マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-20 20:07:23
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の5です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-04-21 22:37:52

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【5】

267: 匿名さん 
[2014-05-05 16:48:45]
>266
駐停車禁止場所でなければ降車のための停車って許されない?

右左折で車が方向指示器ださないのとケースが違いませんか?




268: 匿名さん 
[2014-05-05 16:50:54]
>267

>266ではなく>265だったね。スマホはどうも入力ミスが多くて苦手ね。
269: 匿名さん 
[2014-05-05 16:55:09]
駅前は駐停車禁止が多いよ、路線バスは指定のバス停やターミナル、タクシーも専用レーンや乗り場。
だからマンションバスは駅から離れた路上で住人降ろすんだね、駅前は苦情出るから。
だいたい駅前近辺は横断歩道や交差点が乱立、乗降の為でも駐車も停車も禁止だわ。
270: 匿名さん 
[2014-05-05 17:11:22]
>269
>駅前は駐停車禁止が多いよ、路線バスは指定のバス停やターミナル、タクシーも専用レーンや乗り場。

多いことはわかるが、だからと言って、わざわざ駐停車禁止のところで乗客を毎日何十回も降ろす運転手はいないだろう。

駐停車禁止違反した「だけ」で切符切られたなどとボヤくプロの運転手もそんな場所を指定する会社もない。

妄想でネガするの止めなよ。
271: 匿名さん 
[2014-05-05 17:21:14]
現実だよ地方の人かな、ネガはおたく、駅から離れた路上がマンションバスの乗降場所。
何十回マンション住民運ぼうが駅前では降ろせないよ。
品川でも乗用車ならロータリー使えるけどねバスは進入禁止。

マンション専用バスなど世間から認知されてないんだよ、幼稚園バスの方がマシ。
272: 匿名さん 
[2014-05-05 17:34:14]
道端に有るバス停も路線の認可いるしバス停自体も自治体に料金払わないとね。
電柱や電線、郵便ポスト電話ボックスも設置は有料だし、それと同じ占有料ね。

バスを停めた所がバス停とか? 程度低すぎでしょ、バス停の前後も駐停車禁止ですよ~
273: 匿名さん 
[2014-05-05 17:45:38]
>271
ご自分で書いていておかしいと思わないかい?

>現実だよ地方の人かな、ネガはおたく、駅から離れた路上がマンションバスの乗降場所。
1)シャトルバス研究家でもない君がすべてのシャトルバス付きマンションの乗降場所について知り得るわけがない。特定マンションの話ならば物件板でやれば。

>何十回マンション住民運ぼうが駅前では降ろせないよ。
2)不法に駅で降ろしているという主張は取り下げたの?降ろせないというが現実に降ろしているマンションがある。これは事実。おまけに交番がすぐ前のところだそうだ。駅のコンコースへの階段まで10歩か20歩だろう。でもここに限らず、どこのマンションでも同様でしょう。駅から遠く離れた場所に客を降ろせばシャトルバスの意味がないと思わないかい?


>品川でも乗用車ならロータリー使えるけどねバスは進入禁止。
3)おそらくロータリーは使っていないようだし、使わない方が早いんじゃないの。それがどうしたの?そんなロータリーは多いよ。でも乗用車やタクシー客が降車できるのと同様企業等の送迎バスから降車できないと片手落ちだろう。

何か問題があるのならば警察に訴えれば良い。

マンションも企業も運送業者も、今はコンプライアンスが一番重要だよ。







274: 匿名さん 
[2014-05-05 17:48:21]
長文屁理屈誰も読みません、御苦労さまです。
275: 匿名さん 
[2014-05-05 17:48:56]
>272
当然道路占用許可を得ています。

でなきゃ、停車用に拡幅したり、わざわざベンチを設置したりしてくれません。

どうしてもそこまでしてブラックなイメージ付けしたいのはなぜでしょうかね。理解不能です。

276: 匿名さん 
[2014-05-05 17:53:52]
>駅から遠く離れた場所に客を降ろせばシャトルバスの意味がないと思わないかい?
それが普通 だから使わないし恥ずかしい 帰りは路上でバス待ち 意味無いんだよ
不便なマンション売る口実 住所は新宿でも不便でバスのあるマンションあるからね最悪
277: 匿名さん 
[2014-05-05 17:54:30]
>274
>長文屁理屈誰も読みません、御苦労さまです。

自分で書いたことが恥ずかしくて読めないだけだろう。

じゃあ掲示板に最初から投稿しなけりゃよい。

市バスの運転手が明らかな交通違反をしたから、シャトルバスも悪いなんて書きゃ本当ならば、誰も相手にしないところだよ。

ここまでコケにされたら、もう投稿止めた方がよいのでは。俺ならもう二度とこのスレは読みも書きもしない。
278: 匿名さん 
[2014-05-05 17:56:25]
>276
なんだ。しっかり読んでレスしてやがる。

>不便なマンション売る口実 住所は新宿でも不便でバスのあるマンションあるからね最悪

高輪ザ・レジデンス
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
御殿山トラストコート
プラティーヌ新宿新都心
ラ・トゥール新宿グランド

こういうのね。

279: 匿名さん 
[2014-05-05 17:59:48]
>当然道路占用許可を得ています。

そんな許可は日本にないけど、なに?
特定の個人住宅や共同住宅用にバス停や公道を占有する事は日本では出来ないのよ、嘘ダメョ (笑

どんな許可証だ? 見せてみなー 外国じゃないのー 爆笑されるよ。
280: 匿名さん 
[2014-05-05 18:00:03]
>278
ザ・パークハウス 晴海タワーズ とワールドシティタワーズが抜けてるね。
281: 匿名さん 
[2014-05-05 18:01:05]
>279
http://www.google.co.jp/search?q=道路占用許可
でググってから投稿しなよ。
282: 匿名さん 
[2014-05-05 18:07:40]
>281
勉強してから投稿しな、専用バスの為に道路占用なんか出来る訳ないだろマヌケ。
工事で道路を使ったり通行止めする時とかの許認可だろボケ。
283: 匿名さん 
[2014-05-05 18:11:42]
>282
シャトルバス停車用に拡幅したり、停車の案内板を建てるのも、皆許可が要るようですよ。

284: 匿名さん 
[2014-05-05 18:15:36]
自家用車はどうなりました?

運送業者に委託しても白ナンバーですか?

285: 匿名さん 
[2014-05-05 18:18:33]
>停車の案内板を建てるのも
倉庫前の金網にカンバンみたいなのぶら下げてるよ。
道路拡幅したり、お願しても個人のバスの為に道路(公)はさわりませんよ。
だから駅から少し離れた路上が乗降場所。
286: 匿名さん 
[2014-05-05 18:18:37]
品川駅港南口のバスターミナルについて
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai04/1278....
道路管理者である港区が東京都交通局に対して道路占用許可を与えている

誰が利用するのでも、占用許可が必要です。道路ならばね。でも許可が得られるかどうかは別問題ですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる