金利はどうなる?
前スレ
【21】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
[スレ作成日時]2014-04-21 22:41:25
フラット金利はどうなる?【22】
601:
匿名さん
[2014-08-28 18:44:30]
|
||
602:
匿名さん
[2014-08-29 12:58:42]
来月は、1.6前半あたりかな
|
||
603:
匿名さん
[2014-08-30 18:03:14]
1.99で借りてて借り換え検討したけど、
あまりうまみがないのでやめました。 |
||
604:
匿名さん
[2014-09-01 11:36:42]
フラット35金利また下がりましたね。
うらやましすぎる。 年内中に1.5くらいまで一気に下がりますかね。 |
||
605:
匿名さん
[2014-09-01 20:34:41]
本当に羨ましいです。おめでとうございます。
当方1.9台 |
||
606:
匿名さん
[2014-09-03 09:18:00]
アメリカの利上げは、ほぼ確定になり円安になっている
この状態だとフラットに金利はどうなる? |
||
607:
匿名さん
[2014-09-03 11:07:14]
長期金利暴騰中!
9月実行者は神として崇められるだろう。 8月以前実行者は殉死。 10月以降実行者は爆死。 ざまぁない。 |
||
608:
匿名さん
[2014-09-03 11:09:02]
>606
安全資産の円からドルに流れるので、長期国債の金利が上がる。 ただし、日銀が市場の国債を買い漁ってるので、しばらくは低金利のまま。 日銀がいつまで買い支えられるかだな。 エコノミスト加藤出氏 「ルビコン渡った日銀に出口はない」 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152798/1 |
||
609:
匿名さん
[2014-09-05 11:18:51]
フラットも今月が最低金利で来月以降は、ジリジリ上がっていくのかな?
|
||
610:
匿名さん
[2014-09-05 13:03:37]
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2014-09-05 14:57:53]
戦争でも 始まれば金利がさがるね
|
||
612:
匿名さん
[2014-09-05 18:12:46]
戦争を喜ぶ変動さんって。。
|
||
613:
契約済みさん
[2014-09-07 21:13:34]
2月実行予定なんだけど、どれくらい上がるかな?
|
||
614:
匿名さん
[2014-09-07 21:38:34]
下がるでしょ
|
||
615:
匿名さん
[2014-09-07 23:02:50]
上がるよ
|
||
616:
匿名さん
[2014-09-08 00:30:26]
0.7ぐらいあがるのでは
|
||
617:
匿名さん
[2014-09-08 01:14:39]
2013年5月1.81%→6月2.03%以上のフラット金利の上昇もありえるね。
|
||
618:
匿名さん
[2014-09-08 07:21:49]
少なくとも今年一杯上がる理由がない
|
||
619:
匿名さん
[2014-09-08 07:43:12]
大有りだろ
増税と追加緩和の判断 |
||
620:
匿名さん
[2014-09-08 07:50:04]
えっ⁈
|
||
621:
匿名さん
[2014-09-08 13:49:19]
増税→景気悪化で短期金利引き下げ。
国債買い上げは人為的な長期金利引き下げだけど長期金利には上昇圧力。 今後、長期金利が上昇しても、資金需要は低いままなので、引き締める必要は無いまま、長短の差が拡大する。 |
||
622:
匿名さん
[2014-09-08 13:59:01]
長短の金利差が拡大しても、住宅ローンの変動と固定の金利差が拡大するかは別だけどね。
約款には、そうなったとき銀行がどう対応するかも書いてあるよ。 |
||
623:
匿名さん
[2014-09-08 14:03:34]
外国に国債を買ってもらわなければやっていけない時代に突入したと思ってよい。
そうなれば短期金利も上げざる得ない。 国の借金、民間超える 15年度末に1143兆円 http://minkabu.jp/blog/show/629708 |
||
624:
匿名さん
[2014-09-09 09:19:28]
円が106円になっちゃったね
|
||
625:
契約済みさん
[2014-09-09 11:25:12]
あくまで自己責任と重々捉えている上で、意見聞かせて。
来年3月にローン組む予定だけど、増税前って金利上がるもんなの? (駆け込みとかで) 今、変動が最安で約0.5%台、フラットで1.7%台かと思うけど、そ れぞれどの程度に着地していると予測します? 来年3月にどなたの予想が近かったのか、是非見てみたい! |
||
626:
匿名さん
[2014-09-09 13:06:20]
|
||
627:
匿名さん
[2014-09-09 14:19:48]
>>625
来年3月の予想は難しいのでは? ただ、フラットだけんなら過去の年度末とかの金利を確認したら、例えば年度末は上がりやすいとか、予測できるかもよ 変動は、なんともいえないけど、フラットは、1.7よりは、上がっていそうな感じかな? |
||
628:
匿名さん
[2014-09-11 15:12:28]
円が107円になっちゃったね
|
||
629:
匿名さん
[2014-09-11 17:30:00]
黒田バズーカー第二弾発動しそうだな。
2013年5月1.81%→6月2.03%のフラット金利上昇の悪夢再び。 http://equitystory.jp/dailynews/archives/18225 |
||
630:
匿名さん
[2014-09-12 13:51:39]
こんな調子だと110円ぐらいいっちゃうね
|
||
631:
匿名さん
[2014-09-13 00:45:53]
外貨貯金しといて良かった。
|
||
632:
匿名さん
[2014-09-13 09:02:02]
まともな予想がなくなっちゃったね。
過去高い金利で実行した人の怨念は凄いな。。 |
||
633:
匿名さん
[2014-09-13 10:01:46]
来月実行のフラットは、長期金利が0.6%として1.7%前半でしょう。
上がるのは間違いない。 |
||
634:
契約済みさん
[2014-09-13 10:12:18]
2月とか3月はどのように予想する?
|
||
635:
匿名さん
[2014-09-13 11:42:13]
今月が、最低金利だね
来月以降はあるが、上り続けるか、それとも どこかで又下がるか? そろそろ金融緩和するのかな? けど、金融緩和すると国際より株を買うので 国際が売られ、長期金利が高くなる・・・・ |
||
636:
匿名さん
[2014-09-13 13:05:18]
消費増税後は住宅落ち込んでるのに金利上がったら、またデフレになるんじゃない。
さらなる増税も控えてる。 すると株価も下がり安定資産の国債に向かう。 消費増税されて数年落ち着くまでは長期金利は大きく動かないと思う。 |
||
637:
匿名さん
[2014-09-13 14:00:39]
金利が少しでも上がったら大騒ぎする人ってなんなの?
毎日上下してるんだから少し上がる月があっても当たり前じゃん こういうのは低位安定と言うんだよ 少なくとも1%くらい上がったら騒げ |
||
638:
匿名さん
[2014-09-13 14:12:31]
>>637
同意。高い金利で固定してしまった怨念は恐ろしい。 |
||
639:
匿名さん
[2014-09-13 16:39:23]
ギリ変さんの書き込みが混じってる(笑)
|
||
640:
匿名さん
[2014-09-15 10:32:07]
消費増税っていう言葉、変ですよね。
消費税増税ですよね。 でも、色々な所で消費増税と言っていてすごく気になります。 ま、スレチですが…言いたくなってしまって…。 申し訳ありません。 |
||
641:
入居済み住民さん
[2014-09-15 11:15:45]
金利は納得済みだが、団信を勝手にあげられるほうが腹立つね。
|
||
642:
匿名さん
[2014-09-15 11:32:26]
>638
ちゃうやろ。 低い金利で借りれたから、後はどうなってもしらんってやからやろ。 今後上がっていけば低金利で借りれた俺ってすごいねって優越感にひたりたいだけ。 ま、いいかえれば勝ち組だけどね。 それを否定するあんたたちの方がよっぽど妬みが激しいと思うんだけど。 |
||
643:
申込予定さん
[2014-09-15 11:44:47]
|
||
644:
匿名さん
[2014-09-15 13:55:59]
色々いるよね。
過去に高い金利で借りちゃった人も混じってるよ。 |
||
645:
匿名さん
[2014-09-18 10:09:15]
円が108円になっちゃったね
|
||
646:
匿名さん
[2014-09-19 09:32:43]
この勢いだと109円も時間の問題だ
|
||
647:
匿名さん
[2014-09-19 10:32:25]
もう109円です。
110円までは間違いない。 |
||
648:
匿名さん
[2014-09-19 11:17:28]
さっき見たら108円後半だったけど、109円になってる!
円高の時に有り金全部、ドルにしたので、円安歓迎なんだけど、金利が高くなるのもいや そろそろ、ドルを円にするかな |
||
649:
匿名さん
[2014-09-19 23:45:15]
10月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 利率0.95%(スプレッド0.38%)だからおそらく10月の金利は1.68%だろうか。 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2014年10月:0.73?+0.57+0.38=1.68? 2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66 2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。 冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。 |
||
650:
匿名さん
[2014-09-20 09:08:33]
10月は、+0.02ぐらいならいいね
ここ数日で円が3円も上昇したからね 11月は結構あがるのかな? |
||
651:
匿名さん
[2014-09-20 21:04:16]
あー勘違いしてました。
月末時点での長期金利で計算すると思ってたのでこのままじゃ0.1位は上がるのかなあと心配してたんですけど 起債日は月末じゃないんですね。 先月とほぼ変わらんならまあ良しかな 来月実行です |
||
652:
匿名さん
[2014-09-28 13:20:02]
10月の金利も円安だーと騒いでても大きな変動なさそうだね。
平和だね。 しかしこのスレの廃れよう。 増税後家買う人減ったんだろうな。 景気回復は難しいね。 |
||
653:
匿名さん
[2014-09-29 16:50:13]
|
||
654:
申込予定さん
[2014-09-29 19:59:52]
まさかの1.65ですね。
このまま下がり続けることもありえますか? |
||
655:
匿名さん
[2014-09-30 11:02:28]
あれ、下がったの?
さすがに11月はあがるのでは? |
||
656:
匿名さん
[2014-10-04 12:04:54]
フラットスレ盛り上がらないけど、ローン組む人減ってしまったなかな?
家もあまり売れてないようだし。 11月もまた1.6%台でしょうか? |
||
657:
匿名さん
[2014-10-05 16:11:13]
固定・変動スレ覗いたら、固定で借りといて良かったと思いました。
これからの時代、変動で借りるのは危険ですね。 |
||
658:
匿名さん
[2014-10-05 21:45:55]
実行が1年後なんだけフラット金利どうなるだろ。
固定変動スレではインフレで金利急上昇なんて言ってるけど。 たった1年で金利が1%も上がったら返済計画狂ってしまう。 |
||
659:
匿名さん
[2014-10-05 22:02:18]
>>658
ずーっと金利上がると言って逆に下がってるからあのスレは全くあてになりませんよ。 |
||
660:
匿名さん
[2014-10-05 23:29:45]
↑フラットスレが気になるギリ変さん登場(笑)
せっかくの休日を固定変動スレに朝から晩までずーっと張り付いてて可哀想。 重度のウツになるほど精神的に不安定になるなら固定の方がいいよ。 |
||
661:
匿名さん
[2014-10-06 12:58:27]
増税がどうなるかわからんけど、今の円安は、金利があがる可能性があるよ
1%あがるか、0.1%あがるかなんともいえないけどね |
||
662:
匿名さん
[2014-10-06 14:03:59]
|
||
663:
匿名さん
[2014-10-06 14:05:03]
>>660
あなたも無駄な利息が大好きな人なんですね(笑) |
||
664:
申込予定さん
[2014-10-07 11:00:33]
利上げはまだ先のようで、とりあえず良かった
|
||
665:
購入検討中さん
[2014-10-07 11:54:56]
>>662
いや今回の円安は日銀が札束刷っての円安だからマジで金利が上がる可能性ある。 |
||
666:
匿名さん
[2014-10-07 16:32:05]
円安で景気が良くなって金利が上がるって意味?
それとも、日銀の買い入れで国債の信任がゆらぐリスクが高まっている(⇒デフォルトによる急激な金利上昇の可能性がある)って意味? |
||
667:
匿名さん
[2014-10-07 17:58:26]
金利が上がる=デフォルトって短絡過ぎる。
|
||
668:
匿名さん
[2014-10-07 18:09:59]
長期金利に限定して言えば(短期金利も含めると他スレから乱入してくるので)、
・塩崎GPIF爆弾投下 ・黒田バズーカー第二弾発射 ・米国ゼロ金利解除 ・インフレ&経常赤字拡大 により上がる要素は十分ある。 消費税上げるまでは、日銀の異次元緩和は続けるだろうから、そんな簡単には上がらないだろうが、 日銀の国債保有率もかなり高くなってるし、消費税が上がったら早々に解除せざるを得ない状況になるだろうね。 そうしないと悪性インフレになり、本当にデフォルトする可能性が出てくる。 |
||
669:
666
[2014-10-07 19:41:03]
>>668
上の二つは一時的なてこ入れの結果の長期金利上昇でしかなくて持続的なインフレ、になるんですかね? 米国ゼロ金利解除の影響は多少はありそうだけど、日本の経済が米経済に引っ張られて良くならないことには、緩和政策解除できないんじゃないかな・・ 四つ目は原因というよりも結果?実質のインフレに持っていけてなくて、スタグフレが今の状態なので、インフレがそもそもどうやったら起こせるのかな。 |
||
670:
匿名さん
[2014-10-08 00:08:05]
|
||
671:
匿名さん
[2014-10-08 00:50:57]
この金利が上がるって昔からずっと言い続けてる奴は
予想が当たるまで続けるんだろうか そんなに日本が破綻するのを願ってるのかな |
||
672:
669
[2014-10-08 12:44:25]
>670
スタグフレで長期金利が上昇するってどうやってですか? 勉強中なので教えていただけると助かります。 景気低迷+物価高の同時進行がスタフレだから、 景気低迷だと、緩和政策継続(債権買い入れ)かつ政策金利も低くせざるを得ないんじゃないですか? |
||
673:
匿名さん
[2014-10-09 00:50:08]
ある著名な経済学者の意見。
政府債務の残高はGDPの2.4倍であり、イタリアやギリシアの1.3倍を超え、世界最大であることは誰でも知っています。第二次世界大戦後の、戦費国債が積み上がっていた英国(GDPの2.4倍)に相当します。その後の英国は、20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セットによって、名目GDPに対する債務残高を減らしています(2013年は1.1倍)。わが国では、世界の歴史で最大級の政府債務が、これ以下はない低い金利(10年債:0.8%)で、波乱もなくファイナンスされてきたことにも驚きます。 その中で、13年4月から実行された異次元緩和は、インフレを誘発するための政策ですが、実際に1%、1.5%、2%とインフレに向かうと、市場の期待長期金利は、上がる傾向を示します。本書で繰り返し述べたように、国債が90年代までのように500兆円規模であり、GDPの1倍付近までのときなら、2%や3%の金利上昇によって国債価格が下がっても、それを保有する金融機関が蒙(こうむ)る損は小さく負担可能なもので収まったでしょう。予想損が小さいときは、金融機関も売りに殺到することはありません。政府債務が少ない時期なら、2%のインフレを達成しつつ、長期金利では2%や3%を続けるということも可能でした。 しかし現在は、政府部門の債務が1121兆円です。そのうち国債が950兆円(名目GDPの2倍)であり、1%の期待金利上昇であっても、国債の下落損が50兆円になるため、金融機関には先を争って売る項行動が生じてしまい。国債は、その日の売りの量が買いの量を超えれば、下落して金利は上がります。このようなときの加速する売りでは、1%だった期待金利が、短い期間に2%、3%と上がって行くため、国債の下落損も100兆円、150兆円と大きくなります。 いったん、国債価格に下落が生じると、金融市場は、借り換えの都度、2%なら20兆円に、3%なら30兆円に利払いが増えて行く政府財政のリスクを意識しはじめ、これが、期待金利を一層上げることに向かいます。こうなると政府は長期債の発行ができなくなります。発行した長期債は、価格が大きく下がって、金利が一層高騰するからです。長期債が発行できなくなると、既発国債は、満期の都度、短期国債に振り替わってゆきます。このため、意外に早く、政府は高くなった金利での利払いを迫られるのです。1%金利の金利上昇に対し、政府の利払いは10兆円(消費税の5%分)も増える方向になります。このため政府財政は、金利が2ポイント上がると、破産状態に向かって行きます。 財政の破産を宣告するのは、首相、財務省、日銀ではなく、国債を買う金融市場です。金融市場が、国債を売る量が、買う量より増やしたときが政府財政の破産です。銀行が企業に融資を停止し、返済を迫るのと同じことが、金融市場で国債が売り超(ちょう)を続けることです。ギリシアは、2011年10月に、事実上、財政破産しています。長期金利を見ると、2010年4月が10%、11年7月が15%、12年11月には30%でした。この金利が示すのは、欧州の金融機関がギリシア国債の売りに回ったということです。もちろん日本の経済は、ギリシアに比べれば格段に、次元が違って良好で強い。問題になるのは、政府の債務が名目GDPの2.4倍もあることです。ギリシアはひどく政府債務が多いとされてもGDPの1.3倍でしかないのです。 GDPの2.4倍の負債をかかえつつ、インフレ策をとるというのに、政府も日銀も、異次元緩和の政策においては、金利上昇のプロセスを想定していません。驚くべきことですが事実です。そしてもう一つ、期待金利が右記のようには上がらず、実質金利(名目金利-期待インフレ率)がマイナスのままで、インフレ目標を達成したとすれば、今度は、異次元緩和を停止する出口政策を採らねばならない。 早ければ、2014年末に来ます。遅くとも、2015年です。そのときは、日銀が買い込んで来た国債を売りマネーを絞らねばならない。当然、金利は急騰し、国債価格は下がります。マネーを絞るとは、金利を上げて国債価格を下げることだからです。これを金融市場の実際で言えば、出口政策に向かうと観測された時点から、金融機関による国債売りです。このとき、前段に書いたことが起こります。 では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか? これは一層の円安、資産バブル(バブルはいずれ再崩壊)、7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。 |
||
674:
匿名さん
[2014-10-09 00:50:35]
エコノミスト加藤出氏 「ルビコン渡った日銀に出口はない」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152798/1 異次元緩和のために毎年、長期国債の保有高を50兆円増やしている日銀は、どんどん資産が膨らんでいる。 FRBの資産は対GDP比24%(2013年末)で、BOE(英中銀)は25%、ECB(欧州中銀)は24%ですが、 日銀は14年末には6割弱になります。 日銀はインフレ率が安定的に2%になるまで、この政策を続けると言っている。 15年末まで続けると、GDP比は71%になるのです。 |
||
675:
匿名さん
[2014-10-09 00:51:01]
異次元の金融緩和を続けると最終的にこうなります。
日銀のホームページから引用。 日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条により、原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。 これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているのもこのためです。 |
||
676:
匿名さん
[2014-10-09 00:54:48]
|
||
677:
匿名さん
[2014-10-12 09:46:21]
|
||
678:
匿名さん
[2014-10-12 13:09:37]
>677
でた、フラットスレが気になる低学歴のギリ変君(笑) ある経済学者が誰かなんて調べればすぐ分かる。あなたよりも高学歴のお偉い方ですよ。 そして固定変動スレでまともに反論出来た変動さんは誰もいない。 あなたが経済面からまともな反論してみる? |
||
679:
匿名さん
[2014-10-12 13:12:43]
しかし固定変動スレ見ると、ギリ変さんの精神状態ヤバいね。
せっかくの休日を固定変動スレに朝から晩までずーっと張り付いてて可哀想。 重度のウツになるほど精神的に不安定になるなら固定の方がいいよ。 |
||
680:
匿名さん
[2014-10-12 17:41:09]
|
||
681:
匿名さん
[2014-10-12 17:42:58]
|
||
682:
匿名さん
[2014-10-12 17:43:53]
フラットなんて、何でそんなアホな借り方するかな。
|
||
683:
匿名さん
[2014-10-12 17:46:19]
|
||
684:
匿名さん
[2014-10-15 19:23:14]
>683
固定の利息を無駄と捉えれるその無能さが裏山しい。 |
||
685:
匿名さん
[2014-10-17 22:21:23]
11月はレコード出る?
|
||
686:
匿名さん
[2014-10-18 17:04:37]
まさかまさか1.6切ったりはしないよね
|
||
687:
匿名さん
[2014-10-19 11:47:44]
>>686
切りますよ。 |
||
688:
購入検討中さん
[2014-10-23 09:39:57]
下がるとしたらどのくらい下がりますか?
|
||
689:
匿名さん
[2014-10-23 12:53:09]
|
||
690:
購入検討中さん
[2014-10-23 18:20:48]
|
||
691:
匿名さん
[2014-10-24 00:21:03]
11月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 利率0.87%(スプレッド0.38%)だからおそらく11月の金利は1.57%だろうか。 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2014年11月:0.70?+0.49+0.38=1.57? 2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65 2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66 2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。 冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。 |
||
692:
匿名さん
[2014-10-24 06:32:52]
上がる上がる言われてた先月実行で予想外に下がってやったーと思ってたら
さらに下がってぐぬぬになってしまったw まあ今月実行の人はおめでとうだね 来月もまだまだ下がるのかねえ |
||
693:
匿名さん
[2014-10-24 06:36:36]
|
||
694:
サラリーマンさん
[2014-10-24 10:31:45]
30年国債の金利
10/20 1.640 10/21 1.620 10/22 1.615 10/23 1.625 指標は10年国債とはいえ、35年住宅ローン金利が30年国債の金利よりも低くなるなんてこと今まであったのだろうか。。 11月実行金利は、30年国債の金利よりも低くならないと思う。 |
||
695:
購入検討中さん
[2014-10-24 21:34:48]
|
||
696:
匿名さん
[2014-10-24 21:52:37]
>>694
確かに信用度と金利が逆転してしまうのは不思議ですね 金融商品ならではでしょうか? ちなみにフラットの10月金利は1.650、起債条件決定日の9/19の30年国債金利は1.696 来月、切ったら凄いですね http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/data/jgbcm_2010.csv |
||
697:
匿名さん
[2014-10-29 10:27:01]
そろそろ11月の金利はきまらないのかな?
|
||
698:
匿名さん
[2014-10-29 21:25:27]
>>697
例月だと、明日、足利銀行のHPで確認出来るんじゃない? |
||
699:
匿名さん
[2014-10-30 17:43:39]
>>698
1.61%ですな |
||
700:
匿名さん
[2014-10-30 17:46:35]
1.57にならなかったけど、また、レコード金利・・・・
|
||
701:
匿名さん
[2014-10-31 08:47:04]
上がる上がる詐欺の連中の土下座まだぁ?
4月以降100%上がるってほざいたやつ息している~? |
||
702:
匿名さん
[2014-10-31 10:46:05]
おまえ変動だろ。来ないでくれるか?
|
||
703:
匿名さん
[2014-10-31 14:41:42]
>702
さっさと土下座しろやカス。 |
||
704:
匿名さん
[2014-10-31 19:41:11]
追加緩和という劇薬きたな
|
||
705:
匿名さん
[2014-10-31 21:08:56]
この水準だとわざわざ変動で借りる人減ったんでは?
数年前誰がこんなの予測したか。 |
||
706:
匿名さん
[2014-10-31 21:46:19]
|
||
707:
匿名さん
[2014-11-01 03:09:38]
検討しているのは、省エネ性能や耐震性が優れた住宅を対象にした「フラット35S」の金利引き下げだ。当初5~10年間の適用金利を0.6%分引き下げる方向だ。来年1月からの申請者を対象にし、期間は1年間で調整している。優遇拡大に必要な経費を国が住宅金融支援機構に支給する。
強烈… |
||
708:
匿名さん
[2014-11-01 05:13:19]
今は団信込みの10年固定が0.98%だから
1%ぐらい引き下げないと |
||
709:
匿名さん
[2014-11-01 09:20:39]
Sは、0.3%だったのが0.6%になるのいいな!
けど、1年間だけとは短い |
||
710:
匿名さん
[2014-11-01 12:58:42]
来年1月からの申請者を対象って、適用が来年1月からと、仮審査の申し込みが来年1月からのどちらだと思いますか?
|
||
711:
匿名
[2014-11-01 13:20:00]
|
||
712:
ママさん
[2014-11-01 13:41:49]
デヴェに騙されて変動目いっぱいってのが多発するだろうねww
|
||
713:
匿名さん
[2014-11-01 14:37:02]
10年固定 0.9% + 保証料無し のプランとフラットの比較ではどうでしょう?
|
||
714:
匿名さん
[2014-11-01 19:32:14]
|
||
715:
検討中の奥さま
[2014-11-01 21:16:35]
10年後なんてだれも予測できねえよ。自己責任だね。
|
||
716:
匿名さん
[2014-11-02 08:20:31]
|
||
717:
匿名さん
[2014-11-02 23:09:22]
|
||
718:
購入検討中さん
[2014-11-04 09:06:14]
もしこれが確定したら、
フラット35の申し込みは今年で 土地の契約は年内、 来年フラットからの融資実行の人は 対象にならないですか? |
||
719:
購入検討中さん
[2014-11-04 21:27:07]
これ本当に決定するの?12月実行だから絶対してほしくないしてほしくないしてほしくない
|
||
720:
匿名さん
[2014-11-05 21:06:01]
12月実行で1月から爆発値引きだと思い出に残るな。
悪い意味での。 |
||
721:
匿名さん
[2014-11-06 14:40:27]
|
||
722:
購入検討中さん
[2014-11-06 20:43:53]
これ、0.6パー優遇って、もしかして元々のフラットの金利が上がるってことだよね?
|
||
723:
匿名さん
[2014-11-07 10:14:59]
何でそう思うの?
普通に考えたら、今35Sが1.61→1.31の0.3%引き下げなんだから、 当然1.61→1.01になるわけでしょ。 来月の基準金利が何%かは国債次第だけど、今の状況じゃ当然さらに下がるか同じ水準でしょ。 |
||
724:
購入検討中さん
[2014-11-07 11:37:38]
来年1月には上がるかなぁと思ってます
|
||
725:
匿名さん
[2014-11-07 12:12:21]
10年後の金利はわからんが、オリンピックがあるので、11年後に金利が1.61でも
当初の10年が1.01なら、変動にはかなわないが、10年後のリスクを考えても、悪くないと思う 他の銀行の変動で来月実行なんだけど、0.6%の優遇はいいな! |
||
726:
購入検討中さん
[2014-11-07 19:47:58]
いつ決定かわかるんですか??
|
||
727:
入居済み住民さん
[2014-11-09 12:23:23]
去年借りたけど、フラット→フラットで借り換えて、0.5パー値引きできないの?
原資税金なんだから出来てもいいような… まあ、ダメならダメで仕方ないけどね。 |
||
728:
入居済み住民さん
[2014-11-09 12:32:15]
0.6パー値引きだった。
|
||
729:
購入検討中さん
[2014-11-09 15:08:52]
まぁまだ決まったわけじゃないしね。いつわかるんだろ
|
||
730:
購入検討中さん
[2014-11-09 19:26:06]
sへ借り換えは出来ないから、無理だよ
|
||
731:
匿名さん
[2014-11-09 19:27:30]
「フラット35S」金利優遇幅0.6%に拡大 政府検討
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS31H54_R31C14A0EE1000/ |
||
732:
購入検討中さん
[2014-11-09 19:43:30]
いつ決定しますか?
|
||
733:
マンコミュファンさん
[2014-11-09 22:45:28]
なるほどSへの借り換えはむりなのね。
でも、1.5パーまで下がったら、借り換えた方がよいかも。 0.3優遇がずっと続くのと同じだから! |
||
734:
匿名さん
[2014-11-09 23:30:24]
>733
昨年フラットの2%なら 銀行の 当初10年固定0.98%と当初30年固定1.73%のミックスローンにして、 フラット返済額との差額と、住宅ローン減税分を9年後に期間短縮繰上返済したら 借換え手数料を考慮しても、返済期間全期間固定で安くあがるんじゃないのかな? |
||
735:
入居済み住民さん
[2014-11-10 12:59:38]
皆さんありがとうございます。
とりあえずフラットが1.5%を下回って来たら考えます。 驚くほどのペースで下がってますね。 |
||
736:
契約済みさん
[2014-11-10 14:53:14]
さすがにもう下がんないんじゃない?来年に入れば上がる一方でしょ
|
||
737:
匿名さん
[2014-11-10 20:34:04]
フラット35S魅力的なんだけど、中古で買うから金利Bプラン(省エネ)になっちゃうんだよね・・
それなら伊予銀行の方がいいかなぁ。。 http://www.iyobank.co.jp/kariru_top/iyshlo24/dankaikinri.html |
||
738:
匿名さん
[2014-11-11 00:16:02]
長期金利上がってきたな
年末から年明けにかけて更に上に行きそう |
||
739:
匿名さん
[2014-11-11 07:46:10]
11月中に実行した方が良さそうだな。
意地でも実行するぜ! |
||
740:
匿名さん
[2014-11-11 12:53:36]
>>737
10年0.86%は安いと見せ掛けて、手数料1%と保証料が必要なのはイマイチ |
||
741:
匿名さん
[2014-11-11 14:27:56]
|
||
742:
匿名さん
[2014-11-11 14:32:31]
そもそも、長期金利は上がっていない。
|
||
743:
匿名さん
[2014-11-11 15:45:56]
>>742さん
まぁ確かに「いつに比べて」って前提がないと上がった上がってないの論点は不毛ですね。 では、先週一週間に比べてだとどうでしょう。 先週平均は0.455、昨日の朝の時点で0.440でした。 で、今現在0.480になってます。上がってますよね? つまり738さんの言うとおり、先週に比べると徐々に上がっています。 なのでこの原因はなんなのかなと。 知らないなら無理して「上がってない」とか余計な回答は要りません。 |
||
744:
匿名さん
[2014-11-11 16:15:24]
>>743
>先週に比べると徐々に上がっています。 >なのでこの原因はなんなのかなと 私がお答えしましょう >先週平均は0.455 >今現在0.480 つまり先週の平均より0.025上昇しています その理由は誤差です。 株も為替も国債も市場で自由に取引することができ、基本的に値段は需給で決まります そのため明確な理由が無くても値段は常に上下しています ですので0.025くらいの上昇であれば誤差です。 明日同じくらい下がる可能性もあります 原因を考えるのは0.5%くらい上がってからでよいのでは? |
||
745:
匿名さん
[2014-11-11 16:27:14]
>>744さん
ありがとうござます。 なるほど、そうなんですね。 多少の上下に一喜一憂せず見守っているほうがいい感じなんですね。 金利が上昇(下落)する要因には多様なもの絡んでいることはわかるのですが、 いまいち仕組みがわかってないのでもうちょっと勉強してから出直してきます。 ご回答ありがとうございました! |
||
746:
匿名
[2014-11-11 20:24:28]
前回の金融緩和で上がったように今回も一時的に上がる可能性があります
|
||
747:
匿名さん
[2014-11-11 21:09:08]
フラットなら長期スパンで考える方が重要だろ。
|
||
748:
匿名さん
[2014-11-11 21:39:18]
739だが、11月中の借り換え実行決まったぜ!
やった~ |
||
749:
匿名さん
[2014-11-12 00:56:04]
まだ金利は下がります
ただし、10年金利より長いところです なので、ふらっと35はさらに金利が下がることになるでしょう。 |
||
750:
匿名さん
[2014-11-12 05:18:47]
|
||
751:
買い換え検討中
[2014-11-12 09:37:38]
素直にみれば、金利は低下傾向にあるね。
もう下がらないと言われ続けながら。 しかし、フラットは、ちょっとのタイミングの差で数百万円の差になりますな。 |
||
752:
匿名さん
[2014-11-12 09:40:18]
ちなみに、借換えのコストっていくらですか?
金利にして、どれぐらいの差があれば、借換え検討するのが一般的なのでしょうか? 繰上げ返済したほうがいいかもだけど。 |
||
753:
匿名さん
[2014-11-12 10:34:24]
俺の場合は、現在(フラットの5年の優遇期間)の月々の返済額と、
借換え後の返済額(5年の優遇はなし)がほとんど変わらなかったので借換えしたよ。 |
||
754:
匿名さん
[2014-11-12 15:23:40]
|
||
755:
匿名さん
[2014-11-12 19:09:08]
来年になればフラット35Sは当初10年間0.6%優遇されるんだろ?
そっちの方がいいじゃん。 |
||
756:
契約済みさん
[2014-11-12 21:06:27]
その頃は今よりもっと上がってるかもよ?しかも確定じゃないし。私は12月実行だから確定してほしくないですが(笑)
|
||
757:
サラリーマンさん
[2014-11-13 00:21:01]
フラット借り換えの基準はこんな感じ?
例えば、1.8%で借りた。 優遇5年は、1.5%、それ以後30年1.8%の場合。 1.5%ぐらいまで金利が下がったら、 1.5%の金利が35年続くわけだから、検討しはじめる感じ。 でも、借り換えの手数料等が200万円?ぐらいかかるとしたら、 その分繰上返済して元金減らせば、総支払額が減るから、たぶん同じぐらいじゃない? 厳密には、シミュレーションが必要だけど。 あと、借り換えで団信どうなるとか?も調べなきゃかな。 それよりも、0.6%優遇とか、昔の1%優遇とか、そっちの方がインパクトでかいね。 気まぐれに税金使うなと言いたいとこだけど、皆、自分が得する場合はOKだよね。 住宅ローン減税もそうだけど、タイミングによって損得がありすぎる。 役人は、税金だからどうでもいいのだろうけれど。 |
||
758:
匿名さん
[2014-11-13 00:44:37]
|
||
759:
匿名さん
[2014-11-13 05:47:57]
|
||
760:
匿名さん
[2014-11-13 09:09:41]
借換え手数料ってどれくらいですか?
|
||
761:
匿名さん
[2014-11-13 23:35:51]
諸費用色々ありそうだから、実際借り換えた人じゃないと分からないかもね。
|
||
762:
匿名さん
[2014-11-14 07:58:30]
融資手数料
初年度団信 登記(抹消+設定) 経過利息 これくらいだよ。 融資手数料は安いところだと0.55%あたりからあるから、 思ってるほどコストはかからない。 仮に3500万借りるとしたら、 50万~60万程度じゃないかな。 |
||
763:
匿名さん
[2014-11-14 09:09:51]
来年はフラット金利優遇&住宅エコポイント復活&消費税増税見送りですね。
来年頭に実行できる人が神だね。 仮に来年金利が0.5%上がっても上記3種の神器があればそっちが断然有利でしょうね。 |
||
764:
匿名さん
[2014-11-14 12:14:26]
>来年頭に実行できる人が神だね
自分のことなの?(笑) |
||
765:
匿名さん
[2014-11-14 12:21:36]
住宅エコポイントって今検討中みたいですけど
もし決まったとしたら、いつ購入分から有効になるんでしょうね? 今月買ってしまった人とか大損なんじゃ・・・ |
||
766:
匿名さん
[2014-11-14 12:52:17]
>>765
一年ちょいと前に住宅エコポイント貰いましたが、たいした商品無いですよ。 ウチは家電買うのに商品券(エコ家電専用)は助かったけど、あとは欲しいものが全く無いのでビールにでもしようかと思ってます。 |
||
767:
匿名さん
[2014-11-14 13:13:32]
0.6%は、大きいよ
補正予算を組むみたいだが、フラットSだけだからね 特定の人しか恩恵を受けない、税の使い道はどうなんだ、いう問題もあるが・・・・ 消費税は、10%にならないし、今更だけど、この0.6%も今年の夏ぐらいからやればまた、少し景気が違っていたろうに |
||
768:
匿名さん
[2014-11-14 17:45:21]
仮に3000万ローンで35年1.6%とすると0.6%優遇は0.3%優遇より
トータル90万弱安く済む。 住宅エコポイントも過去の例をみると30万が妥当か。 となると今年より来年が120万くらいお得ってことかな。 増税の反動で需要も減ってるだろうから価格も下降傾向にあるし もっとお得かも。 もちろん金利上昇のリスクやら物価上昇のリスクもあるだろうけど、 今の情勢からして急騰の可能性は低そうだしね。 まじ裏山です。 |
||
769:
匿名さん
[2014-11-14 20:32:01]
いま家賃払ってるなら早めに購入して家賃をローン返済に回せるメリットがあるわけで
ほんとに差がつくのは制度変更の前後三ヶ月くらいの人達かな |
||
770:
匿名さん
[2014-11-14 20:35:29]
副作用としてフラットSが使える物件の値引き交渉が厳しくなるだろうな
|
||
771:
匿名さん
[2014-11-14 20:58:38]
>770
デベは提携してる銀行のバックマージンが低いから、もともとフラットなんて勧めないし関係ないな。 |
||
772:
匿名さん
[2014-11-14 21:47:42]
デベが勧めなくても借り手が民間よりフラット選択するようになるでしょ
|
||
773:
ママさん
[2014-11-14 21:59:35]
金利上がりそうだな
やだなー |
||
774:
匿名さん
[2014-11-14 23:10:29]
|
||
775:
匿名さん
[2014-11-14 23:13:33]
>>774
日銀がかうので、 |
||
776:
入居予定さん
[2014-11-14 23:34:24]
来年1月実行だが恩恵あるのか金利があがるだけなのか・・・
|
||
777:
匿名さん
[2014-11-14 23:35:31]
>774
希望的観測ですね |
||
778:
購入検討中さん
[2014-11-15 22:14:58]
もし安部さんが消費増税、早期解散したらやはり長期金利はあがりますよね。
そうなると、来年一月はフラットの金利も上がる可能性たかくないですか? 優遇策で0.6パーセントになるのと11月のうちに決めるの、どちらが得なんでしょうか? |
||
779:
匿名さん
[2014-11-16 00:00:18]
そんこと誰にもわからん
自分の勘を信じるんだ |
||
780:
匿名さん
[2014-11-16 00:04:33]
総選挙で650億も税金が使われるのに消費税が焦点とは、この国は間違ってる。
|
||
781:
匿名さん
[2014-11-16 00:16:59]
>もし安部さんが消費増税、早期解散したらやはり長期金利はあがりますよね。
上がらないです。 安倍さんと関係なく、とにかく日銀が国債を買いまくってますから長期金利は上がりません。 |
||
782:
匿名さん
[2014-11-16 00:47:45]
希望的観測乙
|
||
783:
購入検討中さん
[2014-11-16 00:59:28]
とにかく無事に金利優遇とエコポイントが来年1月から始まる事を祈ります。
どのみち一年半後に確実に上げる消費税なら、この忙しい時期に大金使って無駄な選挙しなけりゃよかったのに。 |
||
784:
契約済みさん
[2014-11-16 07:11:12]
金利優遇とエコポイントって本当に実施されたらどのタイミングで契約、実行の人が対応になると思いますか?
私は夏に契約済み、実行、入居は 来年2月になる予定ですが、どちらも対象でないのでしょうか? |
||
785:
匿名さん
[2014-11-16 08:21:40]
|
||
786:
契約済みさん
[2014-11-16 10:31:29]
>>785
35s優遇は補正予算だから始まると思うけど |
||
787:
匿名さん
[2014-11-16 14:10:13]
エコポイントも補正予算だよね
|
||
788:
契約済みさん
[2014-11-16 16:58:04]
私も2月引き渡し予定ですが、エコポイントは着工開始ベースになると思いますので、1月から始まったとしても、2月入居なら対象外かなと思っています。フラット35Sの0.6%優遇が間に合うように期待しています。
|
||
789:
購入検討中さん
[2014-11-16 17:07:58]
いつわかるんだろうね、早く決まってほしい
|
||
790:
購入検討中さん
[2014-11-17 21:08:32]
解散でどうなるかだね。
|
||
791:
匿名さん
[2014-11-18 07:32:49]
>>782
日本が年間発行する国債の何%を日銀が購入するか知ってますか? |
||
792:
匿名さん
[2014-11-18 09:27:19]
>>791
どうでもいいから他のスレで戦ってくれ。邪魔。 そんなことより政府は住宅市場活性化策に2400億の補正予算を組み込むみたいですね。 かなり本気度が伺えます。 これは来年の住宅購入補助が凄い事になりそうですね。 |
||
793:
匿名さん
[2014-11-18 10:51:08]
|
||
794:
匿名さん
[2014-11-18 13:09:51]
>>793
来月実施だろ?涙拭けよ。 |
||
795:
匿名さん
[2014-11-18 13:32:31]
新生証券のリサーチノートによれば、12月は11月より下がりそうだな
|
||
796:
購入検討中さん
[2014-11-18 13:50:19]
フラット下がる噂があるけど、契約済みで1月実行だったら意味ないよな??エコポイントも無理そうだし‥なんなんだよ
|
||
797:
購入検討中さん
[2014-11-18 14:00:32]
↑35sの0.6%優遇のことね
|
||
798:
匿名さん
[2014-11-18 16:12:12]
金利も35Sの条件も実行月で確定するはずだから、1月なら0.6適用の可能性あるよ。
ただ、「金利優遇幅を来年1月から広げる検討に入った。」と、まだ決定事項じゃないから、後にずれる可能性もあるしなんとも言えないけどね。 |
||
799:
購入検討中さん
[2014-11-18 16:33:12]
実行月なんですね!ありがとうございます。期待しておきます。エコポイントは契約日が基準なんですかね?
|
||
800:
匿名さん
[2014-11-18 16:38:35]
HMの担当営業から『0.6%引き下げなら、民間で借りる意味がないですね。フラットの方向にしましょう』って言われたんですけど鵜呑みにしてよいものでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html