シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】
601:
匿名さん
[2014-05-11 14:10:07]
|
||
602:
匿名さん
[2014-05-11 14:25:27]
と言うか規模の経済でしょう。
小さなマンションだと駅から遠くてもシャトルバスは運用できない。 大規模マンションは駅から近くてもシャトルバスを運用できる。 |
||
603:
匿名さん
[2014-05-11 14:34:19]
大規模マンションでもシャトルバス運営してないところが、
ほとんどだけどね。立地の悪いレアケースでしょう。 |
||
604:
匿名さん
[2014-05-11 14:40:12]
タワマンにして、土地代安くすませるのなら、立地の良い所に住みたい。
|
||
605:
匿名さん
[2014-05-11 14:42:40]
ベイズもほしいって声がありましたね。
でも豊洲じゃシャトルバスの魅力が欠けるってことでしょう。 |
||
606:
匿名さん
[2014-05-11 14:44:44]
そもそもの立地が良くないとシャトルバスも運用できないってことでしょう。
新宿、渋谷、東京、銀座、上野とかに近ければよいのですが。 |
||
607:
匿名さん
[2014-05-11 14:48:38]
立地が避ければ、シャトルバスいらないけどね。
|
||
608:
匿名さん
[2014-05-11 14:49:07]
ふぅ~ん 海に近い不便なあたりね バスいるかも
でもその前にそんな不便な地域には住まないよ 新宿でもバス有る大型マンションは不便の代表みたいなもんだし 恥ずかしくて住めない バス乗って又電車乗って御出勤って? どんだけ不便なの! 信じられない |
||
609:
匿名さん
[2014-05-11 14:49:18]
×立地が避ければ
○立地が良ければ |
||
610:
匿名さん
[2014-05-11 14:51:18]
良い立地をさらに補うものと考えれば願う必要はなくなります。生き方考え方変えようね。
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2014-05-11 14:53:48]
良い立地を「補う」とは言わない。
シャトルバスは、悪い立地を「補う」もの。 |
||
612:
匿名さん
[2014-05-11 14:56:28]
新宿まで徒歩10分が徒歩0分専用バス5分になれば便利です。
|
||
613:
匿名さん
[2014-05-11 14:57:04]
良い立地を「補う」とは言わない。 そのとうり。
シャトルバスは、良い立地に「付加価値を付与」するもの。 |
||
614:
匿名さん
[2014-05-11 14:59:48]
良い物を更に良くすると考えられない方は、気の毒。
会社で提案とかブレインストーミングとかをやったことのない方ですね。すぐに人の意見に反対し会社を潰す人。その前にリストラされちゃうだろうがね。 |
||
615:
匿名さん
[2014-05-11 15:02:51]
良い物をさらに良くするのは、良いと思いますよ。
シャトルバスは悪い立地を補うためのものだけど。 しかも、駅近物件には、決して勝てないよね。 |
||
616:
匿名さん
[2014-05-11 15:08:52]
付加価値じゃなくて、無いと困るんじゃないの?
|
||
617:
匿名さん
[2014-05-11 15:25:46]
>>599
>>いつも関係のないクイズは迷惑です。 知識不足の方が迷惑と書けば、あんたは何と返して来る? いつも突っ込まれて撃沈しているのはあんただ。と書けば、 『撃沈させられて迷惑なのはあなたでは無いですか?』 と書いてこい。 クイズ、クイズと書いているのは2chの特徴だ。 と書いていれば、 何故か情報商材屋が潜伏しているのか? と書けば反論無し。 Sと確定しようか? さて反論はどう来るんだろうう。 |
||
618:
匿名さん
[2014-05-11 15:27:16]
モノホン高級物件はコンシェルさんがタクシーもハイヤーも手配でエントランス横付け。
これが便利って言うんだけど。 駅までのシャトルバス? どうせ無認可バスで駅にバス停すらないし 駅にも乗り入れすら出来ないのにどこが便利なんですかね、恥晒してるだけにみえます。 都内に住みたがる地方出身者のセコサ加減が良く解ります。 バスね~ |
||
619:
匿名さん
[2014-05-11 15:29:34]
|
||
620:
匿名さん
[2014-05-11 15:31:49]
最寄駅が使えないから、シャトルバスがあるんでしょ。
|
||
621:
匿名さん
[2014-05-11 15:32:47]
>618
ザ・パークハウス 晴海タワーズ 高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ どこもコンシェルジュ経由でエントランスにタクシー、ハイヤー呼べるでしょう。 皆、シャトルバス付きらしいが。 |
||
622:
匿名さん
[2014-05-11 15:34:13]
晴海と港南は陸の孤島ですよ。
お世辞にも、立地が良いなんて、言えません。 シャトルバス必須なんでしょう。 |
||
623:
匿名さん
[2014-05-11 15:34:35]
都心の鉄道路線、特に新宿あたりで最寄り駅が使えない駅なんてないのじゃない?
|
||
624:
匿名さん
[2014-05-11 15:36:37]
港南て品川駅そのものソニー本社がありますが。
で、ほかはOKなんだ。 |
||
625:
匿名さん
[2014-05-11 15:39:48]
新宿のバス付き大所帯マンション、まさに陸の孤島。
だから駐車場はかなりの数設備されてるみたい。 貧しい方はバス利用しないと孤島から出られない。 |
||
626:
匿名さん
[2014-05-11 15:40:43]
結論はシンプル
駅近シャトルバス不要物件>>>駅遠シャトルバス物件 例を上げるなら、Vタワー>>>WCT |
||
627:
匿名さん
[2014-05-11 15:46:04]
WCTも周りの駅遠物件と比べれば、悪くないんだけどね。
駅近物件と比べると落ちるよね。 |
||
628:
匿名
[2014-05-11 15:49:09]
|
||
629:
匿名さん
[2014-05-11 15:51:02]
シャトルバスの車内の狭さは、いくら何でも路線バスの比ではない。
一向に情報商材屋か? バスのサイズは中型か? と問われても依然答えを出していないな。 |
||
630:
匿名さん
[2014-05-11 15:51:32]
シャトルバスが有るマンション=庶民用マンション って事ね、納得。
|
||
631:
匿名さん
[2014-05-11 16:04:30]
高級ホテルでもシャトルバス、皆さん使いますよ。
高級マンションでも主婦や子供がいるのがわからない? |
||
632:
匿名さん
[2014-05-11 16:06:22]
高級ホテルのシャトルバスって具体的にどのホテルが、
どの駅にシャトル出してるの? |
||
633:
匿名さん
[2014-05-11 16:07:38]
|
||
634:
匿名さん
[2014-05-11 16:12:38]
|
||
635:
匿名さん
[2014-05-11 16:15:46]
で、どこ?
|
||
636:
匿名さん
[2014-05-11 16:15:51]
路線バスの造りは一般の送迎専用バスでは使えないよ。
乗車定員守って着座して走らないと駄目よ、立っての乗車は出来ないの。 ほとんど28人乗りくらいのポンコツマイクロバスを使ってるでしょう。 それこそ恥ずかしい。 |
||
637:
匿名さん
[2014-05-11 16:20:01]
>ほとんど28人乗りくらいのポンコツマイクロバスを使ってるでしょう。
それ補助席使っての人数、現実には20人位がイッパイ。 やくにたちまっせーん。 |
||
638:
匿名さん
[2014-05-11 16:26:45]
都バスとほぼ同じハイブリッドのノンステップバスだけれど。
何か問題でも? |
||
639:
匿名さん
[2014-05-11 16:29:01]
アタマおかしいね。
|
||
640:
匿名さん
[2014-05-11 16:29:27]
バスの仕様しか願うことがなくなった?
二階建ての外車の観光バスでも乗りたいのかな?僅か5分ほどなのにね。 |
||
641:
匿名さん
[2014-05-11 16:30:56]
シャトルバス乗らないで良いマンションに住みたい。
|
||
642:
匿名さん
[2014-05-11 16:31:55]
バス会社に委託してもスクールバスや貸し切りバスと同じ扱い。
立っての乗車や定員オーバーは出来ません、なぜに路線バスタイプが要るのか不思議。 それともインチキでもしてるかな? 庶民マンション。 |
||
643:
匿名さん
[2014-05-11 16:32:59]
標準仕様のノンステップバスだけれどなんか文句ある?
|
||
644:
匿名さん
[2014-05-11 16:38:55]
なんだ、結局バスが羨ましいんだ。
せっせと歩けよ。 |
||
645:
匿名さん
[2014-05-11 16:41:15]
>シャトルバス乗らないで良いマンションに住みたい。
その前にマンション買えよ。 大規模高級物件でなくて良いからね。 |
||
646:
匿名さん
[2014-05-11 16:42:53]
コッケイだわ、その写真のバスがシャトルバス? 貧しい 何人も乗れないし~
邪魔な鉄パイプもコッケイ まさにバスマニア! ガンバレ! |
||
647:
匿名さん
[2014-05-11 16:43:07]
俺の泊まっているホテル、シャトルバスなしよ。いいホテルだからね。
|
||
648:
匿名さん
[2014-05-11 16:47:03]
|
||
649:
匿名さん
[2014-05-11 16:50:33]
|
||
650:
匿名さん
[2014-05-11 16:51:53]
高齢者や弱者対策のないマンションに住んで便利だと喜んでいるのは愚か。ほとんど歩かずにターミナル駅に行けることは、ホテルライクな高級マンションに必須の機能だが。
|
||
651:
匿名さん
[2014-05-11 16:53:48]
|
||
652:
匿名さん
[2014-05-11 16:54:09]
>648
シャトルバスでは使えないわ、何人も乗れないし、認可された路線運行なら立ち乗り出来るかも。 一般貸し切りや専用バスでは着座で乗車定員厳守、高速道はシートベルト。 なにを考えて貼り付けるんだか、バスマニア。 笑 それと、そんなの貼りつけても今時誰もクリックして開けないよ。 |
||
653:
匿名さん
[2014-05-11 16:55:32]
>品川駅近辺の送迎バスの多くがこれだよ。標準仕様だからね。
使えないよ。 |
||
654:
匿名さん
[2014-05-11 16:58:45]
>品川駅近辺の送迎バスの多くがこれだよ。標準仕様だからね。
本当ならバス会社名とマンション名書いてみな、国交省にチクってやるわ。 笑 |
||
655:
匿名さん
[2014-05-11 17:02:01]
使っていますよ。
日野ブルーリボンⅡって車種かな。ハイブリッド版もね。 気の毒だなあ、何も知らないとは。 |
||
656:
匿名さん
[2014-05-11 17:07:35]
>654
どうぞご自由に。でもあんたどうかしてるよ。知りもしないことについて全くの出鱈目書いて。勝手に法律や条例作らないでね。 http://greenriver.exblog.jp/i81/ http://greenriver.exblog.jp/21692772/ 中日臨海バスの日野ブルーリボンⅡです。 チャーター便で活躍していました。 公式側前方の扉間が全面1枚の大きな窓ガラスになっているのが特徴の新車です。 |
||
657:
匿名
[2014-05-11 17:08:15]
>655
俺、とりあえず運行管理者も出来る人、何も知らないのはお前。車種だけのマニアか? そのバスをマンション専用で利用して乗客立たせて乗車させているなら大問題。 乗客少なくて座っているなら問題無いけどな。 な訳ないわな。 とかく最近バスの事故多いからな。 |
||
658:
匿名さん
[2014-05-11 17:12:08]
No.656
マニアさん、乗客立たせて乗ってるのかって聞いてるよ。 それとURLは誰もクリックしないから意味無いよ。 確かに社員送迎バスとか委託しても全て着座の観光バスタイプで来るよね。 |
||
659:
匿名さん
[2014-05-11 17:20:35]
ハイブリッドはおそらく、日野ブルーリボンシティ ハイブリッドだろう。
http://www.hino.co.jp/blueribbon_city_hy/variation/index.html シートのレイアウトはノンステップはほぼ皆共通ね。パイプや降車ボタンも、使い回せるように、そのままだがね。 晴海のモーターショーの送迎でも同型車が使われている。 |
||
660:
匿名さん
[2014-05-11 17:26:33]
ただのバスマニアが迷い込んだようです、相手出来ないしスルーで願いましょうか。
|
||
661:
匿名さん
[2014-05-11 17:34:56]
知ったかぶりで恥をかいて、照れ隠しですか。
バスを知りたいって言うから調べてやったのにね。 で、乗車定員何名なの?このクラスの大型バスは。 |
||
662:
匿名さん
[2014-05-11 17:35:34]
さすがに降車知らせボタン付きの路線バスがマンションシャトルバスとは貧乏臭すぎでしょ
大爆笑ですわー |
||
663:
匿名さん
[2014-05-11 17:36:03]
吊革、立ち席禁止の法的根拠もよろしく。
|
||
664:
匿名さん
[2014-05-11 17:37:36]
>661
バスオタク スレ違いでスルーされてるから ほかでやれ |
||
665:
匿名さん
[2014-05-11 17:37:56]
>>8660
ただのバスマニアが乱入。 逆にただ単にシャトルバスをもちあげているあんたの無知ぶりに嘲笑。 シャトルバスに使われているバスの種類がわからないから。 画像の様な車両にシャトルバスは有り得ない。 席数が少なすぎる一般乗合バスを採用すると管理費がまにあわなくなり、数カ月で廃止するだろう。 |
||
666:
匿名さん
[2014-05-11 17:39:13]
シャトルバスって、
最寄にバス停すらないってこと? バス物件より、ひどいね。 |
||
667:
匿名さん
[2014-05-11 17:39:16]
|
||
668:
匿名さん
[2014-05-11 17:40:39]
>662
標準仕様だからわざわざ外す必要ないと思いませんか? 本当にガキだね。 誰が手間暇かけてわざわざ外すの。1年くらいで中古で売り払う時にまたつけるのか?経済観念ゼロですね。 大爆笑されているのはぢちらかな? |
||
669:
匿名さん
[2014-05-11 17:42:25]
>645
タワマンに住んでるよ。駅近だから、シャトルバスなんて当然ないけど。 |
||
670:
匿名さん
[2014-05-11 17:43:05]
品川駅近くの屋根も無い路上でバス待ってるよ、恥ずかしくないのかね。
日によって下りる場所も変わるんじゃないの。 バス停作れないし。 |
||
671:
匿名さん
[2014-05-11 17:43:37]
|
||
672:
匿名さん
[2014-05-11 17:44:41]
高級なんて言うから、ネガされるんでしょ。
駅近には、負けるけど、駅遠だと、バスあれば助かるくらいにしておけばいいのに。 |
||
673:
匿名さん
[2014-05-11 17:45:11]
|
||
674:
匿名さん
[2014-05-11 17:46:41]
駅直結マンションだからバスに乗りたくても必要が無いの、便利なのよね。
|
||
675:
匿名さん
[2014-05-11 17:47:00]
定員の話はどうなった?
マニアのふりした嘘つきですか? |
||
676:
匿名さん
[2014-05-11 17:49:22]
|
||
677:
匿名さん
[2014-05-11 17:50:26]
|
||
678:
匿名さん
[2014-05-11 17:50:36]
どうやら駅直結マンション以外はシャトルバス付きが良いって結論のようですね。
|
||
679:
匿名さん
[2014-05-11 17:51:38]
|
||
680:
匿名さん
[2014-05-11 17:51:57]
>駅近シャトルバス付きがあるのに、無いことを自慢してどうするの?
意味不明、駅近くても有るのが便利だとでも思いこんでるアンポンさん 過ぎたるはナンチャラって言うのに、本当は不便なだけだよ。 |
||
681:
匿名さん
[2014-05-11 17:52:23]
>677
普通は公共のバスを使わないマンションの方が良いと思うよ。 |
||
682:
匿名さん
[2014-05-11 17:53:44]
|
||
683:
匿名さん
[2014-05-11 17:54:08]
車イスの人や、腰や足に痛みのある人にも歩けって?
今時のマンションか? |
||
684:
匿名さん
[2014-05-11 17:56:18]
みなさん、少し勘違いしている。
都心のバスは便利ですよ。電車、使わずとも、目的地まで行けます。 どこかの電車の駅へ向かうような立地の悪いバス便マンションと 一緒にしたらダメ。 |
||
685:
匿名さん
[2014-05-11 17:58:17]
>679
高いマンションが欲しければ、高いマンションはいくらでもある。シャトルバス付きでもシャトルバスなしでもね。 資産価値がすべてならば、戸建てを買えば良い。高いものはその多くが少し駅遠の閑静な場所にあるがね。 |
||
686:
匿名さん
[2014-05-11 17:59:32]
>都心のバスは便利ですよ
一般的な通勤用の都バスの営業時間て何時から何時ですか? 終電で帰ってきても乗れるの?歩いて10分だからどうでもいいですがね。 |
||
687:
匿名さん
[2014-05-11 18:00:16]
バスの定員どうなったの?
つり革使うと法律違反で捕まるとか書いてなかったっけ? |
||
688:
匿名さん
[2014-05-11 18:00:33]
世間の評価はシャトルバスのいらない駅近ってことですね。
|
||
689:
匿名さん
[2014-05-11 18:01:19]
>>668
鉄ヲタの延長でバスマニアがいるのは知っているが、こちらはシャトルバスのある物件の住民でああるがバスマニアではない。 何で最初から乗合バス向け車両をシャトルバスに採用するんだよ。 新築分譲物件で、そんな車両をシャトルバスに採用したデベなんて聞いたことがない。 鉄ヲタ的に言うとななつ星のシャトルバス版かよ! と言いたいところ。 |
||
690:
匿名さん
[2014-05-11 18:03:19]
俺んちは駅から4分だが、酔って帰る時には、別の駅から5分のシャトルバスを使う。あれば経路を選べる。
|
||
691:
匿名さん
[2014-05-11 18:03:58]
>686
バスが駅までの足という発想が、立地の悪いマンションの発想なんですよ。 立地の良いマンションでバス使う場合、電車なんて使わないから。 バスのみでOK。そもそも、バスなくなったら、タクシーで帰るでしょ。 大した額じゃないし。 |
||
692:
匿名さん
[2014-05-11 18:05:08]
>世間の評価はシャトルバスのいらない駅近ってことですね。
世間の評価は、車いすでも簡単に駅まで行けるマンションでしょう。 |
||
693:
匿名さん
[2014-05-11 18:06:55]
>692
VタワーがWCTより、高い理由説明して。 |
||
694:
匿名さん
[2014-05-11 18:07:15]
>バスが駅までの足という発想が、立地の悪いマンションの発想なんですよ。
上にリストアップされていたマンション、ほとんどが最寄り駅まで5分くらいだったがね。 |
||
695:
匿名さん
[2014-05-11 18:08:24]
使えない駅に近くても意味ないってことだよね。
|
||
696:
匿名さん
[2014-05-11 18:08:37]
|
||
697:
匿名さん
[2014-05-11 18:09:26]
>使えない駅
だから、使えない駅の定義をいいなよ。 新宿まで一駅の駅のこと? |
||
698:
匿名さん
[2014-05-11 18:11:14]
使えない駅の定義
最寄駅なのに、他の駅へシャトルバスを出してる物件がある駅。 |
||
699:
匿名さん
[2014-05-11 18:11:28]
>VタワーがWCTより、高い理由説明して。
世の中、Vタワーよりも、さらにWCTよりも安いマンションいっぱいありますが、その理由説明して。 |
||
700:
匿名さん
[2014-05-11 18:12:15]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都心の会社は、社員用に駐車場用意されていないしから、シャトルバスは大変便利だ。