近いと思います。 (何度か問合せ等をしているので間違いないと思います) 勝手な推測ですが、引渡し直前ですので、キャンセル予備軍はそれほど ないと思います。 あくまでも推測ですので、直接聞かれたらどうですか? ほとんどの契約者は1年半以上前の販売で購入されていると記憶しています。 |
||
605:
匿名さん
[2010-01-09 09:33:06]
みなさん残金の入金は早めに済ませますか?
ぎりぎりだとちょっと心配で・・・。 普通期日当日に振り込むものでしょうか? |
||
606:
購入検討中さん
[2010-01-09 09:59:06]
随分前から6件のままですが、微妙に部屋が変わっていますね。
残っているのが本当に6件だけなのか疑問です。 |
||
607:
匿名さん
[2010-01-09 12:13:48]
問い合わせをしたときは、HPに出ている物件だけだと言っていました。
でも、販売後、急に不景気になって、引き渡しぎりぎりに、ドタキャンってあるのでしょうか? 別のマンション会社の人に、ギリギリまで出さないキャンセル物件があるはずだと言われました。 担当者が嘘を言っているのでしょうか? この掲示板をみると、値引きは無いと前提にあるようですが、それって本当でしょうか? 竣工前後に値引きってあるのでしょうか? |
||
608:
契約済みさん
[2010-01-09 12:43:07]
売れ残りの部屋が微妙に変わったのは、ローンの本審査が通らずに
契約解除になった部屋が出てきたのと、売れたのがあるからだそうです。 ローン上限ギリギリで仮審査は通ったけど、20年度の年収が下がって 本審査はNGとなった人が居たそうです。不景気ですからね。 単純に最初から売れていない部屋もありますし、 一時的に残り5部屋になったときもありました。 現時点の販売物件は残り6部屋で間違いないでしょう。 賃貸物件もあるようです(地権者の余剰分と思われます) 今の時期だと本審査が通ってますので、本人からキャンセルを申し出ない限り キャンセルは無いでしょうね。 値引きは無かったですが、各部屋オプションのサービスがありましたね。 数十万円分(部屋ごとに違うらしい) 値引きをすると現契約者から文句が出るので難しいかもしれませんが、 値引きの代わりにオプション100万円分ぐらいなら 付けてくれるんじゃないですか? 在庫は抱えたくないでしょうし。 |
||
609:
匿名さん
[2010-01-09 12:48:06]
南千住って「あしたのジョー」涙橋の近く???
|
||
610:
購入検討中さん
[2010-01-09 12:57:52]
残っているのは、東向きと西向きですが、部屋ごとに坪単価が結構違いますね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際場所を見たらけっこう狭かったですしね