シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】
501:
匿名さん
[2014-05-09 22:09:03]
願って、願って、駅近豪華シャトルバスなしマンション買ってください。駅近シャトルバスありマンションより高くて良いですよ。でも、共通に言えることは、シャトルバスの有無ではないと思いますがね。
|
||
502:
匿名さん
[2014-05-09 22:12:59]
晴海も良い物件です。
|
||
503:
匿名さん
[2014-05-09 22:18:14]
そろそろ世にもつまらないクイズタイムかな?
|
||
504:
匿名さん
[2014-05-09 23:48:14]
>>503 の様な進歩が無いことの方が、統合失調症ではないか? と。
|
||
505:
匿名さん
[2014-05-10 07:23:15]
|
||
506:
匿名さん
[2014-05-10 07:33:34]
使えない駅って1時間に18本も列車が停まる駅のことですか?
|
||
507:
匿名さん
[2014-05-10 07:37:02]
使えない駅って山手線まで一駅5分の駅ですか?
|
||
508:
匿名さん
[2014-05-10 07:38:27]
使えない駅、使える駅の定義を教えて下さい。
|
||
509:
匿名さん
[2014-05-10 07:51:57]
銀座2.2kmは陸の孤島ですか?
|
||
510:
匿名さん
[2014-05-10 09:00:02]
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2014-05-10 10:51:37]
|
||
512:
匿名さん
[2014-05-10 11:31:14]
あんた誰?
|
||
513:
匿名さん
[2014-05-10 12:12:19]
実際、その駅よりもシャトルバスを使ってるんでしょ?
ご自身が、その最寄駅を使ってないじゃない。 |
||
514:
匿名さん
[2014-05-10 12:13:25]
>銀座2.2kmは陸の孤島ですか?
そんなら銀座に住みたい。 |
||
515:
匿名さん
[2014-05-10 17:05:54]
銀座に本当に住みたい?
|
||
516:
匿名さん
[2014-05-10 19:04:28]
|
||
517:
匿名さん
[2014-05-10 21:00:03]
駅直結マンションにはそんな貧乏くさいバスは無用、よほど不便なんでしょね、バスマンション。
|
||
518:
匿名さん
[2014-05-10 22:17:36]
願ってくださいマンション買えるように。
|
||
519:
匿名さん
[2014-05-10 22:31:38]
|
||
520:
匿名さん
[2014-05-10 22:41:30]
シャトルバス物件は止めた方が良いんじゃないかなあ~。
立地悪いですって言ってるよなものだから。 |
||
521:
匿名さん
[2014-05-10 22:48:49]
確かに一見都心の立地ですが、バスを用意しているマンションは不便な地域です。売れないんですよ。
|
||
522:
匿名さん
[2014-05-10 22:54:15]
個々に検討した方がいいのは当然のことです。
|
||
523:
匿名さん
[2014-05-10 22:56:35]
願っても買えない人のアドバイスは無視した方が良いでしょう。
|
||
524:
匿名さん
[2014-05-10 23:06:51]
駅近シャトルバス付きならば安全です。
|
||
525:
匿名さん
[2014-05-10 23:11:56]
駅近シャトルバス?
