ロジュマン阿倍野文の里[(仮称)阿倍野文の里プロジェクト]についての情報を希望しています。
まだHPなくて、情報がほしいです。
所在地:大阪府大阪市阿倍野区美章園3丁目20番(地番)
交通:阪和線 「美章園」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.28平米~85.16平米
売主・事業主:MID都市開発
物件URL:http://www.fuminosato36.jp/
施工会社:未定
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社
【タイトルの修正しました 2014.5.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-23 08:18:21
ロジュマン阿倍野文の里[旧:(仮称)阿倍野文の里プロジェクト]ってどうですか?
81:
匿名さん
[2015-03-14 12:54:21]
適性価格なら、もっと売れてますよ。
|
82:
購入経験者さん
[2015-03-14 15:03:58]
やっぱり、価格が一番重要なポイントですよね。
安ければよいというわけではなく、妥当かどうかだと私も思います。 |
83:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-03-14 15:16:54]
もう少し安ければ買いたいです^^
|
84:
購入検討中さん [女性]
[2015-03-14 18:39:33]
昨年の夏頃から販売開始されていて、まだ1/3程度しかうまってなさそでした。
一年以上かけて、最後に値下げして売るなら、早めに軌道修正してさっさと売ってしまったほうが、経費的にもイメージ的にも得なんじゃないでしょうかね。 価格改定のフライヤーが入れば購入ありですね。 |
85:
匿名さん
[2015-03-14 18:45:11]
文の里とゆうより美章園のほうが近いです。
ロジュマン美章園なら、もっと安いはず。 |
87:
匿名さん
[2015-03-15 22:12:43]
高層階じゃないと周囲のマンションと鉢合わせなることもありますよね。
低層階でも3900万~と聞いたのですが、コンパクトマンションにしては高い印象を持ってしまいます。 住宅減税が拡充したとはいえ、4千万以上出すなら、中古マンションや戸建てにしたほうが賢いでしょうか? |
88:
匿名さん
[2015-03-16 09:56:36]
住所も美章園だしね
もっと阪和線に誇りを持って下さいな 谷町線の始発駅の方がネームバリューが強いのはわかるけど… |
89:
匿名さん
[2015-03-16 12:35:58]
最寄り駅が美章園だけでなく住所自体が美章園になるのですね。。。
谷町線始発駅なのはいいですけど、私の場合はあっとゆう間に天王寺で御堂筋に乗り換えです。。。 昨日、モデルへ行こうと前まで行ったのですが、お客さんいなさそうだったので、入らずにパークハウスへいきました。 お手洗いの手洗いカウンターや野菜ストッカーは魅力でした。 パークハウスはまぁまぁ決まってきているので焦りますが、ロジュマンはまだ余裕ありそうですね。 ただ、もう少しお安くして頂ければ助かります。 低・中層階だけでもなんとかならないかな---!? |
90:
購入経験者さん
[2015-03-17 22:49:58]
不動産プチバブル状態ですね。
今、こんな値段で買っても数年後バブルがハジけてるだろうなと思ってしまいます。 |
91:
物件比較中さん
[2015-03-17 23:15:31]
高いわ!!
|
|
92:
匿名さん
[2015-03-18 10:09:04]
>今、こんな値段で買っても数年後バブルがハジけてるだろうなと思ってしまいます
これはどの物件にも言える事ですが持ち家として購入し、不動産バブルが下落後に新しい家へ移る場合、他所もハジけて安くなってますので家→家の構図の場合は特に問題無いと思います。 ただ、持ち家じゃなく投資物件として購入したらかなりの赤字が出るだろうな。 |
93:
物件比較中さん
[2015-03-22 10:30:24]
4~5千万円出すにはちょっと…
|
94:
匿名さん
[2015-03-22 11:34:53]
松崎町、阿倍野筋2丁目までならその価格でも良いかも
三明町でもまぁ上の地域に新築物件が無いから仕方ないか ただ、美章園、文の里で高額はちょっと出しづらいよな… 常盤校区さえこだわらなければ阿倍野区の物件はかなり出てるけど |
95:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-03-24 09:48:27]
色んな意見がありますが、結論から言うと、この物件の設定価格は明らかに高いです。この土地は多くのデベロッパーが競争入札にて購買した経緯があり、MIDも以前では考えられないが、土地購入の利益は出ていないと思われる。それを建物にて利益を出そうとすると、それなりのゼネコンで施工させる必要があり、このような小規模マンションでは、無理やりの坪数で3LDKとか4LDKにせざるを得ない。住居環境は大事なことですが、ここは美章園であり、常盤小学校も現在増築しているが、限度はあり、将来的には学区変更は十分あり得る。阿倍野区役所建設課も否定していない。また、次に大事な事は、施工会社であり、竹中工務店、大林組、清水建設等のスーパーゼネコン及びそれに類する準大手ゼネコンでなければ、下請け(協力会社)の施工レベルは天と地のさがあり、高松建設などでは、それなりの建物しか出来ない。それで、この坪数で3,900万円からというのはあり得ない。購入した方には失礼だが、必ずダンピングされる物件だと思う。
|
96:
ビギナーさん
[2015-03-24 13:04:22]
95さん
参考になります。 |
97:
検討中
[2015-03-26 11:47:43]
今このあたりでマンション探しています。
地元が阿倍野区なのでマンション購入するなら阿倍野区と思っていました。 阿倍野区のマンションいろいろ見ましたが、ロジュマンが今のところいいかなと思っています。 三明町のマンションは南は音がうるさくて無理でしたし、ここしかないかと・・・ 金額はそこそこしますし色々言われていますが、静かなのが気に入りました。 来週ぐらいにもう一度行ってみようと思います。 |
98:
買い換え検討中 [女性]
[2015-03-26 12:45:25]
購入する際、一番貴気なるのは、「価値と価格」です。
こちらのマンションは、その二つの均衡がとれていない印象があります。 モデルルームは、毎週末閑散としているので、その辺りが原因かなと思います。 素人でも、事前に情報収集ができる時代に、無謀な価格設定が敗因の理由でしょうね。 |
99:
匿名さん
[2015-03-29 18:31:38]
このままでは最終半分以上売れ残りでしょうね。
価格設定が失敗だったな~と気づいてください。 販売担当者さんがかわいそうだな。。 この価格を見て、モデルルームへいこうとは普通思わないですよ。 例えどんな来場特典をつけられても、行かないですね。 |
100:
物件比較中さん
[2015-03-29 20:02:31]
三明町のマンションは南側がうるさいとのことですが、この辺りは大通り沿いのほうが明るくて安心感ありますよ。
ロジュマンは静か…。 マンションが密集してるのでその辺が気になると思います。 そこそこの値段でも、このマンションが値段相応の価値があるならもっと好評だったと思います。 |
101:
物件比較中さん [女性]
[2015-04-07 12:38:56]
集客のためのキャンペーンはいいと思いましたが、物件自体の定価が下がってほしいです。
|