マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-20 20:07:23
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】

174: 匿名さん 
[2014-05-03 06:54:48]
気の毒ですね。どうでも良いどこにでもあるようなサービスを必死にネガするって滑稽ですね。
175: 匿名さん 
[2014-05-03 07:08:01]
車がない生活に憧れるやつもおればシャトルバスのないマンションに憧れるやつもいる。なんの不思議もない。人それぞれ。ほっときな。

176: 匿名さん 
[2014-05-03 17:45:55]
その団地、都バスが近辺は走ってない僻地って事だよね、有るならいらないよね。
バス停すらないマンションバス。
177: 銀行関係者さん 
[2014-05-03 20:28:53]

ホテルはシャトルバスが有れば利便性がなくとも、売りになる
3流であっても然り
片やマンションでは
利便性は無い事の自白だ
一流であっても然り
故に、一流であれば、特にバス等には言及しない
も、用意はしています。
その程度だ
178: 匿名さん 
[2014-05-03 22:57:44]
誰もシャトルバスの有無など気にしていない。立地が良ければそれで良し。シャトルバスを気にするのはネガさんだけ。トラウマなんだろうね。
179: 匿名さん 
[2014-05-03 23:02:51]
歩かざるを得ないマンションvs歩かなくても良いマンション

どっちを選ぶ?

180: 匿名さん 
[2014-05-03 23:32:22]
バスの不要なマンションがいいですね。
181: 匿名さん 
[2014-05-04 00:14:38]
バスが不要でも歩かないといけないマンションよりも、バスが不要だけれど歩かなくても良いマンションの方が良いですね。
182: 匿名さん 
[2014-05-04 06:44:38]
ホテルのシャトルバスは便利で、マンションのシャトルバスは不便と言う屁理屈は面白いね。面白過ぎ。

183: 匿名さん 
[2014-05-04 08:44:53]
× シャトルバスが不便だからダメ
○ シャトルバスが必要になるようなマンションはダメ

読解力がないね。
184: 匿名さん 
[2014-05-04 08:49:47]
シャトルバスが必要になるマンションって、最寄り駅15分以上のシャトルバスしか交通の便のないマンションですよね。

それはシャトルバスと関係なく単に立地が悪いだけです。

185: 匿名さん 
[2014-05-04 08:57:25]
交通網の発達した首都圏のマンションでそんなに立地の悪いマンションはない。
186: 匿名さん 
[2014-05-04 09:10:00]
>183
>シャトルバスが必要になるようなマンションはダメ

具体的に何県のどのマンションのことを言いたいのでしょうか?




187: 匿名さん 
[2014-05-04 11:14:49]
マンション直近に都バスのバス停があれば問題無い、そんなマンションたくさん有る。
便利なマンションにはバス停も無いシャトルバスなど無用。 

マンションバス=不便の証だよ。
188: 匿名さん 
[2014-05-04 12:59:22]
都バスって、駅までいくつも停留所があるんじゃないの?シャトルバスの意味が理解できないけど?
189: 匿名さん 
[2014-05-04 13:06:32]
>187
何県のマンションの話かわからないとコメントしようがない。

都バスって、そりゃ他府県にはないでしょう。
190: 匿名さん 
[2014-05-04 13:10:31]
>185
立地が不便ならば不便、便利ならば便利。シャトルバスの有無は関係ないでしょう。

191: 匿名さん 
[2014-05-04 15:48:39]
シャトルバスってマンション専用バスでしょ?路線バス乗らないといけないようなマンションは嫌だけど、徒歩10-15分くらいの駅から歩ける距離で、途中停留所の無いノンストップの駅⇔マンション間の専用シャトルバスも走ってるなら俺は良いと思う。
192: 匿名さん 
[2014-05-04 16:24:13]
徒歩10分以上は駅遠だね。バスが欲しくなる気持ち分かります。
193: 匿名さん 
[2014-05-04 17:31:32]
最寄り駅が遠いって晴海かな?でも晴海もそこそ大規模だから何でも敷地内にあるのでは?そんな豪華マンションネガしても仕方がないと思いませんか?

194: 匿名さん 
[2014-05-04 17:33:36]
ここでネガしている人ってどんなところに住んでいるんでしょうね?

208: 匿名さん 
[2014-05-04 21:20:18]
シャトルバスのない生活に憧れます。

と、何もサービスのない賃貸の方が絶叫しています。


209: 匿名さん 
[2014-05-04 21:39:16]
意味不明だわ、マンションの目の前に都バスのバス停が有ればシャトルバスは無用。
無くて不便だからこそのシャトルバス、バス停も無いのにね。

シャトルバス=不便なマンション
210: 匿名さん 
[2014-05-04 22:59:50]
>>207
シャトルバスで利便性を高めて、やちょ普通に生活できるって事ですかね。
211: 匿名さん 
[2014-05-05 08:26:35]
私のマンションもシャトルバスも含めて色んなサービスがありますよ。でもないと暮らせないようなものは当然ありません。利便性の高いマンションとして有名です。
212: 匿名さん 
[2014-05-05 08:32:05]
都バスって始発から終電まで営業していません。他の近隣マンションの住民も拾うので停車回数が多く、時間がかかります。自慢しているわけではないですが、雨の時などと時々利用しております。都バスの半分の料金で都バスより飛ばしてくれるので重宝しています。自慢じゃないからそこのところよろしく。


213: 匿名さん 
[2014-05-05 08:48:41]
気の毒、雨の中バス停も屋根もなく路上でシャトルバス待つんですね~ かわいそう。

214: 匿名さん 
[2014-05-05 08:57:18]
>213
気の毒、雨の中歩くのですね〜?シャトルバスがあれば、シャトルバスの中で発車まで雨宿り、ほとんど濡れずに帰れますからね〜
215: 匿名さん 
[2014-05-05 09:01:43]
乗降用のバス停あるのでは?降車の際は駅のコンコースにより近いところで降ろしてくれるのを勘違いして執拗にネガしているのでは?何でも悪くとる性格って嫌ですね。
216: 匿名さん 
[2014-05-05 09:15:54]
なに気取ってんだか、路上で乗り降りだよ、なにも無い路上で並んでバス待ちしてるじゃないかい。
路線バスのバス停じゃあるまいし、路上でいつまでも止まってられる訳ないでしょ。

うちもバス有るけど、利用者はわずかですよ、恥晒さないほうが良いよ。
217: 匿名さん 
[2014-05-05 10:30:32]
スレタイトルに忠実にレスするよ。
シャトルバス付のマンションてどうですか?
①駅近の場合→管理費の無駄使い
②駅遠の場合→資産価値が保てない
つまり買いたくないマンション…。
価値観は人それぞれなので購入された方を非難する気はありませんので誤解なく。
218: 匿名さん 
[2014-05-05 10:37:58]
>216
おかしな奴だね。バスって皆バス停で乗り降りですが?電車はプラットフォームで。

>路線バスのバス停じゃ

ないから屋根付きの固定設備のバス停が設けられないのはあたりまえでしょう。民間バスなんて、マンションに限らず、ホテルや企業などいくつもあるのだから、それごとに道路上に屋根付きのバス停なんて作るの許可していたら、街中バス停だらけになるからね。

ひょっとして常識で物事考えられない?

>うちもバス有るけど、利用者はわずかですよ

そちらの方がおかしいだろう。利用者がわずかなバスを、一日中運用できるわけないだろう?それとも一回1万円程度支払うのかな?利用者がわずかなものを何年も運用するって経済的にありえないだろう。

おかしなこと書いて「恥晒」しているのはどちらかな?


