住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-29 11:30:16
 削除依頼 投稿する

どなたか大泉学園の26階のマンション(下は店舗、西友のあった場所)にできるマンションの情報お持ちの方いらっしゃいますか?
おしえてください。


所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-06-27 00:09:00

現在の物件
シティタワー大泉学園
シティタワー大泉学園  [最終期最終次]
シティタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩2分
総戸数: 123戸

シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)

536: 購入検討中さん 
[2010-07-04 14:32:02]
残りあと何戸ですかね~?
537: 匿名さん 
[2010-07-06 11:52:54]
売れ残っただけで価格を下げないのはわかるけど、
入居が始まり半年以上たったら、建物も内装も部屋の設備も古くなるわけだし、
売れ残りがあるだけでも、それなりに価値も下がる。
価格を見直して売るのは当たり前だと思う。

538: 物件比較中さん 
[2010-07-06 15:14:45]
駅前のプラウドの噂はどこいったんでしょ~?
539: 匿名さん 
[2010-07-07 20:48:41]
>>537
住友不動産の販売方法についてもっと勉強して欲しい。
540: 物件比較中さん 
[2010-07-09 11:58:31]
539さん
住不に入社しないとかな!?
541: 匿名さん 
[2010-07-12 20:44:20]
確かに2年も3年も同じ値段で売りに出されても、売れる可能性がどんどん下がるよね。
そのぐらい経つと、入居者側からしても売り切ってくれって感じなのでは?
539さんは住友の営業の方かな??
がんばれ~!!!
542: 匿名さん 
[2010-07-12 22:01:11]
安い中古が出始める前に売り切らないと厳しいだろうな。
543: 匿名さん 
[2010-07-12 22:10:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
544: 匿名さん 
[2010-07-13 01:03:09]
逆にスミフの値引き物件はかなりヤバいって事だね。
545: 購入検討中さん 
[2010-07-13 15:50:03]
石神井駅前にできる野村のプラウドタワーの価格がすごいことになってるみたいだね。
そう考えるとこっちはお買い得?か
546: 匿名さん 
[2010-07-13 22:03:03]
プラウドタワー石神井公園のMRにも行きましたが、
こちらのシティータワー大泉学園の方が、建物の仕様がいいと思います。
石神井公園は外廊下ですし。
547: 匿名さん 
[2010-07-13 22:45:02]
外廊下と内廊下じゃ違いすぎるよ
548: 匿名はん 
[2010-07-19 13:45:10]
今時、外廊下なんてダサイ
549: 匿名 
[2010-07-25 20:06:33]
こちらは2LDK、3LDKでそれぞれ一番安いのはいくらからだったのかご存知の方教えていただけませんか?
550: 匿名 
[2010-07-25 20:39:28]
なんだこの外壁の色?
ミドリ亀みたいじゃありませんか!?
住友は不自然な色が多い。景観に溶け込んでません。
551: 購入検討中さん 
[2010-07-26 21:45:43]
545さん

石神井のタワーマンションの後に見学したのですが、
5000万円前半で3LDKの角部屋でなおかつ上層階の部屋がありました。
たしかにお買い得かもしれませんね。

545さんは、どのあたりの部屋を検討中ですか?
552: 物件比較中さん 
[2010-08-02 00:25:43]
今日モデルルーム行ってきました
モデルルームの景色良かった
あと内廊下が良かった

野村のタワーと比べて安いし、んー
553: 匿名さん 
[2010-08-02 19:15:22]
なら買えばいいじゃん。
悩む理由は何なの?
554: 匿名さん 
[2010-08-02 20:46:54]
Aタイプはもう無いんですか?
555: 物件比較中さん 
[2010-08-03 21:12:53]
>>554

Aタイプは後、一つみたいですよ!
556: 匿名 
[2010-08-11 01:23:58]
実物が見れるから前ここ見に行ったけど、なんか部屋狭く感じたし内廊下も高級感全然なく暗い感じがした。大泉、駅近っていう条件は悪くないのに売れないね。
557: 匿名さん 
[2010-08-24 23:34:07]
安いとは思うがこの経済状況ではこの価格に不安な人が多いのでは?デフレが続くのであれば焦って買う必要ないしデフレになってもローン残高はデフレしないからね。
内廊下は外廊下より全然いいと思います。いくら高級感がないといってもエアコンの配管がむきだしの外廊下マンションのみすぼらしさには比較になりませんからね。
558: 匿名さん 
[2010-09-05 16:25:23]
すいません質問です。

このマンションは緊急地震速報システムは完備されてますか?
559: 購入検討中さん 
[2010-09-06 13:01:23]
近隣のタワーに」比べ安いし仕様も悪くないので検討中です。
が、修繕費があれよとっ間に10年後には3万近く、管理費と合せると毎月5万近い出費になるのが気になりました。
タワーだとメンテナンスもお掃除代もかかるので、どこのタワーでもこの程度の金額は覚悟しておかないとダメなんでしょうか?
560: 入居済み住民さん 
[2010-09-07 11:27:19]
緊急地震速報システムは完備です。
561: 匿名さん 
[2010-09-11 00:00:31]
周辺は汚い商店街&汚い一戸建てばかりなのにこのマンションだけビョーンってでかいの一個建っててなんか不思議
562: 匿名はん 
[2010-09-11 09:37:49]
>周辺は汚い商店街&汚い一戸建てばかり

よけいなお世話だろ。別にフツーの街だろうし、石神井公園より新興地区。
すっと石神井がもっと、キタナイということになる。

つい先週まで、大泉付近に住んでましたが、いいとこですよ、ここ。クルマは持っていても不便ですが。
でも、このタワマンは対象外。練馬区の西側でタワマンは不要です。
563: 匿名さん 
[2010-09-11 09:53:03]
西側に行くと内廊下はなくなるのかな?
内廊下希望だとここが最西になるかな?
確かに外廊下のエアコン配管剥き出しは惨い
内廊下だとエレベーターも綺麗だけど外廊下だとエレベーターも荷物用のエレベーターになる可能性大
日々使うエレベーターも廊下も品格を保って欲しいと思うとやはり内廊下
外廊下でいいなら高級感ない標準マンションでいいと思う
564: 匿名さん 
[2010-09-11 09:58:50]
なんでこんな田舎にタワマンを作ったんでしょ?
不思議だ・・
565: 匿名 
[2010-09-11 14:33:37]
タワーが作れるのにあえて低層にしないだろ
566: 匿名さん 
[2010-11-21 17:06:12]
近所に住む者ですが、まだ沢山売れ残ってるのでしょうか?
今日も駅前に看板持ったサラリーマンさんが座ってました。
寒くなる前に売り切れるといいですね…。
567: 匿名さん 
[2010-11-21 17:32:45]
あと2邸ですね。おそらく、事務所とモデルルームじゃないでしょうか。
新古ですし、スミフと言えども多少の値引きもあるかもね。
568: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 20:33:13]
残っているのは6階の事務所と22階のモデルルームの2部屋のようですね。
私は高層階の南西側の部屋に住んでいますが、今の時期は毎朝富士山が見えて、とても気持ちがよいです。
上下・左右の部屋からの騒音は皆無で、ひょっとして人がいないのではというくらい静かです。あと、電車の騒音もほとんど聞こえません(テレビやエアコンを切って静かにすれば僅かに聞こえる程度です)。
急行停車駅の石神井公園にするか、停まらない大泉学園にするかは迷うところですが、大泉には準急や通勤準急が何本も停車しますし、石神井公園での急行から各駅への乗り換えも接続が良いのでストレスはありません。私の場合は最終的に「ゆめりあ」や「LIVIN」などの商業施設が魅力的なので大泉に決めました。
4人家族だと間取りが少し窮屈だと思いますが、DINKSや子供が1人の方にはおすすめだと思いますよ。



569: 匿名 
[2010-12-17 20:57:05]
商業施設といえば明日パルコ跡地に新しい商業施設がオープンしますね。北口再開発で駅前に大規模商業施設ができるのも今から楽しみです。
570: 匿名 
[2010-12-18 14:14:01]
ついに残り1部屋になったね。北口再開発控えてるし背中は押されるね
571: 匿名 
[2010-12-18 14:16:35]
どっちが売れたんですか?
572: 匿名 
[2010-12-18 19:02:57]
22階?が売れたようです。残りの6階は確か5000万でした。
573: 匿名さん 
[2010-12-18 22:51:31]
再開発で街の整備が進むことや駅近の立地を考えれば、5000万は安いかもしれませんね。たぶんすぐ売れるでしょう。。
574: 匿名 
[2010-12-19 00:18:10]
再開発とは何ができるんですか? 気になりますね。
575: 匿名 
[2010-12-19 00:57:40]
北口のバス駐車場区画に大型商業施設の誘致、合わせて北口駅前全体の整備を行うらしいです。
576: 匿名さん 
[2010-12-19 12:30:39]
残り2部屋ですね。
577: 匿名 
[2010-12-19 12:35:30]
572さんありがとうございます。22階売れちゃいましたか…6階はちょっとな。
578: 匿名 
[2011-01-09 18:24:56]
完売したらしいね
579: 匿名さん 
[2011-01-15 22:01:46]
完売おめでとうございます!!!
581: 家に帰れません 
[2011-03-11 23:45:33]
地震でマンションまで帰れませんん。
マンションは無事でしょうか?
皆さん部屋はどんな感じでしょうか?
582: 物件比較中さん 
[2012-03-25 23:01:42]
練馬区初の住友不動産のマンションですね(笑)。
583: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-29 11:30:16]
あれ?練馬区にはかつて武蔵関シティハウスがありました!失礼いたしました!
585: 匿名さん 
[2016-04-02 21:49:23]
この間取りはここですか?
この間取りはここですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる