住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-29 11:30:16
 削除依頼 投稿する

どなたか大泉学園の26階のマンション(下は店舗、西友のあった場所)にできるマンションの情報お持ちの方いらっしゃいますか?
おしえてください。


所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-06-27 00:09:00

現在の物件
シティタワー大泉学園
シティタワー大泉学園  [最終期最終次]
シティタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩2分
総戸数: 123戸

シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)

251: 匿名さん 
[2009-12-24 02:03:37]
市街地・繁華街の共通の悩みです。
”割れ窓理論”=1枚の窓ガラスが割れていると連鎖的に次々に破壊が進行。
最初の1枚の破壊を食い止めないと大変な事態になります。
252: 匿名さん 
[2009-12-24 10:19:44]
大泉学園は再開発でキレイな街のイメージですが、
そうじゃない部分もあるのですね。

おかしな風俗が無いのは好感ですが、
この物件のエントランスは少し裏側になるので、
そのあたりの治安が少し気になりますね。
253: 匿名さん 
[2009-12-24 13:08:17]
どこの駅でもしょうがないでしょう。便利さを取ると
いうことは多種多様の人が集まり、ある意味便利さがゆえ
人々は発散する場になる。
騒いだり、ガラス割ったり、自転車を放置したり、路上駐車をしたり、
風俗女が声かけたり、いかがわしい看板があったり、パチンコ屋さんなど
ギャンブルも集まる。みんな、駅前で、便利なところで発散する場を求めに
やって来る。そんな便利さを求めるわけだから、静かな環境を求めるほうが
おかしいと思いますよ。それがいやなら、駅から少し離れた便利さにない
住宅しかないところにすめばよい。
254: 匿名さん 
[2009-12-24 13:19:39]
自転車の放置は区がどれだけ力を入れるかだとは思います。

あの池袋でさえも今では路上駐輪は殆ど見なくなりましたから、
練馬区も頑張って欲しいものです。
255: 入居予定 
[2009-12-25 09:50:16]
駅周辺の放置自転車対策としては、区で雇われた方々が、平日に限り、歩行者の邪魔にならないように整理している(置かせないのではなく、置かれたものを整理する)のが現状のようです。
問題の一因である駐輪場の不足については、区作成の資料によると、北口バスターミナルに建設予定の建物内に駐輪場を作る計画のようですが、いつになるのかは未定です。
256: 匿名さん 
[2009-12-25 10:41:45]
池袋だとすぐに撤去されちゃうんですが、
練馬区は優しいですね。

通行の邪魔にならないようにはしてもらいたいですね。
257: 匿名さん 
[2009-12-25 15:57:40]
マンションと一緒で自転車についても池袋と比較してはいけません。

大泉学園ですよ。自転車取り締まったら暴動が起きます。
258: 匿名さん 
[2009-12-25 20:25:18]
池袋は自転車取り締まってるんじゃなくて、
盗まれてるんじゃないかなぁ。
259: 匿名さん 
[2009-12-25 20:38:28]
260: 購入検討中さん 
[2009-12-26 13:42:35]
年末はMRお休みみたいですね。
年明けに行ってみます。
HP見る限りはかなり良さそうで期待しています。
261: 匿名はん 
[2009-12-27 12:42:51]
大泉は美味しいパン屋やケーキ、和菓子屋が集まっていますし
街路樹もきれいで道路も整備されている地区があるます。
スーパーの集積は石神井公園駅の方が上かな。
でも普段使いなら差は殆ど無いですね。
ゆめりあは小さなルミネという雰囲気でけっこう便利ですよね。
262: 匿名さん 
[2009-12-27 13:28:30]
大泉学園は品の良い街ですよ。たしかにおしゃれなお店も多いし、
食材のよいスーパーもあります。それに駅周辺に風俗店が無いのも
いい。この物件は駅に近いのがありがたいですし、眺望もよい。
ホテルライク生活にはうってつけのマンションです。
263: 匿名さん 
[2009-12-27 15:34:05]
でも大泉にはいわゆる高級スーパーが無いのですよね。ライフエクストラがかろうじてあるくらい。
石神井公園にはクイーンズがあるんですよね。
264: 匿名さん 
[2009-12-27 18:36:02]
大泉学園で進学塾で評判のいいところはどこですか。
できれば、子供を学芸大付属大泉に行かせたいので教えてください。
265: 購入検討中さん 
[2009-12-28 15:07:49]
HP上の金額が未定に変わりましたね。
最終期でまだ出していない部屋が出るのでしょう。

スミフお得意の値上げが出るか?
266: 入居予定さん 
[2009-12-28 15:56:50]
正式に売り出していない部屋を販売する際は、
一旦公示しないといけないのでその類かもしれないですね。

いずれにせよ順調そうで何よりですし、
値上がりするなら契約済の人にはプラスかも。

竣工後もずっと売り出し中は勘弁です。
267: 匿名さん 
[2009-12-28 16:26:29]
値上げ?
値下げの間違いでは。
268: 匿名さん 
[2009-12-28 18:36:22]
スミフは竣工前に値下げや販売価格の値引きはまずしない。(有名な話)
予定価格どおりで出すか上げるかを販売状況次第で決める。
池袋タワーは販売時期によって上の階より下の階が高いとか普通にあった。
今回はHPの価格を一旦未定に戻しているので上げるかもしれないね。
269: 匿名さん 
[2009-12-28 20:32:03]
ウエストゲートのスレによると、優先分譲期から最終期まで通算すると計600万円の値上げになるようです。
ここは、どのくらいの値上げ幅になりますかね?

270: 匿名さん 
[2009-12-28 21:16:54]
↑600万?嘘はやめましょう!
271: 匿名さん 
[2009-12-28 21:17:15]
練馬だよ。郊外だよ。
値上げなの!?
272: 匿名さん 
[2009-12-28 23:57:38]
一旦出した価格を上げるようなことしないでしょう。
だって、上層階は売れていないように思うし.......!
273: 匿名さん 
[2009-12-29 09:33:39]
グラシュー大泉学園というのは郊外なんだろうけど、
23区内駅徒歩2分の商業地域を郊外とは言わないでしょ。

あと、正式に売り出した販売価格は上げられないだろうけど、
1月に売り出す物件の値段を上げる事はできる。

その為に物件を小出しにする訳だから、
販売状況を見て行けると踏めば実際に値段を上げるはず。

ちなみに池袋が値上げしたのは本当で、
600万というのは置いておいて、
下層階のほうが高いというおかしな価格表を見た。

ここがそこまで売れてるとは思わないけど。
274: 匿名さん 
[2009-12-29 09:50:50]
駅徒歩2分だろうが大泉学園なら郊外。
275: 匿名さん 
[2009-12-29 09:51:01]
>>271
どうしても買いたい人がいれば、値段を高くしても売れます。
ジモティー相手の郊外分譲マンションはみんなそんなもんです。
市場規模に合わせて出して、価格を高く維持する。
だから、借りたほうがお得になります。

理屈じゃないですから。
276: 匿名さん 
[2009-12-29 11:46:28]
こう‐がい【郊外】
都市に隣接した地域。市街地周辺の田園地帯。
277: 匿名さん 
[2009-12-29 13:17:58]
田園地帯かぁ。
練馬区にぴったりですね。
278: 周辺住民さん 
[2009-12-29 13:48:15]
練馬区、大泉学園を中傷することはやめましょう。
れっきとした東京23区内です。非常に住み良い街です。
憤慨!
279: 匿名さん 
[2009-12-29 13:59:49]
間取りの企画はグラシュー大泉学園の方が良く考えた間取りだと思う。
けして、郊外ではありません。どこで、郊外か、都心の境が
練馬区内であるんですか。
280: 匿名さん 
[2009-12-29 14:05:24]
高かろうが売れてるんだから文句言ってもしょうがない
281: 入居予定さん 
[2009-12-29 15:36:34]
大泉学園の駅を降りて物件まで歩いたとして、
ここを郊外と感じる人はいないでしょう。

土地区分的には市街化区域の商業地域ど真ん中、

>市街地周辺の田園地帯。

つまりここは市街地であって、
田園地帯の郊外では無いという事です。

まあ郊外だったら何って話なのですが、
商業地域のど真ん中を郊外なんて言ったら笑われますよ。
282: 匿名さん 
[2009-12-29 16:52:05]
郊外でも商業地くらいあるよ。
八王子とか町田、立川にもちゃんとあるぞw
283: 匿名さん 
[2009-12-29 16:53:44]
練馬区って吉祥寺に隣接した地域でしょ。
284: 匿名さん 
[2009-12-29 17:01:21]
>>283
それが何か関係があるのでしょうか?
285: 匿名さん 
[2009-12-29 17:08:58]
練馬区は都下と言いたいのでは?
286: 匿名さん 
[2009-12-29 17:11:03]
トカチャンですか?
287: 入居予定 
[2009-12-29 18:14:23]
郊外だとかそうじゃないとか、正直バカっぽい。
288: 匿名さん 
[2009-12-29 18:25:15]
欲しい人が買えばいいんだよ。
289: 匿名さん 
[2009-12-29 18:57:00]
そこに住んでいるから買うんだよ。
以上。
問答無用。
290: 匿名さん 
[2009-12-29 19:03:30]
買えた俺は勝ち組だと思っている。買えない人はグラシューだかなんだか買えばいい。大泉が気にくわないなら他エリアで買えばいい。ただそれだけ。
291: 匿名さん 
[2009-12-29 20:18:51]
どこのマンションでも買えた人は勝ち組。
家を引き継ぐか賃貸に住むのが普通。
292: 匿名さん 
[2009-12-29 20:29:55]
うちらのおじ・おばに家持ちの子無し独り身(離別、離婚を含む)が沢山いる。
って言う事は、将来山ほどの財産をいとこ達で山分けする事態に。

秋に枯れ葉で家ほどの山が出来る雑木林付きの家、
納屋や土蔵を持て余す夏なお涼しい畳だらけの屋敷、
駐車場に貸すしか使い道のない痩せた土地、

広いだけが取り柄のこんな土地を押し付けられると思うとゲンナリする。
周りは住宅密集地帯なのに、毎年干し柿やシイタケの贈り物攻撃が来る。

田舎で良いから、山付きで温泉でも出る小じんまりした土地は
貰えないもんかと、初夢に期待している。
293: 匿名さん 
[2009-12-29 20:30:58]
>>291
下げてくれコールがあらゆるマンションスレで木霊してますぞ。
国債増発で長期金利が将来上がるの見え見えだから、
時間との勝負になって、もう必死ですぞw
294: 匿名さん 
[2009-12-29 20:59:34]
参議院選が節目だと言われてますね。
295: 教訓にしたい人 
[2009-12-30 00:32:21]
>>294
民主党へ投票した有権者でも積極的に支持するのは多くないと思う。
かくなる僕も抑止力として民主党へ投票した。

だから前回の衆議院で勝ちすぎたと思ったら、
逆の投票行動をするのではないかな?
296: 匿名さん 
[2009-12-30 09:38:47]
次は自民党に投票する私はこの物件に一票。
297: 物件比較中さん 
[2009-12-30 10:34:36]
国債増発で金利上昇して、
最終的に困るのはうちら庶民なんですよね。

住宅ローン組んで、マンション買うのは
一部の富裕層の方たちだけしかできなくなりそう。
そういう意味で、今は最後のチャンスなんでしょうか?

298: 入居予定さん 
[2009-12-30 14:08:46]
ベテランの方か業界関係者さんにアドバイスを頂きたいのですが、
内見の際は何に注意すれば良いのでしょうか?

ポイントをいくつか教えてください。
299: 匿名さん 
[2009-12-30 15:57:24]
気にくわないところを指摘しまくってゴネる。クロスのはりかたやフローリングのキズや建具のキズとかいろいろ
300: 匿名さん 
[2009-12-30 17:23:28]
>>297
低金利時代がいつまで続くか?
高金利時代になると、ほとんどの人が一生賃貸でしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる