金利はどうなる?
前スレ
【21】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
[スレ作成日時]2014-04-21 22:41:25
フラット金利はどうなる?【22】
525:
匿名さん
[2014-07-19 13:33:08]
|
526:
OLさん
[2014-07-19 13:52:36]
|
527:
匿名さん
[2014-07-19 16:31:10]
1.69と1.6は全然違うぞ!頭悪いな。
|
528:
匿名さん
[2014-07-19 17:45:05]
かなり違うな
|
529:
匿名さん
[2014-07-19 18:28:38]
四捨五入知らないから一緒なんだろ。
|
530:
匿名さん
[2014-07-20 02:48:33]
なんか最近は いつも過去最低だな
|
531:
マンション投資家さん
[2014-07-21 03:10:47]
1.6と1.69が同等とは笑かす
|
532:
匿名さん
[2014-07-21 13:17:34]
最近 ウクライナの飛行機の件とかで 株を売って 手堅い国債とかかって0.51とか
長期金利かさがったよね 年末に向けて まだ下がりそうだ |
533:
匿名さん
[2014-07-22 11:16:42]
あぁいう単発的なものの場合、市場が動くのなんてその時だけだよ。
米さんが利上げしないのもとっくに織り込み済みだし。 かといってポジティブなものが出てくるなんてそうそうないだろうけどね。 |
534:
匿名さん
[2014-07-22 13:28:13]
確かに単発だけど ガザの件もあるし長期化する可能性があるよ
|
|
535:
匿名さん
[2014-07-23 16:35:31]
てか1.69ってほんとなん?
楽天には書いてないけど。 |
536:
匿名さん
[2014-07-23 18:25:07]
8月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 利率0.96%(スプレッド0.41%)だからおそらく8月の金利は1.69%だろうか。 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2014年08月:0.73?+0.55+0.41=1.69? 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 |
537:
匿名さん
[2014-07-23 23:36:49]
>>536
先月の予想は外れてるけどね |
538:
匿名さん
[2014-07-24 01:26:11]
たぶん、1.70か1.71
|
539:
匿名さん
[2014-07-24 10:58:08]
金利1.73%とかって期間35年以下で融資額9割以下の場合だよね。因に20年以下なら1.45%.
どちらにしても低いね。 |
540:
匿名さん
[2014-07-24 11:29:13]
|
541:
匿名さん
[2014-07-24 11:48:13]
ついに1.7%を切ってくるんですかね。5月に融資実行して1.73%でしたが、さらに下がるとは思いませんでした。最近では10年国債利回りも0.55%付近をうろうろしてるし、まだ下がるのかもね。
|
542:
匿名さん
[2014-07-24 15:27:06]
消費税10%あたりまで地味に下がりつづけるのでは?
日銀がGDP2%目標といっているけど、金利がこんなのだと、本当に2%にできるかって思います。 だからといって、金利が上がるのは困るから 微妙だ |
543:
匿名さん
[2014-07-24 17:58:15]
>>542
2%って消費者物価指数のことかね? |
544:
匿名さん
[2014-07-24 19:33:42]
2013年5月から6月に0.22%も上がってるよね。
金利は突然上がるものだと認識しておいた方がよい。 素人判断は危険。 |
保証料は繰上で戻ってくるから単純には比較できませんが、
フラット35+機構団信を基準に、銀行ローンで総支払額が同じになる金利を求めると
1.9817%、差が0.2517%
>520
は、諸費用を考慮しない場合ですね。