219: 匿名さん 
[2014-05-05 10:42:57]
>217

>スレタイトルに忠実にレスするよ。
>シャトルバス付のマンションてどうですか?
>①駅近の場合→管理費の無駄使い

管理費使うって前提はどこから?うちのマンションは規模が大きいから都バスの半分の料金で、山手線始発から終電まで利用できる。ただし土日は15分間隔で平日より本数は少ないが、都バスより圧倒的に本数が多い。

>②駅遠の場合→資産価値が保てない
>つまり買いたくないマンション…。

元々の価格が安ければ資産価値が保てるだろう

買いたくないか買いたいかは購入者が決める話。売れれば買いたい人がいるマンションってこと。デベは売れることを前提に開発している。

>価値観は人それぞれなので購入された方を非難する気はありませんので誤解なく。

その通り。ただしおかしな議論や前提・屁理屈に反論する権利は掲示板であるよう他の投稿者にもある。
220: 匿名さん 
[2014-05-05 10:44:04]
>219
あるよう -> ある以上

失礼!
221: 匿名さん 
[2014-05-05 11:35:15]
>>219は、バスがなくなった時の事は考えないのかね。
222: 匿名さん 
[2014-05-05 11:36:38]
スレタイトルに忠実にレスするよ。
シャトルバス付のマンションてどうですか?

管理費から負担のある場合とない場合があります。いずれにしても、規模の大きいマンションでないと将来運営が困難になることがあります。じっくり検討しましょう。

中古マンションの場合、数年間運営されておれば、将来多少の料金変更があるとしても比較的安心と考えても良いでしょう。

価値観は人それぞれなので購入できなかった方を非難する気はありませんので誤解なく。

223: 匿名さん 
[2014-05-05 12:11:16]
>>222を読むとシャトルバス付きマンションは買えんな。

大規模じゃないと維持できないということは、要は大規模でも利用者が減ればすぐに廃止されてしまうということ。
224: 匿名さん 
[2014-05-05 12:57:41]
今日の雨の中、路上でバス待ちですか、不便なマンションは気の毒。

無知がいるようですが、バス停の定義くらいググって理解しなさい。
営業ナンバー有ってもツアーバスはバス停持てないんだよねー
マンションバスなどそれ以下。 恥ずかしくて使いませ~ん。
225: 匿名さん 
[2014-05-05 13:45:40]
>>224

ネガもポジも知識レベルが低いな。

BRTの存在を出してこない辺りが…。
さらに昔は都電の延長であるトロリーバスも都内を走っていた。
226: 匿名さん 
[2014-05-05 13:48:55]
224
バス停ありますよ。バスが「停車」する場所をバス停と呼びます。一般に道路上です。嘘はいけません。

>今日の雨の中、路上でバス待ちですか、不便なマンションは気の毒。

歩くしかないよりましでしょう。

バスは停車して待っていてくれていますから、発車時刻前にバス停に行けば雨に濡れません。

あれば誰でも必要なときに使います。使いたくなければ使わないのも自由です。どうぞご自由に。

なければ、使う使わないの自由はありませんがね。

大規模でだめならどこもだめでしょう。廃止のリスクはありますから、駅近シャトルバス付の方が良いでしょうね。

227: 匿名さん 
[2014-05-05 13:56:07]

無知過ぎだよ、お話にもならない。
228: 匿名さん 
[2014-05-05 14:01:26]
>>226
マンションのバス、どこの誰が認可してバス停が有るんだい?
路上で停車して客待ちって? 道交法違反だろ、駐車違反な。 笑
都心の駅近辺で駐禁じゃない道路有るのか? アンポンタン

知りもしないのにいい加減な嘘書いてはいけませんよ。
229: 匿名さん 
[2014-05-05 14:04:11]
バスの話を展開したいようだが、バス嫌いはあのディーゼルエンジンの振動とカラカラとした騒音が嫌いなんだろう。

最近は空港リムジンバスにFCHVバスが走っているよ。
技術革新で昔のトロリーバスのような振動も騒音もない乗合バスが登場するのは近未来までの時間の問題だとも。
230: 匿名さん 
[2014-05-05 14:07:40]
路上駐車 運転手が乗っていても おおよそ5分止まっていると駐車違反ダワ
マンションバスは自家用と同じダワ 違反ダワ
駅前では車の乗降のための停車も禁止な場所多いダワ 不便なマンションバスダワ
231: 匿名さん 
[2014-05-05 14:07:51]
>228
道路運送法に基づいて営業しているに決まっているだろう。

検討者や住民がそこまで知る必要ないんじゃないの。一流デベの物件ならばね。

232: 匿名さん 
[2014-05-05 14:09:29]
>230
白タクじゃないのだから、法律に則って営業しているに決まっているだろう。

233: 匿名さん 
[2014-05-05 14:09:55]
>>228

確かにそうだが、バス停は乗合定期便専用のためにあるもの。
それを施設までの送迎バスまで、駐禁場所で客待ちをしている現状もある。

文句は国交省に言った方がいい。
路面電車って鉄道事業法よりも道路交通法の範疇にあるんでしょ。
でもさ、名古屋の事例で橋梁に道路と大型の鉄道車両が走る事例って、、、

関東で江ノ電の一部道路上で。
だから、複雑なんですよ。
234: 匿名さん 
[2014-05-05 14:18:48]
>228
>230

本質的なことを議論できない人ですか。

企業が事業として行うことですから、すべて法令に従うのは当然の前提です。

道路行政には、停車用に車道幅やガードレール位置を変更、警察・公安も信号機の調整など好意的に協力いただいております。

235: 匿名さん 
[2014-05-05 14:23:51]
普通は周辺の事業者が行政の指導の下で駐車場所を抽選で決めたりしているのだが、知らないのだろう。それと、5分以上は同じ場所に停車することはない。でないと検挙されれば事業継続できないのだから、当然のことでしょう。

ここのネガさん本当に社会常識とか経験がないね。バイトしかしたことがないんじゃないの。

236: 匿名さん 
[2014-05-05 14:39:42]
>>234

は?
警察を運営しているのは、地元の自治体ってことを知らないの? だから基本的に自治体の行政には逆らえない。
それに物件の計画をする際、都市計画を練ってルールを制定しているのはその土地の自治体ってのも知らないの?
237: 匿名さん 
[2014-05-05 14:41:20]
>235
駐車場所 -> 停車場所

必要であれば、道路占用許可も得ていると思うよ。

ちなみに、公的援助があれば、番号札や簡単な椅子が用意されていたりする。

ご不満があれば、行政機関に通報されては如何でしょうか。

238: 匿名さん 
[2014-05-05 14:49:27]
シャトルバスは規模や法令の条件が多すぎて分譲マンションの施設、サービスとしては不適格。これが結論ですね。
239: 匿名さん 
[2014-05-05 14:49:35]
>>237

行政機関では無い。
その地元の自治体っと言え!
240: 匿名さん 
[2014-05-05 14:49:49]
>236
>警察を運営しているのは、地元の自治体ってことを知らないの? だから基本的に自治体の行政には逆らえない。

公安とかいておいたが、各公安委員会の下の位置付け。自治体は給与を支払っているだけでしょう。ニューヨーク市警とかとは異なるのではないかな?詳しい人に聞いた方が良いでしょうね。


まあいずれにしろ、本質とは関係のない話。
241: 匿名さん 
[2014-05-05 14:51:10]
マンションバスや企業の通勤バスも駅前で検挙されてるよ、無知も程々にね。
悪質なのは横断歩道や交差点付近で堂々と乗降りさせて検挙されてるしね。
乗客には関係ないからわからないだけだよ、世間すらズさん。

マンション専用バスは営業ナンバーでも路線認可は取れないの、ツアーバスと同じ。

なにが道路占有許可? 無知も爆笑出来る次元だわ、板供してから書けや ボク。
242: 匿名さん 
[2014-05-05 14:52:01]
>239
おじさん、何を興奮しているの。同じことですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%A9%9F%E9%96%A2
243: 匿名さん 
[2014-05-05 14:53:52]
>>238 は短絡的なネガ思想。
単に煽りたいだけ。

駅近を拘るなら、ゴミゴミした市街地をお一気に潰し再開発をするか?
これは、自治体の手腕にかかっている。
244: 匿名さん 
[2014-05-05 14:54:10]
>>237
バス札貧乏臭いよ。
あそこに並ぶのよく我慢できるよね。
自称高級マンションがわらっちゃいますね。
245: 匿名さん 
[2014-05-05 14:57:14]
>241
そんな例は俺は知らない。

法律に違反したから検挙されたのだろう。違反した法律が何だったか君にはわかるのか?で、何件そう言う現場に立ち会ったの?君は警察官か?でなきゃ、すべて妄想の世界だろう。

そんな君の妄想を無知と言われれば光栄だな。
246: 匿名さん 
[2014-05-05 14:58:26]
>>243
モノレール駅近が自慢マンションも、目の前は首都高と産業道路とモノレールで、住めるような場所じゃないですしね。

おっしゃりたいこと、よくわかります。
247: 匿名さん 
[2014-05-05 14:58:35]
マンション専用バスなら営業ナンバーなんていらないし、マンションの自家用バスだろ。
営業用バスでなにする気なんだ? 不便解消する為の車と同じなのに、恥だな。

一乗車ごとに料金とってバス会社が営業するなら別だが、管理組合がやる事だろ。
幼稚園や自動車学校の送迎バスと同じだろ。
248: 匿名さん 
[2014-05-05 15:00:36]
>>242

じゃあ、消防署などの防災機能を指示・命令しているのは何処?

自衛隊は国のTOPの命令が無いと動けないのも一緒。
警察へは給料を払っているだけとほざいていたやつがいたが。
249: 匿名さん 
[2014-05-05 15:03:44]
ポジの意見を聞けば聞くほど、以下の結論となりますね。

シャトルバスは規模や法令の条件が多すぎて分譲マンションの施設、サービスとしては不適格。
250: 匿名さん 
[2014-05-05 15:05:20]
>245
乗降の為でも駐車停車を禁止されている場所も知らない無知がいるようで。
免許持ってないなら知らないわな。
名古屋の市営バスも方向指示器出さないだけで検挙されてニュースになってたな。
乗客降ろしてから警察署に出頭命令だから、客はわからんのだろ、無免許君。

マンションバスは路駐といい違法だらけ、バス停無いし、恥ずかしくて乗れないよ。
251: 匿名さん 
[2014-05-05 15:06:58]
>248
知恵袋とかで問い合わされればどうでしょうか。

警察組織は少し特殊ですね。警察法というのがあるようですよ。

252: 匿名さん 
[2014-05-05 15:10:15]
>250
>名古屋の市営バスも方向指示器出さないだけで検挙されてニュースになってたな。

シャトルバスの例ではないじゃないですか。

誰でも違反すれば検挙されるのは当たり前です。

あなた自分が交通違反や犯罪に手を染めるからって言って、「マンションバスは路駐といい違法だらけ、バス停無いし、恥ずかしくて乗れないよ。」結論づけているようですね。
253: 匿名さん 
[2014-05-05 15:12:42]
>250
だからこそ、企業は違反のないようコンプライアンスをうるさく言っているのですがね。

コンプライアンスって、わかります?

わからなければ、和英と英英を使ってしっかり理解してくださいね。

ちなみにマンション用でも従業員輸送用でも運送業者に委託すると緑ナンバーですよ。
254: 匿名さん 
[2014-05-05 15:15:16]
>>251

それを言うなら鉄道事業法を知っているか?
シャトルバスを使って駅に向かい鉄道を利用しているんだろ。

索道はどの法律に当たる?
過去に愛知博でやっていたIMTSはどの法律に掛かるのか?

警察は民法の範疇内。だから、東京都は警視庁、それ以外は○○県警、道警と名が付いている。
殺人をするのも特殊な事例があるのも知っているのか?
国を守るのに人を殺すのもいとわない方が極めて特殊。
それが防衛。

不法侵入で国の根幹に関わる問題があれば、侵入してきた場所に対地爆弾を落とし国外の民間人を殺す事も有りうる。
255: 匿名さん 
[2014-05-05 15:16:38]
ダンプカーのナンバーは白も緑も有るけど、意味解る? どシロートさん 笑

なんでマンション専用で営業ナンバーいるの? 的確な答え出来るならシテミ
256: 匿名さん 
[2014-05-05 15:18:21]
シャトルバスマンションでググって出てくるポンコツバス、白ナンバーだけど、なにか?
257: 匿名さん 
[2014-05-05 15:22:49]
>ちなみにマンション用でも従業員輸送用でも運送業者に委託すると緑ナンバーですよ。

とわかりやすく書いてあげたつもりですが。

258: 匿名さん 
[2014-05-05 15:25:54]
>>257

>>とわかりやすく書いてあげたつもりですが。

この『書いてあげたつもりですが。』の言葉は問題だ。
如何にも自分が無知で、上から目線である証拠。
このeマンションは、匿名性を使っているがそうした言動をする者が所々に見られる。

何様と思っているのか?
259: 匿名さん 
[2014-05-05 15:26:03]
無知はデタラメ書いちゃ駄目よ、社員用バスもマンション用、スクールバス 白で良いのよ。
勉強して出直しなさい。
260: 匿名さん 
[2014-05-05 15:27:01]
緑ナンバーの意味が理解できない方は、これを見られれば?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112744236



261: 匿名さん 
[2014-05-05 15:29:51]
緑ナンバーでもバス停は使わせては貰えない、みじめなマンションバスでした。

ところで利用者だけが運賃払って乗るんだよね、まさか管理組合が幾らか負担ならじきに廃止だわ。
利用しない住人も負担って、よっぽど不便なマンションだろうね。
262: 匿名さん 
[2014-05-05 15:30:45]
>>260 はその程度か?

だったら、外国要人用の横長青ナンバー、自衛隊車両用の横長白ナンバーの事例を何故出せないんだ?
そこまで解説してこそ、『書いてあげたつもり。』『教えてあげたつもり。』と初めて書くんだろ!

無知の固まりの様だが、自家用車どどうのこうののスレと思想が良く似ている。
263: 匿名さん 
[2014-05-05 15:32:11]
>名古屋の市営バスも方向指示器出さないだけで検挙されてニュースになってたな。

これは久々の大ヒットというかオウンゴールですね。

「方向指示器出さない『だけ』」

コンプライアンス意識が微塵もないのがまるわかりね。違反は違反です。

市営バスの運ちゃんが交通違反で捕まったらシャトルバスが悪いって・・・・。Oh my God!


264: 匿名さん 
[2014-05-05 15:48:21]
「レジの金ちょっと借りただけ」
「会社の車ちょっと借りただけ」
「ちょっと25km/hスピードオーバーしただけ」
「ちょっと万引きしただけ」
「ちょっと3日連続しただけ」
「ちょっとハラスメントしらだけ」
「ちょっと年収が足りないだけ」
こう言うのが会社クビになったり、ローンの審査に落ちたりすると、
反省なくずっとネガし続けるんだろうな。
265: 匿名さん 
[2014-05-05 16:44:37]
シャトルバスはどこに停めて住人降ろしてるんだ、あれはまぎれも無い違反だ。
マンション自体が法令無視では民度が知れる。 不便な立地で可哀想。
266: 匿名さん 
[2014-05-05 16:44:41]
>262
その昔外交官の友人の○外ナンバーのBMW7シリーズで箱根に往復したが、スピード出し放題、検問では警官が最敬礼してくれ気分良かったよ。

そう言う俺も海外ではCDナンバーやUNナンバーに乗ってたがね。でもさすがに自衛隊車両や皇室車両はないな。東宮御所に招かれたことや、自衛隊の元幕僚長クラスの知人はいるがね。

別に自慢じゃないので、そこのところよろしく。


267: 匿名さん 
[2014-05-05 16:48:45]
>266
駐停車禁止場所でなければ降車のための停車って許されない?

右左折で車が方向指示器ださないのとケースが違いませんか?




268: 匿名さん 
[2014-05-05 16:50:54]
>267

>266ではなく>265だったね。スマホはどうも入力ミスが多くて苦手ね。
269: 匿名さん 
[2014-05-05 16:55:09]
駅前は駐停車禁止が多いよ、路線バスは指定のバス停やターミナル、タクシーも専用レーンや乗り場。
だからマンションバスは駅から離れた路上で住人降ろすんだね、駅前は苦情出るから。
だいたい駅前近辺は横断歩道や交差点が乱立、乗降の為でも駐車も停車も禁止だわ。
270: 匿名さん 
[2014-05-05 17:11:22]
>269
>駅前は駐停車禁止が多いよ、路線バスは指定のバス停やターミナル、タクシーも専用レーンや乗り場。

多いことはわかるが、だからと言って、わざわざ駐停車禁止のところで乗客を毎日何十回も降ろす運転手はいないだろう。

駐停車禁止違反した「だけ」で切符切られたなどとボヤくプロの運転手もそんな場所を指定する会社もない。

妄想でネガするの止めなよ。
271: 匿名さん 
[2014-05-05 17:21:14]
現実だよ地方の人かな、ネガはおたく、駅から離れた路上がマンションバスの乗降場所。
何十回マンション住民運ぼうが駅前では降ろせないよ。
品川でも乗用車ならロータリー使えるけどねバスは進入禁止。

マンション専用バスなど世間から認知されてないんだよ、幼稚園バスの方がマシ。
272: 匿名さん 
[2014-05-05 17:34:14]
道端に有るバス停も路線の認可いるしバス停自体も自治体に料金払わないとね。
電柱や電線、郵便ポスト電話ボックスも設置は有料だし、それと同じ占有料ね。

バスを停めた所がバス停とか? 程度低すぎでしょ、バス停の前後も駐停車禁止ですよ~
273: 匿名さん 
[2014-05-05 17:45:38]
>271
ご自分で書いていておかしいと思わないかい?

>現実だよ地方の人かな、ネガはおたく、駅から離れた路上がマンションバスの乗降場所。
1)シャトルバス研究家でもない君がすべてのシャトルバス付きマンションの乗降場所について知り得るわけがない。特定マンションの話ならば物件板でやれば。

>何十回マンション住民運ぼうが駅前では降ろせないよ。
2)不法に駅で降ろしているという主張は取り下げたの?降ろせないというが現実に降ろしているマンションがある。これは事実。おまけに交番がすぐ前のところだそうだ。駅のコンコースへの階段まで10歩か20歩だろう。でもここに限らず、どこのマンションでも同様でしょう。駅から遠く離れた場所に客を降ろせばシャトルバスの意味がないと思わないかい?


>品川でも乗用車ならロータリー使えるけどねバスは進入禁止。
3)おそらくロータリーは使っていないようだし、使わない方が早いんじゃないの。それがどうしたの?そんなロータリーは多いよ。でも乗用車やタクシー客が降車できるのと同様企業等の送迎バスから降車できないと片手落ちだろう。

何か問題があるのならば警察に訴えれば良い。

マンションも企業も運送業者も、今はコンプライアンスが一番重要だよ。







by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる