マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-20 20:07:23
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】

601: 匿名さん 
[2014-05-11 14:10:07]
>>600 その考えは間違っている。便利だから有難がられるのだ。
都心の会社は、社員用に駐車場用意されていないしから、シャトルバスは大変便利だ。
602: 匿名さん 
[2014-05-11 14:25:27]
と言うか規模の経済でしょう。

小さなマンションだと駅から遠くてもシャトルバスは運用できない。

大規模マンションは駅から近くてもシャトルバスを運用できる。

603: 匿名さん 
[2014-05-11 14:34:19]
大規模マンションでもシャトルバス運営してないところが、
ほとんどだけどね。立地の悪いレアケースでしょう。
604: 匿名さん 
[2014-05-11 14:40:12]
タワマンにして、土地代安くすませるのなら、立地の良い所に住みたい。
605: 匿名さん 
[2014-05-11 14:42:40]
ベイズもほしいって声がありましたね。

でも豊洲じゃシャトルバスの魅力が欠けるってことでしょう。

606: 匿名さん 
[2014-05-11 14:44:44]
そもそもの立地が良くないとシャトルバスも運用できないってことでしょう。

新宿、渋谷、東京、銀座、上野とかに近ければよいのですが。
607: 匿名さん 
[2014-05-11 14:48:38]
立地が避ければ、シャトルバスいらないけどね。
608: 匿名さん 
[2014-05-11 14:49:07]
ふぅ~ん 海に近い不便なあたりね バスいるかも
でもその前にそんな不便な地域には住まないよ

新宿でもバス有る大型マンションは不便の代表みたいなもんだし
恥ずかしくて住めない

バス乗って又電車乗って御出勤って? どんだけ不便なの!  信じられない
609: 匿名さん 
[2014-05-11 14:49:18]
×立地が避ければ
○立地が良ければ
610: 匿名さん 
[2014-05-11 14:51:18]
良い立地をさらに補うものと考えれば願う必要はなくなります。生き方考え方変えようね。
611: 匿名さん 
[2014-05-11 14:53:48]
良い立地を「補う」とは言わない。
シャトルバスは、悪い立地を「補う」もの。
612: 匿名さん 
[2014-05-11 14:56:28]
新宿まで徒歩10分が徒歩0分専用バス5分になれば便利です。
613: 匿名さん 
[2014-05-11 14:57:04]
良い立地を「補う」とは言わない。 そのとうり。
シャトルバスは、良い立地に「付加価値を付与」するもの。
614: 匿名さん 
[2014-05-11 14:59:48]
良い物を更に良くすると考えられない方は、気の毒。

会社で提案とかブレインストーミングとかをやったことのない方ですね。すぐに人の意見に反対し会社を潰す人。その前にリストラされちゃうだろうがね。
615: 匿名さん 
[2014-05-11 15:02:51]
良い物をさらに良くするのは、良いと思いますよ。
シャトルバスは悪い立地を補うためのものだけど。
しかも、駅近物件には、決して勝てないよね。

616: 匿名さん 
[2014-05-11 15:08:52]
付加価値じゃなくて、無いと困るんじゃないの?
617: 匿名さん 
[2014-05-11 15:25:46]
>>599

>>いつも関係のないクイズは迷惑です。

知識不足の方が迷惑と書けば、あんたは何と返して来る?

いつも突っ込まれて撃沈しているのはあんただ。と書けば、
『撃沈させられて迷惑なのはあなたでは無いですか?』
と書いてこい。

クイズ、クイズと書いているのは2chの特徴だ。
と書いていれば、
何故か情報商材屋が潜伏しているのか? と書けば反論無し。
Sと確定しようか?

さて反論はどう来るんだろうう。
618: 匿名さん 
[2014-05-11 15:27:16]
モノホン高級物件はコンシェルさんがタクシーもハイヤーも手配でエントランス横付け。
これが便利って言うんだけど。

駅までのシャトルバス? どうせ無認可バスで駅にバス停すらないし
駅にも乗り入れすら出来ないのにどこが便利なんですかね、恥晒してるだけにみえます。

都内に住みたがる地方出身者のセコサ加減が良く解ります。 バスね~ 
619: 匿名さん 
[2014-05-11 15:29:34]
>616
ターミナル駅まで徒歩10分、最寄り駅まで徒歩5分で、シャトルバスが必要と思いません。

でも、雨にほとんど濡れずにターミナル駅まで行ければ直結同等です。

620: 匿名さん 
[2014-05-11 15:31:49]
最寄駅が使えないから、シャトルバスがあるんでしょ。
621: 匿名さん 
[2014-05-11 15:32:47]
>618
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
御殿山トラストコート
プラティーヌ新宿新都心
ラ・トゥール新宿グランド
ワールドシティタワーズ

どこもコンシェルジュ経由でエントランスにタクシー、ハイヤー呼べるでしょう。

皆、シャトルバス付きらしいが。


622: 匿名さん 
[2014-05-11 15:34:13]
晴海と港南は陸の孤島ですよ。
お世辞にも、立地が良いなんて、言えません。
シャトルバス必須なんでしょう。
623: 匿名さん 
[2014-05-11 15:34:35]
都心の鉄道路線、特に新宿あたりで最寄り駅が使えない駅なんてないのじゃない?

624: 匿名さん 
[2014-05-11 15:36:37]
港南て品川駅そのものソニー本社がありますが。

で、ほかはOKなんだ。

625: 匿名さん 
[2014-05-11 15:39:48]
新宿のバス付き大所帯マンション、まさに陸の孤島。
だから駐車場はかなりの数設備されてるみたい。

貧しい方はバス利用しないと孤島から出られない。
626: 匿名さん 
[2014-05-11 15:40:43]
結論はシンプル

駅近シャトルバス不要物件>>>駅遠シャトルバス物件

例を上げるなら、Vタワー>>>WCT
627: 匿名さん 
[2014-05-11 15:46:04]
WCTも周りの駅遠物件と比べれば、悪くないんだけどね。
駅近物件と比べると落ちるよね。
628: 匿名 
[2014-05-11 15:49:09]
>621
高級物件の住人はシャトルバスなど利用しません。
利用しない物は用意もしません。

恥ずかしすぎますよ。
629: 匿名さん 
[2014-05-11 15:51:02]
シャトルバスの車内の狭さは、いくら何でも路線バスの比ではない。

一向に情報商材屋か? バスのサイズは中型か? と問われても依然答えを出していないな。
630: 匿名さん 
[2014-05-11 15:51:32]
シャトルバスが有るマンション=庶民用マンション って事ね、納得。
631: 匿名さん 
[2014-05-11 16:04:30]
高級ホテルでもシャトルバス、皆さん使いますよ。

高級マンションでも主婦や子供がいるのがわからない?


632: 匿名さん 
[2014-05-11 16:06:22]
高級ホテルのシャトルバスって具体的にどのホテルが、
どの駅にシャトル出してるの?
633: 匿名さん 
[2014-05-11 16:07:38]
>629
>シャトルバスの車内の狭さは、いくら何でも路線バスの比ではない。

マンションによるのでは?

大規模マンションだと大型の路線バスと同じでしょう。
634: 匿名さん 
[2014-05-11 16:12:38]
>632
新宿だと軒並みでしょう。

高級ホテルに宿泊したことがなければ知らないかな?
635: 匿名さん 
[2014-05-11 16:15:46]
で、どこ?
636: 匿名さん 
[2014-05-11 16:15:51]
路線バスの造りは一般の送迎専用バスでは使えないよ。
乗車定員守って着座して走らないと駄目よ、立っての乗車は出来ないの。

ほとんど28人乗りくらいのポンコツマイクロバスを使ってるでしょう。
それこそ恥ずかしい。
637: 匿名さん 
[2014-05-11 16:20:01]
>ほとんど28人乗りくらいのポンコツマイクロバスを使ってるでしょう。

それ補助席使っての人数、現実には20人位がイッパイ。
やくにたちまっせーん。
638: 匿名さん 
[2014-05-11 16:26:45]
都バスとほぼ同じハイブリッドのノンステップバスだけれど。

何か問題でも?

639: 匿名さん 
[2014-05-11 16:29:01]
アタマおかしいね。
640: 匿名さん 
[2014-05-11 16:29:27]
バスの仕様しか願うことがなくなった?


二階建ての外車の観光バスでも乗りたいのかな?僅か5分ほどなのにね。

641: 匿名さん 
[2014-05-11 16:30:56]
シャトルバス乗らないで良いマンションに住みたい。
642: 匿名さん 
[2014-05-11 16:31:55]
バス会社に委託してもスクールバスや貸し切りバスと同じ扱い。
立っての乗車や定員オーバーは出来ません、なぜに路線バスタイプが要るのか不思議。

それともインチキでもしてるかな? 庶民マンション。
643: 匿名さん 
[2014-05-11 16:32:59]
標準仕様のノンステップバスだけれどなんか文句ある?

標準仕様のノンステップバスだけれどなんか...
644: 匿名さん 
[2014-05-11 16:38:55]
なんだ、結局バスが羨ましいんだ。

せっせと歩けよ。

645: 匿名さん 
[2014-05-11 16:41:15]
>シャトルバス乗らないで良いマンションに住みたい。

その前にマンション買えよ。

大規模高級物件でなくて良いからね。
646: 匿名さん 
[2014-05-11 16:42:53]
コッケイだわ、その写真のバスがシャトルバス? 貧しい 何人も乗れないし~ 
邪魔な鉄パイプもコッケイ まさにバスマニア! ガンバレ!
647: 匿名さん 
[2014-05-11 16:43:07]
俺の泊まっているホテル、シャトルバスなしよ。いいホテルだからね。

648: 匿名さん 
[2014-05-11 16:47:03]
649: 匿名さん 
[2014-05-11 16:50:33]
>>643 の画像はシャトルバスでは無い。
第一そんな席数で管理費で維持できるか? アホ!
何でオレンジ色のスタンションポールがマンション用シャトルバスにあるんだよ。
650: 匿名さん 
[2014-05-11 16:51:53]
高齢者や弱者対策のないマンションに住んで便利だと喜んでいるのは愚か。ほとんど歩かずにターミナル駅に行けることは、ホテルライクな高級マンションに必須の機能だが。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる