住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-29 11:30:16
 削除依頼 投稿する

どなたか大泉学園の26階のマンション(下は店舗、西友のあった場所)にできるマンションの情報お持ちの方いらっしゃいますか?
おしえてください。


所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-06-27 00:09:00

現在の物件
シティタワー大泉学園
シティタワー大泉学園  [最終期最終次]
シティタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩2分
総戸数: 123戸

シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)

386: 入居予定さん 
[2010-01-27 15:38:29]
パルコの後がどうなるかご存知の方居ますか?



387: 入居予定 
[2010-01-29 00:32:34]
381さん、「大泉学園駅北口地区まちづくりニュース」で検索してみてください。
ただ、364さんの書き込みにあるタワマンやデベについての情報源は私も知りません。

パルコは閉店セールみたいですね。
某掲示板ではパチンコ屋になるのでは、と噂になっていましたがまだ不明です。

先日内覧会に行ってきました。
私もエントランスや内廊下の雰囲気が気に入りました。
今後は2階か3階の部屋が販売事務所になるようです。



388: 匿名さん 
[2010-01-30 10:40:16]
>>387
このあたりも高齢化が進んでいるのですか?
389: 匿名さん 
[2010-01-30 12:42:33]
パチンコよりは家電量販を希望したいところです。

あと、上の階にはビデオレンタル、
アバクロ等の流行のアパレルが入ると嬉しいです。
390: 入居予定さん 
[2010-01-31 13:27:16]
棟内モデルルームができたんですね、
売り出し戸数も当初より増えていますし、
いよいよ販売も佳境ですかね。
(3月ぐらいに最終の売出しですかね)

最低価格が切り上がっているのは、
3Fがモデルルームになったからで、
噂の値上げはしていなさそうですね。

入居まであと2ヶ月ちょっと、
完売してくれると嬉しいです。

>389さん
大手のレンタルビデオが近くにないのは意外でしたが、
生活が便利になるようなお店が入ると嬉しいですよね。
391: 匿名さん 
[2010-01-31 18:22:37]
ここから長いのが住友クオリティ。早く完売させてくれ!wctや目白みたいな感じになるのはやめてください…。
392: 匿名さん 
[2010-02-02 09:55:07]
>388
郊外はどうしても高齢化が進む傾向にあります。
393: 入居予定さん 
[2010-02-04 22:31:39]
内見に来ていたのは若い人が多かったのと、
大泉学園は石神井に比べて町も人も若い印象です。
394: 匿名さん 
[2010-02-04 22:37:55]
それでもパルコがやっていけない。
石神井になるとほとんどが中高年以上?
395: 匿名さん 
[2010-02-05 03:07:59]
パルコが閉店する街って将来性はどうなのよ。
396: 匿名さん 
[2010-02-05 13:28:46]
池袋の三越も同じ、大丸しかり。

時代に合わないものは排除でしょう。

ちなみに池袋や渋谷のパルコとは全然違う、
1Fが食品売り場で2Fがダイソーでは仕方がないと思う。

活気のある街は入れ替わりも激しいし、
そういう意味ではパルコ?がダメだった訳で、
街がどうこうという話では無いでしょう。

問題は次に何が入るか、
よほどで無いと苦戦しそうな場所ではあると思う。
397: 匿名さん 
[2010-02-05 22:45:49]
とりあえずは何でもいいから入ってくれればいいけどね。
空き店舗のままだと悲しいね。
398: 物件比較中さん 
[2010-02-07 22:56:35]
この物件の内見は、どうでしたか?
399: パルコ 
[2010-02-07 23:34:59]
看板見ないで入ったら、ただのスーパーだと思うよ。どっちにしろ、パルコ前含む違法駐車はひどい。大江戸線出来たら、少しは減るかな。平成の間にできるだろうか、、
400: 匿名さん 
[2010-02-08 13:00:40]
大江戸線は2015年目指しているみたいですね。

ただ、駅はどうやら西武線の大泉学園と直接繋がるのでは無く、
かなり北のほうになりそうです。

今のように西武線が止まったら交通手段が無くなるっていう状況は改善されそうで、
素直に嬉しいですけど、
利便性っていう意味ではせめて駅間が徒歩3分以内ぐらいでないと。

そのあたり考えて欲しいものです。

401: 匿名さん 
[2010-02-09 05:05:42]
>>400
東京都の財政が段々乏しくなってくるのに、
いくら車両が小型で建設費が割安だと言って、
1mで千万円単位のお金を投入する積りなのかな?

