ブランズタワー南千住ってどうですか? Part2
491:
匿名さん
[2009-12-13 13:42:48]
|
492:
匿名さん
[2009-12-13 13:55:34]
|
493:
購入検討中さん
[2009-12-13 14:01:15]
一人暮らしだからここを検討してみようかな。一般向けには販売していませんでしたよね。たしか。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... |
494:
契約済みさん
[2009-12-13 14:21:50]
内覧会行ってきました。
特に問題なかったですね。 同じ時間帯の別の方で指摘なしって人もいました。 まあ、住んでしまえば傷なんてつくものだからそんな神経質にならなくてもいいのではと思ってます。 (他の方が言ってる素人は気がつかない致命的な欠陥というのが気になりますが、、) |
495:
匿名さん
[2009-12-13 14:26:10]
「プロの立ち会いは不要」って納得して決めたのは自分なんだからもういいんじゃない。
赤信号 みんなで 渡れば こわくない |
496:
匿名さん
[2009-12-13 16:09:46]
致命的な欠陥なんてあるわけ無いでしょ
建築会社だって、それぐらいの欠陥は見つけますし。 内覧業者は一種の薬・保険みたいなものです。 お金を払って、細かいチェックして貰って嬉しい人もいる一方で、払わずに自分で見たほうがいいって人もいますし。 だからといって、この掲示板に内覧業者頼んだって鼻高々に言ってる人はどうかと思いますがw |
497:
匿名さん
[2009-12-13 16:14:40]
そうだよね、5万円もったいないもん。
何があっても問題ないよ。 そう言い聞かせてます、自分には。 |
498:
契約済みさん
[2009-12-13 17:16:32]
住めば美空・・・
いや、都はるみ・・・ |
499:
匿名さん
[2009-12-13 19:21:21]
本当に住むのに不都合の瑕疵があったら、定期点検で対応して貰えばいい事ですし何ら問題なと思いますよ。
|
500:
契約済みさん
[2009-12-13 21:40:12]
同じマンションの内覧会の感想として、様々な方の意見大変参考になりました。
確認会で活かしていきたいと思います。 さて、洗濯機置き場の防水パンですが、重要説明事項には、内側598mm×598mmと記述されていました。 実際に計測された方、重要説明事項通りでしたでしょうか。 電気屋で洗濯機を見ましたが、値段の張る最新機種の殆どが幅か奥行きどちらかは600mmを超えていましたので、 比較的安価な小さめの機械しか置けないということになります。 少しびっくりしました。 重要説明事項に記述するぐらいなら設計段階でどうにかならなかったんですかね。 |
|
501:
契約済みさん
[2009-12-13 22:17:01]
洗濯機は防水パンに足がのればよいので、幅は通常の洗濯機が入る
はずだと思いますが・・・、いかがでしょうか。 私は内覧会時に幅を確認し、ドラム式が入ることを確認しました。 |
502:
匿名さん
[2009-12-14 00:02:17]
内覧会行きましたが、リビングの換気部分はどうかな?と言う印象です。通常どこのマンションも24時間換気があたりまえですが、このマンションは手で操作する説明を受けました。内装などが良かっただけにチョット残念どす。皆さんは、どう思いました?
|
503:
匿名さん
[2009-12-14 08:52:01]
建築会社で構造に携わる兄と内覧会に参加しました。
施工の大成さんは大手ですし、よっぽどのことはないと思ったので内覧会業者には頼みませんでした。 兄いわく とても綺麗に作られてると感心してました。 私たちが見つけたのは小さな傷や、クローゼット奥のクロスのはがれがほとんどでした。 自分たちが暮らし始めたら同じように傷つくのでしょうが 兄も、高い買い物なのだから、これぐらいは直してもらいなよ、というので 16か所ほど直してもらうことに。 現場で働く兄と一緒だったので、これは直せるのか、直すとかえって汚くなる、とか相談しながら見れたので良かったです。 入居が楽しみです! |
504:
匿名さん
[2009-12-14 17:24:28]
私の部屋は、クロスや巾気や、所々の作りが、綺麗に仕上がってはいない・・と言う印象でしし、清掃状況も悪くて、あちこち汚れていましたし。細工が悪くて曲がったりした箇所も多かったです。それぞれの部屋によって、担当した技術屋さんも異なる場合もあり、
上手な部屋と下手の部屋があるような気がしてきました。 |
505:
契約済みさん
[2009-12-14 20:18:03]
|
506:
契約済みさん
[2009-12-14 23:25:15]
24時間換気ですが、説明では頻繁にON・OFFするものではないとのことでしたので、
手動でも問題ないのかなと思いました。電動もしくは、パネルで全体を管理できるというのが 一般的なのでしょうか。 |
507:
匿名はん
[2009-12-15 00:05:01]
24時間換気はつけっぱなしで一ヶ月300円くらいのコストだそうです。
内覧会時に確認しました。 |
508:
契約者
[2009-12-15 01:53:43]
皆さんの意見を総合すると、内覧業者同伴の部屋は良く出来ていて、同伴しなかった部屋は問題ありということでしょう。
これは販売会社としては当然の対応ですよ。 ただ、このサイトでこれだけ内覧会ネタで盛り上がりがってる訳ですから、おそらく再内覧会はキッチリ仕上げてくると思います。 業者を頼んだか頼まないかなんて本当に小さなことです。 みんなで力を合わせて、住民全員が満足できるマンションにしていきましょう。 |
509:
匿名さん
[2009-12-15 18:12:03]
>508さん
そうですね。とても励まされます。力を合わせて満足出来るマンションにして行きたいですね。 再内覧会の確認もしっかりしていきたいと思います。 それにしても、どうして内覧会も再内覧会も平日なのでしょう。 地権者の方だけは、土曜日のようで、売り主の姿勢を疑いたくなります。 もう少し、地権者以外の契約者の都合も考慮して日程を決めてほしかったです。 |
510:
契約済みさん
[2009-12-15 19:24:31]
それぞれセレクトした内装のカラーとかでも出来の良し悪しがかわってそうですよねぇ。
結局どのセレクトカラーが失敗がなかったんだろう |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
組合で決められるって聞きましたが、
みなさんどうでしょう?
まぁまだ先の話ですが・・・