駅近なら、歩くんじゃないの?? シャトルバス、無駄だと思うんだけど。 |
||
526:
匿名さん
[2014-05-10 23:14:54]
バスがそんなに大事なんてー 貧しいんですね がんばれよー
|
||
527:
匿名さん
[2014-05-10 23:48:07]
シャトルバスが付いている時点で不便なマンションと自ら言っているようなもの。不便だから一定の利用者が見込めてシャトルバスの運営が成り立つ。
でなければ大規模マンションにはシャトルバスが標準装備されているはずでしょ? |
||
528:
匿名さん
[2014-05-11 00:27:04]
例えばシャトルバスのサービスがあるホテルは全て魅力のないホテルですか。
ハイクラスと称されるホテルでは一般的なサービスの一つです。 そのホテルに対して立地が悪いとか売れないとか言っても無意味です。 また、宿泊料金にシャトルバスが含まれていて割高だと思う人もほとんどいません。 それと同じようにシャトルバスが付いているマンションもサービスの一環で、 あれば便利なものです。 ここでシャトルバス=不便なマンションと執拗に主張していることがいますが、 間違った考えであることがわかります。 シャトルバス付きマンションに対する嫉妬としか思えないてす。 |
||
529:
匿名さん
[2014-05-11 01:07:37]
せっかくマンションに住むなら、
立地の良いマンションに住みたい。 |
||
530:
匿名さん
[2014-05-11 06:35:02]
528は何もわかっていない。嫉妬でもなんでもない。シャトルバスが神様からの贈り物ならあった方がいい。サービスではなくてマンション住民が管理することわかっていますか?新築マンションで見かける焼きたてパン販売サービスだって管理費で運営しているのご存知ですか?管理組合の収支が悪化したら総会決議で即座に廃止ですよ。
シャトルバスは管理費負担、利用者負担やり方は色々ありますが、いずれにしても維持、運営できるだけのお金が必要です。 管理費負担の場合は、利用しなくても費用が発生するので無駄です。利用者負担の場合は、維持、運営するには、住民が使いたくなるような不便な立地で成り立たないことわかりますよね?ホテルと一緒にしないでほしい。結論はシャトルバス付マンションは、管理費が無駄に高い か不便な立地なので買いたくないということです。 |
||
531:
匿名さん
[2014-05-11 06:39:45]
530です。一部内容が間違っていたので加筆します。
不便な立地で成り立たない→不便な立地でないと成り立たない |
||
532:
匿名さん
[2014-05-11 07:01:32]
シャトルバスは業者に委託すれば良いだけ。クリーニングやスーパーと同じです。管理組合が直営する必要は全くありません。
規模が大きければ十分成り立つサービスです。 公営バスより安く山手線始発から終電まで運用できる場合もあります。 まずは検討することです。 |
||
533:
匿名さん
[2014-05-11 07:02:14]
立地はあまり関係ないようですね。
|
||
534:
匿名さん
[2014-05-11 07:09:05]
|
||
535:
匿名さん
[2014-05-11 07:09:11]
最初からなければ、確かに廃止される心配はない。でもシャトルバスなしマンションは、サービス自体がないのだから、廃止の可能性を根拠に良くないとするのは議論としておかしい。
結局は規模の大きいマンションを選べということだろう。 |
||
536:
匿名さん
[2014-05-11 07:10:37]
|
||
537:
匿名さん
[2014-05-11 07:12:04]
スーパーやクリーニングに管理組合がなにも払わないのとおなじです。
|
||
538:
匿名さん
[2014-05-11 07:25:14]
最寄り駅以外のターミナル駅にシャトルバスがあるって便利ですよ。
便利でなければ、誰もシャトルバスを企画しないし、利用しないでしょう。 マンション内のスーパーやクリーニングもね。 大規模ならではですね。 |
||
539:
匿名さん
[2014-05-11 07:43:10]
【誤】便利でなければ、誰もシャトルバスを企画しないし、利用しないでしょう。
↓ 【正】不便な立地なので、シャトルバスが企画され、皆が利用しているのでしょう。 |
||
540:
匿名さん
[2014-05-11 07:50:20]
不便な立地って、最寄り駅10分以内のことですか?普通は立地が良いというのですがね。
でもだったら、ほとんどすべての都心マンションが不便な立地に該当しますネ。 その不便な立地で便利なのがシャトルバス付きってことかな? |
||
541:
匿名さん
[2014-05-11 07:53:55]
シャトルバスはともかく、スーパーやクリーニング、クリニックがマンション内にあれば、それだけで立地の良いマンションって分類になってしまいます。シャトルバスはオマケです。
|
||
542:
匿名さん
[2014-05-11 08:27:38]
デベが不便なマンション売る為に四苦八苦 いきついたのがシャトルバス
上手に騙された人がそのマンション買って後悔 ここでうっぷん晴らしの構図 御気の毒 気を落とさないでね |
||
543:
匿名さん
[2014-05-11 09:53:51]
願っても人気で簡単に買えないマンションでしょう。
どうぞ、ずーーーーーっと願ってください。 |
||
544:
匿名さん
[2014-05-11 10:04:08]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 借りれる・買えるものなら一度と言わず何度も騙されてみたいですね。 |
||
545:
匿名
[2014-05-11 10:04:49]
あまり皆さんは、シャトルバスによいイメージがないんですね。
都下にある駅より15分の物件に住んでます。 朝、15分おきに12便シャトルバスが走っており、健康管理のために駅まで歩くもよし、雨や時間の都合でバス利用もよし。 極端に混まないし、走るコースも制限なしだし、遠いからバスに乗ればバス代(管理費)はどうせ必要なんだし、良い事づくめなんだけど・・・、何でマイナス要素ばかり探すかなぁー。 うちの物件は、駅から離れれてゴミゴミ(交通量激減)しない、緑が(公園)一杯、学校が近い、スーパーやコープがすぐ近買い物便利・・・すなわち良い生活ベースがそこにある。 しいて言えば、飲み屋さんが近くにないから、財布にやさしい(笑) もうシャトルバスなしの生活は考えられないけどなぁー。(^◇^) 物件選びの選択肢も広がるし、毎日のオンオフができるし、週末はとにかく静かで心が休まります。 今日もこれから元気な川辺りをジョギングしてきます。人の生活がありますよ。 |
||
546:
匿名さん
[2014-05-11 10:17:41]
シャトルバスに悪いイメージを持っているのはほんの数名ですよ。
まともな検討者は全体で検討します。 |
||
547:
匿名
[2014-05-11 10:24:09]
バスが必要、バスの費用負担が有る、これだけで検討外、不便を絵に描いたマンション。
買った方は御気の毒、後悔しても遅かったですね、資産価値も↓ 笑 |
||
548:
匿名さん
[2014-05-11 10:28:43]
>547
そのとおり。そもそもバスが不要な立地を買うよ。 |
||
549:
匿名さん
[2014-05-11 10:29:55]
気の毒なのが吠え続けていますね。マンションなんて個人の好みなのに何が言いたいのでしょうか?
|
||
550:
匿名さん
[2014-05-11 10:31:01]
立地の良いシャトルバス付きもあるのにね。
|
||
551:
匿名さん
[2014-05-11 10:57:21]
管理費負担を指摘する人が何人かいますが、シャトルバスの運営費用がどの程度なのか
ご存じなのでしょうか。大規模マンションなら一世帯当たり月2000~3000円程度のコストです。 この程度の値段の差が家計にインパクトがあるようなら、そもそもマンションは 買わない方がいいです。 家族4人毎日利用するような場合は、とても便利で納得できるコストです。 これはハイクラスホテル同様、駅との距離に関係なく、シャトルバスはあれば便利なサービスです。 コスト最重要な方は買わない方が幸せになれます。一戸建てをお勧めします。 |
||
552:
匿名さん
[2014-05-11 11:15:40]
ではなぜすべての大規模マンションに付いていないの?
そんなに良いものならデベは付けて売るよね? |
||
553:
匿名さん
[2014-05-11 11:44:35]
シャトルバスつけるのは、立地の悪いマンションだけだからです。
|
||
554:
匿名さん
[2014-05-11 11:44:47]
>>552 マンションにおけるシャトルバスの企画運営ノウハウは、
一部の大手デベロッパーにしか無いからです。 |
||
555:
匿名さん
[2014-05-11 11:53:32]
便利なものなら普及してるよね。
又は、大規模物件で立地の悪いマンションって少ないのかな。 |
||
556:
匿名さん
[2014-05-11 11:57:14]
乗りもしない住人にしたら恥ずかしいバスに月2000~3000円? くっだらねぇー
新聞もう一部余分に取れるわ バス大好きボンビーさんの為に住人皆で費用負担って? 半島みたいな共産国家マンションか? 検討なんて論外 近寄りたくないわ |
||
557:
匿名さん
[2014-05-11 12:09:10]
>556
そういうケチ臭い方は、もう2千万ほど用意して駅直結の100平米の住戸を買えばよいでしょう。 駅直結よりも環境重視の方は、シャトルバスの有無に関係なく、環境の良いマンションを選べばよい。 バスであろうと電車であろうと、利用者が料金を払っておかしなことはありません。 バスや電車で通勤するのが恥ずかしければ、車で通勤すれば良いだけ。誰も願さんのことなど気にしていません。皆さんが利用するバスや電車に乗るのが恥ずかしい方は、自意識過剰か、性格そのものが恥ずかしい方でしょう。 |
||
558:
匿名さん
[2014-05-11 12:12:11]
|
||
559:
匿名さん
[2014-05-11 12:19:29]
安いとかじゃなく、利用しない家庭も負担するなら可笑しなマンションですね。
住宅共用部に関わる費用ならまだしも、交通費用は受益者負担が当然だと思いますよね。 なんか非常識がまかり通るマンション、住みたくありませんね。 |
||
560:
匿名さん
[2014-05-11 12:24:49]
>>558
完全負担と言うのは間違いでは? バスと運行委託会社、バスの維持費を住民全員が管理費から払っている。 確かにこちらも利用時に乗車料を払う。 路線バスの正規の運賃より安いのが魅力。 ただ、中型バスのため車内が窮屈。 |
||
561:
匿名さん
[2014-05-11 12:28:35]
>そういうケチ臭い方は、もう2千万ほど用意して駅直結の100平米の住戸を買えばよいでしょう。
これが結論だと思う。 立地の良い物件は、需要があるので、価格が高い。 |
||
562:
匿名さん
[2014-05-11 12:32:51]
住宅共用部も使わない人には無駄な設備です。もちろん、維持管理は管理費に含まれます。
子供がいないからキッズルーム不要、一人暮らしでほとんど使わないからラウンジ不要、 エレベータも一日2回しか使わないから、台数多すぎと言い出せばきりが無い。 ぞうど、シャトルバス付きマンションが嫌いな方は、一戸建てに住んでください。 だれもシャトルバス付きマンションに住んでくれと頼んでないです。 |
||
563:
匿名さん
[2014-05-11 12:32:59]
やはり利用しない住民にも負担を強いている恐いマンションですね。
マンションバスが維持できるのは不便な場所だからこそ成り立つんですよね。 交通至便な立地ならバス利用者も少なく維持管理の費用が出ないからね成り立ちませんよね。 その解消の為に管理費使うなんて最低のマンション、やはり不便で恐いマンション。 |
||
564:
匿名さん
[2014-05-11 12:33:27]
2千万高い物件を好む人が全てでないと理解できない?
狹い住戸の坪単価が高くて何か意味がありますか? 同じ金額出すならば、広くて環境の良い場所が良いと思う人の方が多いでしょうね。 坪単価が高いのは、単に商業地だからです。 |
||
565:
匿名さん
[2014-05-11 12:35:20]
|
||
566:
匿名さん
[2014-05-11 12:35:45]
需要があるから2千万高い。
|
||
567:
匿名さん
[2014-05-11 12:36:37]
シャトルバスって、バス停すら近くにないってこと?
|
||
568:
匿名さん
[2014-05-11 12:38:53]
>ぞうど、シャトルバス付きマンションが嫌いな方は、一戸建てに住んでください。
シャトルバスの無い駅直結のマンションに住んでます、 お値段少々バス付きマンションよりお高いですが。 お気の毒に思います、バスが無いと生活出来ないんですね。 |
||
569:
匿名さん
[2014-05-11 12:41:03]
|
||
570:
匿名さん
[2014-05-11 12:42:52]
|
||
571:
匿名さん
[2014-05-11 12:44:49]
|
||
572:
匿名さん
[2014-05-11 12:48:26]
駅直結の商業ビルのような環境の悪いマンションってファミリー向けじゃないだろう。
賃貸用には良いだろうがね。 |
||
573:
匿名さん
[2014-05-11 12:48:37]
|
||
574:
匿名さん
[2014-05-11 12:52:26]
坪単価の話ですか?
だったら、銀座四丁目とかが良いのでは? 意味ないと思いませんか? |
||
575:
匿名さん
[2014-05-11 12:54:38]
例えば、VタワーとWCTの価格差見れば、よくわかる。
|
||
576:
匿名さん
[2014-05-11 12:54:54]
>>その解消の為に管理費使うなんて最低のマンション、やはり不便で恐いマンション。
ちょっと待て! ここのシャトルバスだけ持ち上げの人物をかばう気は無いシャトルバスのある物件の住民だが。 不便という使い方を相変わらず間違えてる。 『駅』そのものの存在ばかりで、不便・便利を判断していないか? 駅そのものにも鉄道ダイヤ編成の問題がある。 ラッシュ時ではない日中昼間に快速ばかり通過して、各停が1時間あたり極めて少ない時はそれも不便と言える。 極端な事例を出すと、いわて沼宮内駅など。 また、羽田や成田空港に向かう場合、鉄道の乗り換え連続の不便さよりもリムジンバス1本の気楽さは不便と言えるでしょうか? ここでおかしな反論をしてくる輩は、それすら何も書いてこないのだから。 |
||
577:
匿名さん
[2014-05-11 12:55:53]
駅近の定義は?
駅近シャトルバス不要物件でも、別の駅までシャトルバスがあれば、便利だよ。 高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 皆、そういう感じだろう。 |
||
578:
匿名さん
[2014-05-11 12:57:57]
マンションそのものの立地を議論せずにシャトルバスの有無で判断しようとするところが、いかにもマヌケな議論だ。
|
||
579:
匿名さん
[2014-05-11 12:58:37]
立地が悪いから、シャトルバスがあるんだけどね。
|
||
580:
匿名さん
[2014-05-11 13:02:24]
自分の通勤場所に近ければそれが一番だろう。シャトルバスはその点あれば便利。否定しても意味がない。
|
||
581:
匿名さん
[2014-05-11 13:04:58]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 港区や中央区、新宿区のマンションって立地良くない? |
||
582:
匿名さん
[2014-05-11 13:06:57]
晴海と港南は、知ってるけど悪いよ。陸の孤島。
|
||
583:
匿名さん
[2014-05-11 13:12:41]
大規模ターミナル駅より少し離れた駅が最寄り駅で、ターミナル駅までシャトルバスがあるって言うのは理想的ですね。
住環境は良いし、地価もターミナル駅直結よりは安い。で、シャトルバスがあれば、ターミナル駅までのアクセスは直結なみ。人気が高い理由がよくわかります。 |
||
584:
匿名さん
[2014-05-11 13:14:34]
それって、最寄駅が使えないってことだよね。
|
||
585:
匿名さん
[2014-05-11 13:18:14]
WCTのこと言いたいのかもしれないけど、
品川駅まで徒歩6分かかるVタワーと比べても かなり安いけどね。 |
||
586:
匿名さん
[2014-05-11 13:22:57]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 皆同じような好立地でしょう。 |
||
587:
匿名さん
[2014-05-11 13:23:37]
晴海と港南は陸の孤島だよ。
|
||
588:
匿名さん
[2014-05-11 13:25:00]
>>577
じゃあ、こういうことか? 東海道線・横須賀線と山手線・京浜東北線とでは駅数が違う。 よって、品川や新橋駅を利用したいってわけか? しかし、そんな駅から職場はどこに向かっているのか? 都心方面ではなく横浜方面? 来年春、上野・東京ラインが開業し、宇都宮線・高崎線・常磐線が、東北新幹線上野~東京駅間が出来る以前のように東海道線が東京駅で再び繋がり相互乗り入れが始まる。 しかし、なんでよ? 埼玉県民や神奈川県民が都心の職場に向かうのではないのに、京浜東北や山手の各停を利用せずに東海道線や来年春の上野以北まで利用するのを狙うなんて、頃が貧相すぎる。 そんな感覚だったら自家用車で通勤しろよ! ここの無知の固まりのシャトルバス持ち上げの輩はこうした情報も出せなかった。 |
||
589:
匿名さん
[2014-05-11 13:27:11]
|
||
590:
匿名さん
[2014-05-11 13:28:36]
クイズの時間です。アタック25に挑戦。
|
||
591:
匿名さん
[2014-05-11 13:28:46]
>589
なら、シャトルバスは要らないね。 |
||
592:
匿名さん
[2014-05-11 13:33:12]
どうやらここにもあの情報商材屋が潜入している気が薄々する。
それが本当だったとしたら恐ろしい。 自分のブログでは一切触れずに、マンコミにやってきて消費者を攻撃しているのなら。 まだまだ、推測の範囲だけど。 |
||
593:
匿名さん
[2014-05-11 13:33:35]
|
||
594:
匿名さん
[2014-05-11 13:36:07]
|
||
595:
匿名さん
[2014-05-11 13:36:58]
|
||
596:
匿名さん
[2014-05-11 13:38:07]
クイズ屋ではない。
|
||
597:
匿名さん
[2014-05-11 13:39:24]
|
||
598:
匿名さん
[2014-05-11 13:40:59]
|
||
599:
匿名さん
[2014-05-11 13:45:20]
|
||
600:
匿名さん
[2014-05-11 14:03:19]
マンションバスが繁盛したり有難がられるのは不便な立地をあらわしてるんだ、
都内であっても僻地って事ね。 なにも車使えば良いのに、何でバスにこだわるんだろうね、理解できないわ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報