シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】
401:
匿名さん
[2014-05-07 20:21:21]
やはり不便なマンションだ、残念。
|
||
402:
匿名さん
[2014-05-07 20:22:53]
|
||
403:
匿名さん
[2014-05-07 20:45:23]
やはりバス付きマンション好きな住人の民度がわかるね、同じ建物には住みたくない。
|
||
404:
匿名さん
[2014-05-07 21:02:44]
と言うか、自転車や歩きでスマホやるよりはシャトルバスのほうがベターでしょう。でも乗車時間の短いのが玉に瑕ですが。
|
||
405:
匿名さん
[2014-05-07 21:05:50]
10分歩くなら多少お金はらっても専用直行シャトルバス5分の方が良いでしょう。今日のように晴れた日には歩けば楽しいしね。
|
||
406:
匿名さん
[2014-05-07 21:06:28]
ドゥ・トゥール良いですよ。
|
||
407:
匿名さん
[2014-05-07 21:17:18]
不便だからのバスなんて恥ずかしくて乗れませんよ。
近くに都バスが走っているならマンションバスいらないでしょう、だれがバスの費用払うの。 マンションバスマニアだけで費用賄うなら好きに使えば良いだけです。 使わない住人にまで費用負担求めるなら論外ね。 |
||
408:
銀行関係者さん
[2014-05-07 21:20:12]
バスの乗車時間5分?
見栄をはるな バスを待つ時間10分 大規模マンションじゃ座れるのか イヤそれより乗れるのか 予約制にでもするか |
||
409:
匿名さん
[2014-05-07 21:20:56]
なきゃもっと不便だよ。雨の日に歩きたい人はどうぞご自由に。
|
||
410:
匿名さん
[2014-05-07 21:26:44]
10分間隔のシャトルバスで通常10分以上待つことない事は子供でもわかる。ランダムに乗り場に行けば平均待ち時間5分以下。発車定刻時間直前に行けば限りなく待ち時間は短い。これはシャトルバスに限ったことではない。私立中学の試験に出題すれば、全員同じ答えになるだろう。ここのネガさん一人が不合格。
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2014-05-07 21:48:16]
結局徒歩10分以上の不便なマンションね、論外だわ。
地方のド田舎でも最寄駅徒歩10分以内は当たり前。 バス付きマンション最悪最低じゃない、話にならない。 |
||
412:
匿名さん
[2014-05-07 21:51:11]
>>403
>>やはりバス付きマンション好きな住人の民度がわかるね、同じ建物には住みたくない。 補完的にシャトルバスを走らせる必要性は一般庶民には理解出来るものの、バスマニアがシャトルバスを走らせている物件を購入するてなおかしな図式が成り立つ。 そういう目的でこのスレが立ったのではないか? と段々思うようになってきた。 |
||
413:
匿名さん
[2014-05-07 21:53:21]
>>404
>>と言うか、自転車や歩きでスマホやるよりはシャトルバスのほうがベターでしょう。でも乗車時間の短いのが玉に瑕ですが。 お前、バスマニアか? とは言え、シャトルバス自体でバスマニアなんて殆どいない。 バスマニアの殆どは大型乗合・観光バスの事を指す。 いかにも精神的に病んでいるのがわかる。 |
||
414:
匿名さん
[2014-05-07 22:20:45]
不便でもバスが好きなんて、まぎれもないバスマニア、気持ち悪いよ。
路上で降ろされる姿がコワ~イ! |
||
415:
匿名さん
[2014-05-07 22:34:06]
>>414
いや違う。ここに徘徊するシャトルバスを持ち上げる人物はバスマニアではない。 ウィキを見ると以下の様になっている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%8... 流石に中型バスのシャトルバスをマニアックにはまる奴は居ない様だ。 これもおかしな理屈になる。 |
||
416:
匿名さん
[2014-05-07 22:59:07]
不便に歩くほうが良いという方が不憫だ。あれば、歩いても良いし乗っても良い。
と言っても俺は自家用車通勤だが。 |
||
417:
匿名さん
[2014-05-07 23:02:55]
最寄り駅徒歩10分以上のシャトルバス付きってどこよ?
仮にあってもシャトルバスで徒歩0分なら良いと思うが。 |
||
418:
匿名さん
[2014-05-07 23:10:17]
毎日のことだから、駅近物件が良いに決まってる。
シャトルバスは、無いよりはマシって程度? 管理費用もかかるから、場合によっては、ない方がマシかも。 マンションは立地(駅近)が、やっぱり、一番重要じゃないかなあ。 |
||
419:
匿名さん
[2014-05-07 23:10:17]
毎日のことだから、駅近物件が良いに決まってる。
シャトルバスは、無いよりはマシって程度? 管理費用もかかるから、場合によっては、ない方がマシかも。 マンションは立地(駅近)が、やっぱり、一番重要じゃないかなあ。 |
||
420:
匿名さん
[2014-05-07 23:11:53]
最寄り駅徒歩10分以内のシャトルバス付きってどこよ?
仮にあったらシャトルバス無用と思うが。 恥 |
||
421:
匿名さん
[2014-05-07 23:14:24]
最寄りバス停まで徒歩10分掛かるじゃないの~ それだけ不便だからマンションバスなの 笑
|
||
422:
匿名さん
[2014-05-07 23:17:11]
妄想駅遠シャトルバス付きマンションですね。
都心大規模物件とは別世界の話です。 |
||
423:
匿名さん
[2014-05-07 23:25:10]
ないものがあるものを嗤う。100年早いです。
|
||
424:
匿名さん
[2014-05-07 23:28:59]
バスが有るわけが不便では どうしようもないねー 買わなきゃよかったのに
往生際悪いよ あきらめなさい |
||
425:
匿名さん
[2014-05-07 23:53:38]
勝どき、晴海、天王洲
全て都心の交通アクセスから外れている場所ですね。 バスを有り難がるのは当然だと思いますよ。 ネガに負けず頑張って下さいね! |
||
426:
匿名さん
[2014-05-07 23:53:53]
利用者負担なら使わないマンション住民は負担ゼロだからあった方がいいと言う方がいるけど、バスが老朽化したら誰が買い替え費用負担するの?運転手の人件費、自動車保険代、故障した時の修理代は誰が払うの?利用者の乗車賃ですべて間に合うならいいが足りない気がするぞ??詳しいことは知らないが管理費負担がないと維持できないと思うのだが…。もしそうならシャトルバスは管理費の無駄遣いだから絶対いらない。その辺がよくわからん。実態はどうなの?
|
||
427:
匿名さん
[2014-05-08 00:01:14]
そうして、どんどん情報交換のレベルが低下して行く。
このスレのスレ主題そのものが貧相な妄想で有るのが証明されて行く。 徒歩10分程度でシャトルバスなんてコストがかかりすぎ。 バスで走ったら3分以内で着いてしまう。 アホか? と言いたいところ。 |
||
428:
匿名さん
[2014-05-08 00:08:08]
|
||
429:
匿名さん
[2014-05-08 00:10:44]
だから不便なマンションにしかバスなんて無いんですよ。
不便をカバーする騙しの手口。 絶対に住みたくない。 |
||
430:
匿名さん
[2014-05-08 00:17:33]
勝どき、晴海、天王洲とも
都心部への電車でのアクセスが不便という共通点があるね。 直線距離は近いけど乗り換えが面倒。 なら、バスを付けて都心部直結というのは、デベの判断としてはありだと思うけど。 ただ、決してホテルライクでもなんでもなくて、山手線や都心部駅近マンションより利便性は下だよね。 |
||
431:
匿名さん
[2014-05-08 00:31:45]
都内は徒歩数分でバス停有るし、専用バスなんていらないでしょ、よほど不便な湾岸かな。
|
||
432:
匿名さん
[2014-05-08 01:29:56]
普通のバスって停留所多いし深夜や早朝やってないでしょう。シャトルバスと全然違いますが。まあ雨の日も風の日も体調悪くても何が何でも歩きたい方には関係ない話ですが。
|
||
433:
匿名さん
[2014-05-08 01:30:45]
駅近で別の駅までシャトルバスがあれば保険です。
|
||
434:
ビギナーさん
[2014-05-08 01:34:40]
アテにしてたバスが来なかったらおしまい。
|
||
435:
匿名さん
[2014-05-08 01:45:32]
シャトルバスはシャトルだからね。工事でもしていない限り定刻に来ないことはまずない。
一般のバスと違うのね。 歩け歩け運動ですか? |
||
436:
匿名さん
[2014-05-08 01:50:16]
規模が大きければ利用者負担のみで公共交通機関より安上がり。住民もバス会社もWin-Win。皆が満足できる。不満なのはここのネガさんだけ。
|
||
437:
匿名さん
[2014-05-08 01:55:05]
駅近なら、シャトルバスいらん。
|
||
438:
匿名さん
[2014-05-08 02:07:54]
駅近、別の駅へのシャトルバス、これが最高のパターンです。
|
||
439:
匿名さん
[2014-05-08 02:11:27]
高輪ザ・レジデンス
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 皆そういうパターンじゃないの?駅近+ターミナル駅へのシャトルバスってね。 |
||
440:
匿名さん
[2014-05-08 02:16:55]
最寄駅が使えないってことね。
最悪じゃん。 |
||
441:
匿名さん
[2014-05-08 02:38:16]
最寄り駅が使えてターミナル駅まで歩かずに行けるって考えないとね。
新宿徒歩0分シャトルバス5分ならば最高でしょう。 こんなマンション欲しいとどんどん願って頂戴。 |
||
442:
匿名さん
[2014-05-08 11:14:24]
|
||
443:
匿名さん
[2014-05-08 12:39:14]
クイズと知識テストの違いはどうなったの?
|
||
444:
匿名さん
[2014-05-08 12:41:28]
自宅から多方面に色々な手段でアクセスできるということは重要。
|
||
445:
匿名さん
[2014-05-08 13:00:56]
知識が無いのに問われてクイズだと言うのは2chの苦しい言い訳かい?
そもそも、それはクイズだと言うのは2chから? |
||
446:
匿名さん
[2014-05-08 13:06:38]
クイズの定義は知識をテストすることなんだが?
ボケてませんよね? |
||
447:
匿名さん
[2014-05-08 13:48:08]
そもそも最寄り駅から徒歩何分だのシャトルバスだのと展開しているが、駅が近くに無いと不便だと言うのか?
いくら駅でもさ、ダイヤが1日2本しか無かったり、渡島大野駅みたいに周囲が原野で民家がポツポツ立っている駅が便利と言うのかね? 駅が作られて街が発展するものだが、そうでもない過疎駅のケースもある。 一般に表定速度が上がれば上がるほど駅間距離は長くなりシャトルバスの必要性も出て来る。 だが奥津軽駅みたいに、とんでもない場所に都心の下手な駅より立派な駅舎すら出来る。 なんかシャトルバスを持ち上げるのは、デベかその関係者とも思える様になってきた。 |
||
448:
匿名さん
[2014-05-08 15:00:41]
そのシャトルバスの購入費や運行費用は誰が出すの、よほど不便じゃないとペイしないな。
住人全員がバス利用する訳ではなさそうだし。 受益者負担なら不満も無いでしょうが、全所有者負担でバス使った者勝ちとかなら笑えるね。 |
||
449:
匿名さん
[2014-05-08 15:23:50]
>>448
不便と言う使い方を間違えてる。 駅から遠く二次交通にバスを使わなければならない利便性の悪さと書く。 近くに駅があるから不便では無いと言うのは間違っている。 肝心の鉄道のダイヤが少なすぎるのも不便である。 極端な事例が、北海道のローカル線だったり、高規格在来線おろか新幹線の規格である津軽海峡線の駅がそう。 都心は地下鉄などで駅間距離が短く、駅までの距離もさほど遠くない。 ただし、首都圏で在来線最速の表定速度であるTXは駅間距離も長い。 そうしたケースは、シャトルバスの必要性が高いだろう。 |
||
450:
匿名さん
[2014-05-08 15:46:27]
かなり不便そうだね、バスも利用率低いと維持できないでしょ、不便な証拠だよ。
|
||
451:
匿名さん
[2014-05-08 16:01:02]
|
||
452:
匿名
[2014-05-08 16:20:53]
都会のマンションで専用バスが大活躍って? 不便な立地に間違えないわ
ましてや自慢までする始末では もしかして地方出身者 |
||
453:
匿名さん
[2014-05-08 17:40:18]
>>ましてや自慢までする始末では もしかして地方出身者
と言うより昭和の高度成長期の交通の発達を知らない非日本人。 そうでなければ、デベ関係者。 |
||
454:
匿名さん
[2014-05-08 18:49:12]
高輪ザ・レジデンス
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド 大規模一流マンションを願う人たちですね。 |
||
455:
匿名さん
[2014-05-08 18:53:52]
もっと願ってください。シャトルバス付きマンションより良いマンションが買えるといいですね。
|
||
456:
匿名さん
[2014-05-08 19:20:59]
クイズはどうなりましたか?どんどんクイズを出題して楽しませてください。
ただ回答者がゼロで出題者も答を知らないのが残念ですが。 |
||
457:
匿名さん
[2014-05-08 19:29:45]
|
||
458:
匿名さん
[2014-05-08 19:37:52]
掲示版で誰も相手にしない長文のクイズを出題する方が価値がないと思いますが。
|
||
459:
匿名
[2014-05-08 19:48:53]
外野から一声、マンションバスを用意する不便なマンションこそ価値が無い。
|
||
460:
匿名さん
[2014-05-08 19:54:31]
>>ただ回答者がゼロで出題者も答を知らないのが残念ですが。
>> 掲示版で誰も相手にしない長文のクイズを出題する方が価値がないと思いますが。 書いている内容が病的。 情報をクイズと書いたり、誰も相手にしていないと書いている本人が相手していることに気づかないとは。 それにコメントチェーンを見れば全く無視している状態でも無い。 都心の駅近にシャトルバスなんて書いたり、雨に濡れないと超屁理屈を書いてきたり、と。 今度は『屁理屈』とコピペしてコメントして来るのか? 『デベじゃない』と反論してこないのが意味深。 |
||
461:
匿名さん
[2014-05-08 20:11:34]
突拍子もないクイズが情報ですか?誰にも理解できません。
|
||
462:
匿名さん
[2014-05-08 20:16:46]
|
||
463:
匿名さん
[2014-05-08 20:29:17]
マンション買うときにシャトルバスをまずチェックする人なぞいないでしょう。
|
||
464:
匿名さん
[2014-05-08 20:32:45]
>検討もせずに決めつけるところが幼稚ですね。
バス付き物件=不便⇒検討の余地も価値もナシ コレ正しい方程式 |
||
465:
匿名さん
[2014-05-08 20:35:56]
そう言うのをステレオタイプと呼びます。教養のないのに偏見や差別が多いってことですね。論理的に考えるのが苦手な人ですね。どんどん願ってください。
|
||
466:
匿名さん
[2014-05-08 20:37:53]
ドゥ・トゥールいいですよ。正にホテルライクですね。いやそれ以上かな。
|
||
467:
匿名さん
[2014-05-08 21:00:18]
>>突拍子もないクイズが情報ですか?誰にも理解できません。
理解出来ないのは、>>461のあんただけだろ。 お前は、デベ関係者なのか? そうだとすると、シャトルバス付きのマンションを持ち上げる図式が成り立つ。 違う? 答えは道だろう。 |
||
468:
銀行関係者さん
[2014-05-08 21:00:47]
不便だからバスをつけて補う
それを、シャトルと銘打ち価値が有るように見せる その実、ただ陸の孤島を糊塗したものと気付くのはいつだろう 利用者のみの負担で、営業を維持する事は難しい 低運賃を標榜して事からも難しい事は容易に推測できる 一便に幾らで、何人乗せればペイ出来るか 笑える結末だ |
||
469:
匿名さん
[2014-05-08 21:01:01]
共同住宅とホテルが同じ扱い¿ それどこの国?
んー 日雇労働者の簡易宿泊所をホテルと呼んでる人達もいるから同じ発想かな |
||
470:
匿名さん
[2014-05-08 21:02:14]
|
||
471:
匿名さん
[2014-05-08 21:08:07]
銀行関係者の>>468、待てよ。
>>それを、シャトルと銘打ち価値が有るように見せる 『シャトル』と言う定義は交通政策では、アクセス交通とほぼ同じ定義。 鉄道の空港へのアクセスもシャトル列車と言ってもおかしくない。 さらに北海道新幹線で函館市内と渡島大野駅を結ぶ予定の在来列車もシャトル列車と言われている。 |
||
472:
匿名さん
[2014-05-09 00:30:06]
クイズショーはともかくも最寄り駅徒歩10分以内の物件を通常陸の孤島とは呼ばない。
どんどん願ってください。ドゥ・トゥールは立地の良い物件です。 |
||
473:
匿名さん
[2014-05-09 00:31:30]
何もない賃貸さんの願いが叶いますように。
|
||
474:
匿名さん
[2014-05-09 01:04:06]
高輪ザ・レジデンス
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド 陸の孤島だそうです。 |
||
475:
匿名さん
[2014-05-09 01:09:30]
|
||
476:
匿名さん
[2014-05-09 06:33:35]
>471
>『シャトル』と言う定義は交通政策では、アクセス交通とほぼ同じ定義。 >鉄道の空港へのアクセスもシャトル列車と言ってもおかしくない。 交通政策でシャトルって定義されていますか?リンクを所望します。 シャトルの意味も理解できていないように思いますが。 |
||
478:
匿名さん
[2014-05-09 08:17:43]
>>476
いちいち人に聞くな。 それでいて理解出来ていないだと! どういう感覚なんだろ。 基本的にシャトルバスが何故必要になったかが、理解できていない無能の様だが。 すると、あなたが無能なんでは無いですか? と書いて来るのか? 病的だ! と書くとあなたが病的では無いですか? と返して来るのか? コミュニケーションになっていないと書けば、コミュニケーションになっていないのはあなたでは無いですか? と書いて来るのか? アホやねん、と書いたらこれまた、同じことを書くのか? |
||
479:
匿名さん
[2014-05-09 09:01:02]
>478
アクセス交通なんて、そんな定義はないよ。http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/shuttle NOUN A form of transport that travels regularly between two places: 「二点間」を規則的に移動する交通の形態。 二点間と言うのが重要。勝手に交通政策決めないでね。 |
||
480:
匿名さん
[2014-05-09 09:15:25]
>>479
>>二点間と言うのが重要。勝手に交通政策決めないでね。 この2点間が重要。 物件と駅を往復するのも同じ意味。 シャトルもアクセスもほぼ同じ意味。 では、九州新幹線一部開業時に新八代〜博多まで在来線特急のリレー列車はどういう定義? |
||
481:
匿名さん
[2014-05-09 09:28:53]
クイズはごまかしですか?
アクセスとシャトル、意味の違う外来語を交通政策で同じと定義するはずがないです。 証明義務は言い出した方にありませんか? なければ、出鱈目書きたい放題ですね。まあ既に願さんの出鱈目だらけですが。 |
||
482:
匿名さん
[2014-05-09 10:56:03]
>>481 はデベ関係者か?
一向に答えないな。 どこがどうデタラメなのか詳細な解説をして書いてみろ! 合衆国の交通の考え方と我が国の考えは特に鉄道に関しては異なる。 衝突安全性に関して、合衆国は本物の車両を用いて衝突実験する様なワイルドな国。 日本ではこんなことはまずやらない。 ここに言葉では表せない微妙な違いがある。 |
||
483:
匿名さん
[2014-05-09 12:42:36]
別に合衆国の話をしたつもりはないのにどうなってるの?
オックスフォード大学ってイギリスの名門大学で、英語学の権威なんだが。 相手にするのもう止めよう。 |
||
484:
匿名さん
[2014-05-09 12:53:03]
それでその貧弱なバスに掛かるお金は誰が出してくれるの タダなの?
乗りたい人達がお金出して乗るなら好きにさせてあげなよ 恥も自分持ちで |
||
485:
匿名さん
[2014-05-09 13:11:14]
バスが貧弱とか、バスに乗るのが恥ずかしい、だから歩くしかない方が良い?
どんどん願ってください。 ドゥ・トゥール良いですよ。 |
||
486:
匿名さん
[2014-05-09 13:19:54]
>>481 は何の反論も解説もなし。
|
||
487:
匿名さん
[2014-05-09 13:23:59]
クイズ一丁お願い。
願って願って願いをかなえよう! |
||
488:
匿名さん
[2014-05-09 13:30:19]
|
||
489:
匿名
[2014-05-09 13:31:26]
ここってバス付きマンションの宣伝でもしてる?
トール良いですよとか? よほど売れないのか? |
||
490:
匿名さん
[2014-05-09 18:47:49]
まずマンションを買える身分になれることを願った方が良い。
|
||
491:
匿名さん
[2014-05-09 19:19:44]
シャトルバスが便利と言っている人達は、何と比較して便利なのか比較対象をはっきりさせてほしい。
モノレール駅まで徒歩で出て、更に浜松町で乗り換えて都心に向かうことより 品川までバスで出て、山手線に乗って都心に出られることが、便利なのでしょうか? バスがない状態が不便すぎるだけじゃないですかね。 |
||
492:
匿名さん
[2014-05-09 19:57:42]
491さん。おっしゃるとおりだと思います。ない状態が不便なだけですよ。シャトルバスが便利と言っている方は、おそらく利便性が高い駅近マンションに住んだことがないのでは?その良さを知らない方がシャトルバス不要の意味が理解できるわけがない。
|
||
493:
匿名さん
[2014-05-09 20:16:45]
|
||
494:
匿名さん
[2014-05-09 20:28:57]
もっと願って、マンション買えるように。
|
||
495:
匿名さん
[2014-05-09 20:36:17]
>>493は統合失調症特有の文章だね。
|
||
496:
匿名さん
[2014-05-09 21:05:50]
>>495 はそうやって差別中傷しかできない器の小ささ。
どの辺りが、統合失調症の文章なのか詳細に追求してみよ。 如何にも己の情報弱者ぶりが現れていることか?と。 東京モノレールが日立から、JR東に譲渡されたことで今後の取り組みがどうなることか考えたことがないのか? 浜松町から東京駅への延伸構想は、使用休止になった東海道貨物線を再利用し羽田空港まで延伸する構想でほぼ消えたと言える。 |
||
497:
銀行関係者さん
[2014-05-09 21:36:15]
シャトルバス付きのマンションか
現時点でも考慮の外 将来的に危惧ある物件を考慮する方がどうかしている 購入した者は残念ながら浅慮を悔むしかない 自己満足を標榜したい気持ちは痛いほど理解できるが 如何せん、バス付物件だ どうにもなるまい |
||
498:
匿名さん
[2014-05-09 21:41:41]
願って願って、シャトルバスなし駅近マンション借りれますように。
ー |
||
499:
匿名さん
[2014-05-09 21:49:17]
|
||
500:
匿名さん
[2014-05-09 21:51:31]
レインズ見たら成約価格ベースで、
分譲時から二割ちょいしかアップしてないわ…。 ほんと残念、シャトルバス物件辞めときゃ良かったよww |
||
501:
匿名さん
[2014-05-09 22:09:03]
願って、願って、駅近豪華シャトルバスなしマンション買ってください。駅近シャトルバスありマンションより高くて良いですよ。でも、共通に言えることは、シャトルバスの有無ではないと思いますがね。
|
||
502:
匿名さん
[2014-05-09 22:12:59]
晴海も良い物件です。
|
||
503:
匿名さん
[2014-05-09 22:18:14]
そろそろ世にもつまらないクイズタイムかな?
|
||
504:
匿名さん
[2014-05-09 23:48:14]
>>503 の様な進歩が無いことの方が、統合失調症ではないか? と。
|
||
505:
匿名さん
[2014-05-10 07:23:15]
|
||
506:
匿名さん
[2014-05-10 07:33:34]
使えない駅って1時間に18本も列車が停まる駅のことですか?
|
||
507:
匿名さん
[2014-05-10 07:37:02]
使えない駅って山手線まで一駅5分の駅ですか?
|
||
508:
匿名さん
[2014-05-10 07:38:27]
使えない駅、使える駅の定義を教えて下さい。
|
||
509:
匿名さん
[2014-05-10 07:51:57]
銀座2.2kmは陸の孤島ですか?
|
||
510:
匿名さん
[2014-05-10 09:00:02]
|
||
511:
匿名さん
[2014-05-10 10:51:37]
|
||
512:
匿名さん
[2014-05-10 11:31:14]
あんた誰?
|
||
513:
匿名さん
[2014-05-10 12:12:19]
実際、その駅よりもシャトルバスを使ってるんでしょ?
ご自身が、その最寄駅を使ってないじゃない。 |
||
514:
匿名さん
[2014-05-10 12:13:25]
>銀座2.2kmは陸の孤島ですか?
そんなら銀座に住みたい。 |
||
515:
匿名さん
[2014-05-10 17:05:54]
銀座に本当に住みたい?
|
||
516:
匿名さん
[2014-05-10 19:04:28]
|
||
517:
匿名さん
[2014-05-10 21:00:03]
駅直結マンションにはそんな貧乏くさいバスは無用、よほど不便なんでしょね、バスマンション。
|
||
518:
匿名さん
[2014-05-10 22:17:36]
願ってくださいマンション買えるように。
|
||
519:
匿名さん
[2014-05-10 22:31:38]
|
||
520:
匿名さん
[2014-05-10 22:41:30]
シャトルバス物件は止めた方が良いんじゃないかなあ~。
立地悪いですって言ってるよなものだから。 |
||
521:
匿名さん
[2014-05-10 22:48:49]
確かに一見都心の立地ですが、バスを用意しているマンションは不便な地域です。売れないんですよ。
|
||
522:
匿名さん
[2014-05-10 22:54:15]
個々に検討した方がいいのは当然のことです。
|
||
523:
匿名さん
[2014-05-10 22:56:35]
願っても買えない人のアドバイスは無視した方が良いでしょう。
|
||
524:
匿名さん
[2014-05-10 23:06:51]
駅近シャトルバス付きならば安全です。
|
||
525:
匿名さん
[2014-05-10 23:11:56]
駅近シャトルバス?
駅近なら、歩くんじゃないの?? シャトルバス、無駄だと思うんだけど。 |
||
526:
匿名さん
[2014-05-10 23:14:54]
バスがそんなに大事なんてー 貧しいんですね がんばれよー
|
||
527:
匿名さん
[2014-05-10 23:48:07]
シャトルバスが付いている時点で不便なマンションと自ら言っているようなもの。不便だから一定の利用者が見込めてシャトルバスの運営が成り立つ。
でなければ大規模マンションにはシャトルバスが標準装備されているはずでしょ? |
||
528:
匿名さん
[2014-05-11 00:27:04]
例えばシャトルバスのサービスがあるホテルは全て魅力のないホテルですか。
ハイクラスと称されるホテルでは一般的なサービスの一つです。 そのホテルに対して立地が悪いとか売れないとか言っても無意味です。 また、宿泊料金にシャトルバスが含まれていて割高だと思う人もほとんどいません。 それと同じようにシャトルバスが付いているマンションもサービスの一環で、 あれば便利なものです。 ここでシャトルバス=不便なマンションと執拗に主張していることがいますが、 間違った考えであることがわかります。 シャトルバス付きマンションに対する嫉妬としか思えないてす。 |
||
529:
匿名さん
[2014-05-11 01:07:37]
せっかくマンションに住むなら、
立地の良いマンションに住みたい。 |
||
530:
匿名さん
[2014-05-11 06:35:02]
528は何もわかっていない。嫉妬でもなんでもない。シャトルバスが神様からの贈り物ならあった方がいい。サービスではなくてマンション住民が管理することわかっていますか?新築マンションで見かける焼きたてパン販売サービスだって管理費で運営しているのご存知ですか?管理組合の収支が悪化したら総会決議で即座に廃止ですよ。
シャトルバスは管理費負担、利用者負担やり方は色々ありますが、いずれにしても維持、運営できるだけのお金が必要です。 管理費負担の場合は、利用しなくても費用が発生するので無駄です。利用者負担の場合は、維持、運営するには、住民が使いたくなるような不便な立地で成り立たないことわかりますよね?ホテルと一緒にしないでほしい。結論はシャトルバス付マンションは、管理費が無駄に高い か不便な立地なので買いたくないということです。 |
||
531:
匿名さん
[2014-05-11 06:39:45]
530です。一部内容が間違っていたので加筆します。
不便な立地で成り立たない→不便な立地でないと成り立たない |
||
532:
匿名さん
[2014-05-11 07:01:32]
シャトルバスは業者に委託すれば良いだけ。クリーニングやスーパーと同じです。管理組合が直営する必要は全くありません。
規模が大きければ十分成り立つサービスです。 公営バスより安く山手線始発から終電まで運用できる場合もあります。 まずは検討することです。 |
||
533:
匿名さん
[2014-05-11 07:02:14]
立地はあまり関係ないようですね。
|
||
534:
匿名さん
[2014-05-11 07:09:05]
|
||
535:
匿名さん
[2014-05-11 07:09:11]
最初からなければ、確かに廃止される心配はない。でもシャトルバスなしマンションは、サービス自体がないのだから、廃止の可能性を根拠に良くないとするのは議論としておかしい。
結局は規模の大きいマンションを選べということだろう。 |
||
536:
匿名さん
[2014-05-11 07:10:37]
|
||
537:
匿名さん
[2014-05-11 07:12:04]
スーパーやクリーニングに管理組合がなにも払わないのとおなじです。
|
||
538:
匿名さん
[2014-05-11 07:25:14]
最寄り駅以外のターミナル駅にシャトルバスがあるって便利ですよ。
便利でなければ、誰もシャトルバスを企画しないし、利用しないでしょう。 マンション内のスーパーやクリーニングもね。 大規模ならではですね。 |
||
539:
匿名さん
[2014-05-11 07:43:10]
【誤】便利でなければ、誰もシャトルバスを企画しないし、利用しないでしょう。
↓ 【正】不便な立地なので、シャトルバスが企画され、皆が利用しているのでしょう。 |
||
540:
匿名さん
[2014-05-11 07:50:20]
不便な立地って、最寄り駅10分以内のことですか?普通は立地が良いというのですがね。
でもだったら、ほとんどすべての都心マンションが不便な立地に該当しますネ。 その不便な立地で便利なのがシャトルバス付きってことかな? |
||
541:
匿名さん
[2014-05-11 07:53:55]
シャトルバスはともかく、スーパーやクリーニング、クリニックがマンション内にあれば、それだけで立地の良いマンションって分類になってしまいます。シャトルバスはオマケです。
|
||
542:
匿名さん
[2014-05-11 08:27:38]
デベが不便なマンション売る為に四苦八苦 いきついたのがシャトルバス
上手に騙された人がそのマンション買って後悔 ここでうっぷん晴らしの構図 御気の毒 気を落とさないでね |
||
543:
匿名さん
[2014-05-11 09:53:51]
願っても人気で簡単に買えないマンションでしょう。
どうぞ、ずーーーーーっと願ってください。 |
||
544:
匿名さん
[2014-05-11 10:04:08]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 借りれる・買えるものなら一度と言わず何度も騙されてみたいですね。 |
||
545:
匿名
[2014-05-11 10:04:49]
あまり皆さんは、シャトルバスによいイメージがないんですね。
都下にある駅より15分の物件に住んでます。 朝、15分おきに12便シャトルバスが走っており、健康管理のために駅まで歩くもよし、雨や時間の都合でバス利用もよし。 極端に混まないし、走るコースも制限なしだし、遠いからバスに乗ればバス代(管理費)はどうせ必要なんだし、良い事づくめなんだけど・・・、何でマイナス要素ばかり探すかなぁー。 うちの物件は、駅から離れれてゴミゴミ(交通量激減)しない、緑が(公園)一杯、学校が近い、スーパーやコープがすぐ近買い物便利・・・すなわち良い生活ベースがそこにある。 しいて言えば、飲み屋さんが近くにないから、財布にやさしい(笑) もうシャトルバスなしの生活は考えられないけどなぁー。(^◇^) 物件選びの選択肢も広がるし、毎日のオンオフができるし、週末はとにかく静かで心が休まります。 今日もこれから元気な川辺りをジョギングしてきます。人の生活がありますよ。 |
||
546:
匿名さん
[2014-05-11 10:17:41]
シャトルバスに悪いイメージを持っているのはほんの数名ですよ。
まともな検討者は全体で検討します。 |
||
547:
匿名
[2014-05-11 10:24:09]
バスが必要、バスの費用負担が有る、これだけで検討外、不便を絵に描いたマンション。
買った方は御気の毒、後悔しても遅かったですね、資産価値も↓ 笑 |
||
548:
匿名さん
[2014-05-11 10:28:43]
>547
そのとおり。そもそもバスが不要な立地を買うよ。 |
||
549:
匿名さん
[2014-05-11 10:29:55]
気の毒なのが吠え続けていますね。マンションなんて個人の好みなのに何が言いたいのでしょうか?
|
||
550:
匿名さん
[2014-05-11 10:31:01]
立地の良いシャトルバス付きもあるのにね。
|
||
551:
匿名さん
[2014-05-11 10:57:21]
管理費負担を指摘する人が何人かいますが、シャトルバスの運営費用がどの程度なのか
ご存じなのでしょうか。大規模マンションなら一世帯当たり月2000~3000円程度のコストです。 この程度の値段の差が家計にインパクトがあるようなら、そもそもマンションは 買わない方がいいです。 家族4人毎日利用するような場合は、とても便利で納得できるコストです。 これはハイクラスホテル同様、駅との距離に関係なく、シャトルバスはあれば便利なサービスです。 コスト最重要な方は買わない方が幸せになれます。一戸建てをお勧めします。 |
||
552:
匿名さん
[2014-05-11 11:15:40]
ではなぜすべての大規模マンションに付いていないの?
そんなに良いものならデベは付けて売るよね? |
||
553:
匿名さん
[2014-05-11 11:44:35]
シャトルバスつけるのは、立地の悪いマンションだけだからです。
|
||
554:
匿名さん
[2014-05-11 11:44:47]
>>552 マンションにおけるシャトルバスの企画運営ノウハウは、
一部の大手デベロッパーにしか無いからです。 |
||
555:
匿名さん
[2014-05-11 11:53:32]
便利なものなら普及してるよね。
又は、大規模物件で立地の悪いマンションって少ないのかな。 |
||
556:
匿名さん
[2014-05-11 11:57:14]
乗りもしない住人にしたら恥ずかしいバスに月2000~3000円? くっだらねぇー
新聞もう一部余分に取れるわ バス大好きボンビーさんの為に住人皆で費用負担って? 半島みたいな共産国家マンションか? 検討なんて論外 近寄りたくないわ |
||
557:
匿名さん
[2014-05-11 12:09:10]
>556
そういうケチ臭い方は、もう2千万ほど用意して駅直結の100平米の住戸を買えばよいでしょう。 駅直結よりも環境重視の方は、シャトルバスの有無に関係なく、環境の良いマンションを選べばよい。 バスであろうと電車であろうと、利用者が料金を払っておかしなことはありません。 バスや電車で通勤するのが恥ずかしければ、車で通勤すれば良いだけ。誰も願さんのことなど気にしていません。皆さんが利用するバスや電車に乗るのが恥ずかしい方は、自意識過剰か、性格そのものが恥ずかしい方でしょう。 |
||
558:
匿名さん
[2014-05-11 12:12:11]
|
||
559:
匿名さん
[2014-05-11 12:19:29]
安いとかじゃなく、利用しない家庭も負担するなら可笑しなマンションですね。
住宅共用部に関わる費用ならまだしも、交通費用は受益者負担が当然だと思いますよね。 なんか非常識がまかり通るマンション、住みたくありませんね。 |
||
560:
匿名さん
[2014-05-11 12:24:49]
>>558
完全負担と言うのは間違いでは? バスと運行委託会社、バスの維持費を住民全員が管理費から払っている。 確かにこちらも利用時に乗車料を払う。 路線バスの正規の運賃より安いのが魅力。 ただ、中型バスのため車内が窮屈。 |
||
561:
匿名さん
[2014-05-11 12:28:35]
>そういうケチ臭い方は、もう2千万ほど用意して駅直結の100平米の住戸を買えばよいでしょう。
これが結論だと思う。 立地の良い物件は、需要があるので、価格が高い。 |
||
562:
匿名さん
[2014-05-11 12:32:51]
住宅共用部も使わない人には無駄な設備です。もちろん、維持管理は管理費に含まれます。
子供がいないからキッズルーム不要、一人暮らしでほとんど使わないからラウンジ不要、 エレベータも一日2回しか使わないから、台数多すぎと言い出せばきりが無い。 ぞうど、シャトルバス付きマンションが嫌いな方は、一戸建てに住んでください。 だれもシャトルバス付きマンションに住んでくれと頼んでないです。 |
||
563:
匿名さん
[2014-05-11 12:32:59]
やはり利用しない住民にも負担を強いている恐いマンションですね。
マンションバスが維持できるのは不便な場所だからこそ成り立つんですよね。 交通至便な立地ならバス利用者も少なく維持管理の費用が出ないからね成り立ちませんよね。 その解消の為に管理費使うなんて最低のマンション、やはり不便で恐いマンション。 |
||
564:
匿名さん
[2014-05-11 12:33:27]
2千万高い物件を好む人が全てでないと理解できない?
狹い住戸の坪単価が高くて何か意味がありますか? 同じ金額出すならば、広くて環境の良い場所が良いと思う人の方が多いでしょうね。 坪単価が高いのは、単に商業地だからです。 |
||
565:
匿名さん
[2014-05-11 12:35:20]
|
||
566:
匿名さん
[2014-05-11 12:35:45]
需要があるから2千万高い。
|
||
567:
匿名さん
[2014-05-11 12:36:37]
シャトルバスって、バス停すら近くにないってこと?
|
||
568:
匿名さん
[2014-05-11 12:38:53]
>ぞうど、シャトルバス付きマンションが嫌いな方は、一戸建てに住んでください。
シャトルバスの無い駅直結のマンションに住んでます、 お値段少々バス付きマンションよりお高いですが。 お気の毒に思います、バスが無いと生活出来ないんですね。 |
||
569:
匿名さん
[2014-05-11 12:41:03]
|
||
570:
匿名さん
[2014-05-11 12:42:52]
|
||
571:
匿名さん
[2014-05-11 12:44:49]
|
||
572:
匿名さん
[2014-05-11 12:48:26]
駅直結の商業ビルのような環境の悪いマンションってファミリー向けじゃないだろう。
賃貸用には良いだろうがね。 |
||
573:
匿名さん
[2014-05-11 12:48:37]
|
||
574:
匿名さん
[2014-05-11 12:52:26]
坪単価の話ですか?
だったら、銀座四丁目とかが良いのでは? 意味ないと思いませんか? |
||
575:
匿名さん
[2014-05-11 12:54:38]
例えば、VタワーとWCTの価格差見れば、よくわかる。
|
||
576:
匿名さん
[2014-05-11 12:54:54]
>>その解消の為に管理費使うなんて最低のマンション、やはり不便で恐いマンション。
ちょっと待て! ここのシャトルバスだけ持ち上げの人物をかばう気は無いシャトルバスのある物件の住民だが。 不便という使い方を相変わらず間違えてる。 『駅』そのものの存在ばかりで、不便・便利を判断していないか? 駅そのものにも鉄道ダイヤ編成の問題がある。 ラッシュ時ではない日中昼間に快速ばかり通過して、各停が1時間あたり極めて少ない時はそれも不便と言える。 極端な事例を出すと、いわて沼宮内駅など。 また、羽田や成田空港に向かう場合、鉄道の乗り換え連続の不便さよりもリムジンバス1本の気楽さは不便と言えるでしょうか? ここでおかしな反論をしてくる輩は、それすら何も書いてこないのだから。 |
||
577:
匿名さん
[2014-05-11 12:55:53]
駅近の定義は?
駅近シャトルバス不要物件でも、別の駅までシャトルバスがあれば、便利だよ。 高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 皆、そういう感じだろう。 |
||
578:
匿名さん
[2014-05-11 12:57:57]
マンションそのものの立地を議論せずにシャトルバスの有無で判断しようとするところが、いかにもマヌケな議論だ。
|
||
579:
匿名さん
[2014-05-11 12:58:37]
立地が悪いから、シャトルバスがあるんだけどね。
|
||
580:
匿名さん
[2014-05-11 13:02:24]
自分の通勤場所に近ければそれが一番だろう。シャトルバスはその点あれば便利。否定しても意味がない。
|
||
581:
匿名さん
[2014-05-11 13:04:58]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 港区や中央区、新宿区のマンションって立地良くない? |
||
582:
匿名さん
[2014-05-11 13:06:57]
晴海と港南は、知ってるけど悪いよ。陸の孤島。
|
||
583:
匿名さん
[2014-05-11 13:12:41]
大規模ターミナル駅より少し離れた駅が最寄り駅で、ターミナル駅までシャトルバスがあるって言うのは理想的ですね。
住環境は良いし、地価もターミナル駅直結よりは安い。で、シャトルバスがあれば、ターミナル駅までのアクセスは直結なみ。人気が高い理由がよくわかります。 |
||
584:
匿名さん
[2014-05-11 13:14:34]
それって、最寄駅が使えないってことだよね。
|
||
585:
匿名さん
[2014-05-11 13:18:14]
WCTのこと言いたいのかもしれないけど、
品川駅まで徒歩6分かかるVタワーと比べても かなり安いけどね。 |
||
586:
匿名さん
[2014-05-11 13:22:57]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) 御殿山トラストコート プラティーヌ新宿新都心 ラ・トゥール新宿グランド ワールドシティタワーズ 皆同じような好立地でしょう。 |
||
587:
匿名さん
[2014-05-11 13:23:37]
晴海と港南は陸の孤島だよ。
|
||
588:
匿名さん
[2014-05-11 13:25:00]
>>577
じゃあ、こういうことか? 東海道線・横須賀線と山手線・京浜東北線とでは駅数が違う。 よって、品川や新橋駅を利用したいってわけか? しかし、そんな駅から職場はどこに向かっているのか? 都心方面ではなく横浜方面? 来年春、上野・東京ラインが開業し、宇都宮線・高崎線・常磐線が、東北新幹線上野~東京駅間が出来る以前のように東海道線が東京駅で再び繋がり相互乗り入れが始まる。 しかし、なんでよ? 埼玉県民や神奈川県民が都心の職場に向かうのではないのに、京浜東北や山手の各停を利用せずに東海道線や来年春の上野以北まで利用するのを狙うなんて、頃が貧相すぎる。 そんな感覚だったら自家用車で通勤しろよ! ここの無知の固まりのシャトルバス持ち上げの輩はこうした情報も出せなかった。 |
||
589:
匿名さん
[2014-05-11 13:27:11]
|
||
590:
匿名さん
[2014-05-11 13:28:36]
クイズの時間です。アタック25に挑戦。
|
||
591:
匿名さん
[2014-05-11 13:28:46]
>589
なら、シャトルバスは要らないね。 |
||
592:
匿名さん
[2014-05-11 13:33:12]
どうやらここにもあの情報商材屋が潜入している気が薄々する。
それが本当だったとしたら恐ろしい。 自分のブログでは一切触れずに、マンコミにやってきて消費者を攻撃しているのなら。 まだまだ、推測の範囲だけど。 |
||
593:
匿名さん
[2014-05-11 13:33:35]
|
||
594:
匿名さん
[2014-05-11 13:36:07]
|
||
595:
匿名さん
[2014-05-11 13:36:58]
|
||
596:
匿名さん
[2014-05-11 13:38:07]
クイズ屋ではない。
|
||
597:
匿名さん
[2014-05-11 13:39:24]
|
||
598:
匿名さん
[2014-05-11 13:40:59]
|
||
599:
匿名さん
[2014-05-11 13:45:20]
|
||
600:
匿名さん
[2014-05-11 14:03:19]
マンションバスが繁盛したり有難がられるのは不便な立地をあらわしてるんだ、
都内であっても僻地って事ね。 なにも車使えば良いのに、何でバスにこだわるんだろうね、理解できないわ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報