シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)
84:
契約済みさん
[2009-11-09 14:12:42]
|
85:
契約済みさん
[2009-11-10 09:16:06]
洗えるカーテンの情報を教えてください。
(普通に洗濯機で洗うんですか?) |
86:
匿名さん
[2009-11-10 10:28:05]
そろそろ住民板でやれば
|
87:
購入検討中さん
[2009-11-10 21:08:53]
西武線で大泉学園で駅2分のタワーという希少性は魅力的ですが、
坪230万は高いと感じて迷ってます。 購入済の皆さんの決め手は何ですか? あと、池袋までの朝の込み具合はどうでしょうか? |
88:
匿名さん
[2009-11-10 21:26:28]
え。坪230万円かあ。
同じシティタワーの池袋とあまり変わらないなあ。 大泉学園は好きだけど、価格は微妙かも。 |
89:
入居予定さん
[2009-11-10 21:33:56]
最近MR行かれた方ですか、
あとどれぐらい部屋は残ってましたか? 入居予定としては気になるところです。 |
90:
匿名さん
[2009-11-10 21:44:12]
>坪230万
そんなものじゃない? 豊洲も一番安い部屋はそれくらいでしょ。 |
91:
匿名さん
[2009-11-11 00:17:29]
同じ坪230万出すんだったら、豊洲は埋立地だからちょっと敬遠するが、
大泉学園と池袋では、池袋の方が良い気がする。 大泉学園は、有楽町線の本数ぜんぜん少ないし、要町~池袋の方が栄えてるし。 |
92:
入居予定さん
[2009-11-11 13:19:11]
どちらも行きましたが、
金額的に大泉学園は池袋の2割安ぐらいでしょうか。 部屋のクオリティーは同じぐらい、 ただ池袋はゴミ施設が各フロアにありましたので、 そこは良かったと思います。 割安感や利回りは池袋ですが、 駅からの近さや周辺施設等の生活環境としては大泉学園だと思いました。 転売前提ならいざ知らず、 長く住む事を考えると大泉学園というのが奥さんと熟慮した結果です。 3月が待ち遠しいです。 |
93:
匿名さん
[2009-11-11 13:22:34]
要町は池袋の端、
池袋は栄えてますが要町には何もありません。 (歩いて行ける距離ですけど) 大泉学園は街のど真ん中、 電車に乗りますがある意味池袋までの時間はそんなに変わらないかも。 比較物件としては面白いかもしれないですね。 |
|
94:
匿名さん
[2009-11-11 20:50:36]
希少性から言えばこの物件はかなりなものでは?
少なくとも北口でこれより好立地な物件は当分できそうに無いですし、 北口の再開発が進めば更に発展しますし、 将来は石神井よりも期待できると思っています。 向かいは賃貸ですし資産性はかなり高いと思います。 |
95:
匿名さん
[2009-11-11 20:58:03]
田園都市線の神奈川と同じくらいの坪単価だね。
|
96:
物件比較中さん
[2009-11-12 09:27:36]
残戸数は1/3ぐらいでしょうか、
南向きはあまり残っていないようでした。 |
97:
入居予定さん
[2009-11-12 20:11:26]
何とか入居までに完売しそうですね。
思ったより人気無いのが不思議です。 |
98:
購入検討中さん
[2009-11-12 20:18:55]
大泉学園は駅近に分譲マンションが少ないと思います。
ここに建つと知った時は、嬉しくてドキドキしましが、 現実、狭くて家族4人では無理かなぁ・・・ 敷地も狭いので、もう少し広い住戸を作るのは難しかった のでしょうね・・・ 場所は気に入っているので悩むところです。 |
99:
匿名さん
[2009-11-13 10:04:47]
大泉学園は一戸建てで優雅に暮らす町って事でしょうね。
|
100:
匿名さん
[2009-11-13 16:23:52]
一戸建てが多いけど、
学生も多いし沿線有数の商業施設もありますから、 そんなに落ち着いた街でも無いと思います。 タワーが二本あるのもここぐらいです、 確かに駅近の新築はここ以外皆無ですけど。 坪230万もこの立地でタワーだったら高くは無いと思いますし、 もっと人気が出ても良さそうなんですけどね。 1/3残ってるって完売するのかな? 中村橋のプラウドはもう完売ですけど、 住友っていつまでも売り残りを抱えている印象強いんですよね。 (個人的に住友の内装とか好きなんですが) |
101:
匿名さん
[2009-11-13 19:45:36]
>将来は石神井よりも期待できると思っています。
さすがにそれはないだろ。 大泉とは比べものにならない駅舎作ってるぞ。 数年後の横浜へのアクセスも石神井発だし。 |
102:
匿名さん
[2009-11-13 19:58:50]
現時点でも大泉学園のほうが石神井より発展しているように思います。
乗降客数も大泉学園のほうが多いですし映画館もありますからね。 |
103:
匿名さん
[2009-11-14 10:50:08]
石神井公園 歴史のある街
大泉学園 新しい街 こういう事でしょうね。 他の沿線でも公園とか学園とつく駅は人気が高いですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それでも足らないですよね。
私の場合は普通ですけど柱のデコボコに合わせてクローゼットを置こうと考えています。
インテリアコーディネーターの方もお勧めしていました。
(誰でも思いつく内容だとは思いますが)
それよりもパノラマウィンドウのリビンングとテレビやソファーの配置に迷います。
窓ガラス?の前にテレビを置くのは抵抗ありますよね。
(パノラマは透明の壁なのだと思えば良いのでしょうが)