ロジュマン阿倍野文の里[(仮称)阿倍野文の里プロジェクト]についての情報を希望しています。
まだHPなくて、情報がほしいです。
所在地:大阪府大阪市阿倍野区美章園3丁目20番(地番)
交通:阪和線 「美章園」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.28平米~85.16平米
売主・事業主:MID都市開発
物件URL:http://www.fuminosato36.jp/
施工会社:未定
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社
【タイトルの修正しました 2014.5.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-23 08:18:21
ロジュマン阿倍野文の里[旧:(仮称)阿倍野文の里プロジェクト]ってどうですか?
21:
匿名さん
[2014-06-14 01:23:22]
|
22:
匿名さん
[2014-06-15 10:39:41]
このあたりは住むというイメージがあまりなかったのですが
学校も近くて子供がいらっしゃるご家庭にはすごく良いのかもしれませんね。 交通便も良いのでマイカーを持つ必要もないかもしれませんし 少々高い価格帯になったとしてもトータルで見るとお買い得なのかも。 |
23:
匿名
[2014-07-28 01:25:06]
三明町のパークハウスより少し安めの設定になるんでしょうか?
|
24:
匿名さん
[2014-08-04 13:55:48]
文の里は昔から良く言えば閑静、悪く言えば廃れてるので安くはなるでしょうね。
|
25:
匿名さん
[2014-08-07 23:28:10]
設備面の記載が一切ないので、オール電化かどうかはこの状態では判りませんね
9月上旬に発売開始とのことですが 公式サイトの情報量があまりに少ないように感じます これからどんどんでてくるのでしょうか 駐車場は平置きと機械式の併用みたいです 平置き、人気が出そうな予感がします |
26:
匿名
[2014-08-08 00:00:07]
明後日からモデルルームが見れますよ。
|
27:
匿名さん
[2014-08-13 14:43:59]
設備面の記載が全くされていないんですね
ある程度予習してからモデルルームに行きたいと考えられる方も多いのではないかと思うのですが、、、 これからアップされるのでしょうか? これだとそもそもオール電化かどうかというのは判断がつかないですね 間取り図から3つ口コンロということは判別できましたが |
28:
匿名
[2014-08-13 14:59:51]
ここに書き込むより電話で問い合わせたらいいですやん。
|
29:
匿名さん
[2014-08-21 21:07:44]
ヤフーの物件情報を見ると、オール電化のようですね。
と思ったら、公式HPにも設備面について掲載されてますね。 |
30:
物件比較中さん
[2014-10-11 14:18:22]
オール電化です。そのことだけ引っかかっていました。
|
|
31:
匿名
[2014-10-11 19:19:56]
オール電化も悪くないと思いますが、気になる方はどの辺りが気になりますか?
|
32:
物件比較中さん
[2014-10-13 21:24:12]
>31さん
とくに給湯関係ですね。調理関係や床暖房は、あまり気にかからないです。マンションなので、オール電化でも選択肢にはありとは思っています。ここの間取りや採光・通風や交通アクセスなどは気に入っています。 |
33:
匿名さん
[2014-10-15 13:20:44]
オール電化だと、やはり停電になった場合とか
どうなるんだろうかととても不安になってしまいます。 震災の時とか不便で、復旧するまでとても怖かったですよ。 |
34:
物件比較中さん
[2014-10-15 18:21:38]
非常時の問題はオール電化とあまり関係ないと思います。震災時、復旧が早いのは電気でしたね。むしろ、ガスや水道のほうが遅いと思います。その意味では、非常時は、カセットコンロとかロウソクとか備蓄水の準備が大事だと思います。
日常面、とくに維持費や設備の取替コストのほうが気がかりですね。個人的には給湯関係の使い勝手が気がかりですが、料理に凝る人は直火のほうがよいんだろうなと思います。 |
35:
匿名さん
[2014-10-15 21:00:02]
最近の電気給湯は、そこまで悪くはないですけどね。
|
36:
物件比較中さん
[2014-10-16 17:30:39]
ここは3700万円~なんですね。近所のパークハウスと迷ってます。価格的にはどっこいどっこいですね…。こちらは住宅街の中でいいんですが、子どもを一人で学校から帰宅させる時に、通り沿いの方が人目があって安心かな~とか思い、決めかねてます。
|
37:
物件比較中さん
[2014-10-16 18:13:31]
間違いました↑3900万円~ですね。個数が少ないので高めの設定なんでしょうか。
|
38:
匿名さん
[2014-10-16 22:40:45]
常盤区域内はどこも値段が高騰しておりますね。
ここは周りが建物に囲まれている割にちょっと高いって印象です。 パークハウスなら常盤小学校が子供の足で7、8分ぐらい近くなりますね。 ただ大通り沿いなので危険と言えば危険なのかな…三明町公園が傍にあるのは○ |
39:
物件比較中さん
[2014-10-16 23:00:05]
>>38
確かに建物に囲まれてますね。 パークハウスは近くに三明町公園あるのはいいですね。子どもをすぐに遊ばせにいけますし。 やっぱり子どもの足でロジュマンから常盤小学校は遠いかな…。 ありがとうございます!よく検討してみます! |
40:
物件比較中さん
[2014-10-17 00:42:46]
三明町のほうが土地や立地のポテンシャルは高いと思ったですが、価格や間取りを含めていくつかの点で折り合わなかったです。
こちらは、もう少し価格が安ければ折り合いそうなんですけどねぇ。正直、近くの戸建ても買えそうな値段ですので、慎重にならざるを得ないです。 |
スーパーは、美章園の地域スーパーのサンコー、三明町のオアシス、昭和町のライフ。