現在、新築一戸建てを建築予定ですが、給湯暖房設備で迷っています。
灯油暖房は灯油の価格高騰からランニングコストが高いため選定から外しています。
オール電化も最近の電気代値上げのため選定から外しています。
こうなるとガス給湯暖房(エコジョーズ)となりますが、都市ガスが供給されていない地域です。
そこでハイブリッド給湯暖房設備を検討していますが、実際のランニングコストがどれくらいか、使用している方がいましたら
どなたか教えてください。
(特に冬場の光熱費は気になるところです。)
参考までに
建築予定は35坪で特に高気密、高断熱をうたっているような住宅ではありません。
家族構成は中学生2人、夫婦の4人家族です。
[スレ作成日時]2014-04-22 22:03:41
北海道(札幌)でハイブリッド給湯暖房使っている方へ質問です。
1:
匿名
[2014-04-22 23:58:34]
ランニングコストを気にするなら、まずは家自体を高高で見直した方が宜しいのでは?
|
2:
e戸建てファン
[2014-04-27 10:58:40]
スレ主さんの質問の直接の回答は、ハイブリッドユーザからの投稿を待つとして。
当方、札幌でセントラル暖房、当初灯油で、途中から都市ガスエコジョーズにボイラ交換しました。43坪程で、北海道では一般的な密閉型セントラル暖房です。 例年、灯油を1800~2000リットルほど使い、灯油が100円/リットルを超えると年間燃料費が20万円を超えるようになりました。エコジョーズに換えると年間ガス代は14~15万円程度。灯油に較べて年5万円程度の節約になります。 しかし、スレ主さんはLPG地域とのことで、ハイブリッドボイラでも年間5万円の節減は難しいかもしれませんね。また、ハイブリッドシステムは初期投資が高く、10数年後にはボイラ交換も必要となります。 ランニングだけではなく、イニシャルコストも含めて考えると、「灯油セントラル」もまだ選択肢として残すという手もあると思います。 潜熱回収型灯油ボイラ(エコフィール)の密閉暖房対応で屋内設置型が、昨年、やっと長府からデビューしました。 http://www.chofu.co.jp/products/new/pdf/20130805.pdf 10数年後のボイラ交換も30万円台でできますし、長い目でイニシャルとランニングを含めて見ると、案外LPGといい勝負かもしれませんよ。 逆にLPGにこだわるなら、バルク供給(敷地内に固定タンクを設置してローリーで供給)で単価を下げる交渉をして使い倒すなど、様々な選択肢がまだあると思います。 ※バルク供給 http://www.nichidankyo.gr.jp/toku/chapter7/7_07.html LPGは災害時でもガス供給ができたり、発電機も動かせるなど、都市ガスには無いメリットもあります。 選択肢を広くもってご検討されることをお勧めします。 |
3:
匿名さん
[2014-11-24 15:33:28]
|
4:
ご近所さん
[2014-11-24 16:46:36]
ハイブリッド給暖房というのが、プロパンエコジョーズとヒートポング暖房のハイブリッドであれば、
ランニングコストは天然ガスエコジョーズと灯油ボイラーとの中間位になると思います。 イニシャルは会社によるでしょうが、天然ガスのエコジョーズより安くやっている所もあります。 プロパンだけのエコジョーズのランニングコストは、灯油ボイラーと変わりません。 天然ガスの入っていないエリアでの選択肢は難しいかもしれません。 灯油が値上がりすると、プロパンも値上がりしますし。 オール電化のエコキュート&ヒートポンプ暖房のランニングコストが、天然ガスエコジョーズのランニングコストより若干安く済みますし、現在の電気料金が最高値という考えによれば、ランニングコストは安くなる一方と考えられますが、イニシャルコストが圧倒的に高いです。 せめて以前の様に、エコキュート&ヒートポンプ暖房のランニングコストが天然ガスのエコジョーズのランニングコストより安くなる分の差額で、イニシャルのアップ分を10年ほどでペイできれば、エコキュート&ヒートポンプ暖房も視野に入れれますが、 天然ガスの入っていない地域で今現在の状況では、ハイブリッド給湯暖房機が良い選択となると思います。 |
5:
e戸建てファン
[2014-11-27 22:33:38]
>>3
>2です。しばらくぶりに覗いたらレスが付いてました。 ハイブリッドは、 ①リンナイ = メーカー = イニシャルを施主が完全負担すれば、LPG供給事業者を自由に競争させ選択できる。 ②VIVIDO =エアウォーター=供給事業者=1社なので供給条件は固定。しかし、長期契約を前提とした機器のディスカウント(供給事業者がイニシャル負担を少し被ってくれる)が期待できるかも。 と、①②には根本的な違いがあるように思います。 しかし実際のところどのくらいの価格なんでしょうね?熱源機(ガスボイラー&コンプレッサー)だけでも、50万〜100万の間くらい?もっと?(妄想につき根拠なし) ちなみに寒冷地向けエコジョーズ密閉暖房兼給湯ボイラーは、工事費込みで50万円程度です(暖房配管、パネル別)。灯油ボイラーより長持ちすると言われてます。 |
6:
匿名さん
[2014-11-29 08:08:28]
>ちなみに寒冷地向けエコジョーズ密閉暖房兼給湯ボイラーは、工事費込みで50万円程度です(暖房配管、パネル別)。
これにプラスして、ECO ONEかVIVIDOをつけたらいくらぐらいかということですが、 ヒートポンプ熱交換ユニットと室外機でどれぐらいかかるかということですが、三菱エコヌクールでは、 http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/eco_le... となっているので、50~60万ぐらい。 ガスボイラー(エコジョーズ)、熱交換ユニット、室外機で、100万ぐらいでしょうか。 |
7:
匿名さん
[2014-11-29 10:04:00]
ここにありました。
リンナイのECO ONEは、北海道では、Hybridというんですね。 http://rinnai.jp/products/waterheater/hybrid/hokkaido/lineup システム希望小売価格(工事費・リモコン別)¥1,012,000 (税抜価格)となっています。 エコジョーズのみとの差額は50万ってところです。 50万ほどを10年で回収できるかってところかと思います。 |
8:
匿名さん
[2014-11-30 00:04:36]
ヒートポンプが10年でダメになって交換。(約30万円)
当初の都市ガス並みの料金設定も頃合いみて値上げ(プロパン価格は自由価格だからプロパン屋さんが勝手に上げられる仕組みです) 建てた後のことなんて全く考えてないから 業者に騙されないように。 |
9:
匿名さん
[2014-11-30 08:14:18]
>>8
タンク設置が業者負担だと言いなりになるのでおっしゃるとおりのリスクはあるけど、自己負担で設置できれば、見積もりで業者を換えられると思いますけど、どうなんでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2014-11-30 11:24:42]
>>9
ハイブリッドつけてくれたら バルクをタダで付けるし 都市ガス並みの料金でプロパンガスを提供します。 という触れ込みだと思います。 業者は換えられるといいますが 北海道のプロパンガス屋はいわゆる寡占状態です。 そして、北海道のプロパン価格は全国的にも抜き出て高いと有名です。 なぜ高いのか?それは寡占状態だからです。 賃貸住宅のプロパンガスが高いのは アパートの大家さんにアパートを建てる時に プロパンガス屋がガス機器をタダで支給します。 そのかわり入居者のガス代を自由に決める権利をもらいます。 賃貸アパートのガス代が高いのはそのせいです。 こんなかなり悪どいやり方をしています。 こんな中で急に値上げすると言い出したら 都市ガス並みに安くしてくれる業者は果たして見つかると思いますか? |
|
11:
匿名さん
[2014-11-30 11:35:13]
>>10
寡占といっても、選べるないわけではないので、 >当初の都市ガス並みの料金設定も頃合いみて値上げ というなら、他の業者と比較すればいいのだと思います。 競合業者がない地域だと難しいですが、札幌近郊であれば、可能かと思います。 賃貸住宅のプロパンガスが高いのは、説明されているとおりかと思いますが、一戸建てであれば、こうはならないでしょう。 競合がなければ言いなり、という業界というのはそのとおりかと。 |
12:
匿名さん
[2014-11-30 23:21:54]
>>11
おっしゃることはその通りだと思います。 ですが、寡占状態には変わりはないので 他のプロパン屋から乗り換えてもらうために 劇的な値引きをしてくれるプロパン屋さんがいるか疑問です。 そんなことしたら業界全体で値崩れを起こし 結果自分の首を絞めるようなものです。 寡占状態でそんなことが起きるのは 今後住宅の数が極端に減り 潰し合いの市場状態にならないと起こりえません。 消費者の希望と供給側の思惑は一致しません。 それが経済というものです。 |
13:
契約済みさん
[2014-12-02 11:37:10]
我が家は去年の12月に新築で引っ越しました。
リンナイのハイブリット給湯を使っておりますが、 当初光熱費がかなり節約できると思いハイブリッド給湯器にしました。 ランニングコストの表を見ると3万ほどの光熱費で収まるはずが 使ってみると冬場でガス代が2万+ホットタイム22ロングが3万5,000円 それに一般の電気の使用量が1万円ほどきます。 あわせると暖房費だけで5万5,000円の電気代が1万なので 光熱費6万5,000もかかっていることになります。 冬場の暖房費節約だと思いハイブリッドをつけたのに いつもリモコンを見ながらハラハラしています。 ちなみにガスはプロパンで単価330円です 今年は3年目の冬になるので節約方法を試してみたいと思います。 どなたか節約方法を知ってましたら教えて欲しいです。 |
14:
匿名さん
[2014-12-02 17:44:59]
|
15:
匿名さん
[2014-12-02 20:19:19]
>>14
逆の方法もあると思います。下記のとおり。 >>13 セントラルヒーティングは初めてですか? 慣れない最初のうちは、つい室温を高くしてしまいがちです。自分も最初の年には失敗しました。 全室24時間暖房なので、室温は低め一定を心がけましょう。壁、床、天井が温まり、部屋と部屋や廊下などの温度差がなくなると、温度差による空気の対流が収まり、20℃程度でも寒さは感じなくなります。 部屋の温度を決めるのは個々のパネルのサーモバルブの設定ですので、まずこれを決めます。 次に、不凍液の循環温度は、設定室温に到達するまでの時間や設定温度の維持能力に影響しますので、ボイラー温度は外気温に応じて適宜上下すれば良いです。 今のままでは、蓄熱オール電化を超える凄い光熱費になっていますので、まだまだ節約できるはずです。 |
16:
匿名さん
[2014-12-02 20:25:32]
>>12
> 劇的な値引きをしてくれるプロパン屋さんがいるか疑問です。 私もいないと思います。 ただし、 > 当初の都市ガス並みの料金設定も頃合いみて値上げ されるようであれば、他の業者と比較して、それでも今の業者の方が安ければ業者を換えなくてもいいし、安い業者がいれば乗り換えればいいという当たり前のことを言っただけです。 ただし、競合業者がいない地域だとこういうことすらできないですが。 |
17:
匿名さん
[2014-12-20 14:52:47]
うちは、ハイブリッドではありませんが、灯油の給湯ボイラーと暖房ボイラー(セントラルヒーティング)です。
エコフィールではありません。 家の床面積は113㎡(約35坪)2階建てでC値0.9です。Q値はわかりません。 今年は11月から暖房を使い始め、室温が24時間常に22~23℃になるようにボイラー側を低くパネル側を高く設定しています。 お風呂は毎日入ります。キッチンはIHで毎日料理します。 今年の11月と12月の灯油代はL96円(税込)で各月2万円でした。ひと月200L使っています。 電気代は各月1万円でした。 合計で月あたり3万円ですが、他の家庭の事がわからないので、自分の家の光熱費が高いのか安いのかすらわかりません。 |
18:
匿名さん
[2014-12-20 19:28:03]
No13さんは高いように思いますね。それくらいの金額ならオール電化と同等かも。ガスを併用する意味があまりなくなるような気がしますね。自分も15さんのようにパネルの設定温度で調節するほうがいいと思いますね。
|
19:
匿名さん
[2014-12-28 09:44:41]
50万も余計にかけてランニングコストが大して安くない。しかも、更新コストも高い。LPガスエリアのためのシステムかもしれないけど、あまりメリットはなさそうですね。
|
20:
入居済み住民さん
[2015-01-03 20:15:14]
>>13
家は去年新築したばかりでVIVIDOです、家の床面積は113㎡(約35坪)2階建てでQ値はわかりませんが断熱にこだわった住宅です、12月の料金はガス代が1万3.000円+ホットタイム22ロングが2万3,000円その他電気代1万程度で計4万6.000程度でした。 天候の良い日や気温の高い時間帯は、暖房設定→自動選択→運転しない②にしています、あと何日か不在にしするときは本体の温度を40℃、パネルのダイヤル③か②で、この時期だと室温は15℃程度ですがだいぶ節約できています。 少し肌寒いのは我慢していますが、寒いときのみ灯油のファンヒーターをを併用してます。 使ってみての感想は、普通に寒さ我慢しなければ光熱費6万になると思います、着込むか消すかすれば節約できます、ただし消しすぎると家が冷え切るので、またそこで光熱費が高くなるのでバランス良くやるしかありませんね。 |