サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.23平米~78.91平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設
管理会社:東急コミュニティ
前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366220/
[スレ作成日時]2014-04-23 00:01:35
サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6
164:
匿名さん
[2014-05-22 12:34:40]
盛り上がってますね。
|
165:
物件比較中さん
[2014-05-22 15:12:52]
盛り上がってますナー
|
166:
匿名さん
[2014-05-22 15:50:59]
すごいなこの掲示板(笑)
どうしてもサウスを攻撃したいんでしょうね。 |
167:
匿名さん
[2014-05-22 16:15:39]
住民スレが盛り上がっていませんでした。
|
168:
匿名さん
[2014-05-22 17:33:07]
あとどれくらい残っているのですか?
|
169:
匿名さん
[2014-05-22 17:57:42]
諸説ありますけど、100~200くらいだと思います。
|
170:
匿名さん
[2014-05-22 18:22:00]
そんなに残ってんの?!
|
171:
匿名さん
[2014-05-22 18:51:45]
すごいですね・・・・。
消費税増税前に一気に売っちゃいたかったでしょうね。 本当に100残っているのなら、値引き販売確定でしょうね。 |
172:
匿名さん
[2014-05-22 19:06:31]
サウスは中国人だけでしょうか?
韓国人は多くないですか? |
173:
匿名
[2014-05-22 19:16:13]
韓国人では有りません。
母国は半島です。 |
|
174:
匿名さん
[2014-05-22 19:18:39]
戸田公園の某物件みたいな売行きと書込み傾向にあるね。
|
175:
匿名
[2014-05-22 23:53:08]
主に川口の物件を見て回ってますがここの掲示板はいつも必要以上にネガティブな発言をされる方がいらっしゃいますね。
もちろんネガティブな意見をすべて否定する訳ではございません。 2月に見学した際は営業からは残り70~80件程度と伺いました。 当時少な目に言っていたとしても現在の残りは60~80件程度ではないでしょうか。 諸説あるかと思いますのであくまでご参考まで。 |
176:
匿名さん
[2014-05-23 09:36:53]
この時期にその数の売れ残りは、リビングインという間取りを敬遠する人がいるのも一因だろう。
|
177:
匿名さん
[2014-05-23 12:19:11]
タワマンとしては一般的な売れ行きだと思うけどね。
|
178:
匿名さん
[2014-05-23 16:31:11]
北戸田のタワマンでさえ、竣工前に売り切っていたよ。
タワマンで竣工後に70も残っているところは珍しいと思いますよ。 少なくとも川口でここ数年に出来たタワマンでは、規模を考慮しても 一番残っている方だと思います。 2割も残っているんですよ。 |
179:
匿名さん
[2014-05-23 17:29:37]
内水氾濫した場所にあえて建てられているということも、敬遠する人はします。
対策はいろいろされて建てられてはいるが、敬遠する人はします。 |
180:
匿名さん
[2014-05-23 20:15:22]
立地の問題ではないよ。
全ては2LDKとして使えと言わんばかりの狭小リビングインの3LDK。 |
181:
匿名さん
[2014-05-23 22:20:19]
立地を問題にする人はするから、自分がそうでないから他の人もそうではないとは言えないよ。
もちろん間取りを一番問題にする人はいるだろうし、一番の問題にしない人もいるだろうね。 |
182:
匿名さん
[2014-05-24 00:57:03]
やっぱり駅距離と残念な間取りが原因でしょう。
住民さん、見回り頑張って! |
183:
匿名さん
[2014-05-24 01:00:13]
目の前のイニシアやレーベンを馬鹿にしたような発言してたのね。
逆に今は近所で売れ残りマンションと揶揄されてる。 住民は悔しいだろうが因果応報だろう。 売れ残りの原因は細長リビングと窓なし行灯部屋多数だからだと思う。 |
184:
匿名さん
[2014-05-24 02:15:45]
イニシア実は2階売れ残ってるよ
|
185:
匿名さん
[2014-05-24 02:48:22]
嘘でしょ…
|
186:
周辺住民さん
[2014-05-24 06:00:09]
イニシアは中古です。
正確な情報をお願いします。 |
187:
匿名さん
[2014-05-24 09:05:52]
186
正確な情報… 完全にブーメランですやん(笑) |
190:
匿名さん
[2014-05-24 12:47:23]
町会費払わないなら、街灯の下を歩くなと書きこまれたことは絶対に忘れない。
ここよりもっと駅に近いマンションを探そうという気になる。 |
191:
匿名さん
[2014-05-24 13:32:50]
立地と間取りと言うマンション自体のマイナスに加えて、
住人や営業の質の悪いステマや粘着コメが、3割超売れ残るという現状に。中国系住人が多いのも、今後の売行き悪化とリセール時の価格低下に繋がりそう。 少数の常連の書込みが多数だろうが、総戸数は全然違うけどGMTを超える販売期間と検討スレの長期化は必然だね。 一部のマナーの無いステマから始まったこの晒しっぷりは気の毒。今後も住人動向で実態の契約状況が晒されるだろう。おひとり様が多い時代とはいえ、200人住人が増えれば、世帯増加は100人前後かな、ファミリー向けの間取りもあるしね。 |
193:
匿名さん
[2014-05-24 22:30:24]
人口統計普通に世帯数で出してるじゃん。
4月末の段階でサウスの入居は260くらい。 残100程だ。そのうち外国人は1割強程。 中国人かどうかはわからない。 これか統計見ればサウスの売行きわかるよ。 |
194:
匿名さん
[2014-05-25 14:25:44]
+数字に表れない金山町内の地元購入者が80世帯(地権者含め)くらいで残20ってとこか
|
195:
匿名さん
[2014-05-25 18:19:56]
地元購入者が80所帯とは、何処から分かるのですか?
|
198:
匿名さん
[2014-05-25 23:20:50]
地元の人が80所帯購入していると言うのは、結局ハッキリわからないで推測からの数字だったんだ。
なるほどね。 |
199:
匿名さん
[2014-05-26 07:39:15]
196が消えているけどそこに回答があったよ。
ネガに都合が悪い情報だから消されたんじゃないかな。 |
200:
匿名さん
[2014-05-26 10:01:53]
|
201:
匿名さん
[2014-05-26 12:00:39]
|
202:
匿名さん
[2014-05-26 12:20:28]
私はどちらかというと、売れ行きを気にしてる人、特に極端に売れてないって主張している人の目的、動機、ねらい?の方が気になります。
何がやりたいんだろうか?購入希望者? 売れてるっていう人は想像がつくけど! |
203:
匿名さん
[2014-05-26 12:40:22]
>タワマンで竣工後に70も残っているところは珍しいと思いますよ。
埼玉のマンション事情を知らないんだよなあ。 |
204:
購入検討中さん
[2014-05-26 14:56:56]
金山町の人口増減を調べてる人がいるけど、毎月引越していく人もいるわけだから、増えた人数だけではわからないよ。
|
205:
匿名さん
[2014-05-26 20:07:30]
引っ越す人もいれば入居する人もいる。
金山町はプラスマイナスあまりない地域だよね。 予想のプラスマイナス10くらい見ておけば大きなズレはないよ。 サウスの残戸数は110戸〜90戸くらいだろ。 |
206:
匿名さん
[2014-05-26 22:58:18]
また地元購入者の考慮が漏れてるけど。
少なくとも地権者数は明らかでしょ。 他市町村からの購入者と比較して、物件的に、地域的に地元購入者はおおいと思いますよ |
207:
匿名さん
[2014-05-26 23:27:18]
金山町って外国人世帯も含めて1600世帯の小さな町。
この中で20世帯の人がサウスを購入したとする。 80世帯に1世帯ってかなり高い計算だけど地権者がいるからこんなもんかね。 その内半分が住んでた家が空き住戸になったと想定。 それでも100前後の計算だよ。 |
208:
匿名さん
[2014-05-27 00:14:01]
どういう計算なんだか!
|
209:
匿名さん
[2014-05-27 00:19:07]
想定する前に地権者数とか明らかな数字の想定が間違ってるから信頼性、
あと100前後って2桁目で四捨五入なのか ついでに言うと5月の連休中も結構引っ越ししてましたが。統計にはまだだけど。 |
210:
匿名さん
[2014-05-27 01:21:54]
3月 1,594世帯(95世帯 外国人世帯)
5月 1,867世帯(140世帯 外国人世帯) 金山町全体で273世帯増(外国人増45世帯)増えた。その内の9割がサウスの一斉入居と想定。245世帯。(外国人世帯は40世帯)外国人率は16%。 近所(金山町)にチラシをまいてモデルルームに来る確率を計算5%。 サウス入居前の金山町の世帯数は1594世帯。モデルルームに来た世帯80世帯。 その内の2割契約して16世帯。プラス地権者13戸。合計30戸。 この内半分が引っ越し前の住戸が住まれていない、もしくは金山町住民が住んでいる。15戸。 245+15戸=260戸 360戸-260戸=残100戸 データは5月初めの発表の数字ですからゴールデンウイークの入居は含まれていない。 また、発表されたら分析します。 かなり甘目の想定をしてるつもりですが。 http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/04013021/04013021.html |
211:
匿名さん
[2014-05-27 06:06:39]
各数字がどんどん変わるってどうなの?
モデルルームにくる確率とか契約する確率って信頼性があるのですか? 地権者っても元々マンションの敷地に住んでた人が多いけどそこに新しい人が住む可能性ってあるのですか? つじつま合わせで数字はいくつにもなるならば、どうしてその数字を信じることが出来るの? |
212:
匿名さん
[2014-05-27 06:16:18]
今までの色々な人の予想、情報を総合すると残20戸-残100戸の間、残60 ±40戸ってことですね
|
213:
匿名さん
[2014-05-27 07:20:06]
残っている住戸をいっぺんに売りに出してくれれば、残っている住戸で比べて選べるのになんでしないのだろうか?
|