光が丘~大泉学園町北部で約5kmだからそれで軽く約1000億円。
それならば、これから人口減少でここいらの不便な地域は
空家と更地が増加するのは必至だから、そこを縫うように線路を敷いて、
地上を走る在来型の鉄道にしたらどうだろう、電気は架線方式だし。
(踏切でリニアの磁力線が心配なんて突っ込みは無しね)
それなら1mで土地は借地で工事費は300万円もあれば出来る、高架は部分だけ。
それなら単価が7分の1位で出来るから、
もっと大泉学園駅に近づくように伸ばせるかも。

但し、矛盾は人口減少だと乗客の需要も絶望的な話だね。
西武池袋線にもグリーン車を連結するゆとりが出てきたりして・・・

西武新宿線の地下トンネルでの複々線化計画も人口減少で計画が中止している。
それで工事積立金として余分に乗車券に上乗せしていた分も止めて値下げしている。
402: 契約済みさん 
[2010-02-10 18:40:16]
みなさんオプション何つけますか?

私は
・トイレの鏡
・玄関自動照明
・食洗機

をつけようかと思ってます。。。。
403: 匿名さん 
[2010-02-11 09:36:51]
じゃらんのCMのにゃらん。
プレゼンしている「肉球まんじゅう」は
大泉の あわ家惣兵衛なんですね。

http://www.jalan.net/jalan/doc/nyalan/summer2007/nikukyu.html
404: 匿名さん 
[2010-02-13 15:58:04]
パルコ跡はパチンコになるという噂が飛び交ってますね。

せめて上のフロアはビデオ屋さんとか来て欲しいです。
405: 匿名さん 
[2010-02-13 17:45:07]
パチンコかぁ。
空きテナントよりはマシかな。
406: 購入検討中さん 
[2010-02-13 18:28:58]
モデルルームを見に行ったらその前のビデオで、以前石神井公園のタワーマンションをいくらで買って、いくらで売って値上がりしたひとがいました。とありましたが、小生のことです。かってに公開するな!!といいたいが仕方がないか???...
様々な物件を検討した結果、総合的に判断して魅力がないと思い、本物件は見送ります。
407: 匿名さん 
[2010-02-14 15:20:42]
なぜここに高層?
408: 匿名 
[2010-02-14 17:42:00]
オフィス建てても仕方ないでしょ?高層建てられるのにあえて低層にする必要ないでしょ?
409: 入居予定さん 
[2010-02-15 14:34:19]
内見行きました。

寒かったせいもありますが、
床暖房のジワジワ来る暖かさ、
あと内廊下はエアコン効いてて良かったです。

もうすぐ引越しですね、
ご近所さんよろしくお願いします。
410: 入居予定 
[2010-02-15 22:38:08]
オプション選びも終わり、また引越し日時も決定し、いよいよ入居が近づいてきたことを実感しています。

エントランスに近いミスド前の道路が工事により広くなりましたね。これにより週末の路上駐輪が少しでも減ることに期待しています。
411: 匿名さん 
[2010-02-15 23:25:54]
道路が広くなると逆に駐車を助長しそうですが。
412: 匿名さん 
[2010-02-15 23:48:29]
>>407-408
ここは商業地域なので延べ床面積は敷地面積の数倍が建てられる。
(容積率が高い。戸建ての地域ではほぼ敷地面積と同程度の延べ床面積しか建てられない)
但し、敷地一杯に建てると窓の採光や通風などで周りの建物の高さと妨害しあう。
それと商業地域では他の建物に日影を落としても、それが終日でも全然構わない。
しかも道路や隣地境界線にギリギリ迫って建てるのに制約が少ない。

だから、本来商業用途に用いられる事を優先して規制を緩和しているので、
住宅としての条件を向上させようとすれば必然的に高層建物になる。
高い容積率で土地の価格の負担が軽減されるのでマンション価格もこの程度で済む。

下の方の住戸は上記のように居住性・景観は劣るので、
若干割安に価格は設定されて、それでも立地を優先する人が購入する。

万一隣近所で大きな空き地が出来たら、
そこでも同様の高層マンションが建つ可能性は皆無とは言えないのがリスク。
413: 入居予定さん 
[2010-02-18 15:04:20]
オフィシャルHPの販売戸数の数が減りましたね。
一気に完売とは行かないみたいですが、
営業さんには頑張って欲しいですね。
414: 匿名さん 
[2010-02-19 19:15:02]
完売していないとしても駅からとっても近くていい条件の物件ですね。大泉学園での高層マンションはあんまり想像できませんでした。順調に売れているようですね。駅から10分以上の立地にあるとちょっと車とかバスとか使用する面倒な場所になっちゃうけど、駅からこれだけ近いと将来賃貸とかに回しても良いんじゃないでしょうか。
415: 購入検討中さん 
[2010-02-20 15:45:50]
先ほどモデルルーム見てきました。

立地と内装のデキに関して、
このあたりの物件では一番魅力的ですね。

2LDKは割高な部屋しか残っていないのが残念、
かなり迷います。
416: 匿名さん 
[2010-02-21 05:25:25]
別のシティタワーに住んでます。
快適ライフをおくってます^^
417: 購入検討中さん 
[2010-02-23 15:32:03]
低層の3Lか高層の2Lか、
普通に考えれば3Lなんでしょうけど、
せっかくタワーだからやっぱり高層も魅力的です。
418: 匿名さん 
[2010-02-23 18:34:41]
タワマンは眺望が決め手。
富士山は別格として、地平線や丹沢・赤城が見えなくては失格。
419: 匿名さん 
[2010-02-23 20:58:22]
眺望は3日で飽きる。
ローンは35年。
420: 匿名さん 
[2010-02-24 16:02:02]
きれいな眺望があって、窓からの広い眺めで少し圧迫感が無いのが個人的にはいいと思っています。飽きるかもしれないけど、タワマンならではの季節や風景の楽しみがプラスされていて、それはそれで良いんじゃないんですか。タワマン住人としてそう思います。あまり高層すぎると窓の開閉に限度が色々でてくるのでちょっと残念なこともありますけどね。
421: 匿名さん 
[2010-02-24 17:40:21]
タワマンの低層は上層と同等のクオリティーの割に、
上層が売上を稼いでくれるので、
値段的にはお得って事です。

中古市場や家賃相場では、
新築物件代ほど上層下層の差がつきませんから。
422: 匿名さん 
[2010-02-24 19:14:45]
タワマンの低層にお得感を感じるなら低層を買えばいいんです。
価値観は人それぞれなんで「お得って事」とは言い切れないけどね。

423: 匿名 
[2010-02-26 17:36:26]
よそ者が増えて
無法地帯か〜
越してくんな
424: 匿名さん 
[2010-02-26 17:40:06]
大泉学園に超高層マンションって必要?
425: 匿名さん 
[2010-02-26 17:44:20]
第一感、要らないと思う。
426: 匿名 
[2010-02-26 18:19:30]
450万円〜になったんだ。安いな。
427: 匿名さん 
[2010-02-26 21:43:05]
450万って何の価格!?
428: 匿名さん 
[2010-02-27 19:53:21]
大泉ってどんなイメージ?
429: 匿名さん 
[2010-02-27 20:36:13]
郊外で畑作業のイメージ。
練馬区だからね。
430: 匿名 
[2010-02-27 21:39:32]
練馬区の高級住宅街ってアド街でナレーターが言ってたよ。
431: 匿名 
[2010-02-27 23:27:14]
エントランスに近いミスドの前は土日なんかは違法駐輪で凄いことになりそう。
432: 匿名さん 
[2010-02-28 08:02:53]
住人からクレーム出て改善されるから平気でしょ。
433: 匿名さん 
[2010-02-28 12:36:39]
ある程度は商業地域だから仕方ないのでは?
434: 匿名さん 
[2010-03-01 10:53:33]
なんだかんだで販売戸数は徐々に減ってますね。

435: 61 
[2010-03-01 14:33:48]
>>431-433
>エントランスに近いミスドの前は土日なんかは違法駐輪で凄いことになりそう~
これも一種の都市鉱山で豊富な金属資源ですね。
マンションの敷地内は自分たちの共有財産の私有地だから、
放置自転車はどしどし拾得物の届け出を出して、
所有権が移ってきたら回収資源に売却して管理組合の獲得財産に。
上手く行くと管理費も修繕積立金も只になるのも夢でない。

と、夢から目覚めた・・・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる