金利はどうなる?
前スレ
【21】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
[スレ作成日時]2014-04-21 22:41:25
フラット金利はどうなる?【22】
769:
匿名さん
[2014-11-14 20:32:01]
|
||
770:
匿名さん
[2014-11-14 20:35:29]
副作用としてフラットSが使える物件の値引き交渉が厳しくなるだろうな
|
||
771:
匿名さん
[2014-11-14 20:58:38]
>770
デベは提携してる銀行のバックマージンが低いから、もともとフラットなんて勧めないし関係ないな。 |
||
772:
匿名さん
[2014-11-14 21:47:42]
デベが勧めなくても借り手が民間よりフラット選択するようになるでしょ
|
||
773:
ママさん
[2014-11-14 21:59:35]
金利上がりそうだな
やだなー |
||
774:
匿名さん
[2014-11-14 23:10:29]
|
||
775:
匿名さん
[2014-11-14 23:13:33]
>>774
日銀がかうので、 |
||
776:
入居予定さん
[2014-11-14 23:34:24]
来年1月実行だが恩恵あるのか金利があがるだけなのか・・・
|
||
777:
匿名さん
[2014-11-14 23:35:31]
>774
希望的観測ですね |
||
778:
購入検討中さん
[2014-11-15 22:14:58]
もし安部さんが消費増税、早期解散したらやはり長期金利はあがりますよね。
そうなると、来年一月はフラットの金利も上がる可能性たかくないですか? 優遇策で0.6パーセントになるのと11月のうちに決めるの、どちらが得なんでしょうか? |
||
|
||
779:
匿名さん
[2014-11-16 00:00:18]
そんこと誰にもわからん
自分の勘を信じるんだ |
||
780:
匿名さん
[2014-11-16 00:04:33]
総選挙で650億も税金が使われるのに消費税が焦点とは、この国は間違ってる。
|
||
781:
匿名さん
[2014-11-16 00:16:59]
>もし安部さんが消費増税、早期解散したらやはり長期金利はあがりますよね。
上がらないです。 安倍さんと関係なく、とにかく日銀が国債を買いまくってますから長期金利は上がりません。 |
||
782:
匿名さん
[2014-11-16 00:47:45]
希望的観測乙
|
||
783:
購入検討中さん
[2014-11-16 00:59:28]
とにかく無事に金利優遇とエコポイントが来年1月から始まる事を祈ります。
どのみち一年半後に確実に上げる消費税なら、この忙しい時期に大金使って無駄な選挙しなけりゃよかったのに。 |
||
784:
契約済みさん
[2014-11-16 07:11:12]
金利優遇とエコポイントって本当に実施されたらどのタイミングで契約、実行の人が対応になると思いますか?
私は夏に契約済み、実行、入居は 来年2月になる予定ですが、どちらも対象でないのでしょうか? |
||
785:
匿名さん
[2014-11-16 08:21:40]
|
||
786:
契約済みさん
[2014-11-16 10:31:29]
>>785
35s優遇は補正予算だから始まると思うけど |
||
787:
匿名さん
[2014-11-16 14:10:13]
エコポイントも補正予算だよね
|
||
788:
契約済みさん
[2014-11-16 16:58:04]
私も2月引き渡し予定ですが、エコポイントは着工開始ベースになると思いますので、1月から始まったとしても、2月入居なら対象外かなと思っています。フラット35Sの0.6%優遇が間に合うように期待しています。
|
||
789:
購入検討中さん
[2014-11-16 17:07:58]
いつわかるんだろうね、早く決まってほしい
|
||
790:
購入検討中さん
[2014-11-17 21:08:32]
解散でどうなるかだね。
|
||
791:
匿名さん
[2014-11-18 07:32:49]
>>782
日本が年間発行する国債の何%を日銀が購入するか知ってますか? |
||
792:
匿名さん
[2014-11-18 09:27:19]
>>791
どうでもいいから他のスレで戦ってくれ。邪魔。 そんなことより政府は住宅市場活性化策に2400億の補正予算を組み込むみたいですね。 かなり本気度が伺えます。 これは来年の住宅購入補助が凄い事になりそうですね。 |
||
793:
匿名さん
[2014-11-18 10:51:08]
|
||
794:
匿名さん
[2014-11-18 13:09:51]
>>793
来月実施だろ?涙拭けよ。 |
||
795:
匿名さん
[2014-11-18 13:32:31]
新生証券のリサーチノートによれば、12月は11月より下がりそうだな
|
||
796:
購入検討中さん
[2014-11-18 13:50:19]
フラット下がる噂があるけど、契約済みで1月実行だったら意味ないよな??エコポイントも無理そうだし‥なんなんだよ
|
||
797:
購入検討中さん
[2014-11-18 14:00:32]
↑35sの0.6%優遇のことね
|
||
798:
匿名さん
[2014-11-18 16:12:12]
金利も35Sの条件も実行月で確定するはずだから、1月なら0.6適用の可能性あるよ。
ただ、「金利優遇幅を来年1月から広げる検討に入った。」と、まだ決定事項じゃないから、後にずれる可能性もあるしなんとも言えないけどね。 |
||
799:
購入検討中さん
[2014-11-18 16:33:12]
実行月なんですね!ありがとうございます。期待しておきます。エコポイントは契約日が基準なんですかね?
|
||
800:
匿名さん
[2014-11-18 16:38:35]
HMの担当営業から『0.6%引き下げなら、民間で借りる意味がないですね。フラットの方向にしましょう』って言われたんですけど鵜呑みにしてよいものでしょうか?
|
||
801:
匿名さん
[2014-11-18 16:41:22]
手続きが面倒くさい
|
||
802:
匿名さん
[2014-11-18 17:07:46]
1.6%から0.6%か・・・
民業圧迫だな(笑) |
||
803:
購入検討中さん
[2014-11-18 17:52:37]
違うよ、0.6下げるってこと。0.6になるわけじゃない
|
||
804:
匿名さん
[2014-11-18 18:53:10]
てか今年増税前に購入したやつって金利は高い、優遇もない、エコポイントもつかない。
駆け込みで需要が多く住宅価格も高くてほんとろくなことねぇな。 まさに一番住宅を購入してはいけないのが今年だ。 目先の金利に釣られてほんとざまぁねぇなw |
||
805:
契約済みさん
[2014-11-18 19:48:28]
来年フラット35Sが優遇されると、フラット35も下がっていくのか。
来月はソニー銀行の金利予測もそうだが、確実に下がる予測。 でも来月はさらに下がるのかもしれないし、でも急に上がることもなさそうで 借り換えを考えているのですが、来月に間に合わせるか、来年にするかが微妙です。 フラット35Sで来月実行できる人は、お得ですね。 ほんとお騒がせです。 |
||
806:
匿名さん
[2014-11-18 21:28:15]
1月からマイナス0.6%引きなら金利は1%ぐらいになるってことか。
|
||
807:
匿名さん
[2014-11-18 21:58:18]
新築はいーねー。
築浅中古で、検索すると省エネ適合で金利Bプラン(5年優遇)と出たんだけど、手すりとかつけて金利Aを適用してもらえないのかな? |
||
808:
匿名さん
[2014-11-18 21:58:47]
来月はほんの少し上がるかもよ。
|
||
809:
匿名さん
[2014-11-19 00:30:06]
解散の影響がどう出るかわかる人いますか?
|
||
810:
匿名さん
[2014-11-19 01:03:16]
麻生財務相が一か月前に、消費増税先送りして国債売り浴びせられると対応困難って言ってますけど。
|
||
811:
匿名さん
[2014-11-19 01:25:05]
そりゃ彼は財務官僚べったりだからそう言うわな。
でも現実にはそうなってないわな。 |
||
812:
匿名さん
[2014-11-19 01:48:02]
現時点では、国債の暴落は100%あり得ない。
だって、日銀は残りの全ての国債である750兆円の現金を印刷して買うことだってできるんだもん。 |
||
813:
匿名さん
[2014-11-19 05:20:12]
問題は1.61から上がるのか下がるのか
|
||
814:
匿名さん
[2014-11-19 07:01:32]
現時点でも来年でもありえないのはだれでもわかるけど。10年後にどうか、だな。
|
||
815:
匿名さん
[2014-11-19 08:07:53]
国債金利は、月末にかけて上昇傾向だろうね。
来月は、金利上がるね。 |
||
816:
匿名さん
[2014-11-19 11:35:39]
自民党が不可なく勝てば、アベノミクス継続=黒田バズーカも継続だろうから長い目で見ればまだ低金利。
今までにない生活に直結した解散総選挙になりそう。 意地でも自民党を応援ですな。 |
||
817:
匿名さん
[2014-11-19 15:29:58]
>来月は、金利上がるね。
上がると言い続けてはや5年。 上がる上がる詐欺はおやめください。 |
||
818:
購入検討中さん
[2014-11-19 18:01:35]
結局35s0.6%優遇は実行時点が来年なら適用ですか??
まだ何も決まっていないと思いますが、通常ならどうなのか知りたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ほんとに差がつくのは制度変更の前後三ヶ月くらいの人達かな