金利はどうなる?
前スレ
【21】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
[スレ作成日時]2014-04-21 22:41:25
フラット金利はどうなる?【22】
81:
匿名さん
[2014-05-02 13:06:38]
|
||
82:
匿名さん
[2014-05-02 13:07:50]
ついでにフラットでもないのに、このスレでトンチンカンなレスしてるのも意味分からん。
|
||
83:
匿名さん
[2014-05-02 13:08:29]
俺、3月に買ったけど異例の仲介手数料値引きでたよ
本部稟議で この時期しかありえないといってんのたわ |
||
84:
匿名さん
[2014-05-02 13:13:19]
>>83
それは仲介業者が損しても早くまとめたかっただけでしょ。この物件しかありえないっておもってたんじゃないかな。 |
||
85:
匿名さん
[2014-05-02 13:15:27]
需要に対して供給が足りないときは交渉は困難
これがいわゆる売り手市場 需要と供給バランスが取れてるときは競争が激しいほど交渉がやりやすい だから3月のが有利に交渉できたはず |
||
86:
匿名さん
[2014-05-02 13:38:52]
まぁまぁ、そう熱くならずにフラットの金利に話を戻しましょう。
|
||
87:
申込予定さん
[2014-05-02 18:00:10]
>>86
同意 |
||
88:
匿名さん
[2014-05-02 18:03:38]
収入保障保険で団信をカバーしたとしても、フラットの実質金利は2%超える。
|
||
89:
匿名さん
[2014-05-02 18:44:24]
超えない
金利優遇含め1.5程度 |
||
90:
匿名さん
[2014-05-02 19:15:50]
金利優遇なんて考慮するなよ。
そんなもん、一時だろ? |
||
|
||
91:
匿名さん
[2014-05-02 19:39:44]
10年
|
||
92:
匿名さん
[2014-05-02 19:51:58]
たったの10年だろ?
|
||
93:
匿名さん
[2014-05-02 19:56:17]
残債が多い最初の10年は超重要
|
||
94:
匿名さん
[2014-05-02 19:59:14]
逆に最後の10年とかほとんど影響がない
|
||
95:
匿名さん
[2014-05-02 20:03:05]
ま、収入保障保険の加入の仕方は借入より多めの保障額に設定するらしい。
初年度一括受取死亡保険金額4000万の収入保障保険に加入したとすると、非喫煙者及び健康体で毎月3000円くらいにはなるんじゃないの? それって借入3000万期間35年のローンだと金利0.3%以上にならない? 5月フラットは1.73でレコードだったけど、過去のフラットでは1.8や1.9くらいの人もいるよね? やはり実質は2%以上と言う認識が正しくないか? |
||
96:
匿名さん
[2014-05-02 20:05:00]
|
||
97:
匿名さん
[2014-05-02 20:12:37]
5000万を30年で年間保険料5万以下です。
デタラメばかり。 |
||
98:
匿名さん
[2014-05-02 20:35:11]
>97
だから、5000万で5万なら、4000万なら40000円。 月にすれば3000円以上。 これは3000万の毎月返済の0.3%以上。 しかも非喫煙者及び健康体という条件付き。 みんながみんな健康体ではない。 |
||
99:
匿名さん
[2014-05-02 20:39:48]
計算できないの?
|
||
100:
匿名さん
[2014-05-02 20:41:56]
計算してるでしょ。
してないのは、ア・ナ・タ |
||
101:
匿名さん
[2014-05-02 20:42:44]
あぁ金利0.3%から毎月返済額の0.3%にすり替えたのか
|
||
102:
匿名さん
[2014-05-02 20:45:19]
すり替えたかどうか分からないが、毎月返済が0金利にして0.3%増えたのと同じ。
|
||
103:
匿名さん
[2014-05-02 20:48:08]
これだけ明らかなすり替えなのに、すり替えたかどうかもわからないのか
やばいな |
||
104:
匿名さん
[2014-05-02 20:48:33]
金利にして0.3%増えたのと同じでしょ。
|
||
105:
匿名さん
[2014-05-02 20:50:17]
計算できないの?
|
||
106:
匿名さん
[2014-05-02 20:51:14]
|
||
107:
匿名さん
[2014-05-02 21:00:41]
変動さんがフラットスレでなにしてるの?
そんな人に説得力あるの? 専用ズレぁありますよ? |
||
108:
匿名さん
[2014-05-02 21:01:48]
リスク細分化型の収入保障保険は喫煙者になると保険料が約3割高くなる。
健康体に当てはまらないと料増保険料の可能性がある。 つまり、収入保障保険が団信より優れているというのは一般性を著しく欠く。 |
||
109:
匿名さん
[2014-05-02 21:03:02]
|
||
110:
匿名さん
[2014-05-02 21:03:52]
年寄りと不健康者だけだろね
わざわざ団信選ぶの |
||
111:
匿名さん
[2014-05-02 21:08:57]
|
||
112:
匿名さん
[2014-05-02 21:09:08]
マニュライフの収入保障保険とか、タバコと血圧だけだからほとんどの人が適用できますよ
今時タバコ吸う人はマイノリティなんだから一般性を欠くとかありえないな しかも「極めて」とか、笑っちゃう |
||
113:
匿名さん
[2014-05-02 21:10:09]
著しく か
ほんと笑っちゃう |
||
114:
匿名さん
[2014-05-02 21:14:39]
|
||
115:
匿名さん
[2014-05-02 21:15:39]
|
||
116:
匿名さん
[2014-05-02 21:16:21]
>113
数字で反論しろよ。 |
||
117:
匿名さん
[2014-05-02 21:18:14]
マニュライフ、収入保障保険で一番保険料安いんだけど?
|
||
118:
匿名さん
[2014-05-02 21:19:09]
NKSJひまわりより安い
はい、残念 |
||
119:
匿名さん
[2014-05-02 21:20:17]
デタラメばっかり
息を吐くようにデタラメを言うひとだね |
||
120:
匿名さん
[2014-05-02 21:22:41]
>117
数字で示せよ。 あと、30代男性の喫煙率は40%を超えてる。 マイノリティと言えない。 つまり、低い保険料が適用される人は半分ちょっと。 これでは著しく一般性を欠く。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433553/#form_top はい、残念。 |
||
121:
匿名さん
[2014-05-02 21:24:27]
|
||
122:
匿名さん
[2014-05-02 21:24:49]
|
||
123:
匿名さん
[2014-05-02 21:33:46]
横だがタバコ吸うやつは保険料よりタバコ代を気にしろよ
1日一箱12000円 金利何%? |
||
124:
匿名さん
[2014-05-02 21:40:31]
ほれマニュライフのがひまわりより割安http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9817.htm
|
||
125:
匿名さん
[2014-05-02 21:42:18]
|
||
126:
匿名さん
[2014-05-02 21:49:14]
マニュライフ4480円ですが?
|
||
127:
匿名さん
[2014-05-02 21:52:06]
息を吐くようにデタラメばっかり
|
||
128:
匿名さん
[2014-05-03 01:39:15]
団信でも収入保障保険でも、入る人が納得してるのであれば好きな方に入ればいい。
自分の選択が正しいことを確認したいのでしょうが、正直下らないので本来のフラット金利について語りましょう。 |
||
129:
匿名さん
[2014-05-03 03:57:00]
>125
30歳から35年ローンだと、65歳まで保険必要、あと5歳足りない 4000万借入で、返済額が 1.73%で、月額127,030円 1.96%で、月額131,685円 0.23%差で、月額4,655円の差 |
||
130:
匿名さん
[2014-05-03 07:13:10]
65歳までかける人いませんよ
途中でやめたり繰り上げたら保障額減らします そこが団信と違う良いところ |
||
131:
匿名さん
[2014-05-04 15:19:17]
>>130
×そこが団信と違う良いところ ○そこが団信と違う悪いところ あのねぇ、団信はそれを自動でしてくれるのよ 繰り上げして、保障額を計算して減らさなきゃいけないところは、収入保障保険のデメリットよ おれも収入保障保険で代用してるけど、そこがちょっと手間かかるとこだわな |
||
132:
匿名さん
[2014-05-07 23:22:10]
直近で長期金利が急騰する感じもないし、最近はこの板もあまり盛り上がらないですね。
|
||
133:
匿名さん
[2014-05-08 11:40:59]
上がる上がる詐欺やってた輩が今頃ほくそ笑んでるんだろうね。
誰がどう考えても上がりそうにないのに、上がる上がるってw |
||
134:
匿名さん
[2014-05-08 13:12:14]
団信は居住費
収入保障は生活費 両方必要でしょう。 片方のみとか、片手落ちと思う 子育て世代なら ローン附帯の団信(無料)3500万 収入保障保険3600万 就業不能保険3000万 学資保険300万 の、計1億程度は、いると思う。 |
||
135:
匿名さん
[2014-05-09 09:17:05]
もう下がらないと思ってたけど6月の金利が
多少下がってもおかしくないと思えてきた。 今35才で機構の団信申し込むつもりでいたけど 収入保障保険と悩み始めた。 3500万借入で3600万の収入保障保険じゃ足りないのかな? 取り敢えず保険屋行くことにする。 |
||
136:
匿名さん
[2014-05-09 12:00:34]
収入保障保険って「月々のローン返済額」+「ある程度の生活費」を賄えるぐらいの金額に入った方がいいのでしょか?
