シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】
455:
匿名さん
[2014-05-08 18:53:52]
もっと願ってください。シャトルバス付きマンションより良いマンションが買えるといいですね。
|
||
456:
匿名さん
[2014-05-08 19:20:59]
クイズはどうなりましたか?どんどんクイズを出題して楽しませてください。
ただ回答者がゼロで出題者も答を知らないのが残念ですが。 |
||
457:
匿名さん
[2014-05-08 19:29:45]
|
||
458:
匿名さん
[2014-05-08 19:37:52]
掲示版で誰も相手にしない長文のクイズを出題する方が価値がないと思いますが。
|
||
459:
匿名
[2014-05-08 19:48:53]
外野から一声、マンションバスを用意する不便なマンションこそ価値が無い。
|
||
460:
匿名さん
[2014-05-08 19:54:31]
>>ただ回答者がゼロで出題者も答を知らないのが残念ですが。
>> 掲示版で誰も相手にしない長文のクイズを出題する方が価値がないと思いますが。 書いている内容が病的。 情報をクイズと書いたり、誰も相手にしていないと書いている本人が相手していることに気づかないとは。 それにコメントチェーンを見れば全く無視している状態でも無い。 都心の駅近にシャトルバスなんて書いたり、雨に濡れないと超屁理屈を書いてきたり、と。 今度は『屁理屈』とコピペしてコメントして来るのか? 『デベじゃない』と反論してこないのが意味深。 |
||
461:
匿名さん
[2014-05-08 20:11:34]
突拍子もないクイズが情報ですか?誰にも理解できません。
|
||
462:
匿名さん
[2014-05-08 20:16:46]
|
||
463:
匿名さん
[2014-05-08 20:29:17]
マンション買うときにシャトルバスをまずチェックする人なぞいないでしょう。
|
||
464:
匿名さん
[2014-05-08 20:32:45]
>検討もせずに決めつけるところが幼稚ですね。
バス付き物件=不便⇒検討の余地も価値もナシ コレ正しい方程式 |
||
|
||
465:
匿名さん
[2014-05-08 20:35:56]
そう言うのをステレオタイプと呼びます。教養のないのに偏見や差別が多いってことですね。論理的に考えるのが苦手な人ですね。どんどん願ってください。
|
||
466:
匿名さん
[2014-05-08 20:37:53]
ドゥ・トゥールいいですよ。正にホテルライクですね。いやそれ以上かな。
|
||
467:
匿名さん
[2014-05-08 21:00:18]
>>突拍子もないクイズが情報ですか?誰にも理解できません。
理解出来ないのは、>>461のあんただけだろ。 お前は、デベ関係者なのか? そうだとすると、シャトルバス付きのマンションを持ち上げる図式が成り立つ。 違う? 答えは道だろう。 |
||
468:
銀行関係者さん
[2014-05-08 21:00:47]
不便だからバスをつけて補う
それを、シャトルと銘打ち価値が有るように見せる その実、ただ陸の孤島を糊塗したものと気付くのはいつだろう 利用者のみの負担で、営業を維持する事は難しい 低運賃を標榜して事からも難しい事は容易に推測できる 一便に幾らで、何人乗せればペイ出来るか 笑える結末だ |
||
469:
匿名さん
[2014-05-08 21:01:01]
共同住宅とホテルが同じ扱い¿ それどこの国?
んー 日雇労働者の簡易宿泊所をホテルと呼んでる人達もいるから同じ発想かな |
||
470:
匿名さん
[2014-05-08 21:02:14]
|
||
471:
匿名さん
[2014-05-08 21:08:07]
銀行関係者の>>468、待てよ。
>>それを、シャトルと銘打ち価値が有るように見せる 『シャトル』と言う定義は交通政策では、アクセス交通とほぼ同じ定義。 鉄道の空港へのアクセスもシャトル列車と言ってもおかしくない。 さらに北海道新幹線で函館市内と渡島大野駅を結ぶ予定の在来列車もシャトル列車と言われている。 |
||
472:
匿名さん
[2014-05-09 00:30:06]
クイズショーはともかくも最寄り駅徒歩10分以内の物件を通常陸の孤島とは呼ばない。
どんどん願ってください。ドゥ・トゥールは立地の良い物件です。 |
||
473:
匿名さん
[2014-05-09 00:31:30]
何もない賃貸さんの願いが叶いますように。
|
||
474:
匿名さん
[2014-05-09 01:04:06]
高輪ザ・レジデンス
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド 陸の孤島だそうです。 |
||
475:
匿名さん
[2014-05-09 01:09:30]
|
||
476:
匿名さん
[2014-05-09 06:33:35]
>471
>『シャトル』と言う定義は交通政策では、アクセス交通とほぼ同じ定義。 >鉄道の空港へのアクセスもシャトル列車と言ってもおかしくない。 交通政策でシャトルって定義されていますか?リンクを所望します。 シャトルの意味も理解できていないように思いますが。 |
||
478:
匿名さん
[2014-05-09 08:17:43]
>>476
いちいち人に聞くな。 それでいて理解出来ていないだと! どういう感覚なんだろ。 基本的にシャトルバスが何故必要になったかが、理解できていない無能の様だが。 すると、あなたが無能なんでは無いですか? と書いて来るのか? 病的だ! と書くとあなたが病的では無いですか? と返して来るのか? コミュニケーションになっていないと書けば、コミュニケーションになっていないのはあなたでは無いですか? と書いて来るのか? アホやねん、と書いたらこれまた、同じことを書くのか? |
||
479:
匿名さん
[2014-05-09 09:01:02]
>478
アクセス交通なんて、そんな定義はないよ。http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/shuttle NOUN A form of transport that travels regularly between two places: 「二点間」を規則的に移動する交通の形態。 二点間と言うのが重要。勝手に交通政策決めないでね。 |
||
480:
匿名さん
[2014-05-09 09:15:25]
>>479
>>二点間と言うのが重要。勝手に交通政策決めないでね。 この2点間が重要。 物件と駅を往復するのも同じ意味。 シャトルもアクセスもほぼ同じ意味。 では、九州新幹線一部開業時に新八代〜博多まで在来線特急のリレー列車はどういう定義? |
||
481:
匿名さん
[2014-05-09 09:28:53]
クイズはごまかしですか?
アクセスとシャトル、意味の違う外来語を交通政策で同じと定義するはずがないです。 証明義務は言い出した方にありませんか? なければ、出鱈目書きたい放題ですね。まあ既に願さんの出鱈目だらけですが。 |
||
482:
匿名さん
[2014-05-09 10:56:03]
>>481 はデベ関係者か?
一向に答えないな。 どこがどうデタラメなのか詳細な解説をして書いてみろ! 合衆国の交通の考え方と我が国の考えは特に鉄道に関しては異なる。 衝突安全性に関して、合衆国は本物の車両を用いて衝突実験する様なワイルドな国。 日本ではこんなことはまずやらない。 ここに言葉では表せない微妙な違いがある。 |
||
483:
匿名さん
[2014-05-09 12:42:36]
別に合衆国の話をしたつもりはないのにどうなってるの?
オックスフォード大学ってイギリスの名門大学で、英語学の権威なんだが。 相手にするのもう止めよう。 |
||
484:
匿名さん
[2014-05-09 12:53:03]
それでその貧弱なバスに掛かるお金は誰が出してくれるの タダなの?
乗りたい人達がお金出して乗るなら好きにさせてあげなよ 恥も自分持ちで |
||
485:
匿名さん
[2014-05-09 13:11:14]
バスが貧弱とか、バスに乗るのが恥ずかしい、だから歩くしかない方が良い?
どんどん願ってください。 ドゥ・トゥール良いですよ。 |
||
486:
匿名さん
[2014-05-09 13:19:54]
>>481 は何の反論も解説もなし。
|
||
487:
匿名さん
[2014-05-09 13:23:59]
クイズ一丁お願い。
願って願って願いをかなえよう! |
||
488:
匿名さん
[2014-05-09 13:30:19]
|
||
489:
匿名
[2014-05-09 13:31:26]
ここってバス付きマンションの宣伝でもしてる?
トール良いですよとか? よほど売れないのか? |
||
490:
匿名さん
[2014-05-09 18:47:49]
まずマンションを買える身分になれることを願った方が良い。
|
||
491:
匿名さん
[2014-05-09 19:19:44]
シャトルバスが便利と言っている人達は、何と比較して便利なのか比較対象をはっきりさせてほしい。
モノレール駅まで徒歩で出て、更に浜松町で乗り換えて都心に向かうことより 品川までバスで出て、山手線に乗って都心に出られることが、便利なのでしょうか? バスがない状態が不便すぎるだけじゃないですかね。 |
||
492:
匿名さん
[2014-05-09 19:57:42]
491さん。おっしゃるとおりだと思います。ない状態が不便なだけですよ。シャトルバスが便利と言っている方は、おそらく利便性が高い駅近マンションに住んだことがないのでは?その良さを知らない方がシャトルバス不要の意味が理解できるわけがない。
|
||
493:
匿名さん
[2014-05-09 20:16:45]
|
||
494:
匿名さん
[2014-05-09 20:28:57]
もっと願って、マンション買えるように。
|
||
495:
匿名さん
[2014-05-09 20:36:17]
>>493は統合失調症特有の文章だね。
|
||
496:
匿名さん
[2014-05-09 21:05:50]
>>495 はそうやって差別中傷しかできない器の小ささ。
どの辺りが、統合失調症の文章なのか詳細に追求してみよ。 如何にも己の情報弱者ぶりが現れていることか?と。 東京モノレールが日立から、JR東に譲渡されたことで今後の取り組みがどうなることか考えたことがないのか? 浜松町から東京駅への延伸構想は、使用休止になった東海道貨物線を再利用し羽田空港まで延伸する構想でほぼ消えたと言える。 |
||
497:
銀行関係者さん
[2014-05-09 21:36:15]
シャトルバス付きのマンションか
現時点でも考慮の外 将来的に危惧ある物件を考慮する方がどうかしている 購入した者は残念ながら浅慮を悔むしかない 自己満足を標榜したい気持ちは痛いほど理解できるが 如何せん、バス付物件だ どうにもなるまい |
||
498:
匿名さん
[2014-05-09 21:41:41]
願って願って、シャトルバスなし駅近マンション借りれますように。
ー |
||
499:
匿名さん
[2014-05-09 21:49:17]
|
||
500:
匿名さん
[2014-05-09 21:51:31]
レインズ見たら成約価格ベースで、
分譲時から二割ちょいしかアップしてないわ…。 ほんと残念、シャトルバス物件辞めときゃ良かったよww |
||
501:
匿名さん
[2014-05-09 22:09:03]
願って、願って、駅近豪華シャトルバスなしマンション買ってください。駅近シャトルバスありマンションより高くて良いですよ。でも、共通に言えることは、シャトルバスの有無ではないと思いますがね。
|
||
502:
匿名さん
[2014-05-09 22:12:59]
晴海も良い物件です。
|
||
503:
匿名さん
[2014-05-09 22:18:14]
そろそろ世にもつまらないクイズタイムかな?
|
||
504:
匿名さん
[2014-05-09 23:48:14]
>>503 の様な進歩が無いことの方が、統合失調症ではないか? と。
|
||
505:
匿名さん
[2014-05-10 07:23:15]
|
||
506:
匿名さん
[2014-05-10 07:33:34]
使えない駅って1時間に18本も列車が停まる駅のことですか?
|
||
507:
匿名さん
[2014-05-10 07:37:02]
使えない駅って山手線まで一駅5分の駅ですか?
|
||
508:
匿名さん
[2014-05-10 07:38:27]
使えない駅、使える駅の定義を教えて下さい。
|
||
509:
匿名さん
[2014-05-10 07:51:57]
銀座2.2kmは陸の孤島ですか?
|
||
510:
匿名さん
[2014-05-10 09:00:02]
|
||
511:
匿名さん
[2014-05-10 10:51:37]
|
||
512:
匿名さん
[2014-05-10 11:31:14]
あんた誰?
|
||
513:
匿名さん
[2014-05-10 12:12:19]
実際、その駅よりもシャトルバスを使ってるんでしょ?
ご自身が、その最寄駅を使ってないじゃない。 |
||
514:
匿名さん
[2014-05-10 12:13:25]
>銀座2.2kmは陸の孤島ですか?
そんなら銀座に住みたい。 |
||
515:
匿名さん
[2014-05-10 17:05:54]
銀座に本当に住みたい?
|
||
516:
匿名さん
[2014-05-10 19:04:28]
|
||
517:
匿名さん
[2014-05-10 21:00:03]
駅直結マンションにはそんな貧乏くさいバスは無用、よほど不便なんでしょね、バスマンション。
|
||
518:
匿名さん
[2014-05-10 22:17:36]
願ってくださいマンション買えるように。
|
||
519:
匿名さん
[2014-05-10 22:31:38]
|
||
520:
匿名さん
[2014-05-10 22:41:30]
シャトルバス物件は止めた方が良いんじゃないかなあ~。
立地悪いですって言ってるよなものだから。 |
||
521:
匿名さん
[2014-05-10 22:48:49]
確かに一見都心の立地ですが、バスを用意しているマンションは不便な地域です。売れないんですよ。
|
||
522:
匿名さん
[2014-05-10 22:54:15]
個々に検討した方がいいのは当然のことです。
|
||
523:
匿名さん
[2014-05-10 22:56:35]
願っても買えない人のアドバイスは無視した方が良いでしょう。
|
||
524:
匿名さん
[2014-05-10 23:06:51]
駅近シャトルバス付きならば安全です。
|
||
525:
匿名さん
[2014-05-10 23:11:56]
駅近シャトルバス?
駅近なら、歩くんじゃないの?? シャトルバス、無駄だと思うんだけど。 |
||
526:
匿名さん
[2014-05-10 23:14:54]
バスがそんなに大事なんてー 貧しいんですね がんばれよー
|
||
527:
匿名さん
[2014-05-10 23:48:07]
シャトルバスが付いている時点で不便なマンションと自ら言っているようなもの。不便だから一定の利用者が見込めてシャトルバスの運営が成り立つ。
でなければ大規模マンションにはシャトルバスが標準装備されているはずでしょ? |
||
528:
匿名さん
[2014-05-11 00:27:04]
例えばシャトルバスのサービスがあるホテルは全て魅力のないホテルですか。
ハイクラスと称されるホテルでは一般的なサービスの一つです。 そのホテルに対して立地が悪いとか売れないとか言っても無意味です。 また、宿泊料金にシャトルバスが含まれていて割高だと思う人もほとんどいません。 それと同じようにシャトルバスが付いているマンションもサービスの一環で、 あれば便利なものです。 ここでシャトルバス=不便なマンションと執拗に主張していることがいますが、 間違った考えであることがわかります。 シャトルバス付きマンションに対する嫉妬としか思えないてす。 |
||
529:
匿名さん
[2014-05-11 01:07:37]
せっかくマンションに住むなら、
立地の良いマンションに住みたい。 |
||
530:
匿名さん
[2014-05-11 06:35:02]
528は何もわかっていない。嫉妬でもなんでもない。シャトルバスが神様からの贈り物ならあった方がいい。サービスではなくてマンション住民が管理することわかっていますか?新築マンションで見かける焼きたてパン販売サービスだって管理費で運営しているのご存知ですか?管理組合の収支が悪化したら総会決議で即座に廃止ですよ。
シャトルバスは管理費負担、利用者負担やり方は色々ありますが、いずれにしても維持、運営できるだけのお金が必要です。 管理費負担の場合は、利用しなくても費用が発生するので無駄です。利用者負担の場合は、維持、運営するには、住民が使いたくなるような不便な立地で成り立たないことわかりますよね?ホテルと一緒にしないでほしい。結論はシャトルバス付マンションは、管理費が無駄に高い か不便な立地なので買いたくないということです。 |
||
531:
匿名さん
[2014-05-11 06:39:45]
530です。一部内容が間違っていたので加筆します。
不便な立地で成り立たない→不便な立地でないと成り立たない |
||
532:
匿名さん
[2014-05-11 07:01:32]
シャトルバスは業者に委託すれば良いだけ。クリーニングやスーパーと同じです。管理組合が直営する必要は全くありません。
規模が大きければ十分成り立つサービスです。 公営バスより安く山手線始発から終電まで運用できる場合もあります。 まずは検討することです。 |
||
533:
匿名さん
[2014-05-11 07:02:14]
立地はあまり関係ないようですね。
|
||
534:
匿名さん
[2014-05-11 07:09:05]
|
||
535:
匿名さん
[2014-05-11 07:09:11]
最初からなければ、確かに廃止される心配はない。でもシャトルバスなしマンションは、サービス自体がないのだから、廃止の可能性を根拠に良くないとするのは議論としておかしい。
結局は規模の大きいマンションを選べということだろう。 |
||
536:
匿名さん
[2014-05-11 07:10:37]
|
||
537:
匿名さん
[2014-05-11 07:12:04]
スーパーやクリーニングに管理組合がなにも払わないのとおなじです。
|
||
538:
匿名さん
[2014-05-11 07:25:14]
最寄り駅以外のターミナル駅にシャトルバスがあるって便利ですよ。
便利でなければ、誰もシャトルバスを企画しないし、利用しないでしょう。 マンション内のスーパーやクリーニングもね。 大規模ならではですね。 |
||
539:
匿名さん
[2014-05-11 07:43:10]
【誤】便利でなければ、誰もシャトルバスを企画しないし、利用しないでしょう。
↓ 【正】不便な立地なので、シャトルバスが企画され、皆が利用しているのでしょう。 |
||
540:
匿名さん
[2014-05-11 07:50:20]
不便な立地って、最寄り駅10分以内のことですか?普通は立地が良いというのですがね。
でもだったら、ほとんどすべての都心マンションが不便な立地に該当しますネ。 その不便な立地で便利なのがシャトルバス付きってことかな? |
||
541:
匿名さん
[2014-05-11 07:53:55]
シャトルバスはともかく、スーパーやクリーニング、クリニックがマンション内にあれば、それだけで立地の良いマンションって分類になってしまいます。シャトルバスはオマケです。
|
||
542:
匿名さん
[2014-05-11 08:27:38]
デベが不便なマンション売る為に四苦八苦 いきついたのがシャトルバス
上手に騙された人がそのマンション買って後悔 ここでうっぷん晴らしの構図 御気の毒 気を落とさないでね |
||
543:
匿名さん
[2014-05-11 09:53:51]
願っても人気で簡単に買えないマンションでしょう。
どうぞ、ずーーーーーっと願ってください。 |
||
544:
匿名さん
[2014-05-11 10:04:08]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 借りれる・買えるものなら一度と言わず何度も騙されてみたいですね。 |
||
545:
匿名
[2014-05-11 10:04:49]
あまり皆さんは、シャトルバスによいイメージがないんですね。
都下にある駅より15分の物件に住んでます。 朝、15分おきに12便シャトルバスが走っており、健康管理のために駅まで歩くもよし、雨や時間の都合でバス利用もよし。 極端に混まないし、走るコースも制限なしだし、遠いからバスに乗ればバス代(管理費)はどうせ必要なんだし、良い事づくめなんだけど・・・、何でマイナス要素ばかり探すかなぁー。 うちの物件は、駅から離れれてゴミゴミ(交通量激減)しない、緑が(公園)一杯、学校が近い、スーパーやコープがすぐ近買い物便利・・・すなわち良い生活ベースがそこにある。 しいて言えば、飲み屋さんが近くにないから、財布にやさしい(笑) もうシャトルバスなしの生活は考えられないけどなぁー。(^◇^) 物件選びの選択肢も広がるし、毎日のオンオフができるし、週末はとにかく静かで心が休まります。 今日もこれから元気な川辺りをジョギングしてきます。人の生活がありますよ。 |
||
546:
匿名さん
[2014-05-11 10:17:41]
シャトルバスに悪いイメージを持っているのはほんの数名ですよ。
まともな検討者は全体で検討します。 |
||
547:
匿名
[2014-05-11 10:24:09]
バスが必要、バスの費用負担が有る、これだけで検討外、不便を絵に描いたマンション。
買った方は御気の毒、後悔しても遅かったですね、資産価値も↓ 笑 |
||
548:
匿名さん
[2014-05-11 10:28:43]
>547
そのとおり。そもそもバスが不要な立地を買うよ。 |
||
549:
匿名さん
[2014-05-11 10:29:55]
気の毒なのが吠え続けていますね。マンションなんて個人の好みなのに何が言いたいのでしょうか?
|
||
550:
匿名さん
[2014-05-11 10:31:01]
立地の良いシャトルバス付きもあるのにね。
|
||
551:
匿名さん
[2014-05-11 10:57:21]
管理費負担を指摘する人が何人かいますが、シャトルバスの運営費用がどの程度なのか
ご存じなのでしょうか。大規模マンションなら一世帯当たり月2000~3000円程度のコストです。 この程度の値段の差が家計にインパクトがあるようなら、そもそもマンションは 買わない方がいいです。 家族4人毎日利用するような場合は、とても便利で納得できるコストです。 これはハイクラスホテル同様、駅との距離に関係なく、シャトルバスはあれば便利なサービスです。 コスト最重要な方は買わない方が幸せになれます。一戸建てをお勧めします。 |
||
552:
匿名さん
[2014-05-11 11:15:40]
ではなぜすべての大規模マンションに付いていないの?
そんなに良いものならデベは付けて売るよね? |
||
553:
匿名さん
[2014-05-11 11:44:35]
シャトルバスつけるのは、立地の悪いマンションだけだからです。
|
||
554:
匿名さん
[2014-05-11 11:44:47]
>>552 マンションにおけるシャトルバスの企画運営ノウハウは、
一部の大手デベロッパーにしか無いからです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報