タカラトミー東京ビルの跡地のようです。
南側に目立った高い建物等もなく、掘り出し物なのではと思ってますがいかがでしょう?
価格もわりと良心的な気がします。
物件データ:
所在地:東京都葛飾区四つ木5丁目212番3他(地番)
交通:京成本線 「お花茶屋」駅 徒歩8分
京成押上線 「京成立石」駅 徒歩14分
価格:3100万円台-4600万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:60.07平米-77.13平米
[スレ作成日時]2008-09-13 11:09:00
![ローレルコートお花茶屋](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区四つ木5丁目212番3他(地番)
- 交通:京成本線 「お花茶屋」駅 徒歩8分
- 総戸数: 58戸
ローレルコートお花茶屋ってどうですか?
3:
三毛猫
[2008-11-03 10:04:00]
|
4:
三毛猫
[2008-12-04 20:41:00]
書き込みないですな。
近鉄の存在自体がマイナーなのでしょうか‥。 駅近で買い物も便利だし葛飾区の行政が集中する立石にも徒歩圏内だし割といいと思っているのですが。 話題にすらならないのは何でだろう‥ 低地で軟弱地盤という地理的な問題? |
5:
匿名さん
[2008-12-04 21:25:00]
理由は簡単。
葛飾の物件だからですよ。 |
6:
三毛猫
[2008-12-05 09:01:00]
ほほう。都内出身ではないもので、それは知りませんでした‥。
同じ葛飾区でも金町や新小岩や亀有に比べると、区内西側の物件の話題を特に見かけないような気がしますな。 立石、お花茶屋、四つ木、堀切菖蒲園あたり。 葛飾区内でも特に鄙びてるから‥? |
7:
匿名さん
[2008-12-05 09:14:00]
葛飾で一番書き込みが多いのは金町の駅前タワー。
それでも大して盛り上がってる程でもない。 通常、駅前タワーならばもっともっと賑わうんだけどね。 多分、購入している人達の大部分が地元の人なんだと思います。 他の葛飾物件も同様かと。 葛飾は都心へのアクセスがとっても悪いから、葛飾なら松戸や市川に行っちゃう人も結構いるんじゃないかな。 |
8:
匿名さん
[2009-01-12 17:07:00]
ここは書き込み全然ないですね〜。
今度、モデルルーム見に行こうかと思っていますが、ここらあたりは住みやすいのでしょうか? 知っている人いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
9:
ご近所さん
[2009-01-31 18:18:00]
↑住みやすいと言えば住みやすいような。住めば都ともいいますが、都ではないですね。
|
11:
マンションほしい
[2009-02-13 19:59:00]
近隣のベリスタ白鳥はもうすぐ完売しそうな勢いですね。
こちらはずいぶんとの〜んびりしているような…。 4月末入居開始で今年度決算にかからないからでしょうか。 来月末に竣工ですが値下げの話もきかないし。 |
12:
ご近所さん
[2009-02-15 00:23:00]
↑すぐ近くの立石が売れていないから、そちらに力をいれているんでしょう。
今日も青砥駅前で立石のパンフを配っていましたよ。 |
13:
マンションほしい
[2009-02-18 09:03:00]
↑なるほど。立石の方は2月入居開始予定ですから、今年度決算分なのでしょう。
あと1ヶ月半で頑張って売らないと!という感じですかね…。 |
|
16:
物件比較中さん
[2009-03-02 00:04:00]
近くを通りかかったので現地に寄ってみたらシートが既に外されていました。
完成予想CGよりも重厚感があってかなり格好良かったです‥。 マンション裏側の外壁もタイル貼りだったので、おおっっと思いました。 自分の実家のマンションが、表や目立つ部分のみタイルであとは全部吹付け塗装だったので‥ |
17:
匿名さん
[2009-03-23 20:00:00]
同じ近鉄の立石パークビューレジデンスとこちらを比較検討された方いますか?
|
18:
近所をよく知る人
[2009-03-23 21:43:00]
たまごの魔法のモンブランはおいしいよ。
|
19:
近所をよく知る人
[2009-04-07 08:56:00]
玉子のまほうのたまちーも美味しいよ。
可愛らしいお店だよね。 |
20:
匿名さん
[2009-05-02 06:20:00]
すでに入居されてる方はいますか‥?
住み心地はどうでしょうか。 |
21:
匿名さん
[2009-05-11 09:08:00]
先週末に引っ越し終わりました。
週末は夏日だったのですが、部屋の中は想像以上にかなり風通しがよく涼しかったです。 覚悟はしていましたが水戸街道が近いので窓を開けると車の音が少し気になりました。 マンション北側に面している小さめの公園がお子様たちが遊んでいてのんびりといい雰囲気です。 これは最近のすべてのマンションに言える事なのかも知れないのですが 戸棚やクローゼットの位置がとても高くて身長が低めの方には踏み台が必需品になりそうです。 天井いっぱいまで収納になっていてスペースに無駄がないですが 踏み台を使っていても棚の上段の出し入れはけっこう大変でした。 |
22:
匿名はん
[2009-05-13 19:30:00]
話には聞いていましたがこの辺りの物価は本当に安いですね‥。
商店街、カズン、ドンキなどを用途別に使いこなせば 物価に関しては葛飾区内で最強ではないでしょうか。 ちょっと大げさですが。 |
23:
購入検討中さん
[2009-06-07 21:09:00]
モデルルームを見に行ってみようと思い、週の中端過ぎに予約の電話をしましたが、
モデルルームが6月に現地に移動した途端、問い合わせが増えたそうで 今週末は空いていないそうで、物件見れませんでした。 (=_=) けっこう人気があるのでしょうか・・・。 |
24:
サラリーマンさん
[2009-06-09 17:22:00]
先週末、突撃訪問してきました。
お値段と広さ・設備等を考えると 今まで見てきた中では結構いいかも。 いま流行のコンシェルジュは 私にとっていなけりゃいないでもいいし、 ゲストルームだって無きゃ無いでいいしね。 荒川が氾濫しないことを祈るのみデス。 |
25:
入居者さん
[2009-08-04 19:35:00]
共用廊下のエアコン室外機の数を見ていると
ぽつぽつと入居者が増えている様子ですね。 |
26:
購入検討中さん
[2009-08-11 00:22:00]
ちょっとづつ、入居しているらしいですね。
下の階から埋まっているようですが、上の階の販売状況はあまり良くないのですか? |
27:
よう
[2009-08-12 16:01:00]
ここ、上の階にいくほど値段があがりすぎ。
7Fなんて高すぎて検討する気にもならない。 でも低層階は南側の住宅で視界悪い。 |
28:
入居者さん
[2009-08-12 16:36:00]
確かに6階以上は葛飾と思えないような価格設定かも知れないですね‥。
上にも竣工直後からの入居者がいるようですが、みなさんリッチですな~ 4階以上から視界はまぁまぁ開けるのではないでしょうか。 隅田川と江戸川の花火大会はよく見えましたよ。 一緒に音も聞こえるのがまたいいですね |
29:
購入検討中さん
[2009-08-23 22:17:45]
ここ何気なく亀有や四つ木には近いんですね、新小岩も自転車使えればいけそうだし。
でもいかんせん京成線しかないのは厳しい。 だから都内でも安い場所なんでしょうが。 モデルルームが3100万円台(70M2)で出てましたね。 この値段だと1階だと思いますが、1階は荒川の氾濫を考えると厳しい・・・。 花火が見れる=前の家は邪魔にならなくなるのはやっぱり良いと思いますが、その分高いんでしょうね。 |
31:
検討中
[2009-09-21 15:10:34]
ここはその後、入居は埋まってしまったのでしょうか?
ディスポーザーがないのがマイナス点で候補から外しているものの、若干気になってます。 |
32:
入居済み住民さん
[2009-09-22 10:31:05]
5階ぐらいから上はまだ空き部屋がありそうです。
自分もディスポーザーなしの点は契約直前までこだわっていましたが、燃やすゴミの日が週2回あって 割とこまめに捨てられるのであまり問題なかったです。 |
38:
入居者済み住人さん
[2009-10-05 18:44:33]
相変わらずのんびりペースですがじわじわと住人がふえている様子。
生活の時間帯が異なるのか、意外と住人の方に遭遇しませんね。 |
39:
いつか買いたいさん
[2009-10-29 00:56:19]
お花茶屋に住んで5年になります。
家賃は安く、住みやすい街だと思っています。 (京成の終電がもう少し遅くなってほしいですが) 駅の反対側に住んでいるのですがこの物件のあたりの環境はどうなんでしょうか? 近くに”カズン”や”ドンキホーテ”といった安いスーパーがあるようですが・・・。 このあたりだと四つ木のイトーヨーカ堂もいけそうですね。 1階か2階でもまだ残っていますか? また多少の値引きはきくのでしょうか? |
40:
入居済み住民さん
[2009-10-30 00:06:50]
住んでいる場所が近いのであれば一度探索してみるとよいのではないでしょうか。
商店街のある駅の北側と比較するとのんびりムードですよ。 カズン、いなげや、ドン・キホーテへの買い物はいつも徒歩です。道路の幅が広いので歩きやすいと思います。 特にカズンは人気があって、夕方になると駐車待ちをしている車を見かけます。 たまに足を伸ばしてサミットやホームピックへも行きますが、こちらは歩道が狭くてちょっと歩きづらいです。 自転車があれば四つ木のイトーヨーカ堂はもちろん、亀有まで行動範囲が広がります。 先日は初めて自転車でアリオ亀有とCO・OP亀有店へ行きました。 道に迷いながらだったので片道15分ぐらいかかりましたが、慣れれば10分ちょっとで走れる距離だと思います。 見たところ、1階や2階は他の階と比較すると結構うまっているように見受けられますね。 値引きの件は分かりませんが、竣工から約半年経過したので交渉の余地はあるのではないでしょうか。 |
42:
匿名さん
[2009-11-12 21:40:26]
モデルルーム使用住戸の部屋は金額的に妥当なラインと感じる方もいらっしゃると思うのですが、まだ売れていないのでしょうか?
ずっとHPなどに掲載されていますが。 週刊現代の今週号にも取り上げられていました。 |
43:
入居済み住民さん
[2009-11-13 23:22:15]
3戸すべてではないですが、まだ空いている気がしますけど。。。
全体的にちょっとずつ埋まってきてますので、販売センターに聞いてみてください。 |
44:
申込予定さん
[2009-11-15 00:04:51]
Dタイプの部屋の間取りの方いらっしゃいますか?
キッチンに食器棚を置く際、壁が出っ張ってると思いますが どうされていますか? やはりオーダーで食器棚を作ったりしているのでしょうか? いい案がありましたら教えてください。 |
45:
入居済み住人さん
[2009-11-15 15:27:35]
我が家はDタイプではないですが間取り図を拝見しました。
PSとWICが出っ張っているせいで食器棚スペースが少々いびつですね。 既製品でこのスペースにぴったり合う食器棚は難しいかも‥。 冷蔵庫の横と、WICに接している部分とでそれぞれの奥行きと幅に合う棚を置くのはいかがでしょうか。 もちろんベストはオーダー家具ですが、メーカーやテイストが揃っていれば棚を2つ置くことになってもスッキリ見えるような気がします。 |
46:
申込予定さん
[2009-11-15 22:06:24]
アドバイスありがとうございます。
そうですね、もう少し頑張ってそれぞれの奥行きに合う家具を 探してみたいと思います。 |
47:
申込予定さん
[2009-11-23 20:48:20]
既にお住まいの方に伺いたいのですが、キッチンの左右に隙間はありませんか?
(上はゴムみたいのでふさがれてるのですが、横から見ると奥まで見えそうな・・・) 担当の方に確認したのですが、どの住戸も同じとのお返事でした。 工事忘れとかじゃなきゃいいのですが、素人なのでよくわからないのです。 皆さんのお宅はどうですか? |
48:
入居済み住民さん
[2009-11-24 00:35:28]
キッチンの左右に隙間・・・言われてみればあります!
手前側の隙間からのぞいたらなんかボルトのような釘が打ってあるような。 みんな同じ仕様なんでしょうかね。 |
49:
入居済み住人さん
[2009-11-24 09:08:36]
今まで気付かなかったけど、言われて見ればキッチンの左右の隙間ありましたね。
素人の想像ですが、シンク・食洗機・コンロが一体になったキッチンセットは作り付けではないから多少の隙間は生じるのかも、と。 テレビ番組の劇的ビフォーアフターをよく観ますが、リフォームで 大きなキッチンセットを丸ごと入れ換えてるのを目にしたことがあるので。 |
50:
匿名さん
[2009-11-24 21:11:14]
キッチンの左右の隙間の件ですが、難しい判断ですね。
隙間が小さい場合はコーキングを打って隙間をつぶす事も結構あります。 あまりにも左右の隙間が大きい場合は下手にコーキング処理をするときれいに仕上がらないので隙間をあけたままにするのが一般的ですよ。 私は個人的に隙間が気になるのでコーキングで隙間処理をしましたが・・・ 左右に隙間がある部屋はゼネコンの所長判断でコーキングを打たない方が良いと判断したのではないでしょうか? |
52:
購入検討中さん
[2009-12-20 22:44:24]
部屋、まだ数部屋残ってるみたいですね。。。
|
53:
購入検討中さん
[2009-12-30 17:40:57]
お花茶屋駅まで徒歩8分、京成立石駅まで徒歩14分だそうです。
立石駅まで歩いて通勤されている方はいらっしゃいますか? 少し遠いですが、歩けない距離ではなさそうですね。 |
54:
入居済み住民さん
[2010-01-06 23:01:16]
去年の秋まではお花茶屋駅を利用していたのですが、勤務先が変更になりいまは京成立石まで歩いています。
お花茶屋駅利用は、曳舟川親水公園通りを歩くと道が広くて奇麗で非常に快適です。 京成立石駅までの道のりは、我慢できないほど遠くはないですが、荷物が重い日などは結構つらい時があります。 道を選べば車通りもそう激しくないので歩きやすいと思います。 駅前に自転車駐輪場がありますので、これを利用するのも手ではないでしょうか。 |
58:
入居済み住人さん
[2010-02-01 19:29:30]
いつの間にか上の方の階の住戸も埋まってきているようです。
やはり南西向きの日当たりがいい住戸の方が売れ行きが良いようですね。 東側の住戸は角住戸が多くて独立性が高いですが、日当たりに関しては満足とは言い難いでしょう‥ |
59:
入居済み住民
[2010-02-04 03:38:21]
年末に引っ越してきましたが、欠陥がありすぎです。皆さんの部屋はどうですか?窓から隙間風とか、棚の歪みなどはないですか?
|
60:
入居済み住人さん
[2010-02-04 09:11:59]
欠陥ですか。わたしは昨年の5月ごろから住んでいますが思い当たるところはないですね‥。
部屋によってかなりバラつきがあるのでしょうか。 マンションで隙間風なんてちょっと考えられませんから、アフターサービスセンターに連絡取ってみたらいかがでしょう。 |
61:
入居済み住民さん
[2010-02-04 13:35:33]
サッシの機密性などは内覧検査の際に確認しましたよ。
引渡し前に指摘して改善してもらったので現状で問題ないですよ。 |
62:
入居済み住民
[2010-02-04 14:58:16]
アフターサービスは使っているんですが、これ以上は直せないって言われました。換気扇をつけるとピューピュー音がします。毎日、床暖房とエアコンをフル活動してます。
|
63:
匿名さん
[2010-02-04 16:40:44]
>換気扇をつけるとピューピュー音がします。
これ欠陥じゃないでしょ。 |
64:
匿名さん
[2010-02-04 17:08:41]
各部屋についている通気口の機密が一部悪いのでしょうかね?
電子錠だと玄関口の電気配線部の機密が若干悪くなることは考えられますが。 音がするって何処からですかね? 音がするのと空気が流れているのとは違いますよ。 |
65:
入居済み住民
[2010-02-04 17:44:43]
換気扇つけて風の音がするのは欠陥ではないのですか?これが普通なんですね。
音はサッシからします。そして風が入ってくるので寒くって。換気扇をつけてないときは音はしないけど、冷たい風は入ってきます。 |
66:
匿名さん
[2010-02-04 18:13:41]
最近のマンションは機密性がとても良いので、サッシを閉めただけで
ロックをしていないとわずかな隙間から空気が入り込もうとします。 ロックをした状態で空気が流れているのなら、サッシの機密性の問題です。 全てのサッシ、及び玄関など全て閉めた状態で換気扇を強の状態で 10分程度回し続けると、空気の流れがあるところは手をかざせば風を 感じることが出来ます。 よくあるのはサッシの四隅です。程度にもよりますが・・・ あと換気扇を回していなくても最近のマンションは24時間換気を回すのが通常なので 隙間があればそこから空気はいくらでも入ってきます。 通常は検査で判明するのですが、見逃されましたかね? あまりにもひどいようだとサッシの業者か、住宅検査を専門に行っている業者に 診断させてはどうでしょうか? |
67:
入居済み住民
[2010-02-04 18:55:51]
マンション購入は私が出産で里帰りしている時に、主人が決めたので、いろいろと見落としていたみたいです。
サッシについていろいろとアドバイスありがとうございます。 やはり、床暖房とエアコンを常につけていないと寒くなる程なので、もう一度、住宅検査の方に見てもらいます。 最初に見てもらった時も壁の中のエアコンの穴がちゃんと固定されてないなど、素人ではわからないことまで教えていただいたので、やはりプロが一番ですよね! 引っ越してから、何回も業者の人に来て直してもらったりで、すごく疲れます。アフターサービスセンターの人は感じが悪いし、電話するのも嫌です。 こんなに、いろいろあるのはうちの部屋だけなんですかね。 でも、大きな買い物なので納得いくまで直してもらいます! |
68:
匿名さん
[2010-02-04 19:07:39]
専門家に検査・相談してもらうのが一番です。
素人がいくら言っても、デベ担当者によっては言いくるめられてごまかされちゃいますよ。。 アフターサービスの話が出来る期間中に徹底的に 言うことは言って、納得するまで手直しさせましょう!! これから一生後悔し続けないために!!! 大変でしょうが応援してます。 |
69:
入居済み住人さん
[2010-02-04 19:24:02]
24時間換気を弱にするとか、24時間換気口の開き具合を小さくするとかでも寒さは違いますよ。
我慢できないほどであれば換気オフにするともっとあたたかいかも…(24時間換気ボタン長押しでオフ) 窓に結露できるかも知れないですが。 実家の古いマンションよりも寒いので最初は戸惑いましたがだいぶ今は慣れました。 24時間換気があるとないとでは気密性に差が出ますね。 もちろん湿気防止の為にはある方がよいのですが。 頻繁に床暖房をお使いなら暖らんプランに入った方がお得ですよ。 |
70:
匿名さん
[2010-02-04 19:33:11]
ご出産とあったので、赤ちゃんがいるということですよね?
赤ちゃんのお世話は大変なのに、センターに連絡や業者の出入りはすごく辛いですよね。 なんだか、私もいろいろと心配になってきました。 今は気づかないことで後に欠陥が出てくるかも知れないですよね。 2年間の保障中に気づいたことはすぐ直してもらうようにした方がいいですよね。 サッシ以外でもありましたら教えてください! 私も確認してみます。 |
71:
匿名さん
[2010-02-04 20:09:21]
家中の窓、通気口を閉め切って換気扇回しっぱなしでしばらくして玄関開けてみてください。
通常ならドアが開きずらくなります。機密性を実感してみて下さい。 |
72:
匿名さん
[2010-02-04 20:14:47]
キッチンのレンジフードを動かすとヒューヒューって音かするのですか?これなら良く起きる現象ですよ。
レンジフードを運転する時は給気口は全開にしてますか?バルコニー側のサッシの横に丸いやつがあると思います。 もしそれを全開にしてるのにヒューヒュー音がするなら給気が足りていません。 給気口を大きくする必要があります。それかレンジフードを強運転から中運転、小運転にしたら音が消えると思います。 |
73:
入居済み住民
[2010-02-04 21:45:09]
レンジフードです。ピューピュー音が鳴るのは普通なんですね。給気口を開けても鳴ります。
後、サッシを直す前の隙間風がすごい入ってきていた時も玄関は開きづらかったです。機密性がいいとは、とても言えないです。業者の方も「これは寒かったですね」と言っていたくらいです。 床暖房も起きている時はずっとつけているので、暖らんプランにしてあります。プランを変更しておいて本当によかったです! |
74:
匿名ちゃん
[2010-02-06 14:34:40]
天気のいい日は西の方角に富士山がくっきり見えますね。
そろそろ東にスカイツリーが見えてこないかと毎日のように探してます。 直線距離で6~7キロぐらいだと思うのですが見えるかな? それともマンション群に遮られて見えないかなぁ。 スカイツリー確認できた方いますか? |
75:
契約済みさん
[2010-02-09 01:52:38]
付近・別物件のローレルコートに住んでいるものです。サッシの風音とのことですが、サッシ下部のレール部分との接続しているところに、プラスチック製の蓋みたいなものが欠落していませんか?私の家も内覧後に一部洋室から風音がするのでよく比較したところ、リビングのサッシについているべきものが洋室のサッシにはなく、それが原因で音がしていることが判明しました。布等でふさぐと音も止んだので、さっそくアフターサービスで修繕してもらいましたよ。工場出荷時に取り付け忘れている場合も多いようで、それが原因だと思いますが・・・。
|
76:
契約済みさん
[2010-02-13 23:46:39]
NO.75さんの「工場出荷時に取り付け忘れている場合も多い」ですが〜我が家もそれで困っています。
アフターサービスに何度か修繕依頼をしましたが、アフターサービスの尻が重く、何度も電話をかけるはめになりました。何とかならないものですかね?あの対応の悪さは!!!嫌になりますよ。 |
77:
入居済み住人
[2010-02-17 09:45:55]
入居者もだいぶ増えてマンションもだんだんと賑やかになり嬉しく思います。
皆さんがこのマンションを選んだポイントを伺ってみたいので、よかったらお聞かせ願えますか? 自分の場合は徒歩10分圏内に駅や買い物、区役所、郵便局や銀行ATMなど生活に必要な施設が揃っているところがポイントでした。 今のところ車を所有していないので非常に助かっています。 いま実際に住み始めてみて一番気に入っているのは、隣接している児童公園です。 小さな公園ですが気分が和みますね。 |
78:
入居済み住民さん
[2010-02-18 09:45:47]
私の部屋からは都合によりスカイツリーは見えないんで、
あくまでもご参考ですが… (その1) マンション1階正面玄関を出て、右(歯医者さんの方)を向く ↓ そのまま視線をちょっと上に向けると、建物の隙間から見える (その2) 水戸街道の歩道へ行く ↓ 浅草方面に向くと見える こんな感じなので、部屋から見えるとすれば 南向き住戸の場合は、正面10時か11時の方向を 探してみてはいかがでしょうか。 京成線で上野方面へ行く場合は、 進行方向左側の窓から良く見えますよね。 |
79:
匿名
[2010-02-20 21:29:55]
以前、サッシの件で書き込みした者です。
他のところもアフターサービスに連絡しましたが、やはり対応が非常に悪いですよね!たまりかねて、ものすごく怒りましたが相変わらずです。 とにかく何回も電話するのが一番ですよ!そうすると早く直しに来てくれます。 |
80:
匿名ちゃん
[2010-02-23 19:53:10]
以前にスカイツリーの事で書き込みした者です。
No.78さんに教えていただいた通りの方法で確認できました。ありがとうございます。 予想以上にタワーが近くて大きく見えて非常に驚きました。 ちょっと感激して思わず水戸街道の歩道橋にのぼってしまいました。 自宅のバルコニーからは方角的に見えませんでした。残念。 |
81:
購入検討中さん
[2010-02-28 01:20:44]
以前、見学したことがあるものです。
スカイツリーは、今はみえなくても、完成したらみえるようになるのでしょうか? それとも、水戸街道とは反対側寄りの部屋からしか見えないのでしょうか?? |
82:
匿名ちゃん
[2010-03-01 20:09:25]
No.80でスカイツリーの書きこみをした者です。
No.81さんは見学されたとの事で建物の構造や向きはご存知であるという前提でお話します。 実際にそこから見た訳ではないので憶測ですが、バルコニーから見えるとしたら エントランス寄り、つまり水戸街道寄りの住戸の方が可能性があると思います。 例えスカイツリーが完成したとしても、曳舟川新水公園通り寄りの住戸のバルコニーからは見えないと思われます。 南東の方角にある建物に視界が遮られる関係です。 |
83:
物件比較中さん
[2010-03-07 22:22:48]
81です。
82さん、それは何階でも同じでしょうか? 4~5Fぐらいならみえそうな気がしたのですが・・。 |
84:
匿名ちゃん
[2010-03-08 09:00:10]
No.80です。
南東の建物はマンションから割と近い位置に建っていますので、スカイツリー完成時は現在の高さの約2倍になりますが おそらく見え方に変化はないのではないかと思います。 仮に現在の5倍ぐらいの高さになるなら、先端が見えるようになるかも知れませんが。 エントランスから外に出ればすぐに見えるので、バルコニーから見えなくてもラッキーだと思ってます。 |
85:
匿名さん
[2010-04-06 20:14:12]
こちらは残戸数あとどれぐらいでしょう。
お花茶屋も新小岩も、立石のローレルコートみたいに そのうち売主は近鉄不動産1本になるのでしょうかね。 |
86:
入居済み住民はん
[2010-04-07 14:48:58]
はっきりとわかりませんが、現時点で7割から8割くらい入居しているのではないでしょうか。
仕事帰りに外からマンションを見ると結構灯りが点いているようです。 でも、裏を返せば2~3割は残っているということですね。竣工から1年経つのに。 駅やスーパーが近くにあるし、目立った騒音も無く個人的には結構気に入っているんですけどね。 |
87:
購入検討中:子育てママさん
[2010-04-09 23:15:44]
0歳児の赤ちゃん子育て中&育児休暇中の者です。購入を検討しているのですが、育児の環境ってどうなんでしょうか。
保育所とか、小学校とか学童保育など、共働きなのでゆくゆくは子供を預けながらの生活になるのですが。待機児童が多いのは覚悟しているのですが、保育施設って、周囲にあるような環境なのか、ご存じでしたら教えてくださると助かります。 |
88:
入居済み住民
[2010-04-13 18:51:28]
現在DINKSで将来は子どもを育てたいと思っています。
しばらく回答がないようですので投稿させていただきました。 徒歩10分圏内で生活施設がすべて揃うというのがこちらのセールポイントらしいですから 保育施設や小学校はもちろん徒歩10分圏内にありますよ。 地図を見た限りでは、宝町方面(曳舟川親水通りをわたる)の保育園と小学校が一番近いと思います。 中学校にいたってはすぐ目の前です。 葛飾区の待機児童数は23区のランキングでそう高い方ではないはずですが、 近年共働き家庭が増えているようですから不安は拭えないですよね。 あまりお役に立てずすみません。 これは実感ですが、仕事帰りの買い物をするにはとても便利な環境ですよ。 |
89:
購入検討中:子育てママさん
[2010-04-14 20:32:33]
情報ありがとうございます。
あまり土地感がないのですが、近くの水路つき公園がとても素敵そうですね。赤ちゃんがいるので、なかなか見に行けないのが残念です。 「お花茶屋」という名前にひかれていたりして。かわいいですよね。 |
90:
入居済み住民はん
[2010-04-15 19:50:40]
近所の水路つき公園(曳舟川親水公園)はとても良いですよ。
春は桜並木、夏は水路で水遊び… 四季を通じてお散歩にはもってこいです。 マンションから少し離れますが、「堀切四季のみち」にも素敵な桜並木があります。 私も引っ越した当初は土地勘ゼロでしたが、街歩きをすると新しいものを色々と発見できて とても楽しい所ですよ。 |
91:
物件比較中さん
[2010-04-27 23:42:50]
こちらの物件のHPが急に見れなくなりました。
販売が終了したという事でしょうか? マンション内の販売事務所も閉鎖されてますか? お住まいの方でご存知の方がいたら教えてください~。 |
92:
匿名さん
[2010-04-28 07:08:07]
ローレルコート立石と同じで売主が近鉄一社に変更されるのではないでしょうか?
ローレルコート立石も3月上旬に同じようにHPが一時見れなくなりました。 |
93:
匿名
[2010-04-28 09:24:53]
マンションから数十メートルの距離の京成立石病院の並び、5月中旬にかっぱ寿司がオープンしますね。
いまオープニングスタッフ募集しているようですよ。 |
94:
匿名です
[2010-05-01 12:03:53]
HPが復活しましたね。
やはりローレルコート立石と同様に、売主が近鉄不動産のみに変更されていました。 完売間近かな‥? |
95:
購入検討中さん
[2010-05-08 07:11:31]
現在検討中の者ですが、こちらって西南側の部屋だと西日がすごくて部屋の中が暑くなるのではと懸念しています。モデルルームは17時までだから日が沈む前に閉まってしまうので確認できませんし・・・。すでにお住まいの方で、西日について感想をお聞かせいただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
|
96:
匿名さん
[2010-05-08 08:15:21]
ここ、買いたいです~。
|
97:
匿名さん
[2010-05-08 10:21:53]
販売代理店に、怪しい会社が加わっていますね。
長期戦に備え、経費削減対策?? |
98:
入居済み住民さん
[2010-05-08 12:33:54]
№97さん
販売代理会社は昨年のかなり早い時期から変更になっています。 経費削減目的もあるかも知れませんが、葛飾区の近隣地区内で3つのローレルコートがあるので、 一番は人手不足が原因ではと思われます。 |
99:
入居済み住民さん
[2010-05-08 12:40:32]
No.95さん
昨年の5月から南西向きの中住戸に入居している者です。 バルコニーの奥行きが2メートルもありますと、意外と部屋の奥まで陽が射さないものです。 夏よりも、太陽が低くなる冬の方が部屋の奥まで陽が入る事がありますが、寒い時期はその方が 部屋が暖かくなるのでありがたく感じます。 南西向きでも角住戸の場合は西向きの窓があるので状況は違ってくるかも知れません。 |
100:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:55:08]
No.95です。
No.99様、早速のご回答ありがとうございました。 なるほど、バルコニー側は大丈夫そうですね。 西側の窓については、実地を再確認してみます。 ありがとうございました。 |
101:
匿名
[2010-05-10 01:00:14]
夏の西窓は最悪よ。
ここは価格高いし。 センチュリー立石に期待。 |
102:
入居済み住人さん
[2010-05-10 09:21:07]
住人が言っても参考にならないかも知れないけど‥価格高めだけあって仕様はいいよ。
価格のせいなのか住人モラルも保たれてる方だと思います。 |
京成立石からは14分で、お花茶屋からは徒歩8分。
2路線が利用可能のようですよ。
上野日暮里方面へ通勤の方には便利な場所ではないでしょうかね。
入居者専用サービスについて話を聞いたところ、1年目のみ参加無料で
以降も有料で継続するかどうかは管理組合で話し合って決めてもらうそうです。
現地も観に行きました。
準工業地域といっても周辺に目立つ工場少なく、中層マンションと一戸建てと団地が多く建ち並び、ほとんど住宅地のようでした。
建設現場の西側に金型プレス工場があったので
平日にどのぐらい音がするのかが気になるところです。