シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】
801:
匿名さん
[2014-05-12 22:40:18]
|
||
802:
匿名さん
[2014-05-12 22:44:52]
しゅっ新とかで差別するしかないって、終わってますよ。
|
||
803:
匿名さん
[2014-05-12 22:45:53]
出身ね。
|
||
804:
匿名さん
[2014-05-12 22:49:35]
気の毒ですね。ポンコツシャトルバス付きマンションは。大規模物件を買うべきでしたね。
|
||
805:
匿名さん
[2014-05-12 22:57:45]
シャトルバス物件でも色々あると言うのがわかりましたね。ポンコツから最新鋭ハイブリッドまで。ここでクイズです。最新鋭ハイブリッドのシャトルバスが導入される可能性の高いのは大規模マンション、それとも小規模マンション?
|
||
806:
匿名さん
[2014-05-12 23:01:20]
>>気の毒ですね。ポンコツシャトルバス付きマンションは。大規模物件を買うべきでしたね。
またまた、憶測ド外れ。(大爆笑 それに前後関係の文章がおかしい。やっぱり大陸の人間の感性か? シャトルバスは大規模物件でないと採算が合わなくなるって超基本的なこともわからない。 中国人か? |
||
807:
匿名さん
[2014-05-12 23:14:10]
今までのスレ読みました。あったほうが便利そうなのはわかりましたが、シャトルバスがあると、何故良くないのか今ひとつ理解できません。よろしく教えて下さい。
|
||
808:
匿名さん
[2014-05-12 23:19:18]
小規模では3時間に、一本しか、それもマイクロバスしか、来ないからです。
大規模マンションなら土日でも15分毎に大型シャトルバスが来ます。 |
||
809:
匿名さん
[2014-05-13 00:04:04]
>>小規模では3時間に、一本しか、それもマイクロバスしか、来ないからです。
その物件がどこにある? 小規模物件にマイクロバスどころかシャトルバスを走らせてるなんて聞いたことが無い。 |
||
810:
匿名さん
[2014-05-13 00:23:50]
>807
シャトルバスを付けている時点でこのマンションは不便な立地ですと自ら言っているようなものだからです。 シャトルバスが便利なのは否定しませんが、そのマンションの立地は残念な場所と思ってください。 言い換えると、シャトルバスは利用者が少ないと維持できなくて廃止になりますから、多くの利用が見込めそうなマンションにしか付けません。どんなマンションがたくさん利用されると思いますか?不便なマンションに決まってますよね。 バス付=不便なマンション→資産価値? と一般的にはそう思われています。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2014-05-13 00:31:40]
|
||
812:
匿名さん
[2014-05-13 05:19:52]
>811
間違ってはいないでしょ。下に辞書から引用したけど何が間違っているか全くわかりません。不便なマンションはいろいろなケースが考えられると言われるならまだわかりますが。 ふ‐べん【不便】 便利でないこと。都合の悪いこと。また、そのさま。「狭くて―な家」「通勤に―な土地」 [派生]ふべんさ[名] |
||
813:
匿名さん
[2014-05-13 07:19:49]
色々な駅への色々なアクセスがあるマンションは便利なマンションですよ。
|
||
814:
匿名さん
[2014-05-13 07:21:44]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 大規模便利なマンション、好立地マンションです。 |
||
815:
匿名さん
[2014-05-13 08:02:05]
|
||
816:
匿名さん
[2014-05-13 09:13:31]
>>812
屁理屈居士を相手にする事はないよ。810は間違っていない。 ここのポジは「バスがあるから便利だ」の一点張りで、なぜバスが有るか(必要か)を無視してるからね。 気の毒な人だとスルーすればよいよ。 |
||
817:
匿名さん
[2014-05-13 09:34:28]
>>816
何か勘違いしている。 こちらシャトルバスのある物件だが、同じシャトルバスの物件の変なポジがいるから突っ込んでいる。 中国人では無いか?と思わせる変な投稿内容ばかりだから。 こんなやつ新在直通なんてもっと知らないはず。 |
||
818:
匿名さん
[2014-05-13 12:54:41]
シャトルバスがあれば全く駅まで歩く必要がない。ノンステップバスだと車椅子でも乳母車でも楽に乗降できる。駅までの距離とは関係なく、乳幼児を抱える家庭や高齢者に便利なサービスだろう。無理矢理否定する方がどうかしている。
|
||
819:
匿名さん
[2014-05-13 19:03:45]
|
||
820:
匿名さん
[2014-05-13 20:27:13]
目の前に駅がある住民はどれ位いるの?そんな環境激悪マンション、日中に住まない住民向けだろう。
|
||
821:
匿名さん
[2014-05-13 20:28:48]
これに尽きる。
シャトルバスがあれば全く駅まで歩く必要がない。ノンステップバスだと車椅子でも乳母車でも楽に乗降できる。駅までの距離とは関係なく、乳幼児を抱える家庭や高齢者に便利なサービスだろう。無理矢理否定する方がどうかしている。 |
||
822:
不動産業者さん
[2014-05-13 20:30:19]
>シャトルバスがあれば全く駅まで歩く必要がない
駅周辺で降ろされるけどね。駅まで遠いからそれくらいは我慢できるよね。 >ノンステップバスだと車椅子でも乳母車でも楽に乗降できる だと良いね。コストにペイするか確認が必要だね。 ペイ出来なければ、将来的に廃止だよ。 どちらも、のんきな意見だ。後の事を考慮出来てないね。 こんな、購入者を、売り手は待ってるよ。 甘言だけで釣れるからね。 |
||
823:
匿名さん
[2014-05-13 20:34:30]
色々ケースがあるからね。
良く調べて良いマンションを買うことだ。 シャトルバスがあれば全く駅まで歩く必要がない。ノンステップバスだと車椅子でも乳母車でも楽に乗降できる。駅までの距離とは関係なく、乳幼児を抱える家庭や高齢者に便利なサービスだろう。無理矢理否定する方がどうかしている。 |
||
824:
匿名さん
[2014-05-13 20:46:04]
少なくとも小規模マンション、駅前不動産物件は買うなってことですね。
|
||
825:
匿名さん
[2014-05-13 21:16:24]
失敗しないマンション選びはじっくり検討することです。ここの願さんの様に、○○だから△△と決めてかかると一生願いが叶いません。
|
||
826:
匿名さん
[2014-05-13 21:27:24]
インターネット時代になって、駅前不動産屋は完全に意味を失いましたね。大変気の毒です。
|
||
827:
匿名さん
[2014-05-13 21:30:32]
シャトルバスは、駅改札口に横付停車するかの様なカキコミだな(笑)
駅に近けりゃ必要の無いバスをなぜ有り難がる? 駅に遠くて不便な立地を、バスでカバーしてもらってるからだろ。 バスは不便さを軽減させるだけのもんだよ、そういう意味において便利なもんだよ。 |
||
828:
銀行関係者さん
[2014-05-13 21:44:27]
良く調べて購入を検討する事だ
不便だからバスを付ける 売れればどうしようが関知しない 当たり前だ、関係無いのだから ある日突然、減便か廃止を選択せよの通知 これは、隠れた瑕疵に匹敵する 良く調べてから購入を検討する事だ |
||
829:
匿名さん
[2014-05-13 21:52:14]
検討もせず決めてかかるってどんな世界でも賢明とは言えません。
|
||
830:
匿名さん
[2014-05-13 21:55:18]
やっぱり、メジャー7,スーゼネ物件から検討しましょう。でも、必ずしもピンポンとは限りませんからね。
|
||
831:
匿名さん
[2014-05-13 23:44:04]
シャトルバス付きマンションは、駅近マンションよりも立地が悪いので将来資産価値が大幅に下がるリスクが非常に高いです。だから購入を避ける方が多い。
まさか、シャトルバス付きで便利だから資産価値が下がらないと思っていませんよね???もし、そんな方がいらしたら、将来の悲劇に備えて資産形成を頑張ってくださいとエールをおくります。 これからマンション購入世代の人口がものすごい勢いで減少するので、悲劇が起きる確率は年々高まるでしょう。だから、私はあえてリスクが高いシャトルバス付きマンションは買いません。 あくまでもリスクが高いと申し上げているだけなので、全てのシャトルバス付きマンションの資産価値が大幅に下がるとは言ってません。一般論です。当然例外はあると思いますが、そんなシャトルバス付きマンションに住める確率は低いでしょう。 |
||
832:
匿名さん
[2014-05-14 03:29:35]
価格は、駅徒歩6分のVタワー>>>シャトルバスWCTですよ。
駅近とは言えないVタワーにも、シャトルバス物件は、完敗ですよ。 マンションは、立地が一番重要。その他のどうでも良い仕様に騙されないことが大事じゃないかなあ。 |
||
833:
匿名さん
[2014-05-14 05:17:34]
検討もせず決めてかかるってどんな世界でも賢明とは言えません。
色々ケースがあるからね。 良く調べて良いマンションを買うことだ。 シャトルバスがあれば全く駅まで歩く必要がない。ノンステップバスだと車椅子でも乳母車でも楽に乗降できる。駅までの距離とは関係なく、乳幼児を抱える家庭や高齢者に便利なサービスだろう。無理矢理否定する方がどうかしている。 |
||
834:
匿名さん
[2014-05-14 05:27:28]
>832
確かに品川は良さそうですね。 http://dot.asahi.com/news/domestic/2013100400014.html 結構色々マンションがあるらしい。 画像は http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn... より借用。本文記事も参考になるようですね。 ![]() ![]() |
||
835:
匿名さん
[2014-05-14 06:28:08]
|
||
836:
匿名さん
[2014-05-14 12:40:28]
832さんは、明け方までお仕事で疲れておられるのでしょう。
|
||
837:
匿名さん
[2014-05-14 18:26:42]
ワールドシティタワーズは資産価値盤石でそこが悔しくて遠回しのネガをしたいわけですね。
|
||
838:
匿名さん
[2014-05-14 20:50:21]
ノムコムでみたけど、
WCTは中古選びたい放題。 Vタワーは中古なし。 |
||
839:
匿名さん
[2014-05-14 21:23:05]
駅から遠いから、シャトルバス出すわけで。
近けりゃ、要らないよね。 とても、シンプル。 |
||
840:
匿名さん
[2014-05-14 21:23:19]
Vタワー外廊下だし汚らしく火事の後とかあるから人気ないんじゃない?売り出しても買い叩かれるだけだしね。
|
||
841:
匿名さん
[2014-05-14 21:24:12]
|
||
842:
匿名さん
[2014-05-14 21:33:53]
|
||
843:
銀行関係者さん
[2014-05-14 21:45:49]
具体的なシャトル付マンションが出たようだ
つまりは、売れないマンションを売却しようと意図した訳だ 道理で、バス付マンションの様な物件を必死に持ち上げてた訳だ バス付マンションは考慮に値しない このように、売るために見苦しい真似をすることになる |
||
844:
匿名さん
[2014-05-14 22:35:23]
気の毒ですね。駅まで歩かないといけないとは。
|
||
845:
匿名さん
[2014-05-14 22:38:28]
雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモマケ、ヒタスラ歩クノデアル。
|
||
846:
匿名さん
[2014-05-14 22:43:03]
品川で2位から4位の高層はシャトルバス物件。その後5物件ほどシャトルバスなし物件が続いていたようだが?
|
||
847:
匿名さん
[2014-05-14 22:46:07]
結局品川の場合はシャトルバス付き優位のようですね。
|
||
848:
匿名さん
[2014-05-14 22:47:12]
バス、恥ずかしいんですよ。
|
||
849:
匿名さん
[2014-05-14 22:49:02]
みごもった嫁さん、バス乗ると恥ずかしいってお前だけ。
|
||
850:
匿名さん
[2014-05-14 22:49:41]
バスマンション資産価値は下がるだけ、不便だから。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
感性がおかしすぎる。