そうすると、掛け金が団信を超えてしまうような気がしますがどうなのでしょうか。 |
||
137:
匿名さん
[2014-05-09 12:40:03]
基本的に10%増しで入る
|
||
138:
匿名さん
[2014-05-09 13:11:16]
横から失礼します。
団信のかわりの収入保障なら保険金は一括受取だよね? 一括受取の金額が残債よりも10%増しされるように設定すればよいの? |
||
139:
匿名さん
[2014-05-09 13:58:10]
|
||
140:
匿名さん
[2014-05-09 14:06:12]
毎月受取の場合の受取額がローン返済額の10%増しになるように設計
ローン期間と保険期間は同じ なぜなら税金で実際の受取金は10%減額されるから。 |
||
141:
匿名さん
[2014-05-09 16:55:06]
子供の年齢にもよるでしょうが、収入保障保険の収入額と月々のローン金額が同額だと正直生活が苦しいだろうね。
10%で同額のようですし、20%ぐらいの方が安全ですね。ってどんどん上げていったら団信の金額を超えちゃいますけど。 |
||
142:
匿名さん
[2014-05-09 17:00:40]
団信の代わりに収入保障保険使うのに、なにトンチンカンなこと言ってるの?
|
||
143:
匿名さん
[2014-05-09 17:03:17]
結局、フラットは高くつくな。
|
||
144:
匿名さん
[2014-05-09 17:04:13]
住宅ローンがチャラになるのは同じでしょ?
しかも団信の半分ほどの保険料で それ以上の保障が必要かどうかに団信や収入保障保険の話は関係ないでしょ |
||
145:
匿名さん
[2014-05-09 17:05:11]
ローン手数料が安いからそうでもないよ
|
||
146:
匿名さん
[2014-05-09 18:11:26]
で、結局どっちが得なの?
|
||
147:
匿名さん
[2014-05-09 20:01:26]
団信だと35年間、返済可能な期間できるけど
収入保障保険は、65歳、実質30年程度でしょう5年間ぐらい、保険期間が足りない。 30年で完済するから、保険は不要って方は、銀行の当初30年固定1.88%(団信込み)とかのほうが、安上がりになると思う >144 収入保障保険、本来の保障はどうするの? 普通は、居住費(団信)とは別に、 残された家族の生活費分が必要でしょう。 もしかして、保険無しで子育て? (生活に困らない金融資産があるなら、わざわざ高い金利で団信別のフラットなんて借りないし) |
||
148:
匿名さん
[2014-05-09 20:01:43]
変動の銀行プロパーローン。
|
||
149:
匿名さん
[2014-05-09 20:24:06]
思考保障保険、70才までかけられます
あと生活費の問題は団信も収入保障保険も関係ないってば 何をいってるのか・・ |
||
150:
匿名さん
[2014-05-09 20:34:14]
|
||
151:
匿名さん
[2014-05-09 20:42:00]
それは収入保障保険にだけ起こりうる問題なの?
ほんとトンチンカン |
||
152:
匿名さん
[2014-05-09 21:17:40]
団信の替わりに収入保障保険に加入するのは賛成しかねる。
変動の銀行プロパーローンか短期固定で借りる方が懸命。 それとは別問題で遺族生活資金の確保は重要である。 収入保障保険で確保するのも良し、フラットな定期保険で確保するのも良い。 |
||
153:
匿名さん
[2014-05-09 21:59:24]
団信の代わりに収入保障保険っていうのはフラットのような長期ローンではあまり良い選択ではなさそうですね。繰り上げ返済するだけの収入があるなら、そもそも5年固定や10年固定ぐらいに入ってガンガン繰り上げしちゃえばいいわけだし。
団信は入ることを前提として、家族のために収入保障保険に入るのがベストってことですかね。 |
||
154:
匿名さん
[2014-05-09 22:08:44]
当初30年固定1.88%(団信込)とフラット35s(金利A)+収入保障保険(0.25%想定)で、30年返済で考えれば差額は保証料(手数料)の差分くらいみたいだね。
当初5年固定とミックスとか考えるなら三井住友信託の方が安上がりか?? |
||
155:
匿名さん
[2014-05-09 22:29:56]
賛成しなくていいけど、若くて健康なのに収入保障保険より団信選ぶ馬鹿いないってば
|
||
156:
匿名さん
[2014-05-09 23:08:38]
非喫煙者なら月々5000円も払えば十分団信の代わりになるし借入金によってはローンを完済して家計の足しにもなるから、該当するなら収入保障保険で問題なし。
|
||
157:
匿名さん
[2014-05-09 23:15:42]
|
||
158:
匿名さん
[2014-05-09 23:17:13]
>>157
話を反らすな |
||
159:
匿名さん
[2014-05-09 23:19:40]
|
||
160:
匿名さん
[2014-05-09 23:24:28]
団信か収入保障保険か
変動か固定か これは別々にやるべき議論 そしてここはフラットの金利を語るスレ よって後者は完全なるスレ違い ちゃんと専用スレがある わかったか馬鹿 |
||
161:
匿名さん
[2014-05-09 23:31:21]
|
||
162:
匿名さん
[2014-05-09 23:35:01]
巣に戻れよ
|
||
163:
匿名さん
[2014-05-09 23:36:38]
>>161
お前、他人から馬鹿って良く言われない?? |
||
164:
匿名さん
[2014-05-09 23:37:29]
>156
月々5万の保険料だと65歳まで月額15万程度では? 借入金額いくらかによるけど・・・ 35歳頭金1000万、4000万借入の場合 団信を収入保険で代用するなら、 70歳まで月々13万を団信分相当 家族の生活費に最低15万程度、 あわせて、25~30万程度を保険契約しないとまずいと思う ちなみに、今は、ローン減税増額したから、頭金1000万とっておいて、5000万借入もありかも |
||
165:
匿名さん
[2014-05-09 23:38:47]
|
||
166:
匿名さん
[2014-05-09 23:41:34]
あのさ
遺族厚生年金とか、大きな会社だと厚生年金基金の遺族給付知らないの? 仕事が原因の死亡ならもっと給付手厚いし |
||
167:
匿名さん
[2014-05-09 23:42:02]
あと寡婦手当ってのもある
|
||
168:
匿名さん
[2014-05-09 23:42:55]
>>165
君は反論したつもりなの? |
||
169:
匿名さん
[2014-05-09 23:50:31]
|
||
170:
匿名さん
[2014-05-09 23:55:49]
|
||
171:
匿名さん
[2014-05-09 23:59:51]
せっかくの中高一貫私立に入ったのに、同級生は高高に進学するのに、
家庭の事情で別の高高とか・・そんな思いはさせたくないよね |
||
172:
匿名さん
[2014-05-10 00:01:15]
なんだ?
|
||
173:
匿名さん
[2014-05-10 00:06:37]
団信だろうが収入保障保険だろうが、各自で勉強して家庭環境を鑑みた上で最良だと思う方を選べばよろしいのでは。
元々のフラット金利について話を戻しましょう。 |
||
174:
匿名さん
[2014-05-10 00:09:08]
171さん、それも人生でしょ
|
||
175:
匿名さん
[2014-05-10 00:12:04]
|
||
176:
匿名さん
[2014-05-10 00:12:45]
アホに自分がアホだと自覚させることが一番難しい
|
||
177:
匿名さん
[2014-05-10 00:15:03]
すみません。
×高高(高気密高断熱) ○高校 |
||
178:
匿名さん
[2014-05-10 00:20:40]
いや、でも、ローンと物価と保険の関係は難しいと思う
いずれも将来価値についてだから 火災保険、地震保険も同様、再建築費用相当だからというけど 物価上昇して再建築価格があがったらどうなるの? ってコールセンターで聞いたら、そのときの経済情勢次第、 いまお約束できる回答はできませんってな感じ 不足して再建築できなくなるのか、 保険料が高騰して差額請求なのか(うちは35年一括払ったのだけど・・・) 補償額増額+保険料徴収がくるのか よくわからなかった |
||
179:
匿名さん
[2014-05-10 00:38:56]
いずれにしても、急激な物価変動すると
物価あがって、 シンクタンクとかから、サラリーマンの平均生涯年収5億で~すとか統計からの予測がでてきて 大黒柱のいない家庭とか年金世帯、行政予算・政治がおいつかず、弱者にしわ寄せがいくのは目に見えてる 正直、デフレの今のほうがなんぼかマシとなりかねない 日銀の手綱さばき、信用してないわけじゃないけど、 やっぱり、減税目的の繰上資金 政情安定高金利の高格付けオージー債とかキウィ債にしちゃいますね |
||
180:
匿名さん
[2014-05-10 08:24:26]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
トンチンカンなレスしてるのはあなたの方
>日銀が開催?
意味分からん。