MID都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランロジュマン豊中少路契約者専用2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路契約者専用2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2022-06-23 01:08:12
 削除依頼 投稿する

AB棟竣工し入居開始されて1年1か月余り。1年の定期点検も始まりました。引き続き情報交換いたしましょう。よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304343/

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

【物件情報を追加しました 2014.7.1 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-21 22:52:50

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路契約者専用2

221: マンション住民さん 
[2016-03-26 00:32:15]
神経質にならず、楽しくタバコを受け入れましょうと言える方はきっと副流煙で病気になってもお互い様だと笑える心の広い方なのでしょう。
毎日タバコの煙と、タバコの匂いの染み付いた洗濯物。部屋干ししたらいい、空調をして、窓を開けなければいいと言われればそうかもしれませんが、なぜこちらが我慢して電気代もかかるのに空調を入れないといけないのか、腹立たしい気持ちになります。内容証明は詳しくはわかりませんが、こちらの健康に害を生じているので、送ってくれると言ってます。父が弁護士です。喘息の孫のことが心配で、そこまで言ってくれています。
私も長いお付き合いになるので、あまり事を荒立てたくはありませんが、これから先ずっと改善されないのであれば、父に頼ろうと思っています。
タバコをベランダで吸うのを我慢して、家で吸って欲しいという要望がそれほど神経質と批判されることなのでしょうか?
222: 匿名さん 
[2016-03-26 18:25:35]
>>221
マンションのベランダ喫煙の裁判でも、マンションに住むのであれば副流煙をある程度我慢する義務がある事を言われている。
我慢できないとか、窓を閉めて空調の電気代が勿体無いとかは流石に無理かと。
内容証明とか逆効果だと思うよ。

223: [男性 50代] 
[2016-03-27 12:25:29]
タバコの臭いは、健康によくないという以前にとても不快な臭いです。喫煙者の方はその臭いが不快と感じないのだから、ベランダに出て吸わず、家の中で換気扇つけず吸えばいいことですよね。
ベランダでタバコを吸う方は、隣人がベランダで動物の糞を放置したり、動物の死骸を集めたりしていて、自分のところに臭ってきても、それでもベランダは自分のところのものだからと仕方がないと受け入れるのでしょうか。
224: [男性 30代] 
[2016-03-27 13:57:09]
残念ながら、換気扇で吸うのをやめさせることはできません。
225: 匿名さん 
[2016-03-27 15:26:32]
>>223

ある程度仕方ないのでは?
たまに問題になってるゴミ屋敷も避難通路を塞ぐとか安全などに影響を与えなければどうすることも出来ません。
集合住宅に住むんだからお互いある程度我慢しないと逆にエスカレートしますよ。
226: マンション住民さん 
[2016-03-29 11:47:33]
マンションの下の階に住む男性(61)がベランダで吸うたばこの煙で体調を崩したとして、名古屋市瑞穂区の女性(74)が男性に150万円を求めた訴訟で、名古屋地裁(堀内照美裁判官)は、近隣住民に配慮しない喫煙の違法性を認め、精神的な損害への慰謝料として5万円の支払いを命じた。判決は13日。
たった五万円ですがご家族が片手間に弁護してくださるならやってみる価値はありますね。
227: マンション住民さん 
[2016-03-29 14:14:43]
裁判準備~判決まで、身内にお願いしたとしてもかなりの時間と労力を要します。結果は五万円。
228: マンション住民さん 
[2016-03-29 16:49:47]
5万でも裁判にまでなれば、気をつけてくれるようになるだろうし、一生不愉快な思いと、健康に害を及ぼすことを考えると裁判する価値アリかも。というかしてもらってベランダタバコが減ると嬉しいです。
229: マンション住民さん 
[2016-04-01 09:11:52]
いろいろなご意見有難うございました。
ベランダタバコに不愉快な思いをしている方が他にもいらっしゃることがわかって、心強いです。慰謝料が欲しい訳ではないので、金額は気になりません。昨日も数回ベランダたばこがあり、大体お宅がわかりました。もうしばらく様子を見て、決めたいと思います。
230: マンション住民さん 
[2016-04-04 20:29:13]
まぁ私はタバコを吸いませんがマンションに住むという事を理解していただき節度のある対応をお願いしますね。
231: 匿名さん 
[2016-04-05 07:52:24]
>>226

ベランダ喫煙で色々トラブルがある中、裁判で勝訴した事例は、ネットで調べてもこの案件ぐらいしか有りません。
要は特殊事情で、余程のことが無いと5万円すら無理でしょう。

以下、ネット記事ー
この女性には、もともと喘息(ぜんそく)の持病があり、下階のバルコニーから上がってくるたばこの煙がストレスとなって、2010年春に帯状疱疹(ほうしん)を発症しました。そこで、女性は手紙や電話で何度もバルコニーでの喫煙をやめるよう求めましたが、真下に住む60歳代の男性は応じようとしませんでした。
232: マンション住民さん 
[2016-04-05 21:32:12]
別にベランダで吸わなきゃいいだけの話なのにと思いますが、裁判になるまでのケースが少ないだけだと思います。裁判になるまでに普通はやめますとなるでしょう?
裁判になって弁護士立てて、費用出してまで、吸う人ってどのくらいいるんだろう?
231さんはそれでも吸いたい方ですか?
233: マンション住民 
[2016-04-05 22:15:59]
>>223
タバコと動物の糞や死骸は別問題です。
ベランダは専用使用権付共用部分となります。
234: マンション住民 
[2016-04-05 22:50:07]
夜空と星を眺めながらの喫煙は1日の疲れが癒されます。
たまに、流れ星なんかも見えるんですよ。他人の嗜好品を強制禁止するのは、おかしいと思います。
あなたも、もしかしたら隣人さんに迷惑をかけているかもしれません。もしくは、今後かけてしまうかもしれません。例えば、子供や生活音での騒音などなど。
共同住宅ですので、お互い理解し合いましょう。
235: 入居済みさん 
[2016-04-06 08:12:25]
お子さんが喘息と言ってますよね?
他人の健康より、自分の嗜好か。
是非裁判で戦ってください。
236: マンション住民さん 
[2016-04-06 11:32:59]
ホタル族へ一言。

何でベランダで吸うんだよ。
家の壁が汚くなるからか?
家族が嫌がるからか?

ご近所様への迷惑はどう考えてんだ?隣からクレームが付いても
まだ喫煙するのはおかしいだろ?

だったらテメェの家の壁を汚せよ。
自分の家族に煙吸わせろよ。

テメェの都合で他人に迷惑かけんじゃねぇよ。
家の中で煙洩れないように
閉め切って吸え!!

僕の考えは間違ってますか?


という意見を言われたら、234さんは何と答えますか?
237:  
[2016-04-06 12:49:36]
>>236

少しキツイ言い方ですが同感!
238: マンション住民さん 
[2016-04-06 14:32:33]
まずは、管理規約ではっきりと禁止しましょう。
239: マンション住民さん 
[2016-04-07 07:11:23]
タバコ吸いませんが、ベランダでタバコ禁止って色々諸事情があると思いますが元々禁止されてなく入居しているのにやりすぎですよね。

ペットの糞、尿は関係無いと仰った方がいましたが、嫌な人からすると一緒ですよ。
家の中で吸えと言うなら、ペットを臭いを出さないように外に出すな!と屁理屈のように聞こえますが、禁止されてないものへの禁止を強制しているのは同じ理屈です。
240: マンション住民さん 
[2016-04-07 09:04:08]
ベット糞や死骸云々の話はもっとひどいことだから、タバコ問題とは比べ物にならないという風に、逆の意味で言われてるのだと思います。
誰もペットの糞はいいと言ってませんよ。
ベットの糞や尿の臭いでも同じことです。
でも、今現在、そんな飼い主さんいますか?
いないと思いますよ。
それともタバコの煙もペットの糞尿問題が起きても放置すべきとお考えですか?

241: マンション住人さん 
[2016-04-07 17:12:12]
>>238
大賛成です!規約を変えましょう!
242: 匿名さん 
[2016-04-07 18:09:02]
>>235

マンション喫煙の裁判でも、ベランダで寛ぎながらタバコを吸うことも権利として認めてるし、マンションに住む以上、副流煙を我慢する義務があることを指摘しています。
そもそも副流煙が我慢できないなら、マンションに住むことが間違い。
243: マンション住民さん 
[2016-04-07 18:25:16]
>>242
それは健康増進法ができてからの裁判ですか?
どの事例か教えてください。
244: 匿名さん 
[2016-04-07 19:29:45]
>>243
ご自身でお調べくださいね
245: 匿名さん 
[2016-04-07 21:20:28]
>>243
健康増進法第25条:学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、・・・

マンションのベランダを対象とするのはいくらなんでも無理。
246: 住民でない人さん 
[2016-04-07 21:27:06]
まあ裁判になったらそのときに結論出るのだから外野は見守りましょう。
弁護士の優劣や証拠の有無によっても変わるんですから。プロは事例なんて把握してますよ。
247: マンション住民さん 
[2016-04-07 22:00:15]
>>240
放置すべきとは考えてないですよ。問題は話し合うべきですが、嫌だからと頭ごなしに自分の主張を言うのは嫌ですね。
だって共同住宅にすんでるんですから、しょうがない部分もありますよ。
タバコが嫌なら元から一軒家にでも住んだら良かったのにと思います。

元々禁止では無いのだから、マンションで吸う前提でのお互いの妥協案を話し合うべきかなと思います。
248: マンション住民さん 
[2016-04-07 22:40:18]
EOのネットワークがよく繋がらなくなります。
皆さんもそうですか?
249: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-04-07 23:37:35]
エコキュートお湯出るの遅くないですか?
キッチンもシャワーもお湯が出るまで1分くらいかかります...
250: マンション住民 
[2016-04-08 01:50:03]
>>247
同感です。
たぶん、戸建て買えないんですよ。
251: 匿名さん 
[2016-04-08 06:17:44]
>>247
喫煙される方は、ベランダで吸えるかを確認してから購入してることが多いみたいです。聞かれた営業マンは、吸えますよって必ず返答します。

残念ですが、管理規約を変更してバルコニーで喫煙禁止とと明記するしかありません。
変更後は、ベランダ喫煙していたら堂々と注意できます。

ただし、換気扇で吸った煙はベランダに出ますが、それは禁止できませんのでご注意を。
252: マンション住民さん 
[2016-04-08 07:17:27]
自分の欲のために隣の子供が喘息で苦しんでいようがお構いなし。
厚顔無恥。ただ一言に尽きる。
253: マンション住民さん 
[2016-04-08 07:21:00]
>>250
安いマンションだから、ベランダで平気でタバコを吸うモラルの低い人が住んでいるんでしょう。
諦めるしかないですよね。
254: マンション住民さん 
[2016-04-08 07:58:36]
確かに夜の一服は、子供も寝てるだろうし、洗濯物も干していないから、そこまで迷惑じゃないと思います。
ただ、朝から晩まで家にいるのか一日中吸っているご近所さん。本当に毎日苦しいです。どうか、ご自分のためにも、近隣住民のためにも減らしてください。
255: 匿名さん 
[2016-04-08 08:20:27]
直接お願いするしかなさそうですね。
256: 匿名さん 
[2016-04-08 23:44:13]
>>252
何それw
なら子供の為に田舎でも引っ越せば?
みんなそれなりに色々事情がある中で、うちの事情を考えろよと他人に強制する自己中にしか見えんけどね。
国にタバコを禁止してもらわんと、常にうちの子喘息なんですと外でも言わないといけないので大変ですね。
257: 匿名さん 
[2016-04-09 00:27:15]
たばこの件は、管理規約変更しか解決しないです。以上
258: 住民でない人さん [女性 20代] 
[2016-04-09 00:29:23]
中古で出ていたので検討してましたが、怖いマンションですね。こちらの掲示板を覗いてよかったです。
259: 住民でない人さん [女性 20代] 
[2016-04-09 00:30:56]
未入居の中古で出ていたので検討してましたが、怖いマンションですね。こちらの掲示板を覗いてよかったです。タバコが頻発、喘息を持つ子に田舎で暮らせなんてあり得ないですよ。
260: 住民でない人さん [女性 20代] 
[2016-04-09 00:32:29]
申し訳ありません。
二重投稿になってしまいました。
もう来ません。
261: マンション住民 
[2016-04-09 00:34:58]
>>252
タバコは欲ですか?
言い過ぎ。
嗜好ですよ。
そこまで神経質になるならマンションは無理ではないでしょうか?
262: マンション住民 
[2016-04-09 00:49:22]
>>236
234です。
子供とは討論出来ない。
論理的に投稿お願いします。
263: マンション住人さん 
[2016-04-09 05:47:26]
賃貸マンションならまだしも、分譲マンションなので、管理規約でベランダタバコを中止にできますよ。ベランダタバコをしてる人のほうが明らかに少ないですし。
世の中がこれだけ禁煙を唱っているのに、いまだに迷惑なタバコの吸い方をされるなんて。禁止されてなかったら何をしてもいいと思っているのでしょうか。
タバコを嫌な人に向かって神経質とか、田舎や戸建てに住めとか、驚きです。周りがこんなに迷惑がっているのに、そんなに上から話せるのか理解できません。
264: マンション住人さん 
[2016-04-09 06:48:17]
>>261
喫煙者の欲と感じます。自分のことだけしか考えず周りに迷惑をかけてます。そして自分だけでなく他人にまで健康被害を及ぼす悪です。
265: マンション住民さん 
[2016-04-09 06:53:32]
>>263
まぁ平行線だと思いますよ。
タバコ吸う人の方が上からで聞く耳持たない感じに見えますけどね。
私はタバコ吸いませんし、タバコの煙もあまり好きではありませんが容認派です。
他の方が言われたようにタバコは嗜好の一部と思っています。
ベランダタバコ禁止を可決されたらよいですが、否決されたらそれまでな気がしますのでお互いを理解し妥協案を話し合うべきかと思っています。
266: マンション住民さん 
[2016-04-09 07:07:14]
タバコ嫌いな人は言い方がひどいですね。
例えばペットの臭いやペットアレルギーなのでマンションにペットが居る事が嫌と言えば、何故このマンション住んだの?となりますよね。
タバコも然りで、ベランダタバコ禁止なマンションもあるのに何故このマンションに来て自分の主張を通そうとしてるのとタバコ吸う側からしたらなりますよ。
267: マンション住民さん 
[2016-04-09 07:20:13]
265です
「タバコ吸う人」では無く「タバコ吸わない人、否定派」の間違いです。
失礼致しました。
268: 住民 
[2016-04-09 07:42:17]
>>263
同感です。
前にお子さんが喘息でお父様が弁護士の方が裁判したくなる気持ちも理解できます。
多分埒があかなかったのでしょうね。
269: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-04-09 07:57:33]
私は喫煙者ですが、ベランダでは吸いません。
あきらかに上とお隣さんに迷惑になるとわかっていますから。
自分が出す煙には責任を持っているつもりです。
喫煙者にとって、肩身の狭い世の中になりました。
270: マンション住民さん 
[2016-04-09 08:19:25]
子供がアレルギーなら引っ越す前にタバコや、ペットなども人によったらそうだと思いますので、親が住む環境を考慮に入れるべきでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる